当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2014年6月30日月曜日

学校での面談

今日もお問い合わせをいただきました。ありがとうございます!!


続いていますね♪嬉しいことです。


ただあまり続きすぎても、私たち2人しかおりませんので、


もしかしたら入塾待ち・・・みたいになるかも!?


そんなことを言ってみたいですね(笑)




さて、今週から学校では個人面談が実施されることでしょう。


担任の先生から、どのように見られているのか、


また成績を上げていくにはどうすればいいのか、


はっきり聞く良い機会だと言えます。先生と話すことなんてないよ、ただ聞くだけ、


そんな生徒が大半かなぁと勝手に私の中で想像していますが、どうでしょうか。


せっかく先生と話すことができるので、いろいろ質問してみるといいと思います。


特に中3生は、受験に関わってくるので、今の点数だとどのレベルの高校なのか、


自分の志望校がある人は、志望校までどのくらい足りないのか、あるいは足りているのか、


先生からも話をしてくれると思いますが、疑問に思ったことはしっかり聞いてきてくださいね。




今日授業を行った中3生の中に、受験の仕組みがまるで分かっていない子がいました。


そもそもどうやって高校へ行くのか、とりあえず公立高校と親からは言われるけど、


公立高校に行くにはどのくらいの成績で、どんな高校があるのか・・・など。


学校でも多々話されていると思いますが、


まぁそれらの質問が今この時期にでてきて、ギリギリ良かったと思いますね。


もしかしたら、他の中3生の中にも受験の制度が分かっていない子もいるかもしれません。


まったく検討していなかったことですが、入試の仕組みなるものを作成し、


プリントするか入試のための勉強会みたいなのを開いてもいいですかね。


中1・2生も、きっと受験の仕組みはあまり分かっていないと思いますし、


受験、受験と言いながらどんなものかきっちりおさえてもらいたいです。


ここは夏休みに入るまでに決断しておきましょう。


さて、にわかに忙しくなってきましたよ。


夏の到来が待ち遠しいです!(暑さは待ち遠しくないです)








TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月28日土曜日

勉強の効果は日常生活で!

本日も問い合わせをいただきました。ありがとうございます。


来週は7月に入りますから、ますます夏期講習への動きは加速するでしょうか。


中1・2生は苦手単元を重点的に復習し、ほぼ同じスピードで予習にも入ります。


中3生は、入試問題も交えながら、過去でつまずいた部分をピンポイントで復習します。


1単元でも、苦手を克服することで先が見えてくるはずです。


そこまでたどりつくには、まずは自分が動くこと、そして先生を頼りにすることですね。


特に中3生は、この夏に動かなければ、過去にさかのぼって復習する時間は、


ほとんどないに等しいです。


2学期からは、より受験に特化した内容に入ってきますからね。


中1・2の内容あっての中3です。はい、がんばりましょう。




テストも終わり、部活に専念し始めたころでしょうか。


寝坊で授業に遅刻してくる子もチョボチョボ・・・


それは、勉強への意識ではなく、日常生活の部分なんですよね。


勉強の結果が出てくると、日常の生活にハリが出てきますし、


それでも日常の生活が変わらないのであれば、少し結果が出ても、


すぐ元にもどってしまいます。


日常の生活がいつもグダグダだと、勉強の結果がよろしくないのは、お分かりですね。


人間は、無意識のうちに、自分にとって生活しやすい「コンフォート(快適)ゾーン」を選択し、


生活していると本で読んだことがあります。


自分が今の生活を変えたい、勉強の結果をもっとよくしたい、


そんな風に思うのであれば、それなりの生活の変化が必要です。


自分の「コンフォート(快適)ゾーン」は意識して変えられるので、


生活態度-朝起きる時間や言葉遣いなど-からいつもと変化させてみると、


それだけで世界が変わったように感じると思います。


そうすると、自然と勉強に対する意識も少しずつ変わってくるのではないでしょうか。


学生は勉強がいつもすぐそばにいますから、


日常を変える=勉強への意欲も変わる、そうなるような気がします。


テストが終わった今、ひとまず日常生活でしっかり変化をつけてみてはいかがでしょう。


毎日がスペシャルな気分で♪


















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月27日金曜日

「ウサギとカメ」

お問い合わせいただいた保護者様、ありがとうございます!


まだ席は空いておりますが、なにせ私と井上先生しかいませんから、


塾生を含めたら席はあっという間に埋まりそうです。


もしご検討されている方は、なるべく早めに連絡いただけると幸いです。




 テストが終わって、ふぅ、一息・・・という子がほとんどの中、、、


授業後に自習をしていく中1生もいます。立派ですね。


今回の結果に満足がいかなかったから、ということでしょう。


井上先生の話にも出てきますが、「できるから~余裕だよ」なんて思っていると、


着実にできる問題を増やしている子にぬかされてしまいます。


中間と期末で、合計点数が下がってしまった子は、


平均点が下がったということも原因のひとつとしてありますが、


「テストはこんなものだろう」と思ってしまったことも原因として考えられると思います。


すぐ夏休みに入りますから、2学期の予習をカンペキにできるように、


1学期の中間・期末を満点にできるようにしていきたいですね。


謙虚で素直な子は、間違いなく力が伸びます!


さらに、正しい自己流は伸びますが、間違った自己流は伸びません!!


中には喝を入れられた生徒もいますから、ここからの巻き返し・奮起に期待しています。






こんばんは☆井上です♪

『ウサギとカメ』

本日で全員、テストが返ってきて・・・井上はちょっとお話したいことが・・・

イソップ童話の『ウサギとカメ』のお話は皆さんご存知ですね☆

どうせ勝てっこないだろうと思ったウサギは、

カメに山の麓まで「かけっこしよう」と言い出します。

(カメもよくウサギの言い出しを受けましたよね・・・)

カメがゆっく~り歩んでいる途中、俊足なウサギは調子にのって居眠りをします。

ところが、居眠りをしている間に、カメはウサギを追い越し、ゴールしたのです。

今日、取り上げたのは、教訓として、言いたいのです!!

