当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2014年11月29日土曜日

仕事のできるできない

テストが終わり、1・2年生は部活に没頭し始めましたね。


3年生は、来週の三者面談に向けて、しっかりと心を整えておきたいです。




最近、ネットでも「デキる人・デキない人」なんていう記事を目にするようになりました。


ここでいう「デキる」というのは、仕事に関してがほとんどですが・・・


学生であるうちに、みなさんにもどんなものか機会があれば読んでみるといいですね。


俗に言う「デキる」人というのは、頭の回転が速く、


仕事を終えるのも早く、テキパキ動いて昇進まっしぐら、なんてイメージでしょうか。


逆に、「デキない」人というのは、いつまでたっても仕事が覚えられず愚痴ばかり、


上司からは怒られまくり、いわゆる「窓際族」なんていうイメージでしょう。


窓際族が分からないかな・・・


今日は、「デキない」部類について、実際にいたんだ~って人を書いていきます。


その人は、「おはようございま~す」と元気にあいさつし、


応接室に活けてある花の水かえを行うのがメインの仕事のようです。


言われた最低限のことしかせず、業務をお願いしても、


「私にやらせるの?」という雰囲気をかもしだし、


マニュアルがあってもそのとおりに動こうとしない。。。


結局は後回しにして、すべて人に聞いてその場を逃れているそうです。


先日にいたっては、その会社が創立してから、


初めてのトラブルを起こしてしまったにも関わらず、謝罪もしようとせず、


対応も人任せ。。。


しかし、本人は至ってノー天気で、翌日には何もなかったかのように出勤、


「おはようございま~す」なんて明るくあいさつします。


さらに、「昨日の夜のテレビ見ました~?」なんて、


謝罪の前にそんな日常のことを言うものだから、周囲からもあきれられています。


だから、毎日同じことをやろうとしてもできず、毎日同じことで怒られる・・・


保護者の皆様なら十分にご理解いただけると思いますが、


これでは給料が上がるはずがないですよね。


むしろ解雇されない不思議・・・




学校でも塾でも、まず新しい単元は例題を一緒に解きます。


例題でやり方を学び、自分で解いてみる、それができたら次の問題、


できなかったら間違った部分を見直して、再度同じような問題を解く、


そうやって勉強をできるようにしていきます。


そのとき、「自分で解こう」「理解しよう」という意思で解いているか、


「とにかく量をこなしておけばいい」「流れ作業で一気に進める」なんて考えなのか、


そこで身につくか身につかないか大きな差がでます。


先生に質問するのは良いことですが、それで理解しても、


そこから自分のものにするために勉強するのとしないのとでは、


これまた大きく差が出てきますよね。


テスト直し、ちょうどやり終えたころでしょう。


そこから身につくようになるには、やはり終えてから1週間・1ヶ月と日が経ったときに、


再チャレンジして覚えられているかどうかが、判断するポイントです。


勉強でいう例題は、仕事でいうマニュアル、


勉強ができる・仕事ができるというのは、そこからいかに自分なりに考え、


できるようになるにはどうするかを考えること、実践することが大事です。


マニュアルを学ぶことは大切ですが、


マニュアルどおりに動くべきとき、マニュアルを自分なりに活用し、


アレンジして動くときをうまく分けて行動すれば、デキる人になりますね。




今回、テストの点数が下がってしまった子は、


変わらなければいけないときに来ていますし、


自分で考え、今まで習ったことを何度も思い出しながら進めることです。


習ったことを思い出すことができてくれば、


力もしっかりついてきます。


身につく勉強が果たして自分にとってどんななのか、考えてみるのもいいと思います。




将来、会社の組織の一員としてしっかり働けるように、


上記の女性の逆のことを実践していってほしいですね。


そのうち、「デキる」人の話もしたいです。










TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月28日金曜日

マイナーチェンジ

ブログのトップ画像をマイナーチェンジしました。


変化にお気づきですかね??


右上の写真を、朝活のときの写真に変更し、ちょいとふきだしを入れてみました。


もちろん、井上先生の案です。私は全然考え付かなかったですね。。。


車は、4~6年くらいの周期で、デザインや仕様が変わっていきます。


新車が出るたびにワクワクするのは私だけではないはず・・・(笑)


車も会社もどんどん進化していくのですよ、ということを世間にアピールしています。


それは、自分自身も一緒です。


自分自身を成長させていくために、いろんなことを吸収して、


自分に必要なものを選択しながら自分をマイナーチェンジして、


考え方を少しずつでも変えていくことで成長していくものです。


小学生から中学生、高校生、大学生から大人へと・・・


どこかで、自分の目指す先が見つけられたらそれに一直線、


まだ見つからないなら、まずは目の前のことを一所懸命やるべし、です。




今回、中2生の数学は大きく点数を伸ばしてくれました。


なかには45点アップなんて子も・・・すばらしいですね!


しかし、みんな伸びているということは、きっと平均点も高いと予測されます。


逆に英語は、中1も中2も平均点が低くなるような考えさせられる問題ばかりでした。


その中で平均点以上取った子は立派ですし、


取れなかった子は、教科書本文をしっかり暗記したり、


文法の順番をしっかり覚えたりして、対策を一緒にしていく必要があります。


真価が試されるのは学年末、そこで今回のように点数が取れたら、


その教科には大きく自信を持っていいですね。


合計点で30点以上上がっている子が多くいる中、


逆に30点以上下げてしまった子がいるのも事実です。


ここは、大いに反省をして、次回で同じ失敗をしないよう、対策が急務です。


生徒自身も、悔しいという思いをしっかり持って、


授業に臨んでいってほしいです!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月27日木曜日

成果は・・・?

