当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2016年3月31日木曜日

集中して!

今日は風もなく、とても穏やかな一日でした。


こんな良い気候の中で部活ができるのは、


疲れるというよりも、むしろ心地よいのではないかなと思うくらいです。


半ば強制参加の部活ですから、その部活が好きでないと、


心地よいよりも疲れるほうが大きいですかね。




暖かくなってくると、疲れは一緒にやってきます。


そのまま塾に来ると、勉強よりも疲れのほうが、やはり大きくなってしまうのですよね。


そこで姿勢がグダグダになり、集中もしていないとなると、


「youは何しに塾へ・・・」状態になってしまいます。


何事にも口が先に出てしまう子は、行動に移しにくいです。


問題を解く前から「分からない」と言ったり、「こんなのやったっけ?」と言ったり、、、


ちゃんと学校の授業を受けていたの?と疑問に思います。


だって、今年度一年のまとめを行っているわけですから、


習っていないわけがないです。


実際に、その単元を私たちも教えてきましたからね。


最低でも学校+塾で2回は習っているはずです。


もしそう思ったなら、言わないのが一番ですね(笑)




反対に、集中して、「よし、これは覚えてやろう」と思って問題に取り組むなら、


その問題に対する吸収力は集中していないときの何倍にもなることでしょう。


塾に来ているなら、やるしかないですから、切り替えてくれるといいです。




学校の授業で習ったことの記憶を消去しないで、しっかり覚えておいてほしいです。


むしろ、何回も思いだす訓練をすれば、記憶を完全消去とはならないはず、、、


塾でも、学校で何をやったかはよく聞いていますが、


そこはもう少し深く聞いてもいいかもしれませんね。


授業日報、ちょいと手を加えてみます。




明日から4月、新年度が始まります。


どんな一年にするかは本人次第、疲れていても頑張る子は、


私たちも全力でサポートしていきます!


疲れていてやらないなら、、、激怒です!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月30日水曜日

ギャフンと言わせる宣言

定期テストの結果は残しつつ、最近なにかと浮かれている中3ボーイが、


「中3最初の実力テストで先生たちをギャフンと言わせるわ」


と言ってきました。


様子を見ていても、今一つ波に乗りきれていない様子、、、


私たちが見ていても、定期テストでも点数を取ってくれるだろうとは思いつつ、


今の調子ではちょっと下がるのではないかという危機感もあります。


そう思わせる原因としては、「姿勢」です。


演習を見ていても、授業を見ていても、どうもグダっとするときが見受けられ、


そういうときに限って集中力は欠如していて、ミスが多いのですよね。


そこは、本人の気づいていないところですので、


本人としては「がんばっている」の一点張りです。


そういった自分と周囲とのギャップが、結果にも表れてきてしまいます。


だから、心配ですし、危機感があるのですね。




まあ、「ギャフンと言わせる」と宣言してくれましたから、


適度にプレッシャーを与えつつ、楽しみにしていようと思います(笑)


もちろん、私たちをそういわせるには、450点くらいは取ってくれることでしょうね♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月29日火曜日

新年度へ向けての準備完了

教材も無事発注し、4月からの年間スケジュールも完了しました。


早いもので、今日は3月29日、、、あと2日で、3月もおしまいです。


季節の流れは早いなぁ、、、そう感じずにはいられない今日この頃ですね。




教材は、生徒のレベルによって変えるように手配しました。


生徒によって、得意・不得意はあるでしょうし、80点を平均して取れている子と、


50点を取っている子が同じワークというのも、どうかなぁと思っています。


80点を取れている子は、メインで使用するワークのほかに、


ルーツにある他のワークを使用して補ってきましたが、


来年度のワークは、それが少し解消されると思います。


どのワークも一長一短があり、かなり真剣に悩んで選んだので、


間違いはないはずです。


とにかく、使用するワークを完璧にできるようにすること、


そして学校でもらうワークやプリントなどを完ぺきにできるようにすること、


その2点を意識して、勉強面では一年間を過ごしてもらいたいですね。




今日授業を行った子は、ちょっとでもひっかかると、


「できない」「習ってない」「分かんない」を連呼していました。


正直、もったいないですね。


授業の様子を見ている限り、力はありそうです。


字を書くのも速いですし、字がキレイです。


でも、上記に挙げた言葉が邪魔をして、上記の言葉の通りに行動してしまいます。


それだけ、言葉が発する力は大きいものです。


意外と、上記の3点セットを口走る子は多いのではないでしょうか。


それらをやめるだけで、成長の度合いは良い方向に変わってくると感じます。


次の学年になって成績を伸ばしたいと思っている子は、


ぜひ実践してみてほしいです。


言葉が変われば、習慣が変わる、、、


最終的には、成績も変わってくるはずです。




まずは自分の発する言葉に意識を傾けてみてはいかがでしょうか。




今日は、おみやげをいただいてしまいました♪


ご実家に帰省されたそうで、実は井上先生とニアミスだったようです(笑)