『油断大敵』だと。

自信に満ち溢れ、奢り、怠けると、どこかで負け、結果が残せません。

一方、コツコツと努力し、着実に進む者こそ、必ず勝ち、成果があげられます。

今回のテストで学んだはずです!

中間テストでよい結果だったからと調子に乗り、、

期末テストもなんとかなる精神で挑んだ生徒・・・

数名いたように感じます。残念ですよ!!

二学期は大いに期待しています☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月26日木曜日

テスト総括。

テスト結果もほぼ出揃い、テスト直しや2学期中間に向けてまた出発しました。


今回の数学は、中1・2生は平均点が50を下回るなど難易度が高かったでしょうか、


逆に中3生は平均点が70点と、素直な問題が多かったように感じられました。


英語は、中1・3生は平均が60~70と、少し難易度が低く、


中2生は細かい採点に泣かされてしまいましたね。




テストを分析して感じたことは、学校のワークから多く出ているなぁということです。


今回の中3数学の数字が示すように、学校のワークをやりこんだ子は、


平均点以上を取りやすかったのではないでしょうか。


そう考えると、、、学校ワークの着手ももう少しスムーズにできたらいいですよね。


部活やらなんやら、、、中学生は忙しいですからね(笑)


まぁ、できるできない、ではなくやるかやらないか、そこで考えることが大事ですね。




今回点数が伸びた子は、良い勢いで夏休みを迎えることができます。


今回点数が下がってしまった子は、その悔しさをバネに夏休みは猛特訓です。


いずれにせよ、照準を2学期中間に当てて、また一つずつ勉強していきましょう。




井上先生が、直筆で夏期講習の掲示を作成してくれました。


ひろ調剤薬局さん側からよく見えると思います。


色もきっと目立つでしょう・・・♪


勉強の質問が飛び交いつつ、問題を意欲的に解いている生徒たち、


それを私たちが笑顔でツッコミながら指導している、そんな空間を目指していますし、


実際そんな雰囲気になりつつあります。


「自分がんばってるよ、だってみんながんばってるもん!」


そうご家庭で言ってもらえたら、嬉しいです!!!














TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月24日火曜日

夏期講習2014

夏期講習の内容につきましては、以下のとおりになります。


日  程  : 前期|7/14(月) ~8/9(土)、後期|8/18(月)~8/30(土)の24日間
       【毎週日曜日、8/11~16はお休みです】

時  間  : ① 14:00 ~ 15:20
         ② 15:30 ~ 16:50
         ③ 17:00 ~ 18:20
         ④ 18:30 ~ 19:50
         ⑤ 20:00 ~ 21:20

形  式  : 1:2の個別指導 1コマ80分

内  容  : 1学期の復習 + 2学期の予習(中3生は1・2年の復習)
       ※生徒個々に応じて内容を変えております。
         苦手単元を、遠慮なくお申し出ください。




☆☆☆ ここからは、新規でルーツに来られる方専用の内容でございます。  ☆☆☆
      塾生は、別途申込用紙をお渡しいたしますので、そちらをご確認ください。

新規の方は、お試しコース(6~10コマ)からのスタートです。


---  小学生  ---

基本コマ : 英算国社理の5教科から1or2教科選択
 
        基本コマ数 → 6コマ

料  金  : 6コマ : 9,800円
        ※以降、1教科につき4コマ(+6,000円)ずつ追加

教材費  : 算数と国語のセット 1,000円
         英・社・理 各550円

例  :    10コマ受講の場合・・・6コマ9,800円+4コマ6,000円+教材費1,000円
        合計 16,800円(算数と国語) 




---  中学生  --- 

基本コマ :  英数国社理の5教科から1or2教科選択

         中1・2生|基本コマ数 → 6コマ
         中3生  |基本コマ数 → 10コマ

料  金  :  中1・2生|6コマ : 14,800円
         中3生  |10コマ : 26,800円    
             ※以降、1教科につき4コマ(+9,000円)ずつ追加

教材費  :  中1・2生|5教科セット 3,000円
          中3生  |5教科セット 3,500円

例  :    中2生 14コマ受講の場合・・・6コマ14,800円+4コマ9,000円×2+教材費3,000円
        合計 35,800円(2~3教科)


------

その他   : 愛知全県模試 3,600円(前学期の内申点を把握しておいてください)

継続特典 : 入会を決定される際にご案内いたします。



------

受講までの流れ


Ⅰ お電話(0561-76-2396)かメール(お問い合わせフォーム)にてご連絡ください。

      ↓      ↓      ↓      ↓

Ⅱ ルーツへ来校いただき、現在の状況など、面談(30~50分ほど)を行います。
   ※1学期中間・期末テストの個票をお持ちください。

      ↓      ↓      ↓      ↓

Ⅲ 受講するかどうかをご家庭で検討いただき、お電話にて受講の意思をご連絡ください。

      ↓      ↓      ↓      ↓

Ⅳ 初回授業日を設定させていただき、夏期講習を開始します。

☆ルーツの夏☆

テスト結果の集計、中1生は特に良い結果をもたらしてくれていますね。


今のところ、英語は90点台が3人、、、まだまだ生徒数が集まっていないルーツ(笑)では、


立派な成績でしょう♪


中1生の英語は井上先生に任せているので、先生の教えと、生徒の努力の結果が、


見事に表れたということですね☆


私は数学を見ていますが、、、う~ん、符号や計算ミスで点数を落としている子が多く・・・


みんなあと6~10点は上乗せできたかなぁと思うところ、私の力不足ですかね。。。




さて、ようやく体制が整いましたので、夏期講習のご連絡です。


詳細は、コチラのページにてごらんくださいませ。




こんばんは☆井上です♪

昨日に引き続き、今日もテストが返却されましたね。

すぐになくしてしまう生徒も多いのでは??