ボチボチテストが返ってきていますね。


前回よりも点数は伸びているが、見直せばもっと取れている、


そんな子が多いようにも見えました。


まだまだ点数の上積みはできそうな気配、次回もがんばってほしいです。




さて、中3生は今回で私立高校が決まりますね。


生徒も、そろそろ本気で高校をしぼらなければいけない時期に入りました。


来週の三者面談で、私立受験校は決まりますから、


行きたい高校を固めて、あとはしっかりと先生に伝える必要があります。


選択肢があるなら、通学時間や通いやすさも考えて決めるべきです。


選択肢がなかなかないのなら、受験したい旨をしっかりと伝えて、


先生にお願いをしてみたら、話が通るかもしれないですね。


もちろんそれまでに、相応の努力をしている必要がありますが。




高校に合格させたいという想いは、どこの塾でも変わらないと思いますし、


その中で私たちは一つでも上の高校に行ってもらいたいという思いで、


温かくも厳しく接しています。


1対2というシステムを選んだのも、個別の1対3では1人を見る時間が少ない、


かといって1対1では、生徒が自力で解いて問題を解けるようにするには過保護すぎ、


1対2が、説明する時間も自分で問題を解く時間もバランスよく取れる、


そういった意味で1対2のみをシステムとして採用しています。


最終的には、自分で問題を解けるようにするのが、ゴールです。


高校でも、基本的には学校の授業を聞いておかないとついていけないですし、


テストをするのは本人です。


なかなか点数が取れないのなら、やり方が正しくない可能性がありますし、


こちらが熱を入れて教えても、生徒自身が冷めていたら、


上がる点数も上がらないですよね。


ルーツに来ていただいている以上は、こちらとしても全力で教えていますし、


なんとか一つでも多く出来るようになってほしいと、常に思っています。


その子がどんなレベルにあろうと、想いは一緒、


ときには厳しくすることも多々ありますが、それはできるようになってほしいからなんです。


できるようになるには、まずはやってみることですよね。


以前できて、今できないのなら、再度そこをおさらいする必要がありますし、


それが多々あるのなら、それだけでおさらいする時間は膨大になります。


それを一つずつできるようにしていって、できない部分を減らしていくのが勉強で、


前回の中間で英語が一気に上がった中1ガールも、


できない部分を繰り返し解いてできるようにしていき、


以前できて今できないというケースもだいぶなくなりました。


これが本当の勉強のやり方です。


忘れてしまうということは、定着ができていないということ、


そこはなんとしても覚えられるような努力をしていくのが勉強です。




ルーツに通ってくれている一人一人が、少しでも多くできるようになってほしいですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月25日火曜日

質問のしかた

さて、テストが終わりました。


長かったテスト期間も無事終了し、今日は静けさを取り戻しましたね(笑)


明日はルーツがお休みなので、あさってからのテスト返却が楽しみです!


今回は、よく自習に来て勉強時間とポイントをひたすら稼いでくれました。


この努力、必ず自分の身になりますから、次回の学年末も続けましょう。




さて、「ものは言いよう」という言葉があります。


ことわざデータバンクから引用すると、


「同じことでも、言い方によって良くも悪くも受け取られる」


という意味です。


テスト前は、自習生が多く来て、ワークを一言「借ります」と言って席へ持っていったり、


分からない問題に対して質問をしたりといった様子が見られました。


とても良い雰囲気ですよね。


後者のほうで気になったのは、質問のしかたです。



例:「この教科はどっちの先生のほうが分かりやすい?」という質問。


質問する子は、「分かりやすさ」を求めているので、


本当に理解しようとして質問しているのが分かります。



例:「この教科、先生できるの?」という質問。


(先生、スゲーなぁ)と純粋に思っているかもしれませんが、


(ホントにできるの~?)と疑念を抱き、相手を見下しているようにも思われかねません。


そうすると、せっかく質問したのに、相手に良い印象を与えることが出来ませんよね。


もしかしたら、勉強を頑張っているのに内申点が取れなかったり、


先生の評価がよろしくなかったりする子は、


もしかしたら、質問のしかたを変えてみるだけで、だいぶ印象が変わるかもしれません。


私もなかなかうまく言えず苦労するのですが、


発言・言葉遣いは、意識しておいて損はありません。


むしろ、大人になっていろんな人と関わっていくときに良い印象を持たれると、


そこから人脈が広がって仕事もプライベートも充実してくるのではないでしょうか。




塾に来ている上で、質問は欠かせません。


だからこそ、質問のしかたを磨いていくことで、相手も的確な答えを出してくれますし、


自分の知ろうとすることがすぐに理解できると思います。




もちろんそれは、塾生にとっても一緒だと思います。


分からない問題を教わるときに、


「Aだよ」と教えられて分からなくても、「Bでやるんだよ」と言い方を変えると理解できる、


そんなケースは多々あります。というかむしろ毎日です。


それだけ、分かりやすい説明を心がけるには、言い方ってすごく大事だと思います。


何の気なしに話したり質問したりすることが、


もしかしたら相手にとってグサッと来る言葉かもしれません。


私も含め、気をつけていきたいものです。




今日も、おみやげと差し入れをいただいてしまいました!