帰省先でバッタリ出会うと、なんだか縁を感じそうですね☆


ありがとうございます☆


おいしくいただきます♪
























TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月28日月曜日

チャレンジすること

昨日、なにげなくブログを開いてみたら、トップ画像がでかく、


半分しか映っていませんでした。


どうやら、画像の大きさを変更せずにアップしてしまったことが原因のようです。


今は修正済み、、、のはずです。




さて、春休みの空いている時間を利用して、四苦八苦しながら作成しているものがあります。


新しく学ぶことは、なかなか大変だなぁと思いつつ、


理解できて使えるようになったときは、やはり楽しくなりますね。


もっとやってみよう、ほかにできるものはないか、そう考えます。


分からなかったり、できなかったりするときは、悔しいなと思いつつ、


そのままにしておくのではなく、必死に調べます。


最近は特に、ヤフーさんやグーグルさんにお世話になりっぱなしで、


自分の意図する問題点が解決するまで、検索する言葉をあれやこれやと変えて、


とにかく調べまくります。


そうすると、結構な確率で解決されるのですよね。


学びって、分かっても立ち止まらずに進んでいくのが大事です。


生徒たちには、今学んでいることを、成果として出せるようにすることを考えてほしいです。


目に見える成果が出てきたなら、それで十分です。


今まで引っかかっていた単語が書けるようになった、


苦手な単元の問題が解けるようになった、


平均点+15点取れるようになった、


そういう積み重ねが、「苦手」から「苦手ではない」になり、


最終的に「得意」な分野になるはずです。


でも、チャレンジしてみなくては、「苦手」も「得意」もないですよね。


一歩踏み出すこと、そこからすべてが始まります。




今、私のチャレンジしているものは、まだまだ「苦手」な部分です。


教えてくれる人もいません。


でも、やると決めたので、途中で投げ出しはしません。


時間をかけてでも、できるようにして、成果を示します。


ということで、もしかしたら4月1日に間に合わないかもしれませんが、


「得意」な分野にするために、たくさん調べてできるようにしていきます。




生徒たちも、便乗してがんばってもらいます♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月26日土曜日

パンフレット作成

直接ルーツに来校いただいた方用に、パンフレットを作成しました。


昨年末ごろから作成し始めていたのですが、なんやかんや遅れて、この時期に。。。


おかげさまで、良いものができたと感じております。


ルーツの玄関前に置いておくので、気になった方はお手に取っていただき、


ご一読いただければ幸いです。




また、4月より使用予定の教材も、近々届く予定です。


生徒によっては予習を進めていますが、


やはり今までひっかかった単元を直すタイミングって、この時期がベストだと思います。


入試問題は、3年間に習った単元がまんべんなく出題されますから、


できない部分をできるようにすることって、かなり大事ですよね。


4月1日から、すぐに新年度の授業が始まりますから、


そこから一気に新年度の内容を進めていく予定です。


一つでも多くできる問題を増やすこと、そしてそれをいつでもできるようにすること、


それがこの春休みに意識していることです。




ピンポイントの単元から、できるようにしていけるといいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月25日金曜日

とある会話

午前中にドコモショップに行く用事があり、お店で待っていると、


私の前に、外国人のお父さんと息子・娘の家族が座っていました。


息子と娘は、お父さんに日本語で話していましたが、お父さんは英語で話し、


子どもたちはそれをしっかり理解していました。


他人同士の会話なので、あまり聞こうとはしませんでしたが、


ちょいちょい聞きなれた英単語が聞こえてきたので、英語で話していると分かりました。


そして、店員さんがお父さんのそばに寄って会話をすると、


お父さんは流ちょうな日本語で会話をしていました。。。


日本語でも英語でも会話できるお父さん、素直にスゴイな~と感じましたね。




これから、もっとそういった日常が当たり前のようになってくるのかな、、、


となると、英語を聞き、話すことはもっと自然にできるようにしたほうがよさそうですね。


未来の形や過去形は、特にしっかり使えるようにするといいです。


過去形は1年生の最後、未来の形は2年生で習います。


なにより、日本語で思いついた言葉を英語で言えるかどうか、


それをふだんからしておくと、英単語も身についてくるのかなと思ったりします。




勉強のときだけ勉強するのではなく、


日常生活の中で勉強と結び付けて考えてみるのが、良いのではないでしょうかね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月24日木曜日

ニューアイテム追加!

新年度より、授業に新たなシステムを導入します!