ふっふっふ・・・・

テストを受けて、『はいっおしまい』ではありませんヨ!

重要なのはここ!!

テスト後の在り方!

テストは最低でも中学3年生の入試後まで大事に保管すべき!!

ルーツでは、テスト後、間違ったところを直していきます。

その中で、『あーこれやれていたのに・・・・』

『あー先生・・・テストもう一回やりたいわ~』

と悔やんでくれます。

その思いを胸に抱いたとき、次のテストでは、今回よりもよい結果につながります。

ある中一BOYの英語は、毎回ピリオドや?のつけ忘れが目立って不安でした。

中間テスト後からの取り組みで、量をこなし、一つ一つ確認していき、

本人も慎重に書いていくことをしました。

期末では、ミスのない94点をとってくれました!!中間テスト+26点です!!

90点以上の喜びより、何回も注意されてきたことができた喜びのほうがはるかに上です☆

『点数が悪いからへこむ~』ってテストをぐちゃぐちゃにして捨ててませんか???

ルーツでは一切禁止行動です!!

どうして間違ったかを追究する力を養いましょう!!

100均一でテスト専用のファイルを買ってくださいナ☆☆☆













TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月23日月曜日

テスト結果は・・・

ボチボチテストが返ってきていますね。


中3生は、前々から言っているように、1学期が勝負です。


結果はどうでしたか・・・?思うように力を出せなかったのなら・・・


夏休みに猛勉強ですね(笑)


どうやって猛勉強すればいいかって?ルーツで教えましょう☆




教えていて、覚えたことをすぐ忘れてしまう・・・そんな声をチラホラ耳にします。


「覚えても1日経ったら忘れてるよ~」「前やったけど記憶にないなぁ・・・」


どうすればいいでしょう?むしろ、どうしたら覚えられますか?と聞きたいですね。


忘れてしまうことに対して、対策を考えているのでしょうか。


どうしたら忘れないか、という切り札はあるのでしょうか。


人間は、忘れてしまう生き物なんです。今日覚えたことの70%を、


明日には忘れてるという実験を、エビングハウスという心理学者が証明しています。


だから、忘れるのはあたりまえ・・・カンペキな人間なんていませんから。


あとは、そこからどうやって覚えていくかを身につけていくのげ勉強であり、


テストで点数を取る秘訣ではないでしょうかね。


中2生から、英語の採点についていろいろと意見をもらいました。


旭中・西中どちらかの中2生は、英語の採点がものすごく厳しかったようです。


だれがみても「厳しい」と思うでしょう。私もそう思いました。


例えば、現在ブラジルで行われているワールドカップでも、


きわどいプレー、ファウルになるかならないかといったシーンが多々あります。


自国にとって不利ならばブーイングですし、有利ならばヨッシャです。


テストとワールドカップを一緒にすることはできませんが、


今回の結果を受けて、今後は英単語をどうやって書いていくべきか、


先生の採点にはじかれないようにどうするべきか、ひとまず対策を練っていきましょう。


そこまで細かい先生ですから、きっと急に採点が甘くなるなんて、


保護者の方からクレームでもなければないでしょう(笑)




平均50点前後の中、80点以上を取ってきてくれた中1ボーイは、よくやってくれました。


思うように数学の点数が取れなかった中2ガールは、ようやく平均点を超えましたね。


まだまだ、積み重ねが大事ですが、よくやってくれました。


それ以外の子も、よくやった教科、反省するべき教科があります。


夏休みに大いに力をつけて、2学期でさらに上を目指していきましょう!!




こんばんは☆井上です♪

今日、さっそくテストが返ってきました!!

中間より出来た者、平均よりとれた者、逆に単純ミスした者‥‥

みなさんはテストをそれぞれどのような気持ちで、挑んでいますか??

だれしも『テストって何であるの~!!?』

って思いながらカナ・・・

学生の頃の私もそうでした。

しかし、指導側の立場になって、ようやく気づいたのです!!

テストは教えたことがどれだけ頭に入ってくれているか。

理解度はどのくらいか。といったことを

先生も知りたいのです!!(きっと・・・)

少なくとも私はそう思いました。

あまり点数が取れていないと、ここを一生懸命教えたのに、分かってもらえてなかったのか・・・

なんて考えながら、次につなげていけるように対策を練ってましたね☆

先生も生徒もテストは、実力発揮の場ではないでしょうか。

テストはチャンスそのものです☆

気を抜いているとすぐ抜かれます!(確実に)

日々の積み重ねがいかに重要か身にしみて理解してほしいものです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月20日金曜日

新たな発見

テスト、おつかれさまでした!今日も朝活を、みんなでがんばりました。


良い結果に結びついていることを願っています。




☆☆夏期講習の詳細は、来週の前半にはアップできると思います。


また、折込チラシも週の中ごろにまいてもらう予定なので、


一気に夏期講習へのスイッチに切り替わりそうですね。


もう少々お待ちくださいませ。




テストも終わり、一段落した中での授業は、心にとても余裕を持って教えることが出来ました。


テスト前になると、今までできていた問題ができなくなったときに焦ってしまう、


そんなことが多々あるので、気をつけないとなぁと考えてはいましたが、


今日は改めて自身の授業を客観的に見て「余裕を持とう」と感じました。


テスト前で焦っているのは生徒も同じですから、


こちらが同じようにバタバタしてもしかたないですからね。


心の持ち方を意識して授業に臨もうと考えた次第です。




これから夏休みを迎えますが、夏休みほど勉強に時間を取れる休みはありません。


冬休みは14日ほどですが、夏休みは40日以上あります。


ですから、遊びも勉強もたくさんできます。


その比率を5:5にするか、4:6にするか、はたまた1:9なんてのもアリだと思います。


時間を有効に使えるように、こちらも生徒たちにアプローチしていきます。




今日新たに気づいたことですが、私生活とテストの点数は意外とかかわりがあります。


自分の部屋や、かばんの中は、グチャグチャだったり、つめすぎていたりしませんか?


