当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2013年9月30日月曜日

季節の変わり目

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。




体調を崩す生徒も出始めているようです。




中間テストまでもう少しなので、


勉強に精を出すためにも、体調は十分気をつけてほしいですね♪




かくいう自分自身も気をつけなければいけませんが・・・。




授業内では、その日に習ったことを最後のほうに復習しています。


80分という短い時間の中でも、習ったことを思い出すのに時間がかかります。


ですから、次週までに宿題をやってきて、前回の内容がカンペキがというと、


そうでもないことのほうが断然多いです。


授業→宿題→復習という流れは、上記から考えると自然ですよね。




保護者様からのコメントにもあったのですが、


繰り返しがどれだけ大切か、習ってから完全に自分のものにするまでが、


どれだけ大事か、それが分かっているだけで勉強の方法も変わってくると思います。


自分のものにするという行動が勉強なのであって、


ワークを一度解いて丸付けをして終わり、というのはただの作業なんです。




社会に出ると、それが一層身にしみて分かるはずです。


もちろんアルバイトでもいいですが。


仕事を覚えても、それが使えるまでには早くても1ヶ月はかかります。


安心して任せられるようになるには、人によって半年かかる場合もありますし、


ずっとその場所しか任せられない場合もあるかもしれません。




ようは、任せられた場所を究めること、そのためにどうすることができるか、


そこが勉強になってくるのですよね。


やり方を覚えるまで教わることもそうですし、


自分でイメージして覚えることもそう、やり方はいくらでもありますが、


どう覚えるか、どうやったらうまくできるかを考えることがこれから必要になります。




もちろんテストの点数にこだわることも大切ですが、


いかに自分にあった勉強のやり方を見つけられるか、あるいは自分のものにできるか、


そこを考えてほしいですね。


まぁ、そのやり方が見つかれば、必然と点数が取れると思いますが(笑)




もう少しでテストなので、今から必死にがんばってほしいものです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月29日日曜日

熱い戦い第二弾!

晴天の中、、、運動会第二弾を観に行ってきました(笑)















3月までいた塾のメイン中学が体育祭で、声をかけていただいたので・・・。




実は、前は体育祭に一度も顔を出したことがなかったので、


とっても楽しみにしていました♪


懐かしい顔ぶれに会うことができ、生徒や保護者の皆様が気づいては声をかけてくれ、


良い時間を過ごせました。




男の子は、少し見ない間に体が大きくなっていて、


「半年でこんなに成長するものかね」と、驚きでした(笑)




リューヘイは、小4のときから中1まで4年間見させていただきましたが、


小4のころはちっちゃくてかわいかったのが、


今日は私より身長が大きくなり、ガッシリした体格になっていました。


中身は相変わらずでしたが・・・(笑)




タイキも、塾へ来てはグダグダしていましたが、


りりしくなっていましたね(笑)


中身は相変わらずでしたがpartⅡ・・・(笑)




へんちくりんガールの2人には、「やせて首が長く見える」と言われました。


悪意のある褒め言葉でしたが、本業は受験生ですから、


これから本当にがんばってほしいです。


できるまで何回もやる、っていう勉強法の基礎を、去年のうちに教えましたから、


あとは受験まで、できる問題を増やすだけですよ。


まぁ、がんばってくれると思いますけどね(笑)




久しぶりに会えて、こちらもパワーをたくさんもらいました。


もっとがんばれよってことですね!




前の塾でやってきたことの集大成を、ルーツで出していきます!




今日は16~20時まで時間限定開校です!


ガッツリ勉強しましょう♪


この4時間の差はデカイ!!









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月28日土曜日

緊急告知!!



明日と来週の日曜日は、時間を限定して開校いたします!


ブログをご覧の生徒の皆様、声をかけあってこの時間、自習に来ましょう。


16時~20時の、時間限定です。




さらに!





テスト前に、通常授業以外で授業をしてほしいというご要望をいただいたものですから、


オプションでテスト対策授業を設定いたしました!