本当にありがとうございます☆☆


また、併せて今日の朝学の様子もパチリ♪


















































TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月24日月曜日

明日も朝学!

今日で3連休はおしまいです!


各自、がんばったって表情が見えたのが幸いです。


一度帰宅し、また自習に来るなんていう子も増えてきましたね。


あとは、しっかりテストで成果を出せるよう、基本を見直してください。




寒くなってきて、冬の定番「こたつ」を出した家庭も多いと思います。


こたつに入ると、足からあったまって、肩まで入るとそのまま眠くなり、


夢の世界へ・・・なんてことになりやすいですね(笑)


それでは生活のリズムも崩れてしまいますし、体調も崩してしまいます。


そんな中でも、しっかりメリハリをつけた生活をしてほしいです。


体調を崩しては元も子もないですからね。


ちょうど、塾生のお母様がこたつのお話をされていたので、載せてみました♪


ちなみに、その塾生は、お母様が疲れているときに、


お皿洗いをしてお手伝いをさらりとされていたそうです。


なかなかお手伝いなんてできるものではないので、立派ですね。


そうやって、いつも両親を心配させている分を返してあげられると、すばらしいと思います。




さて、明日も朝学、みんなでがんばっていきましょう!


席もうまりそうですので、どんな写真を収められるか、楽しみです♪




今日は、出張に行かれていたお母様からお土産をいただいてしまいました☆


本当に、いつもありがとうございます!!


おいしくいただきます♪














TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月23日日曜日

14-20

14時から20時の間で、塾を開放しました。


その間、授業もミッチリでしたね。


自習生も多く、熱気に包まれた(?)時間を過ごすことができました。


夏以降に入っていただいた塾生の中には、


「今が一番多く勉強している」なんて声も聞かれるくらい、よくがんばっていると思います。


あとは、もう一度自分で進めて、できるようにしてほしいです。




お昼のニュースで、高校生が模擬選挙をやっているというニュースが流れていました。


また、クラスで、選挙についてディスカッションするなど、


実社会と密接に関わっている授業を行われていました。


中学生でも、公民では選挙や消費について習っています。


選挙は中間のテスト範囲でしたし、今回は内閣と国会などが範囲です。


どれも、知っておくと日本の社会に対しての理解が深まっていくでしょう。


社会は、テストでは「覚えるだけ」という指導を、どうしてもやりがちですよね。


もちろん、数学のように計算で答えを導くものではなく、


国語のように文章から読み取って答えを引き出すのではなく、


自分で理由を考えるわけではないですから、


やはり暗記系の科目になるでしょう。


しかし、そこに実生活と関わってくることが分かると、


スムーズに自分の中にも入ってくると思います。


社会に関しては、そうやって身近な例にたとえて覚えられるといいですよね。


この期末が終わると、国会などの政治面から、消費など経済面について学びます。


こちらも、実は生活と密接につながっていますから、


具体例を出しながら教えていけたらいいなと思いますね。


特に、これからの自分がどうなっていくのか、


どんな進路をたどれば、どんな将来になるのかなど・・・


その辺のイメージが少しでもできるような授業というか時間が持てたら、


生徒のためになるのかなーと勝手に思っています。


すべては生徒の将来のために。。。




今日は、前の塾で教えていた子2人が自習に来てくれました。


自転車で50分かけて・・・無事に到着してくれました(笑)


お菓子もいただいてしまって、ありがとうございます!!


休憩を少しずつ挟みながら、5時間強、よくがんばってくれました。


テストもがんばってほしいですね!!














明日の月曜日も、14時から開いていますので、自習に来てください!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月22日土曜日

プリンターが進化!

昨日、チラシを印刷している最中にプリンタがこわれてしまい・・・


修理に出すと2週間遠くへ行ってしまい、支障をきたしてしまうので、


新しいプリンタを購入してきました。


今まで使用していたものは、2年でダメになってしまったので、


今回はもう少し長くもってくれるといいですね。期待しましょう。


読み取るスピードや、印刷のスピードが格段に上がったのは嬉しいことです。


音は変わらずですが・・・印刷も、前回よりキレイになっています。


チラシにも良い影響が出てくれそうですね(笑)


ちなみに原因は、印刷しすぎによる廃インクがいっぱいになったことによります。




明日は、14時から20時まで校舎を開放していますので、


授業に来る子はもちろん、自習にもしっかりと来てほしいですね。


今日の様子を見ていると、まだカンペキではない状態の子ばかりです。


目標は、どんな問題が来ても確実に正解に導けるようにすること、


最低限、塾のワークはそうしてほしいです。


いや、カンペキに解けるようにしてください。


カンペキに解けるようにしましょう。


あと2日、気合と根性でファイトです!!








TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月21日金曜日

今日から朝活!

テスト2日目に入ったので、朝活実施です!