頭の中が整理されていれば、かばんの中も取捨選択することができますし、


プリント類でまとめ、宿題でまとめ、きれいにせいとんできるはずです。


それは、毎日「明日は何の授業があり、何が必要か」を考えているからです。


なかなか塾でそういった指導をするところはないかもしれませんが、


その辺の指導も取り入れていきたいですね。


勉強だけでなく、身の回りの指導もする塾・・・過保護すぎですかね(笑)


ただ、成績を伸ばしていきたいなら、私生活の整理整頓は必須だと考えます。




去年いただいた胡蝶蘭が、満開になってつぼみもなくなったのでアップします♪


今年も見事に咲いてくれ、嬉しいですね!井上先生スバラシスギです☆























TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月19日木曜日

朝活朝活!

ルーツの朝活、期末バージョン!!


西中生、旭中生いずれも参加してくれ、朝からみんながんばってくれましたよ☆


今までで一番参加者が多かったですね。


昨日に引き続き、ホント良い雰囲気の中で勉強ができているのではないでしょうか。


勉強する空間に、学年は関係ありません。


全員が集中して問題に取り組み、できるようになってくれたらOKです。


朝日がまぶしく、また日に当たると暑いですね・・・もうそんな季節ですね・・・。




夜の通常授業では、「朝覚えた問題が出た♪」なんて、嬉しい声も聞けました。


今回は満点者出るかな~・・・出たらすごいことですね!


しかし、みんなそこに向かってがんばっている姿は、私たちが一番良く見ているので、


自信を持って問題を解いてきてほしいです!!




明日も朝活!そしてワールドカップ・・・(笑)


どこもかしこも気合いでがんばってほしいです!!!


短いですが今日はこれで失礼します!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月17日火曜日

祝!満席☆

テスト直前の今日は、今までで一番の活気でした。


今回は、特に中1生の塾利用が目立ちましたね。


前回の結果をふまえてでしょうか・・・素直に嬉しいことです。


ほぼ全員の中1生が、全力で勉強しているので、こちらも自然と熱が入ります。


明日の午後からいよいよテスト、緊張もあるかもしれませんが、


大事なのは自信を持つこと・・・サッカー日本代表と一緒ですね☆


よく、野球部の教え子たちには「根拠のない自信を持て」と伝えてきました。


自信が持てずにオロオロしながら動いている選手と、堂々と動いている選手は、


どちらが上手に見えるか・・・はたから見れば一目瞭然です。


テストでも、静まり返った教室で、シャーペンの書く音だけが響く・・・


しかもそれがカリカリと速いスピードだと、余計に焦りが出てきてしまいますね。


そこで、自信が必要なんです。


自信があれば、そんな音は気にもせず、


天空の城ラピュタに出てくる、ムスカ大佐が言うように、


「分かる、分かるぞ~」と脳が判断して、自然と答えも埋まっていきます。


大事なのは自分のハートですよ!!


さぁ、明日から自信を持ってテストに臨んできてください!!!




こんばんは☆井上です♪

今日はたくさんの生徒さんが自習と授業をしに来てくれていました☆

満席☆嬉しくて思わず写真を撮ってしまいました☆

机と椅子を購入しないと!!ピンチ(嬉)

こうして黙々と問題を解く姿勢が私にとって宝ですね☆☆☆

本日は、中2のお母様からのコメントで

『家ではなかなか勉強しないし、している姿は見ませんよ~』

と嘆いていました。

塾に来ているから家ではしないことがないように!!

親にもっと勉強している姿を見せてあげてほしいですね☆

あとは‥‥是非コッソリとお子様の様子を見に来てください☆

お待ちしています(^0^)/

 明日からスタートの試験!がんばって!!時計を見ながら応援してます☆

















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月16日月曜日

がんばっている中1!

今日も、授業前や後に自習をしていく生徒が多くいました。


前回の中間では全然来ていなかった子が、今回は3日連続で5時間塾にいるなど、


やる気のあふれた姿がとても印象的でしたね。


中には、このテスト前になっても遅刻して・・・心配なことこの上ない子もいますが。


まずは、できるようになろう、そう思うことが大事ですね。


授業前までは「理科かぁ・・・」と思っていても、授業が進んでいくうちに、


「分かるようになってきたぞ」となり、最終的に「もう少し問題を解きたい」となる。


苦手教科は、そういうふうに段階をふませることが効果的です。


その過程で、なにか冗談を入れてあげたり、答えに対して軽いツッコミを入れたりして、


和やかな雰囲気で進めてあげるのがいいかなと思います。


苦手教科は、なにもしなくても気持ちは重いですし、


顔もK氏のように「ムムッ」となったままですし。


それが、「理科?なんでも・・・出てコイヤ!!」


ってT氏のようになってくれたら最高ですね(笑)


そう言える状態にまでもっていってもらいたいのが本音ですけども♪




実際、がんばっている中1生はそうなりつつあるのではないかなぁと感じます。


今日テスト対策を進めた中1ボーイは、かなり理科を理解していましたし、


中1ガールもついつい忘れがちな”?”マークさえ書けていれば、


英語は今回も自信を持ってテストに臨めると思います。




中3ガールは、おしい解答連発でした。


今回はルートの計算が多く出ると予想していますので、


複雑なものばかりですが、答えまであと一歩でストップした問題がいくつも・・・


テストは木曜日なので、それまでに修正して間に合わせてほしいですね。


日本代表に言っているのと同じような内容ですね(笑)




なにはともあれ、火水と勉強したらいよいよテストです。


ラストスパートをかけて、基礎を中心にカンペキにしてからテストに臨んでほしいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月15日日曜日

休日を有効活用!