それが何かは、4月に入ってからのお楽しみ・・・♪


すでに、一部の生徒には伝えておりますが。。。
















ちょっとがんばって画像を作成してみました。


ヒントは、、、機械です(笑)


これを使って、また力をつけてくれたらいいなと考えています。


ちょっと使用してみましたが、かなり良さそうです♪




授業の様子を見ていて、自信がない子は、手で暗に隠したり、


戸惑いを見せたりして手が進まないケースが多いです。


こちらとしても、距離が近いというのは、生徒にとってメリットであり、


デメリットでもあるので、極力プレッシャーを与えないように接していますが、


手が進むようにフォローをするのは、塾として最低限の授業だと考えます。


とある塾生は、学校でもいろいろあって精神的にまいっている、という話を聞いていましたが、


最近の様子を見ると、とても表情がイキイキして、明るくなったと感じます。


元気な姿でいつも会えることは、こちらとしても活力になるので、


これからも今の表情で通ってほしいと願うばかりです。




今日は修了式、、、通知表が返ってきましたね。


数人は忘れた・・・と言っていましたが、一人のボーイは早々に持ってきてくれました。


しかも、「内申が上がった」というおまけまでつけて・・・♪


少しずつ、積み重ねていった成果だと思います。


来年は中3生、まだまだ伸ばすことはできると思いますし、


まだまだ余裕があると思います。


一緒に受験まで歩んでいきたいですね☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月23日水曜日

質問のしかた

昼と夜の寒暖差が大きくなってきましたね。


体調には、十分お気を付けください。




質問のしかたって、力をつけるのにとても大事だと思います。


ルーツは個別ですので、すぐに質問ができる状態ではあるのですが、


「これが分からん」と言うよりも、


「これはこう考えているのですけど、ここからが分からないです」


と言ってくれたほうが、理解度の段階が分かり、説明も入りやすいです。


今年度、力を伸ばして志望校に合格していった子たちは、


みんなそういう質問をしていました。


だから、質問をするときに、そういう言葉を使ってくれるといいですね。


もちろん、質問するようになっているのはとても良いことです。


そこから、段階を引き上げていってほしいですね。




先週の日曜日に、栄でダンスフェスティバルが開催されていました。


西中からもチームとして参加したようですね。


ルーツ生も、チームの一員として参加し、活躍しました!


準決勝、決勝まで残ったということですから、よくがんばりましたね☆


この勢いで、勉強にも熱を入れて、、、と言いたいところですが、


現実はまだまだ・・・本人の奮闘ぶりに期待をかけておきます(笑)


ファイト!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月22日火曜日

卒塾生来校

今日は卒塾生が2組来校してくれました。


まずは、現在瀬戸西高校に通っている子、、、


現在は吹奏楽部の副部長として活躍しています!


定期演奏会のパンフレットが完成したということで、持ってきてくれました。


これから高3生、、、進路もおぼろげながら見えてきて、


今の立ち位置等聞き取りをしました。


状況から言えば、よくがんばっていますね。


評定を見ても、なんとか足りている様子、、、もう少しがんばってもらいたいですが、


部活も継続しているので、志望校受験もOKを出されることでしょう。


この調子で、進路に向けて進んでほしいですね。




さて、同じくこれから高3になる子たちですが、


こちらは前の塾で教えていた子たちが来校してくれました。


千種区から遠路はるばる、、、だいぶ長居してくれましたが。


高校では、とても良い成績を取ってくれているようで、


一人は100点の答案を、もう一人も90点台の答案を見せてくれました。


高校に入っても点数を取れること、、、


そうすれば、自分の進みたい道も多く選べるようになります。


この子たちは、しっかり身の丈に合った高校を選んで、


高校に入ってからも学校の授業についていけているようです。


本人たちは専門学校を志望しているようですが、


高校からは「大学を目指したら?」とぜいたくな選択をせまられているようです。


それぐらいまでになれば、その高校を選んで正解でしょうね。


塾生にも、そうなってほしい、、、


高校に入ってから、良い成績をキープしてその先の進路の選択肢を増やす。。。


自身に合った高校を選ぶことが、大切だと思います。


みんな、今後が楽しみですね☆




高校生活を充実させるためにも、今を積み重ねてほしいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月21日月曜日

春期講習開始


























昨日は自転車で行動、、、風が強かったのが残念でしたね。


近所の河川敷は桜並木なのですが、どうかな~と見ていても、みんな蕾。。。


あきらめて帰ろうとしたそのとき!!


ウォーキングをしていたおばちゃんから、


「あそこの桜の木が一番咲くの早いわよ」


そう教えていただき、向かってみると、写真の通り・・・


チラホラ咲き始めていました♪


いやー、探した甲斐がありましたね☆


来週には、より多くの桜が咲くことでしょう。またUPします!