朝日を浴びながら、みんな集中して問題を解いてくれました。


少しでも成果に結びついてくれるといいですね。














テスト後は、テスト対策や自習に来てまだまだがんばるという姿勢が見られました。


少しずつ、勉強に対する姿勢も変わってきていると思います。


点数が伸びないのは、がんばる量が足りないか、やり方が正しくないか。


そこに、「覚えようと思って勉強に取り組んでいるか」が加わりますかね。


ダラダラ繰り返しても身になりませんし、途中途中でボーっとしながら解いても、


もちろん身になりません。


途中で意識がとんでいる子、わりといますよね。とても心配です。


中には、テストだけがんばろうとする子、


テストだけ字をキレイに書こうとする子もいます。


ふだんと違うことをしようとすると、時間配分が分からなくなり、


結局、点数には結びつかないのは、少し考えれば分かることですが、


それでも意地を張ってテストだけきれいに書こうと言っている子、


それを言っているうちは点数は伸びませんから、対応には限度があります。


自分で「○○だから」と決めている子は、自分で限度を決めている子です。


自分でここまでしかできないと言い張っているようなものなので、


こちらがいくら点数を伸ばしてあげようと思っても、難しいです。


たとえば、自分の家では、門限だったり、携帯などの制限があったりするように、


ルーツにも”ハウスルール”というものがあります。


宿題をやってくる、授業5分前に来る、など・・・


最近気になるのは、こちらからの指示に対して、口答えが多いことですね。


こちらの冗談に対するものならばかまいませんが、


指示を出していることに対しての口答えは、かなり気になります。


具体的には、言われたことに対して、「だって~」とか「でも~」から始まる言葉です。


それらの行為を許してしまうと、どんどん見境がつかなくなって、


なにをしても許されると勘違いしてしまいがちなんですよね。


そこを厳しくされると、反抗的になり、学校や家で文句を言うようになる・・・


悪い循環にバッチリハマっていってしまいます。


個人でやっているからなんでもOKにはしませんし、なりません。


少しずつ、特に中1生がそんな雰囲気を出し始めていますから、


そこは締めていきます。


最近、先生が厳しいなと思っていたらそれは、


なにをしてもいいんだという雰囲気が出ているということ、理解してほしいです。


そうやって、人間は成長していくものですからね。


部活の様子を見ていても、上下関係もあまりないように感じます。


みんな仲良く、という思いがあるのでしょうが、


敬語やあいさつなど、会話はしても礼儀は忘れてはいけませんね。


みんな仲良く、というのは、礼儀があり、お互いを尊敬し、理解しあってから、


そういう雰囲気を出していくものだと思います。


最初から上下関係がなかったら、大人になったときに困りますし、


実際それで人間関係に悩む人はかなり増えています。


そうならないように、誰に対しても、礼儀は大切ですし、


その場所でのハウスルール、しっかりと守っていってほしいですね。




さあ、3連休です。最後まであきらめず、一問でも多く解く!!


気合と根性で!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月20日木曜日

コッソリと・・・

5時間目からテストがあったということで、


今日は生徒みんなが今まで以上にやる気を出していたように感じました。


一度帰って、ごはんを食べてからまた自習に来る子も何人かいましたね。


少しずつ勉強への意識が高くなってきましたかね。














おかげさまで、自習席もいっぱい、じゃっかん右下の面談スペースにあふれました(笑)


みんな真剣な表情、良いことです。


それぞれが、それぞれの思いを込めて、しっかりと勉強してくれました。


前回の中間テストの数学で90点以上を取った中1ボーイ、、、


数学は良い意味でゆとりが出てきたのか、なんと、友達に丁寧に教えていました。


立派ですね!!お母様、見ていますか~?


ちょいと私生活は不安なときもありますけど、塾ではこんな姿を見せていますよ☆


私としては、語句の漢字を間違わないか不安で仕方ないですけどね(笑)




明日は朝学、7時までに来れるか自分たちが不安を感じながら・・・


まだまだカンペキでない子が多いので、朝しっかり基本をおさえて、


テストに臨んでほしいです!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月18日火曜日

最後までねばる!

明日は塾がお休みなので、今日はギリギリまでねばってがんばってくれました。


そうです、木曜日はもう5時間目からテストなんですよ。


中1生は英語、中2生は技術家庭科、中3生は国語、、、


明日自分でミッチリがんばって、良い状態でテストに臨んでくださいね。


「もう解く問題がない」とは中2ボーイの言葉・・・しかし、


よくよく聞いてみると、学校のワークは友達に教えてもらって解き、


とりあえず終わらせただけの状態でした。


できるようになるかどうかは、ここからが勝負なんですね。


ということで、そんな状態では戦えぬと、念を押しておきました(笑)




あとは今まで解いた問題を、しっかり見直してください。


夜遅くまで起きて勉強するというのは、ただ焦るだけですから、


オススメはしません。


木曜日は、早い時間から開いているので、授業がある子もない子も、


塾に来て追い込みをかけてほしいですね。


今日は短いですがこの辺で。。。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月17日月曜日

あと3日!

テストは今週木曜日ですので、あと3日です。


3年生もがんばっていますが、1年生のほうががんばっているように見えるのは、


私だけでしょうか・・・。


中3生は、今回で私立の受験校が決まりますし、とっても大事なテストです。


ラストスパートに期待したいですね。




だいぶ寒くなってきて、風邪をひいている子も多くなってきたので、


マスクを着用することにしました。


決して風邪をひいたわけではありませんよ(笑)


風邪予防という単純なものではありますが、実はもう一つの効果が・・・。


それは、寒さ対策です。


前の塾で指導していたとき、今も親しくさせていただいている保護者様が来校され、


マスクをされていました。ニット帽もかぶり、完全防備だったのですが、


「先生、マスクをすると寒さ対策にもいいですよ」と話されました。


それ以後、マスクをつけるようにしたのですが、たしかに暖かい・・・


寒さに弱い私には、もってこいのカンタンな寒さ対策です♪


寒さに弱い塾生には、ぜひオススメですね(笑)




今週、チラシを依頼しなければいけないのに、まだ印刷が終わっていない、


ある意味塾生と同じようで追い込みをかけている状態です。


しっかりと間に合うように準備を進めていきます。。。




中3は、現在社会で公民を習っています。


その中でも、今回のテストでは消費についても出題されるようですね。


消費税増税になるのか、解散総選挙でどうなるのか、


時事問題で出そうなところばかり・・・しっかりニュースを見てくださいね。


また、消費のあたりは、生活に直結する部分ですので、


勉強で学ぶだけでなく、実生活とのつながりも考えてほしいです。




本日は、リンゴの差し入れをいただいてしまいました☆


真っ赤なリンゴ・・・とてもおいしそうです♪


ありがとうございます!!
