日本代表、残念でしたね。。。


あの時間帯は、攻撃も守備もチグハグ・・・点が取られそうな雰囲気がありました・・・


切り替えて、次戦から勝ってほしいです!!




さて、今日は午後から教室を開放して、授業+自習で活気がありました。


昨日もでしたが、自習に来る子が多くなってきましたね。


本当に嬉しいことです。


自身の力が一番伸びるときは、自習して、自分なりに理解したときですから、


家で勉強する時間も含め、自分で勉強するってとても大事なんですね。


私もそれにはやく気づいていればなぁ・・・なんて思いつつ(笑)




最近、授業をしていて、つくづく塾って必要だなと感じるようになりました。


自分が塾を運営しているから、っていうのも少し入っていますが(笑)


小学生・中学生のうちは、一度聞いてカンペキに覚えられる子は少ないです。


もちろんそれは大人もなんですけど・・・


聞く力が成長途中なので、全部を聞くことは難しく、さらに先生が黒板に字を書いていると、


集中が分散され、先生の言うことの半分を聞いているかどうか、になってしまいます。


何回も伝え続けることで、最初は覚えられなかった語句が覚えられるようになり、


何度も解くことで、できなかった問題ができるようになり、


何度も訓練して聞く力が身につけられるようになります。


その、何度もチャレンジする場所が、家以外にあるかと言えば、


学校か塾になってくると思うのですよね。


またそれを、教えてくれる人がいるかどうかにもよると思いますが。。。


何度もチャレンジする場、何度も伝え続けてくれる人がいれば、


ほとんどの子は力をつけることができるはずなんです。


その子に学ぶという意志があれば。。。


ルーツでは、勉強の仕方も含め、何度も伝え続けることで、時には厳しくしますが、


着実に力をつけることができる塾、さらには大人になっても通用するような、


自分で勉強するということが分かる塾にするという目標があります。


まだ歩みだしたばかりですが、できるようになってほしいという思いは、


その辺の塾には負けていません。


生徒たちの、できるようになった笑顔がみたいですからね。


一歩ずつ、一歩ずつみんなが成長していければと思います。


観葉植物がそうであるように・・・(笑)




こうやってブログを書いているうちに、中1ボーイは苦手だった社会が、


スラスラできるようになっていました。


どうやらへなちょこな漢字も書けている様子・・・これは期待できるかな?


テストまでもう少し!!




FIGHT!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月14日土曜日

つまずきはタイムスリップして復習!

神成です。


小5の小数÷小数でつまずく子は、ホント多いですよね。


計算が苦手な子は、ほとんどの場合ここが苦手なはず(ルーツ調べ)です。


だからこそ、中学生でもさかのぼってやり直す必要がありますし、


それはまったくもって恥ではないですよ。もう一度できるようになりましょう。




さて、本日も夏期講習の問い合わせをいただきました。

ありがとうございます。


まだカンペキな準備ができておらず、誠に申し訳ない限りです。


おおまかな内容としては、1教科あたりのコマ数を増やして、


2学期につながる単元や、1学期でひっかかったところを徹底的に復習します。


ゴールは、その単元をできるようにすることですからね。


期末テスト明けには、詳細をアップいたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。


生徒はテストに向けて全力投球、


わたしたちはテストと夏期講習に向けて全力投球です!!!




こんばんは☆井上です♪

今日は、小学5年生の小数÷小数の問題からスタート!

来週テストがあるということで、猛勉強・・・!!?

ここの単元は、5年生の中でも、ものすごーくつまづきやすいです。


例えば、、、

「商を1の位まで求め、あまりを書きましょう。   →  8.23÷3.5」

「商を、四捨五入で、10分の1の位までの概数で表しましょう。  → 8.2÷0.7」 


中学生ならもちろん簡単に解けますよね??

しかし、中学生でも時に、『あ~小数嫌い!分数嫌い!』と嘆く光景を目にします。

いかに小学生の問題をおろそかに出来ないことか・・・ようやく気づくところでしょうか。

だからこそ!小学生から基礎を固めたのほうがいいです!!

中学生は、期末テストが近くなり、中一生はプレテストを作成☆

数学は68問、英語は100問でそれぞれ100点満点で採点。

英語は出来ているようですが、数学が・・・ミス多発(トホホ)

悔しい思いをした生徒も多々います。

悔しいと思えることは、それだけがんばっている証☆☆☆

また、悔しい思いをしたことで、『もっとがんばらねば!』

と勉強に対する意識が変わってくるとき、

ものすごーーーーーーく成績は伸びます!!

『努力は人をうらぎらず』

『継続は力なり』

今やっていることが必ずよい結果に結び付けられるよう、

全力でサポートしていきます!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月13日金曜日

活気ある授業

テスト1週間前で部活が休みとなったこともあり、


自習生やテスト対策生でかなり活気のある授業が展開されていました。


分からない部分を質問する、自分はこう思ったがどうか、


そういった声が生徒からよく聞こえるようになりました。良いことですよね。


生徒がだまって受けていると、理解しているのかどうか不安ですし、


個別だからこそ質問もしやすいはずなので、


質問してこないということは、理解していないか、こちらが威圧的か・・・(笑)


後者はないですから、やはり前者なのかなと思います。


質問してくれた分、ちゃんとこちらの教えを質問以降で修正してくれたらベスト、


なかなか修正できない子もいるので、そういう子には何回も説明する必要がありますね。


そこはこちらの忍耐がものを言うかもしれません。


「前に言ったじゃん」とは、ついつい口にしてしまう言葉ですが、


この言葉を言われたほうは、やはりショックですしへこんでしまいますね。


「何回も説明するからしっかり聞いてしっかり自分のものにせいよ!!」


毎回こんな気持ちで、笑顔で厳しく説明するようにします・・・(笑)


いやいや、常に優しく、分かりやすい指導を心がけますよ。。。




今週は、明日もあさっても夕方から開放するので、


テストへ向けてガッツリ勉強に精を出してみましょうか♪


「できるできない」ではなく、『やるかやらないか』ですから!!