さて、今日から春期講習が始まりました。


とはいえ、3年生が卒業して、枠はまだまだ空いているので、少し寂しいかな。。。


まあ、ここから授業数も増えてくるので、今だけですかね。


今までのおさらいを中心に、どんどんワークを進めてもらおうと考えています。


中には、ワークを本棚から引っ張り出してきて、


机の上に置いたまま忘れてきた~なんて声も聞こえましたが。


時間がある子が多いようですから、この時期こそしっかりやってもらいたいですね。


他の子よりもスタートを早める・・・大事です。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月19日土曜日

桜の季節

出勤の道中、桜が咲いているのを見かけました。


ステキな季節がやってきましたね♪


2~3輪ほどでしたが、一か所に集中して咲き始めていたのを発見、、、


ニュースでいうところの「開花宣言」は、5輪ほど咲いたときのようなので、


もう明日には名古屋も「開花宣言」となることでしょう。


明日も天気が良く、暖かくなりそうなので、近所を散歩しつつ見てみようと思います。




昨日ブログにアップした、授業が最後だった中3生とお母さま、、、


いただいた贈り物を開封してみたところ、


手作りの押し花をはさんだとてもキレイな写真立てでした♪


これには私たち二人で感動、、、早速飾ってあります☆

























塾をやっていて良かったな~と思う瞬間でした。


ホント、感謝、感謝ですね。




来週からは春期講習、授業+演習が入りますので、


自分で勉強する時間を大切にしてほしいです。


今日、体験授業を行った子は、自分なりに、間違えた点を明確にして、


自分の言葉でまとめていました。


そういう部分があるから、点数が取れているのだろうと容易に想像できました。


こういった子は、しっかりその子のペースに合わせつつ、


見えない部分で引っ張っていくような授業がいいですね。


楽しみです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月18日金曜日

中3生卒業!

今日で、中3生の全メンバーの授業日程が終了しました。


巣立っていくということは、寂しいものですね。


同時に、新たな世界で活躍してほしいと、心から願っております。




最後までいてくれた塾生は、かなりレベルの高い公立高校に推薦で合格し、


そこから高校の内容を可能な限り進めてきました。


今日の授業でも、しっかり基礎を使いこなせていたので、高校のスタートは問題ないでしょう。


その公立へは、西中学校から2名、推薦で進学しました。


そして、ルーツからも2名、、、つまり、西中から進学した2人とも、ルーツ生ということです。


2人とも、コツコツと積み重ね、実力をよくつけてきました。


授業よりも、自習時間のほうが何倍も長く、よくここまで努力してきたなと思うところですね。


共通して言えるのは、「分からない問題は、質問に来てできるようにしていた」ところです。


自分なりにかみ砕いて、一人でできるようにしていくことで、


力がついたということです。


彼女らの努力、現塾生はみんな見ているはずですから、


そういうところは今後同じように取り入れてくれることを願います。

























最後にお母さまからごあいさつをいただき、


そのあと井上先生にあいさつを、とご自宅からお電話までいただいてしまい、


本当に律儀なお母様でした。


ルーツを選んで、通っていただき、本当にありがとうございました☆




また、今日で2015年度の授業が終了し、来週から春期講習に入ります。


今の学年の総決算として、一つでも多くできるようにしてから来年度に臨みたいです。


通常の講習同様、授業55分+演習30分となっております。


自分なりに問題を解く姿勢や、間違えた問題に対しての向き合い方を見つけ、


積み重ねていってくれたら幸いですね。




春期講習中は、少し時間ができそうなので、


新年度に向けて新しいことを始める・・・予定です。


初心者なので、うまくできるかどうかは分かりませんが、、、


また完成したら、ブログにアップしますね。



2016年3月17日木曜日

教員免許状更新

今年、来年で私たちの持っている教員免許状が更新になります。


したがって、各大学の教員免許更新を入念に調べ、


ルーツに支障のでないように選びました。


無事に、今日登録が済んだところです。


まだ書類やら料金やら手続きは続きますが、きっと大丈夫でしょう。


むしろ、ここからがスタートですけどね。


どんな内容で、どういったことを塾に活かせるのか、講習が始まり次第載せていく予定です。


とはいっても、インターネットで講習を受けるという初めての試みなので、


戸惑いばかりですが。。。


最後に学科試験があるということですので、そういう意味では中学生のみなさんと一緒ですね。


しっかりと勉強して、テストに合格します。




さて、今日は公立入試の合格発表でした。


ルーツからももちろん受験に挑戦してきて、結果を伝えに来校いただきました。


それぞれに共通していたのが、当日、または前日から体調を崩していたとのこと。。。


本番で実力を発揮しないといけないのに、ベストを尽くせなかったという言葉も聞こえ、


高校生になる良い経験になったということでしょうか。


どれだけ努力を積み重ねても、当日にどうなるか分からない、、、


こちらとしても、良い勉強をさせていただきました。


そのあたりの修正具合、来年に活かしていきたいですね。




来年は、若干ですが入試制度も変わり、一層の努力が必要となります。


流れに負けないように、一つずつ積み重ねていってほしいです。




受験生がごあいさつに来校いただき、結構なものをいただいてしまいました。


お気遣いいただき、ありがとうございます☆

























生徒たちも喜んでおりました。


ステキで充実した高校生活をお送りください♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月15日火曜日