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月16日日曜日

今日は一日!

朝9時半スタートで、20時までミッチリ授業を行いました。


塾生のほとんどが自習に来てくれて、良い雰囲気の中勉強してくれましたね。


学校ワークも無事終わったようで、あとはここからどれだけ解き直せるか、


どれだけできる問題を増やせるかです。


学校ワークをすべてカンペキに説明できるまで解き直せば、


テストでも80点は取れるはず・・・丸暗記+説明が大切ですよ。




今日一番がんばったのは、中1ガールでしょう!


なんたって、朝1コマ、午後2コマ、自習で1時間半、計6時間塾に来て、


勉強してくれました♪


最近の彼女は、本当に目を見張るくらいの努力ぶりです。すばらしいですね。


期末も、さらに点数アップが期待できそうで、プレシャーをかけまいと必死です(笑)




ほかの子も、平均4時間はがんばってくれました。


自習に来れない子は、家で相当がんばってくれていることを期待します。


さて、明日からはもうテストへのカウントダウンが目に見えて分かります。


テスト後に、「もっとこうしておけばよかった」と言うことのないように、


今の時間をしっかり大事にしてくださいね☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月15日土曜日

授業の展開を早くする弊害

今日は久しぶりに土曜講座を担当しました。


西中の社会は、南北アメリカとオセアニアがテスト範囲でしたので、


一気におさらいしていきました。


地形や農業、資源など、今日習ったことは今日のうちに、しっかり覚えてほしいです。


量が多かったので、ペースを上げて授業を行ったのですが、


ところどころで入れたボケが全然拾われず・・・


ペースを上げたときの弊害でしょうか(笑)


なにより覚えてくれれば、なにも言うことはないです。。。




土曜日にしては、静かでしたね。


自習生が結構来るかなと思いきや、そうでもなく、


テスト1週間前の土曜日なのかな~って感じました。


学校の課題が終わったからもういいや、と思っている子はいませんか?


いやいや、学校のワークが終わってからが勝負ですよ。


確実に出来るようになるまで、何度も繰り返すべし、です。


また、体調を崩した子もいるので、寝るときはあったかい格好をして、


しっかりと対策をしてほしいですね。


明日は朝の9時半から開放する予定です。


授業が入っている子、家では勉強ができないと言っている子、


待っています!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月14日金曜日

他中の過去問を解く!

テスト範囲まで進め終えた中3生は、


私たちが前の塾で教えていた中学の過去問を解いてもらっています。


とはいっても、テスト範囲の問題だけですが。


状態はどうかなと思いきや、なかなか手につかない問題ばかり・・・


ふだん授業で教えた問題の計算が少し複雑になっただけですが、


ん~、歯が立たなかったですね。


そのときの平均点が70点弱だっただけに、スラスラ解けるかなと思っていました。


何度も解いて、自分のものにしてくれたら、


テスト本番でも力が発揮されるだろうと思います。




中学の勉強も、結局は小学校の内容の進化バージョンだと、以前書きました。


小学校のときにしっかり理解が深まっていれば、


中学のときでも最低限、平均点は取れるはずです。


では、小学校のときにどんなことをやっていればよかったか・・・


まずは、漢字の書き取りと計算ドリルですね。


漢字は、国語を理解する上での基本です。


漢字の書き取りでたくさん練習していたら、


英単語も同じように覚えることができます。


漢字が書けるようになり、読めるようになったら、文章もしっかり読めます。


英単語が書けるようになり、読めるようになったら、英文もしっかり訳せます。


そして、すべての教科に通じるのは国語です。


話を良く聞いて理解しているか、この問題は何を求めるのか、


日々のコミュニケーションは・・・それらはすべて国語力からなっています。


小学校のときに、しっかりと子どもと学校での出来事やテレビの内容で会話をして、


質問に対して受け答えをして、ときには厳しくしかって・・・


そこに本を読む時間を作ってあげたら、自然と理解力のある子に育っていくでしょう。


中学から国語力をつけようとなったら、まずは小学校の文章読解問題を解いてほしいです。


意外と、小学校の読解問題も簡単ではありません(笑)


小6から、中1に上がると、難易度もだいぶ上がると思います。


少なくとも、私は国語が苦手なので、そう感じました。


なので、まずは小学校の読解問題の理解が必要です。


文章理解がしっかりできるようになったら、自然と人の言っていることが理解できます。


そうすれば、学校の授業もついていけるようになりますし、


SなるさんやN塾さんのような集団塾でもついていけるでしょう。


学校の授業がついていけているなら、集団塾でも問題ないです。


先生の話がよく聞けて、説明も理解できますから、問題もスラスラ解けます。


集団塾の実績数があるのは、上記のようなことができる子が集まっているからです。


個別塾はそうはいきません。


個別指導に来る生徒は、なかなか授業についていけなかったり、


周囲に多く生徒がいると気が散って集中できないから、という理由が多いです。


授業についていけないということは、やはり成績は上位ではない子が多い、


だから個別でミッチリ教えてほしいということなんですよね。


そこをなんとか上位に引っ張っていけたら本望なんです。


そのために、宿題を多くしたり、オリジナルのプリントを作ったり、


テスト前は日曜日も開放して授業をしたりしているのですよね。


この熱い思いが少しでも生徒に伝わってくれたら・・・いいですね。




さて、土日に入ります。テスト前ですから、この土日はとても重要ですね。


はい、がんばりましょう!!










TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月13日木曜日

時間を有効に

特に部活に入っている子にとっては、


「時間がないから勉強できない」


が、勉強を逃れる理由の王道ですね。


宿題を出しても、「部活が忙しくてできなかった」という理由を時々耳にします。


毎年全国大会に出場して、高校に必ず推薦で行ける、そんな部活なら別ですが・・・


そんなことはないですよね。


ましてや、今は冬・・・部活が終わる時間も早いはずです。




たしか、今日は部活がなかったはず・・・先生同士の会合かなんかかな?


ふだんは部活で忙しいから自習に来れない中2ガールは、


いの一番に自習に来てくれました。


本当に立派ですね。


また、中1ボーイも、ゲホゲホせきをしながら、しっかりマスクをして、


18時半からの授業後、22時まで自習をミッチリ進めていきました。


部活をやっている子で、自習に来て真剣にやった子、ほかにいるでしょうか。


自習に来ても、ウトウトしながらやっていたのでは意味がありませんし、


それならば来なくて結構です。


まぁ、ネムネムな様子は後ろからすぐに分かるので、


今日のような寒い日でも、外へ出して眠気を覚ましてもらいますけども(笑)




テストまで一週間を切りました。


一通り、学校ワークを終わらせた子は多いようですね。


テスト勉強は、ここからが勝負です。


間違えて赤に直した問題を、どれだけ減らせるか、


何回繰り返して解くことが出来るか、それが点数の上積みに直結します。


はい、みんながんばっていきましょう!!










TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月11日火曜日

努力の結晶がチラシに!!

前回の中間テスト結果が目立った子のコメントを、チラシに載せて作成しました。


これでモチベーションがより上がってくれたら嬉しいですね。


また、ほかの子も、同じく載せられるようにがんばってほしいものです。


載せる生徒数が多くなったら、80点以上は○○君、××さん、


というようにもしたいですね。もちろん名前はイニシャルですが。


ということで、チラシはもうまもなく完成です。


12月の最初に配布予定です。




テストが近づいてきているのに、いつもと変わらない雰囲気ではいけません。


そんな意味で、中2の男どもには少し冷めた対応をしてみました。


すると・・・いつもより引き締まった様子で授業を受けてくれましたね♪


こちらが表情を引き締めていたから、彼らも意識してくれたのでしょう。


今までと同じやり方で、今までと同じようにテスト前を過ごしては、


結果ももちろん今までと同じようになってしまいます。


ルーツに入ってもらったからには、そうはさせません。


そこは厳しくいくので、努力することがとてもいいことだと、思わせてあげたいですね。


同様に、点数が下がってきている生徒も、


今までと同じように過ごしていたら、部活が大変だからと勉強を後回しにしていたら、


やはりついてくる結果も流れに乗って下がってきてしまいます。


どこかで行動に変化をつける必要がありますね。


そして行動するのは・・・自分自身ですよ!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月10日月曜日

目指せ、自己ベスト!

努力の成果は、自己ベストを取れるかどうかが一つの目安になります。


もちろん、中1の最初は高得点ばかりでしょうから、そこを目安にするのが、


張り合いがあっていいでしょう。


テスト勉強は、私たちが教えて、理解してからが勝負だと思います。


受験生としてかなり意識の高い中3ガールも言っていましたが、


先生に教えてもらったから、あとはたくさん練習してできるようにする、


そういうことです。


先生ができるようにさせるのではなく、自分でできるようにするのが勉強です。


テストを受けるのは本人ですからね。


そのための一つのツールとして、テスト対策があります。


テスト対策では、ふだん使用しているワークもさることながら、


(その子の進度にもよりますが)難易度の高いワークにも着手していきます。


分からない問題を質問する以外は、ほとんど問題を解く時間です。


そんなときに、「めんどう」とか、「ムリ」と発言するのはナンセンスですね。


全員が集中して問題を解いていく、そんな空間でありたいです。


おしゃべりするなら外、授業時間は分からない問題をできるようにする、


テストまではそんな雰囲気でいきます!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月8日土曜日

自分で考え、物事を決断し、行動に移す

中3生の数学の中間テスト平均が、75点だったので、


期末は難しくなりますよ。ヘラヘラしていないで、がんばるんですよ!!