テスト2週間前からテスト前日までの間で実施し、


コマ数を選択してお申し込みいただけるように設定しております。




部活が忙しいという理由を数多く聞いてきたので、


テスト2週間前から全力を出して勉強してほしいです。


イメージとしては、この期間だけ通常授業のコマ数が増えるカンジですね。


テスト対策の内容ですが、学校のワークの進め方など、


基本からたたきこんでいく予定です♪









それから、今日は夏休みの終わりに行った模試の結果が返ってきました。




受験された生徒さんは、受け取りに来てくださいね。


返却とともに、愛情のこもった(?)言葉をお渡しします(笑)




次の第4回模試は、11/2(土)前後に実施する予定です。


入試が近づいてくると実感できる機会なので、


中3生はぜひオススメします!




少しずつですが、塾らしくなってきているでしょうか、ルーツも。


生徒のためになる、ステキな塾を目指しています!


もっともっと進化していきます!









気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月27日金曜日

気持ちで引いたら負け!

パ・リーグは、楽天が初優勝しました!




最後の、マー君の全球ストレートは見応えありましたね。




野球を経験したことのある人なら、みんな思うでしょう。


あれは打てませんね。




あおの場面では、「引いたら負け」と思って、


ストレートで押していこうと決めたそうですね。




高校野球の決勝戦などもそうですが、


最後はやはり気持ちが強いほうが勝つ、と思います。


その強い気持ちは、普段から練習によって鍛えられるのですよね。


そう考えると、練習も工夫次第、やり方次第だなというのが見えてきます。




練習から、常にこういった緊迫した場面を想像する、


そういった場面を想像できるのも、一つの練習であり、


自分の気持ちをコントロールする上で大切ですね。


選手に力がありながら、なかなか勝てないというのは、


勝ち癖がついていないという以外に、そういったイメージができないこともあるのではと思います。




特にプロ野球選手は、ミスがなくて当然、という世界で仕事をしています。


ですから、ミスのないよう、日ごろの調整を行っています。




しかしそれは、テストで点数が取れる子も実践していますよね。


漢字や英単語のミスがないよう、カンペキに書けるまで練習しますし、


確実に覚えられるまで、問題を繰り返し解いています。


もちろん、プロになれとは言っていません。


ただ、勉強のやり方が分からないという子の多くは、


覚えられるようになるまでやらないですね、学校のワークを。


教科書でもいいですが、まずは問題を解いてみる、やってみることです。


「やり方が分からない」というもっともらしい理由をつけて、


やりたくないだけなのでしょう(笑)


「やり方が分からない」と言い続けている生徒の保護者の皆様、


大半はやりたくないための口実であることが多いですので、


生徒さんがそう言い始めたら、やりたくないだけなのかもしれません(笑)


もちろん、しっかりと学校のワークをこなして、


がんばって覚えているのになかなか結果が出ず、


やり方に困っている生徒さんもいるので、


決して全員がやりたくないわけではないですが。。。




自分で気づき、理解する、そのための手助けができるのが、


個別塾の強みです。


自分で勉強をするということのフォローを全力で行いたいですね。


たとえ半ば強制になろうと・・・




大事なのは、良い点数をとるんだっていう気持ちを強く持つことです!




それは私たちも一緒、良い点を取ってもらうため、生徒の成績を伸ばすために!









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月26日木曜日

中間テストまであと14日!

一気に秋らしい気候になりましたね。


朝晩が涼しくなってきているので、そろそろ秋だなぁと感じる今日この頃・・・




今日で、中間テストまであと2週間となりました。


2週間後の今日には、中間テスト1日目が終わっています。




中3生にとって、受験を迎える大切な1歩目ですね。


こう言えるのは、2学期の成績が私立高校の受験校を決めるからです。


さらに、ほとんどの中3生が部活を終え、勉強に専念し始めます。


ということは、必然と、テストが難しくなるor平均点が上がる、はずです。


テスト範囲が広いですからね。




目標校が少しずつ見えてきている段階だと思いますが、


そこを受験できるかどうかの判断は、まずこの2学期の成績になります。




みんなががんばり始めるこの2学期だからこそ、


今までと同じようにやっていては、思うような結果が出ないこともあります。


塾で教わる時間より、自分で勉強する時間のほうが圧倒的に多いですから、


最終的には当人を信じるほかないのです、塾は。




もう一度言いますが、2学期の成績が私立高校の受験校を決めるのです。


そろそろテスト範囲も出てきていると思うので、


「今週は文化祭だー♪」なんてことを言わずに、勉強にも力を入れましょう(笑)