本棚の新調

新年度からワークが変わることもあり、本棚を新調しました。


今までは白を基調とした棚でしたが、ダークブラウン調にして、


落ち着いた雰囲気にしてみました。


























今までのワークももちろん存在しているので、種類が増えたカンジですね。


色が変わっただけで、雰囲気も変わった気がします。


塾生には、ぜひ今のワークを終えたら、塾にあるワークを利用して力をつけてほしいです。




さて、新しく中学に上がるご家庭から、チラホラ問い合わせをいただいています。


部活が始まるまでは、健康診断などであまり授業が進みませんが、


GWを境に、学校の進度も上がり、部活も入ってきて、一気に中学ペースとなります。


そしてすぐに中間テスト、、、GWで息をついてしまうと、その差はダイレクトにでてきます。


毎年、中1の1学期中間テストはかなりの高得点を取る子が多いですから、


その波にのまれないように、今から積み重ねておく必要があります。


ボチボチ中学の内容を進めていきますから、一つずつ理解を深めていってほしいですね。


分からなければ、その場で立ち止まって確認していきますから、頼りにしてください。




今日で、中3ガールの一人がラスト授業となりました。


入試が終わってからも自習に来て、しっかりと積み重ねてくれました。


この子は、ルーツにお越しいただいてからグンと成績を伸ばしてくれたので、


要因を探っていくと、このブログでも載せているのですが、授業時間の何倍も自習していること、


分からない問題を授業や私たちの空いている時間に質問に来ていたことです。


できない問題を、一つずつできるようにしていったことで、相当に力がついたことでしょう。


塾生のみんなも、彼女のがんばりはしっかりと見ていたはずですから、


その姿勢を自分にも、という気持ちを持ってほしいですね。


なんにしろ、今年の中3生が、ルーツに「自習」という文化を根付かせてくれたと考えます。


今までも、自習をしている子はいましたが、これほど成果の出る時間を作っていってくれたのは、


この子たちの学年のおかげです。


高校でも、ここで培った勉強のやり方を存分に活かしてほしいですね☆


そして、自分の夢をかなえるために、またここから積み重ねていってほしいです!!


ルーツを選んで、通っていただき、ありがとうございました☆







































TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月14日月曜日

授業をしている様子はいかに・・・

出勤してすぐ、塾生のお母様が来校され、急きょ面談を行いました。


塾生の妹さんも塾に通わせたい~とのお話から、塾生の授業の様子まで、


たくさんはなさせていただきました♪


その中で、「たしか入会してすぐだったと思うのですが、、、」という切り出しで、


「うちの子が問題を解いているときに、先生がため息をついているって言っていたのですよ」


と言われてしまいました。それを聞いた瞬間、お母様と井上先生と3人で大爆笑・・・


私自身、まったくそんなことを思って授業をしていたのではないので、


笑いつつも一人であたふたしていました。。。


「評価は、自分がするものではなく、他人にしてもらうもの」と本で読みましたが、


本当にそのとおりですね。


ためいき、、、今日から気を付けようと改めて思いました(笑)


全然できなかったり、解くのが遅かったりしても、


できるようになるのがゴールですから、全然気にしないので、あしからず。。。


決して急かしたりもしません(笑)なんか弁明みたいですね・・・。




今日は、「What do you mean?」で盛り上がりました。


生徒が、「この分はどういう意味ですか?」と聞いてくれたので、


そのままオウム返しの連続・・・聞いた本人も、覚えたことでしょう。




明日から暖かくなるみたいですね。


春に向けて、多々変更する部分があるので、先週できなかった分、実行します。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月12日土曜日

先生に説明する

井上先生が担当した子の授業での一コマですが、、、


学校で先生が話した内容を、井上先生に説明したということでした。


学校であった出来事を私たちに話すというのはよくあることですが、


授業で聞いた内容を話してくれるということは、「先生の話を聞いている」証拠ですから、


感心です。


内容自体は、「この単語とこの単語の違いはこうなんだって~」というもので、結構重要な内容でした。


そこまで説明できれば、授業がしっかり身についている証拠ですので、


この調子をキープしてほしいです。




生徒には、こうやって学校の授業で習った内容を、口で先生に説明できるようになってほしいです。


そうすれば、自然と身についてきますよね。


それ以外でも、たとえば塾で間違えた問題を、先生に説明してみる、、、


どこでまちがえ、どう修正すればできるようになるのかを考えられるようになるはずです。




また、先日日能研さんが主宰するテストを拝見する機会があり、


問題などを見させていただきました。


テストは小学生の内容でしたが、問題文から結構な量の文章が書かれていました。


文章を読むのが苦手な子だと、問題文だけで手いっぱいになりそうな様子・・・


応用力や発想力を問われる問題がどんどん出題されるでしょうから、


今のうちから問題文をしっかり読むクセをつけておく必要がありますね。


教育を取り巻く環境もどんどん変わってきていますから、


変えない部分と変えなきゃいけない部分を見失わないようにしないといけませんね。




昨日ですが、塾生からおみやげをいただいてしまいました☆


受験も終わり、卒業式も終えたというタイミングで、羽を伸ばしてきたみたいです♪


いつも気を遣っていただき、ありがとうございます☆


おいしくいただきます♪
















TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月11日金曜日

予防はしっかりと!