今日は、朝からセミナーなるものに参加してきました。


ん~、例をたくさんいただきましたが、浅く広くというカンジでしたね。


セミナーというのは、あまり参加したことがなかったので、良い経験でした。


時間があれば、いろんな業種のセミナーに参加してみたいですね。


頻繁に行くのもちょいと苦労がかかりますが(笑)




今日からテスト対策が入ってきたので、夜の時間帯はバタバタして、


時間が経つのが早かったですね。


テスト前の雰囲気が早くも感じられたように感じます。


みんな真剣に、集中してやってくれました。


自習に来なかった生徒は、やっぱり【くるくる詐欺】を発動しましたね(笑)


来週はテスト一週間前にさしかかってくるので、自習に来てくださいね。


家にあるタブレットでyoutubeをずっと見ていたり、


「自習に来る」と言って来なかったり、


それでいてやたら口だけ達者な子は、期末の結果はもう分かってしまいますよね。


現状維持は衰退の始まり・・・とは前の塾に勤めていたときによく言われました。


「このくらいでいいや」「今回は部活で大変だったから授業をあまり聞いていない」


そういった気持ちでテストに臨むのなら、点数は上がるはずがありません。


つべこべ言わずに、塾に来て自習をすればいいだけのことです。


分からない問題を一つずつできるようにすればいいだけのことです。


「なんでこの問題の答えはこうなるのだろう」


そういった疑問を持って問題にあたれば、必然と答えに導けます。




今日は、塾生の保護者様と面談を行いました。


ご家庭でも、お母様が教えられているとのことで、ステキですよね。


わが子への愛情がとても感じられます。


なかなか塾生の点数が上がってこず、心配なご様子でした。


担当する井上先生も、様子を常日頃から気にしているので、


夫婦間で話題によく上がります。


期待が大きい分、当の塾生本人があまり考えることをせず、


お母様の、そして井上先生の言うがままに行動しているような気がする、


そんなことを伝えました。


もちろんこれは、この子に限らず、「言われたとおりにすればいいや」


という考えの子って、多くいますから、何も特別ではありません。


しかし、社会に出れば、「自分で考えて」行動することのほうが多いです。


自分で考え、物事を決断し、行動に移すということです。


そういった一連の動きって、勉強で身につくと思うのですよね。


「塾に行こうか」「よし、行こう」「自転車で塾に向かって到着する」


「この問題が分からない」「先生に聞こう」「先生、この問題が分からないです」


そんな流れ、なにくわぬ行動なので、実は毎日しているはずなんです。


決断することを他人に任せてしまうと、自分では動けないですよね。


地図は持っている、ゴールも分かる、でも道のりが分からない、そんな状態です。


では、自分で考え、決断するようになるには・・・


こちらからの提案として、いくつか選択肢を与えてあげることですね。


選択肢を与えて、決めさせることで、自分で決断することになります。


それを毎日続けていけば、そのうち自分で判断するということができるようになります。


間違っていれば、それはしっかり修正する必要がありますが。


塾生には、大きく羽ばたいてほしいので、


もちろんこれからもいろいろ言ってはいきますが、


それは愛情の上でのこと、みんなが期待しているからこそ、


しっかり自分で考え、動いていってほしいです。




自分で考え、決断し行動できる人間、大人になっても活躍できるでしょう。


一方、自分でした発言に対して行動しない、それほど周囲から白い目で見られ、


信頼をなくす行為もないでしょう。


前者のような人間を育てていきたいものですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月7日金曜日

自習生ぞくぞく!

水曜日から車検に出していた愛車が返ってきました。


ひごろから安全運転を心がけているおかげ(?)か、


特に直すところはなく、スムーズに車検が通過できたようです。


昨日と今日の昼まで、代車の軽自動車に乗っていたのですが、


軽やかで良かったですね♪アクセルも良好でした。


だいぶ軽かったので、カーブや交差点を曲がるときの横揺れで体がふっとびそうに(笑)


そしてなにより、シートベルトのきつさで、運転しながら酔いそうでした。。。


2日ぶりに乗った愛車が、「あれ、こんなだったっけ」と思うほど、


いろんな意味でインパクトがありました(笑)


車は、大切に長く、そしてかっこよく乗りたいですね。




さて、テスト2週間前を切ったということもあってか、自習生が多く来校しました。


加湿機能のある空気清浄機も、張り切って運転してくれています。


男女問わず、黙々と問題を解く姿が、だいぶ板についてきましたね。


そういう子をみていると、少しでもよい点数を取ってほしいと思いますし、


できることは協力したいと考えるのは自然なことですよね。


「自習に来る」「次は自習に来る」・・・そして来ないという、


【くるくる詐欺】のような子もいますが・・・(笑)


なににしろ、テスト後に「もっとやっておけばよかった」と言わないように、


今を必死に進めてほしいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月6日木曜日

ついにくるか・・・!?

今日は、生徒から耳寄りな情報をゲットしました。


というか、井上先生が引き出してくれたのですが・・・


どうやら、サークルK(通称:マルK)の跡地には、N塾さんができるそうですね。


なんか工事しているなぁというのは、遠くから分かっていたのですが、


われわれの願うコンビニとは違う業態が出てきて、ガックシです(笑)


むしろ、同業が進出してきましたから、もうてんやわんやですよ(笑)


なんちゃって・・・あちらは集団ですから、同じ「塾」ですが、形式が違うので、


てんてこまいにはなりません。


私たちは、来てくれている生徒のために、愛と情熱を持ってビシバシ教えるのみです♪


集団塾が合う子、個別指導が合う子、人それぞれですから、


むしろ相乗効果でこの地域の学力が上がっていったら、


それはそれで大いに良いことですよね。




夕方、保護者様が見えて、紹介案件があるかも、というお話をいただきました。


まだ確定ではないので、一概には言えませんが、


もし紹介される子が入会されると、17時~のコマ以外は、席がすべて埋まります。


冬期講習は、外部の方も受講いただけますが、


もしかしたら、入会は少しお待ちいただく可能性が出てくるかもしれません。


そのさいはまたご連絡いたします。




こんばんは♪井上です☆

昨日と今日と旭西中の生徒さんは職業体験でしたね☆

職業を体験するなんて、一体いつから出来たのでしょうか・・・

私の中学時代もあればよかったのに・・・なんてことを思いました(笑)