少しずつでも、できるようになっていけば、勉強のスピードが上がります。


問題を解くスピードが上がっていくのです。


そのスタートで、アクセル全開になるのか空ぶかしで終わってしまうのかは、


塾の腕一つにかかってくると思います。塾に通っている子にとっては。


こちらからの質問に、カンペキに答えられる状態になってから、


テストに臨んでもらえるように計画を練っているので、


しっかり送り出しますよ♪容赦はしませんがね☆




中間テストまであと2週間、自習室を目いっぱい活用してもらって、


自分で納得のいく結果を出してほしいですね。




勝負はこれから!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月25日水曜日

憧れ♪



最近やっているトヨタのCM、ご存知の方も多いと思います。







さて、二つのCMに共通して言えること、それは・・・・・・




・・・・・




・・・









車が、リモコンやレバーでウィーンって出てくるところです(笑)




こういうの、スッゴイ憧れますね♪




よほどの豪邸でないとダメでしょうが・・・(笑)


ボタンを押したら、本当の自分の車が出てくる、


そこにはチューニングしてあるピカピカの車が・・・


なんて、考えるだけでワクワクしちゃいますよ♪(笑)




この間、西中の運動会へ行ったときも、


近くで見ていた中学1年生の女の子たちが、


「○○先輩が出るよー♪めっちゃカッコイイ☆」


なんて言っていました。


いいですねー、初々しくて(笑)


その人みたいになりたいとか、こんな生活をしてみたいとか、


そういった憧れを想像するだけで、楽しくなりませんか?


そこから、すごくテンションが上がっていきませんか?


それが、夢を叶える第一歩ではないでしょうか。


そういった想像をしていると、いつか現実に戻されます。


それは、その想像していることを現実にするには、


どういったことが必要になる、ということを脳が考え始めるからです。




でも、道のりがしっかり見えていれば、想像していることを現実にすることも、


不可能ではないはずです。


私が、独立することを想像し、それを生徒たちに話したころのように、


しっかり道のりが見えていれば・・・。




想像できる、イメージできるのも、人間のれっきとした能力の一つですから、


駆使して、それを人生において実現させたいですね。




ということで、トヨタのCMみたいな家が建てられるように、


必死に働きます(笑)









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月24日火曜日

成功→自信

小6ボーイ、速さのテストでも100点満点を取ってくれました!!




分からなければ、その場で質問し、理解する。


できた問題も含め、つまずいた問題は何度も繰り返してモノにする。


いつも言われていることを本番で意識する。




以上の3点を軸に置いて授業を行っているわけですが、


6月に始めた授業から、ここまでの進化は、予測できなかったでしょう。(良い意味で)


夏前には、面積の求め方に大きな不安を残し、


わりざんの筆算もケタがずれている状態でした。




そこを、夏休みに克服し、着実に自分の力にしていったおかげで、


本人も自信がついてきている様子が少しずつ感じられるようになり、


前回のテストで一気に自信がついたのでしょう。


授業態度も一変し、勉強に対してとても前向きな状態になっています。


本当の意味で、「よゆ~」になってきているのではないでしょうか。


ただ、できるようになってきたことで、謙虚さもくっついてきているのは、


さらなる驚きです(笑)




こうやって、日々の進歩が実感できる仕事は、やはり魅力ですね。


今後も楽しみです。




成功が自信に変わり、行動を加速させ、また成功できる、


良い循環になりつつあります。




中学生は、あと15日もすれば中間テストになりますね。


間には文化祭が待っていて、あまり実感が沸かないかもしれませんが、


あと15日ですよ。


塾の授業だけでは足りないということ、わかっていますか?