唯一、日曜日朝のワールドカップ:コートジボワール戦は見ていいですよ(笑)


みんなで応援しましょう!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月12日木曜日

遅刻ルール適用♪

さて、ずっと時間にルーズな中1ボーイ・・・いよいよ遅刻ルールを発動しました♪


授業後、40分残って居残り自習です。


本人は帰りたがっていましたが、こういったことの積み重ねが、


塾を悪い方向へ持っていってしまいますから、悪い芽はつんでおかなければいけません。


私たちは、塾の雰囲気を大事にしていますから、その辺は敏感なんです(笑)


塾は勉強する場所、そして時間を守る場所ということを、暗に伝えていきます。


それが生徒にとって良い方向に進むということを信じて。。。




さて、夏期講習の大枠がボチボチ決まってきています。


コマ数や教科、日程など・・・あとはどんな教材で、どう進めていくか、


細部まで煮詰めていきます。


あっ、もう来週は期末か・・・早急に決めなければいけませんね。


塾生のみなさんには、どの教科を何コマ受講するかという、


オススメプランも作成予定なので、もう少々お待ちください。


もしこのブログをご覧いただき、ルーツにお願いするわ、と思われたお母様には、


教科や内容などをじっくりご相談させていただいてから講習に入りますので、


そちらのご案内ももう少々お待ちくださいませ。


やることがたくさん、がんばりやす!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月10日火曜日

継続を怠ると・・・

2年前の秋でしたか・・・井上先生と、夕食を外でとっていたときのことです。


どうも腰の辺りがだるく、呼吸もしづらくなっていました。


家に帰ると、立っていられず、横たわる始末・・・かといって救急車は呼びたくない(笑)


仕方なく、長久手の救急病院まで車で行くと・・・


管に結石があるとのことでした。


父も「結石がどうのこうの」と言っていたのですが、遺伝でしょうか・・・


お医者さんからは、「水分を多くとることが治療の基本路線です」と言われました。


それからは、ときどき出てくる怪石ケッセキーと戦いつつ、水分とも戦いました(笑)


井上先生にはどれだけ迷惑と負担をかけたか・・・m(_ _)m




これだけなら、そうだったんだーで済む話ですが、


実は最近、このケッセキーがよみがえっているのかなーと思うときがありまして。。。


また腰の辺りがだるくなってきたのですよね。前兆チックなのが。。。


さすがにもうあの痛みはイヤなので、おとといくらいから水分と再び格闘中(笑)


水に溶けて外に出てくれることを願っている今日この頃ですね(笑)




もう治ったからと、水分をあまり取らなかった私がイケナイのですが・・・


何事も、継続を怠ると、結局自分の身に返ってくるということを実感しました。


勉強では、宿題をやらなかったり適当に済ませてしまうと、


テストの結果は相応にでてきてしまうものなんですよね。


「もう大丈夫だから」「この単元はもうやっているからできるよ」


そんな声がチラホラ聞こえるようになってきました。


そう言って、やらないでおくと、いざってときのテストでミスしてしまうのですね。


大丈夫だから、できるから、あえてやること。


その意識は、ずっと持っていてもらいたいです。




そういえば、ルーツ入り口にある観葉植物の竹から、


新芽と新脇芽が出てきました♪


背丈が30センチほどの大きさから、ずっと大事に育ててきているので、


嬉しい発見です。


また、弱くなっていた胡蝶蘭の苗一つも、新しい葉っぱがでてきました。


こちらも嬉しい発見です。


こういった日常のささいな発見ができることは、幸せなことですよね。


みなさんも、自分のほんの身近なことに、気を配ってみてはいかがですか??









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月9日月曜日

小学生の勉強に力を!

まずはコチラを・・・。


 
















私たち夫婦は驚嘆しましたね(笑)


ベンツといったら、言わずと知れた高級車ですから、硬派なイメージでしたが・・・


遊び心なまんさいのCMに、まんまと見入ってしまいました♪


以前も、Aクラスだったかな・・・アニメーションとコラボしていましたし、


より日本になじみやすい車を意識しているのではないでしょうか。


・・・値段は張りますけどね。。。




さて、中3もほぼテスト範囲が終わろうとしている今日この頃・・・


中3ガールの意外な弱点を発見しました。


1月にルーツの仲間入りを果たし、ピンチだった数学も、


この前の中間である程度見ることが出来る点数になってきました。


今回は、平方根が範囲ということもあり、かなり力を入れて指導しており、


素直に聞き入れる性格のおかげか、まずまずの仕上がりを見せています。


そんな中発覚した弱点は・・・「小数の割り算」でした。


小学校5年生で習う単元ですね。


小数のかけざんはかろうじてできていましたが、


わりざんになると見事に手が止まり・・・仕方ない、手を貸してやりましたよ(笑)


小数って、小学生でつまずく子はかなりいると思うのですよね。


特に、小数同士のわりざんなんて、まずは小数点の位置から始まりますから、


少し苦手意識が出てきた子には、ハードルがかなり高くなり、


そのまま撃沈・・・なんてケースはよくあります。


前にいた塾には、小学生が塾生の半分を占めていましたから、よく分かるのですよね。


小数の計算ができなくなったって、なんとかなるだろーくらいの気持ちでいると、


受験生になって痛い目にあう可能性があるということですので、


甘く見ていたら、ブログ最初にベンツのCMの最後くらい、コロッともっていかれますよ(笑)