インフルエンザが再び流行っているようです。


1~2月は、どうやらA型のほうが流行っていたようで、今はB型が流行っているそうです。


両方にかかる子もいるということを耳にしたので、気を付けたいですね。


まずは、外出時は基本的にマスクを着用すること、


そして外出先から帰ったら手洗い・うがいをすることです。


かくいう私も、昨日は体調を崩してブログを更新できなかったのですが、


インフルエンザではなかったので一安心、、、早急に治します。


かかってからでは、かなりつらい思いをするのが目に見えていますから、


かからないようにするために、どう対策をして穏やかな日々を過ごすかが大事ですね。




今日、小学3年生と算数の授業をしていた時に気づいたのですが、


こんな問題がありました。


□+6=13  □÷6=7


など・・・


これ、中学でいうところの方程式ですよね。


求め方は、□に何を入れたら正しい式になるのか、という方針で作られているようでしたが、


このころから潜在的に方程式の問題はやっているようです。


中学では、公式があるので、それにあてはめて計算することで答えに導けますが、


小学校のうちは、中学で使う公式もまだ習っていないので、


しっかりとした考え方の上に問題を解いていく必要があります。


問題文だけ見れば連立方程式を使って解く問題も、小学校ではそんな式を使わず、


表や数字同士の差から答えを求めるものもあります。




4月からの新学年に向けて、今ひっかかっている単元を一つでもなくすこと、


そこに意識を注いでおさらいを進めています。


どの単元も、次の学年で使えるものが多いですからね。


しっかりと基礎を固めて、次に活かしてほしいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月8日火曜日

新年度へ向けた変更点

ルーツの春期講習は、3/21(月)からスタートします。


ボチボチお問い合わせもいただいているので、


夜の時間帯はもしかしたらそれらでいっぱいになるかもしれません。


早く終わる部活なら、早めの時間帯に組ませていただくので、ご了承ください。




さて、上記春期講習が終われば、新年度に移行します。


一つ変更点があるので、そちらをご確認ください。


その内容は、授業時間です。


現状:1コマ55分 → 新年度~:1コマ55分+演習35分の計90分


以上です。


要は、通常授業のあとに残ってもらうということですね。


講習とテスト対策では、いつもそのスタイルで行っていたので、それを通常授業にも適用します。


演習時間に何をやってもらうかは、詳細を煮詰めている段階ですので、


また生徒たちに言い伝えていきますね。


まあ、授業後に残っている子たちには、「えっ、35分でいいの?」と思われるかもしれませんが(笑)


自分で勉強すること、塾にいる時間を長くして、集中力を長く保つこと、


それらを意識してもらいます。


あわよくば、「あれ、もうこんな時間だった」と、35分以上残っていってもらうことも期待しつつ、、、


やはり、塾の授業だけ受けていれば成績は上がるわ~というのはないですから、


塾の授業で習ったことを、自分なりにもう一度解いてみたり、説明したりできるようにすることが、


点数につながるのだと考えます。


本人が目指す、もしくはだいたいこのレベルかなとこちらが考える志望校に向けて、


目標点数を定めて、そこを取り続けられる意識を、生徒と一緒に持ってテストに臨みたいですね。




まだまだやることはたくさん、みんなで一つのチームになってがんばっていきます!!




中1から通っていただいた中3ガールも、今日で授業終了となりました。


最後と言うことで、お手紙をいただきました☆


温かいあいさつとともに、私たちをねぎらう言葉も、、、


3年間、ルーツに通っていただき、ありがとうございました☆


この子から始まった個別指導学院ルーツ、もっともっとがんばっていきます!!


























TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月7日月曜日

公立入試!

今日から、入試ウィークが始まりました。


お昼のニュースでも、公立高校の入試の様子が放送されていました。


今日と明日はBグループ、木曜日からはAグループの入試です。


今までがんばってきた、積み重ねてきた成果を試すときです。


残りの日程も、最後まであきらめず一問でも多く問題を解いてほしいですね。




中2生、ここからはみなさんの番です。


来年、「あ~もっとやっておけばよかった」という言葉を言う必要のないように、


今を精一杯積み重ねてほしいです。


本番直前にやる気がでてきたと言っても、やれることは限られてきますから、


始めるのは早ければ早い方がいいです。


幸い、中2生はあと1年という時間がありますから、その時間をどう使うかです。


もちろん、休む=遊ぶときも必要です。


でも、遊んだ分だけ、いや休んだ分以上に勉強時間を作ることが、


来年志望校に合格する最短ルートではないでしょうか。


遊んだ中でも、休んだ中でも、パッと切り替えて「勉強やろっ」と思えること、


そしてその通りに勉強すること、そういう切り替え力を、今年一年をかけて身につけていってほしいです。


できるできないじゃなくて、やるかやらないか、です。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月6日日曜日