一番覚えられる時間は、自分で勉強している時間だということ、分かっていますか?


特に中3生は、部活も終えて時間があるはず・・・


この2学期が勝負だということ、分かっていますよね?


とりあえず塾に来て、手を動かしていきましょう!


来るかどうかは、自分の気持ち次第、


そしてそれは、どれだけ危機感があるかどうかということです。


まだまだやるべきことはめっちゃたくさんありますから!!









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月23日月曜日

プロはお手本!

巨人、優勝しました!




スミマセン、巨人ファンなので・・・素直に嬉しいです♪




イトーヨーカドーがセールをしているので、水曜日に行こうかと思います(笑)




今年は、だれかれかまわずランナーを進めるために、


監督が送りバントを命じました。それが外国人であろうと、4番であろうと。。。




一つでも先の塁を狙う、一つでも多くの勝ち星をつける、という意味では、


もしかしたら当然のことかもしれませんが、


それが積み重なっての優勝ということは、かつての巨人とは大きく違うと断言できます。




もちろん優勝するには、チーム内の競争力、監督やコーチとの信頼関係があってのことです。


仕事ができなければ、活躍ができなければ、自身のポジションがなくなってしまい、


1軍という華やかな舞台すら立つことができませんから、厳しい世界です。


その舞台に立つために、必死で練習し、必死に自分を磨いているのです。




一つ一つの試合を勝つために、試合に出ている選手はもちろん、


ベンチで座っている選手たちも、横を向いて話すことなく、


試合に集中していました。




まるで高校野球のような1試合への集中力・・・


さすがプロだなぁと感じるのは、今まではプレーに関してのみでしたが、


この姿勢こそ、これがプロなんだなぁ、と感じられる瞬間でした。




高校野球も、厳しく教えていればチームは強くなる、長く練習すれば強くなる、


そう考えてチーム作りをしている高校はまだ数多くあると思いますし、


まだまだ高校生ですから、試合の見方や自分の役割というものは、


分かっていない子のほうが多いでしょう。


甲子園に毎回出るようなチームを除いては。




そんなときは、プロ野球において、この選手がどんな場面で出てくるのか、


自分と重ねながら観戦するのも、一つの練習だと思いますね。




日本で野球をしている少年たちの多くが、プロ野球選手を目指しているわけですから、


やはりまずはプロ野球をお手本とするべきでしょう。


メジャーに行っている日本選手でもいいですが。




プロの選手としても、目指されているという意識は持ってほしいものですね。


グラウンドから見たら、私たちは一観客になるかもしれませんが、


私たちから見てみれば、この選手、となりますからね。




プロという面では、先生という立場も一緒です。


生徒が、いかにできるようになるか、保護者さんがいかに喜んでくれるか、


将来の話も交えながら、生徒をやる気にして、力をつけさせてあげたいですね。


個別塾は特に、生徒との距離が近いですから、


発言なども学校の先生よりもしかしたら響きやすいかもしれません。


そういった意味でも、良い影響を与えられるよう言葉にも注意が必要です。


今通ってくれている生徒たちは、「生徒たち」とくくることができますが、


生徒から見たら私は「1人の塾長」になりますから。




生徒たちのお手本となるべく、


ちゃんと夢を持ち続けて、楽しんでいる姿を示し続けていきますよ~!









気合いと根性で楽しく!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月22日日曜日

勘違いは時に輝く!

私、実は、いろんなことに勘違いするのです。




妻から、「片栗粉取って」と言われて薄力粉を取ったことから始まり・・・(笑)




なにか問題があっても、自分ならできるんじゃないかと思ってみたり・・・

(結局解決に至らないのですが。。。)




そんなときに出会った本がコチラ・・・




















まさに勘違いばかりの私にピッタリ!?な本です(笑)


とても読みやすく、また温かい言葉に背中を押されるような文章ばかりです。




この本の中に、「根拠のない自信を持て!」という言葉があります。


「なんか、自分にはできるんじゃないかなぁ」てやつです。


そんな経験、ありませんか?