ちょうどこれから小5で習う単元ではないですかね、小数のわりざんは。


小5生は、本腰を入れて勉強しておくべきだと思います。




塾に入るときは、学年が上がり、時期が遅くなるにつれて、


成績を上げるタイミングも遅くなっていくということを一つご理解いただきたいです。


小学生のうちから、正しい勉強のやり方とできるようになるまでの量を積み重ねれば、


力は自然とついてきて、公立を目指すのもごく自然のことになると思います。


もともと力があるのであれば問題はないでしょうけれど、


中学になって勉強がわからないと言って塾に来る子の大半は、


小学校の学習内容が確実に理解するところまで達していないですからね。


中学校の勉強は、小学校の勉強の積み重ねです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月7日土曜日

覚えきれるかどうか

本屋へ行くと、車の雑誌ばかり見ている私ですが・・・


今日は、少し気になる本があったので、ちょいと立ち読みしてきました♪


次回に出会ったら、そのときは購入しようと思います。


手に取った本は、ノートのとり方について、書かれていました。


そういえば、ノートを使用するようになってから、


あまりノートの書き方について学ぶ機会はなかったかもしれません。


数ある塾の中には、ノート指導なんていうのもあるようですが、


結局予習を指導していくと、おろそかになってしまいがちなんですよね。


ルーツでも、ノートの書き方は指導していて、特に数学は最も意識してほしい教科の一つです。


途中式を書かない子や、ツメツメに書きすぎて、あるいはスペースが空きすぎる子に、


もう少し整った書き方ができないかと、生徒によって指導をしています。


その本には、どうやってノートをとるのが効率がいいか、


こうすれば学校の授業を無駄にせず受けることが出来る、


などと興味が引かれるものがいくつかありました。


またそのうちアップしますね。




間違えてしまった問題も、教わってできた問題も、基本的には同じ部類です。


そこから、どう覚え、どうできるようにしていくか、そこが勉強なんです。


今日の中1ボーイは、部活から疲れて来校してくれた中、


宗教の種類と人物が少しあいまいだったように感じました。


そこで、まずは答えとリンクさせながら自分で覚えさせ、再チェックをしたら、


しっかりとできていました。立派ですね。


大事なのは、覚えきれるかどうか、そしてそれを覚え続けていられるかどうかです。


ひとまずはテストまででいいかもしれませんが、


覚えきる方法は人それぞれあると思います。


何回も書いたり、声に出したり、目でインプットしたり・・・


あとはそれを定期的にテストしてみて、覚えたものを出して(書いて)みることです。


社会人で言うところの「インプット・アウトプット」ってやつですね。


これらの基礎なんて、テスト勉強そのものですから、


「大人になっても勉強していく」という考えは、つながっていますよ、中学生のみなさん(笑)


テストまであと10日ほど、そろそろ本腰を入れて勉強していきましょう!!




しかしこのネタは・・・このブログに何回か登場している気がします・・・




ご家庭の中には、携帯(スマホ)をテスト終了まで預かるところもあります。


それくらいメリハリがついていると、生徒も「やらなきゃ」っていう気持ちになりますよね。


最近増えている、携帯依存症になることもないですから、名案です。


テスト前は、みんなこうしてほしいですね(笑)




さて、どうやら井上先生が模擬テストを作成してくれたようですよ。


本番前に、高得点を取って勢いをつけていきましょう♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月6日金曜日

熱い思い!

東海地方もついに梅雨入りが宣言されました。


昨日、今日といつ雨が降ってもおかしくない空で、


特に今日の昼ごろは雨量が激しすぎましたね。


天気が不安定なときは、傘を携帯し、タイミングを見計らって外出したいところです・・・




今日も、中3生からおみやげをいただいてしまいました♪


表紙がめちゃかわいい・・・西中と旭中で、行く場所が違うのですねぇ。


今日の中3ガールは、学校とはまったく違う表情をしているのだろうなと、


見るからに分かる子ですが、その表情を引き出してしまうと大変そうなので、(笑)


このままおとなしく授業をしてもらいます♪
















先月行った高校野球部の同級生の結婚式で、別の同級生がCDデビューをしていました。


そのときに、「ブログに載せるよ~」なんて言いつつ載せていなかったので、、、


今日はしっかり載せておきます!


とは言ったものの、あまりジャンルが分からない・・・いや申し訳ないm(_ _)m


きっとヒップホップでしょう!


高校のころから、ヒップホップで活動をしているような話は聞いていましたが、


本格的に動いているのは知らなかったので、素直に”スゴイ”の一言ですよね。


ライブのMCなどで大活躍しているそうで、ラジオにもちょくちょく出演しているとか。


興味がある方は聴いてみてくださいな♪


性格がとても熱い部分は今も変わりなく、自分のまったく知らない世界に触れることは、


なにか世界観を広げてくれそうな期待も持たせてくれつつ、


こちらももっとがんばっていかねばな、と思わせてくれるひと時でした。


最後に、探してみたら見つけたので載せておきます。


テストもボチボチ近くなってきたので、自習へ来て課題など進めていきましょうね!!



