「分からない」「知らない」の先に得るものなし

先日の授業で、習った単元を復習しているにもかかわらず、


タイトルのように「分からない」「知らない」を言っている生徒がいました。


「分からない」は、忘れてしまったか、再確認していくことで修正はしていきますが、


「知らない」となると、そこは問題外です。


学校の授業は聞いているはずですし、塾の授業も、今はほぼ「復習」・・・


知らないわけがないです。


そう思ってしまう時点で、成長が期待できなくなってしまいます。


口に出してしまう時点で、それが現実となってしまいます。


「デモダッテ」と一緒ですね。


口に出す時点で、脳がそれを「正しい」と判断し、目の前に広がる光景が、それになります。


「知らない」という時点で、学校で習ったことを消去してしまっているのです。


目指すべき志望校があるのであれば、「分からない」「知らない」ことを自分の中に認めて、


代わりに「なるほど」「そうかそうか」と納得することです。


言葉を変えれば、見える世界も変わってくるはず・・・


自分の発言する言葉に、注意を傾けてみて、「知らない」とか言っているようであれば、


早急に言わないように意識することが最優先です。




発言、気を付けてみましょう。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月5日土曜日

高校の先にあるもの

毎週土曜日は、土曜講座を実施しています。


その中で、先週から英語のリスニングを取り入れるようにしました。


内容は、英検のリスニング部分です。


私たちのスマホorタブレットに取り入れて、流すことで、簡単に再生できることを発見し、


去年やおととしは、受験対策講座のみで使用していたのですが、


思ったより良いカンジに授業が行えていたので、土曜講座でも取り入れるようにしました。


土曜講座は少人数形式で行っているので、みんなで練習ができます。


間違えた問題は自己申告をして、それに合わせて一文ずつ止めて訳しながらもう一度聴きます。


私が間違えた問題に合わせるのが一苦労(笑)ですが、


一つ一つ確認しながら聴いていくことで、「そういうことか~」と納得がいきます。


同時に、リスニング攻略の初歩段階を伝えていっているので、


最初は慣れないかもしれませんが、回数をこなして身につけていってほしいです。




テスト形式ではないので、答え合わせをしていくと、楽しくなります。


みんなも、やんややんや言いながら聴き入っているので、続けていく予定です。




さて、新年度へ向け、微妙なシステム変更などを決めつつあります。


より良い塾にするために、そしてみんなの成績を上げるために。。。


全員にレベルの高い高校に行ってほしいという気持ちはもちろんありますが、


無理してレベルの高い高校に合格し、そこで底辺にいるよりも、


自分のレベルにあった高校を選択し、その中で中~上位にいられるように、


私たちは進路指導のアドバイスをしています。


高校に入って、成績が悪くて「ヤバイヤバイ」ばかり言っていてもしかたないですからね。


高校に入ることがゴールではありません。


その先の大学や専門学校など、新たなステージに進むために、


自分に合った高校を「選択」することは、自分の力を把握するという意味では、


重視すべきことだと考えます。


高校も2~3年になれば、自分の進路というものを考えるようになります。


高校の先生を私たちはしていたので、だいたいの子がそうでしたね。


ヤンチャしていたボーイは、高3の冬休み後、


「オレ、アメリカの大学の試験に合格したんだ」と言ってきました。


授業でもコックリ常習犯だったのですが、それを聞いたときは耳を疑いました。


でも、本当にアメリカの大学の先生に、東京まで来てもらい、面接をして、


はれて合格した、と詳細を報告してくれた時は、鳥肌が立ったと同時に、感動しました。


アメリカに行くために、みんなよりも一足先に、一人だけの卒業式がありました。


そのときに号泣していた姿は、今でも忘れていません。




高校に入るのがゴールではなく、高校に入って何を学ぶか、それを考えてほしいですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月4日金曜日

卒業式!

今日は中3生、卒業式でしたね☆


ご卒業、おめでとうございます!!