私は、大学の時に、あらゆる資格をとりました☆

今年の夏、ある生徒に話したところ、

『そんなに資格をとっても、使ってないなら意味がないじゃん!』

と笑われました。

確かに今は塾の先生で、数あるたくさんの資格を使ってはいないのですが、重視してほしいのは、

どれだけ自分を試せるか!ということかと。

英検・漢検・数検と中学から受けられますが、試験を受けるというだけでも、肝も据わります☆

試験を受ける=自分を試すということで、自分を試すには考えて行動するということです。

考えて行動すれば、勉強でも仕事でも、仕組みが分かってきます。

こうやって勉強すれば覚えられて、こうやって動けば次の仕事にスムーズに進めて、

こうやって仕事をすれば周囲の人も動きやすいし迷惑がかからないなと、考えられます。

そして、どんな職業にせよ、大事なのは与えられた仕事に魂を込める!!

お金さえもらえればいいという考えだと、いつまでたっても成長しません!

それより、会社のために自分が出来ることは何か見つけて取り組むことではないでしょうか。

そうすると自然と周りから認められ、報酬が出て、自分という存在が生かされていると思い、また頑張れるのです!

そのためには、「でも・だって・けど」という言葉を使わないように意識することですね。

それらの言葉を使うと、周囲から認められなくなってしまいます。

本人は無意識に使っているかもしれませんが、

こちらとしては、否定されている感覚になってしまうのですよね。だから言ってほしくない・・・。

今日はお母様からのコメントで、『学校の小テストで0点取ってきましたよ涙・・・まだまだやりきれて
いない状況ですね』

見たとき、大ショックでしたが・・・本人が言うには勉強しなかったと・・・

漢字の小テストや英単語の小テスト、社会の小テスト・・・小テスト関連も内申の一部です!

(きっと・・・少なくとも私が教えていた学校はそうでしたよ!!)

授業をしっかり聞いて、提出物、小テスト、宿題は最低限レベル!!

職場で体験した生徒たちは、報酬をもらえるってどんなことか、また働くってどんなことか、少しでも身にしみてくれたらと思います。

だからこそ、努力して家族や先生に『やってやったぞ!!ほらこの点数見て!』といういい報告を口にしてほしいですね☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月4日火曜日

学校ワークは早急に

11月16日までに、学校ワークを終わらせていない生徒は、


16日(日)の朝に集合してもらい、ワークをちゃっちゃか終わらせてもらいます。


前回の中間テストの際、当日になっても課題を進めている子がいました。


縁あって塾に通っていただいているのですから、授業だけ見ればいい、というのではなく、


しっかり提出物も出しているか、分からないところはできるようにしているか、


そういった部分も見ていきたいです。


ワークは終わらせるための教材ではなく、できるようになるための教材ですよ。


・・・名言ですね(笑)


今日の塾生の会話を聞いていても、手をつけていないという子が多くいました。


その中で、中1ボーイは、授業はないですが自習に来て、ワークを進めていました。


分からない問題に手を焼いていましたが、それは授業でも教えることができます。


彼には、自分でできる問題を進めていくよう、指示を出すことができました。


1人でやってきて、自習をしていく、立派ですね。あとは集中が続けば、さらに良しです。


また、中2ガールは、学校で習った範囲まで、ちゃんとワークを進めていましたね。


こちらはとても立派です。しかも、分からない問題を質問してきてくれました。


分からない問題が分かること、質問をする上で大前提です。


問題を解かないのに、分からない問題が分かるわけがありません。


まずは問題を解いてみるべし、ですね。


木曜日になれば、テスト2週間前に入ります!


いよいよテストが近づいてきますよ、みなさん!!


自己ベストを目指して一緒にがんばりましょうね!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月3日月曜日

期末テストへのカウントダウン

約1週間の休みを経て、今日から(正確には昨日から)授業再開です。


早くも大きな変化がありましたね。


それは・・・




マスクをした子が増えたということです(笑)


風邪予防の子、体調を崩している子・・・


寒くなってきているので、体調には十分気をつけてもらいたいですね。


かくいう私たちも、予防を第一に考えなければいけませんが。


今年もこの季節が来たかぁと、寒さが苦手な私は勝手に思っています。。。




さて、ルーツが休みの間に、授業は進んだようですね。そりゃ当然か・・・


合唱祭をはさんだので、めちゃめちゃ進んだというわけではないのが救いです。


木曜日から、テスト2週間前に入ってくるので、


そろそろ本格的にテスト勉強を始めていきましょう。


テスト対策の授業も、ボチボチ週末くらいから入っています。


今回も、しっかりとした準備をして、テストでガッツリ良い成績を収めたいですね!


テストが終わった12月初旬には、学校で面談も行われます。


そこで、先生からお褒めの言葉をもらいましょう!!




昨日のことですが、模試が終わった後に、ケーキをいただいてしまいました♪


秋の味覚まんさいのケーキ、おいしかったですm(_ _)m


ありがとうございました!!
















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