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月5日木曜日

急なお誘い♪

昨日のお休みは、午後から買い物に出かけるのみで、


たいした用事のない休み・・・になるはずでした。


夜、お電話をいただいたのは、前の塾から親しくさせていただいているお母様2人。


どうやら、子どもたちが修学旅行に行っていて、食事にいかないか、というお誘いでした♪


名古屋に来て、私たち夫婦は、知り合いもいないまま5年間を過ごしてきたので、


とても嬉しい言葉が響いていました(笑)


夜7時ごろ合流した私たちは、結局12時半までヤンヤヤンヤとお話をしてきました。


時間もあっという間に過ぎたカンジで、まだまだ話せるなって思いましたよ☆


お母様方は、子どもさんが部活に入っているので、


保護者同士のつながりや、保護者目線での部活あれこれを教えていただきました。


今までは、自分たちが練習や試合をやって、親に見てもらう、


という思いしか持っていなかったので、とても勉強になりました。


本当に楽しい時間を共有していただきました。


次回は、もう1人のお母様も加えて、全員集合でお会いしたいと思います。




たくさん話し、たくさん笑ったので、気分もスッキリしました。


知人に会い、笑うことって、本当に心をリフレッシュさせてくれますね。


今日もミッチリ授業を行うことが出来ました。


西中では、全学年でテスト範囲がそろったので、心置きなくテスト勉強ができます。


中1生の数学テスト範囲はすべて終わっているので、


ミスをなくすことに時間を使ってくださいね。あとは学校の課題でしょうか。


まだテストまで時間はあるので、しっかり計画を立てて、テストへの準備をしましょう。




こんばんは!井上です☆

昨日から梅雨に入り、今日はルーツに来る時、

車からアジサイがとても綺麗に咲いているのが見えました☆

季節ごとに咲く花って本当にステキです☆パワーももらえそうです!!

さて、神成の話にもありましたが、

昨日の夕方、突然のご連絡に大変ビックリしつつ、ものすごーく嬉しかったです。

軽い夕食のはずでしたが、5時間半もいたとは・・・

ホントッあっという間の女子会でした☆(あっ、神成先生は男か・・・)

女子は、おしゃべり大好きです!!

学校の先生だったときは、同期も近い年齢でよく食事に行っていました。

5~6時間なんて平気で話をしていました☆

昨日は、そのことを少し思い出させてくれました(笑)

友達、知人・・・人と人とのつながりは一生の宝です!!

いま出会っている人、これから出会う人、私たちには大切な存在です☆

また、食事会が開かれることを楽しみにして、仕事します!!







最後に、中3生が今日修学旅行から帰ってきて、おみやげをいただきました。


ありがとうございます!!この調子で(?)、テストも高得点を目指しましょう!!!























TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月3日火曜日

いよいよ2週間前!

明日でテスト2週間前ですね!


そろそろ本格的にテスト勉強を進めていきたいところです。


今回は8教科ありますから、勉強量が多くなるのは必然・・・


早め早めの動きが得策です。




・・・とはいえ、今日から中3生は修学旅行でウハウハ、


来週は中2生が野外活動で肝試し(笑)など体験・・・


なかなか勉強どころではないかもしれませんね。


しかし、そんなところで思ったよりも差がついてしまうものですよ。


中3生は1学期が勝負!!この言葉は忘れずに、テストまでを過ごしてほしいです。




さて、井上先生がポイント一覧表を作成してくれました☆




















ポイントも数は大きいですが、その分たまりやすくなっている(!?)と思うので、


期末も良い結果を残して、ガッツリ稼いでほしいですね♪


近々梅雨に入るということを天気予報士の方々がおっしゃっているので、


雨が続くかと思います。


中1生は、部活も少しずつハードになり、さらに気温が高くなるので、


中2生は、野外活動で気温差のある場へ慣れない集団活動をするので、


中3生は、待ちに待った修学旅行で思う存分楽しむだろうということで、


みなさん体調管理には目いっぱい気をつけてほしいです。


加えて、保護者のみなさま、家の中でも熱中症にかかるということなので、


水分補給や温度管理などにもご配慮いただけると幸いです。


私たちも気をつけます。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


2014年6月2日月曜日

最後の1問!!

昼と夜の気温差が激しいですね。体調には気をつけなければ。。。




高2か高3の、冬の合宿か試合後か・・・野球部に所属していたときのことです。


監督が、野球つながりの知人を連れてきてくださり、


その方は全員の100メートルダッシュを見ていました。


100メートル10本を走りきれという目標のもと、みんなヒーヒー言いながら走っていました。


数をこなすほど、スピードも落ちていき、最後のほうはグダグダ・・・


それでも終わりにしようとする私たちに、喝が入りました。


「100本のノックを受けて、99本までは全力でこなし、残り1本に手を抜いたら、


それはノックを受けていないのと一緒だ」


たしかこんな言葉でしたね。


もちろん、それで私たちはピシッとなったのですが、数も追加されたのは言うまでもない・・・




今日の中3ガール、ラスト1問のところでうまく答えに導けず、


ラスト1問がラスト4問になってしまいましたね(笑)


授業の最後って、意外と大事だと思うのです。


しっかり解けて帰宅できれば、ふと思い返したとき、宿題を始めたときに、


そこまでできない問題ではない、そう脳にインプットされていると思います。


逆に、できないできないで授業を終えると、重いイメージが残ってしまいます。


問題の中でも、途中まではよくできているケースは多いです、彼女の場合。


ただ、最後の最後でミスをしてしまい、結果まちがってしまう・・・


これはなにも彼女だけでなく、中2ガールにも言えることなんですよ。


中2ガールさん、心当たりはありますよね??


分配法則を片側しかしていない、ほんのちょっとした計算でひっかかっている、、、


中間テストでもそうだったはずです。それで何点落としたか。。。


だからこそ、ミスをした部分に対して、慎重になるべきですし、


それらは本人がちょっと意識をして、敏感になっておく必要があるでしょう。


全ての問題を同じように解いてはいけないですよ。


問題が進むにつれ、複雑化しますし、ひっかけも多くなりますから。


一問ずつ、「この問題は分配法則を使うな」「単純なミスはここまでしていないかな」


そう思って問題を解いていくのです。これが勉強なんですね。


一つ一つにどう対処していくか、どんなテクニックで問題を解き進めるのか。


今までミスしたところは、何が原因だったのか、今一度探してほしいです。


そして、これからはそこに気をつけて計算しよう、勉強しようと考えるのですよ。


量はしっかり解いていますから、どすればミスがなくなるか、


そこに注目して勉強を進めてみてくださいね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