公立入試受験の子は、月曜日から本番ですから、


この土日は問題を解くこともそうですが、もう一度基本事項を暗記確認していってほしいですね。


もう、難しい問題にぶちあたって「う~んう~ん」と悩む必要はないですから、


単語や語句、公式を確認していつでも書き出せるようにしておくことです。


ここまできたら、できるできないではなく、どれだけやれるか、ですね。


あとは、体調を整えておくことでしょうか。ムリしないように。。。




進路が決まっている子は、遊びに夢中になってしまうと、注意が散漫になり、


思わぬことを招いてしまうこともあります。


遊びつつも、しっかり高校生になるという自覚を持って行動してほしいですね。


ルーツでは、進路が決まった子から高校の内容を進めていっています。


以前勤務していた塾周辺の中学校では、


少し高校の内容にも触れていました。


たとえば、英語の関係代名詞でいうところの「whom」であったり、


数学の因数分解でいうところの「たすきがけ」であったり。。。


関係代名詞は、中学の内容でさえ難易度は高いですが、


高校になるとさらに種類も増え、形が理解できていないと「なんだコレ」ばかりになってしまいます。


たすきがけも、数の組み合わせを見つけるまでが大変です。


考え方が慣れてくる前に、高校では次の単元に進むと思うので、


今進めておいて損はないですね。




高校に入っても、勉強は続きます。


継続して進めることが大事ですね。


高校では、欠点(赤点)が出てくるので、やらざるを・・・えない状況になります。


さらに、科目数も増えるので、期末テストは1週間まるまるテストなんて当然ですから、


勉強量を自然と増やさないと、大変なことになりますからね。


可能なら、そのままルーツで週1回でも継続してくれるといいですが、


部活に没頭したり、アルバイトで忙しかったりする子が多いですから、


テスト前だけでもルーツに来て勉強に専念してくれるといいですね。




卒業は別れだけでなく、新たなスタートでもあります。


それぞれが、自分の道に進んで充実した高校生活を送ってくれますように☆


心より願っています!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月3日木曜日

足元をみる

今日はひな祭りです。


先日、ひな祭りに先立って、とあるものを保護者様からいただきました♪


























愛知では有名(?)な、「おこしもの」です。


どうやら、塾生の妹ちゃんが手作りしてくださったようで、


とても上手に、そしてカラフルに作られていました。


おこしもの・・・私は初めて聞きましたが、和菓子の一種で、桃の節句に食べられるとのこと。


おもちのように、砂糖やしょうゆにつけて食べるのが一般的のようですね。


我が家でも、しょうゆにつけていただきましたところ、とてもおいしかったです☆


おもちのような、でもそんなにモチモチしていなくて、食べやすかったですね。


機会があれば、また来年もいただきたいものです♪


ありがとうございました☆




今日はわりと暖かく、明日からより暖かくなるようですね。


花粉が心配ではありますが、暖かくなるのは嬉しいですね。


昨日洗車をしたのですが、今のところ雨が降っていないところをみると、


洗ってよかったと久しぶりに思える日々です(笑)週末は雨の予報ですが。。。




今日、信号待ちをしていたら、足元にオオイヌノフグリが咲いていました。


ご存知だとは思いますが・・・。


















このような、小さいお花ですね。


野草として生えているので、その辺にポッと咲いているはずです。


印場中央公園にもたくさんあるはず・・・


小学校のころ、内容までは忘れましたが、このお花について授業を受けた記憶があります。


少し長い名前と言い、印象に残っているのですよね。


写真はヤフーさんから拝借してきましたが、たしか紫色もあった気がします。


この花を見ると、「春だな~」という気持ちにさせてくれます。




3月はなにかと忙しい季節・・・入学や入社、引っ越しや新生活など。。。


塾生の保護者様からのコメントにも、「上の子の卒業式に行って来て~」なんて書かれていました。


高校を卒業すれば、一人暮らしをする子も多いだろうと思います。


新しい生活になり、あたふたと過ごすことが多くなると思いますが、


そんな中にも、「足元をみる」余裕を持ってほしいです。




勉強でも、入試はすぐ目の前にせまっています。


その中で、基本となる部分が足元にあたります。


基本があってこそ、応用に手が出せるものです。


足元がしっかり見えてこそ、一歩一歩前に進むことができます。


はじめの一歩は、まず足元からですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2016年3月1日火曜日

粋なあいさつ

毎回、自習したあとは「自習利用シート」を記入してもらっています。


それにより、生徒がどんな内容をやって、どんな考えをもったのかが把握できます。


実際、そこでやりとりをすることも多いですから、結構有意義に感じています。


その中で、昨日ブログに載せた二人から、写真のようなコメントが・・・。























素直にうれしかったですね☆


こうやってがんばった経験というのは、必ず高校でも活きてきますし、


また後に続く子たちにも、大きな励みとなるはずです。


塾が終わったからとはいえ、3月はなんもしない~では、せっかくの今までの努力が水の泡ですので、


少しでも計算や英単語を覚え、解き進めてくれるといいです。




こうやって、先生と生徒が一体となって成長していく塾を理想の一つとして掲げていたので、


叶ってうれしいですし、こういった子をもっと増やしていきたいですね。


しっかりとコミュニケーションを取って、塾が家以外の居場所となれるようにますます努力していきます。




春期講習の案内もできつつあるので、来週には配布していく予定です。


やることはもりだくさん、みんなで一日一日を大切に過ごしていきましょう!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.