私は、もちろんアルアルです(笑)




そして、これは私が高校の教師をしていたときに、よく言っていた言葉でもあります。




自信なんて、だれが持つかって、自分しか持てないのだから、


だったら持っっていたほうがいいですよね。


自信ないよ~なんて言う子、特に女の子に多いですが、


じゃあどうしたら自信が持てるの?ってカンジです。


みんながそう言うなら、自信は持っちゃったもん勝ちですよ。


だって、形はないし、目に見えないし、自分の心にしかないですから。




気持ちの持ちようと言いますが、


それは意外と「自分」ていう人格の大部分を占めていると思います。


違う角度から見れば、全部を占めているでしょうか。




それだけ、自分の気持ちって大切ですし、大切にするべきです。


なかなか前に踏み出せないときもあるでしょう。


過去が気になって、そればかり思い出してしまうこともあります。




そんなときは、この本にも書かれているように、


「変えられるのは未来だけ」と考えてみるといいです。


今の経験が、いつか役に立つから、今は今の気持ちを大切に。


そして、いつか大人になったとき、


ちゅうちょすることなく、今起こっている出来事が話せるようになったら、


本当にすばらしい人間になれると思います。




なにかのキッカケで変われる人もいれば、


自分の意志で変われる人もいる。


一つ心に置いておいてほしいのは、


周囲は、思っている以上に一歩前に進む姿を待ち望んでいること。


これはプレッシャーでもなんでもなく、本心です。




特に、迷惑をかけてしまうから・・・なんて考えてしまう子なら、


迷惑をもらってすむのなら、いくらでも受け止めますよ、と言いたいです。


だって、その子の考える『迷惑』が、こちらにとって『迷惑』とは考えにくいですから。


むしろ、一緒に立てるようになったら、


そのほうが嬉しいですよね。


さすがにその状態が30を越え、40歳過ぎの人だったら考えてしまうかもしれませんが(笑)


まだ10代なら、思い切り甘えることも必要かと思いますね。


私も、10代・・・いや今も、いろんな人に迷惑をかけまくってますから(笑)




だから、その分恩返しを少しずつでもしていきたい、


そのためにがんばろうって思っているのです。


全然できてなくてめっちゃへこみますがね・・・




周囲に迷惑をかけてしまった分以上を、これからの人生を使って


自分の周囲からの迷惑を受け取る、そう考えていけば、


少しは気がラクになるでしょうか。




勘違いすんな!!


なんて言われることがあるかもしれないですが、


勘違いって意外と良いものだと思いますよ☆


少なくとも、私はそう思っています♪









明日は明日、今日よりもちょっぴり良い日になりますように・・・


そんな日が毎日続いていきますように・・・




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月21日土曜日

勉強に対する悩み

今日は、中3生を相手に受験対策講座を行いました。


休み時間のおしゃべりの中で、勉強に対する悩みを聞きました。




自分自身が、意外と分かっているようで理解までしていなかったので、


言葉が新鮮であったのと同時に、それに対応することをしていなかったことを、


心の中で反省していました。




なかなか力がついてこない子は、だいたい下記の2パターンです。


○自分がどこを理解していて、どこができていないのか分からない

○勉強の仕方が分からない=何を勉強すればいいか分からない


勉強しても力がついてこない子は、やり方が違っているだけなので、

ここでは少しはずさせていただきます。




たぶん、勉強を「なんとなく」でやっているのかなって感じました。


もちろん、すべての子がそうではないと思いますが、、、


意外と当てはまる子は多いのではないでしょうか。




私もそうでしたから(笑)




勉強は手につかないけど、テスト前だしとりあえずやっとくか、


そんなカンジでやっていると思います。(少なくとも私はそうでした・・・)




勉強は、覚えて、できるようになるためにすることです。


とりあえずやっとくか、というのは、まだこれから覚えるという部分なので、


勉強にして勉強にあらずといったところでしょうか。




間違えた問題に対して、どれだけ覚えきれるか、できるようになるか、


そこの部分が本来の勉強なんですよね。


ですから、まずはどこが分からないかを把握するためにも、


問題を解いてみることです(笑)


勉強は苦手だなぁ、みんなそう思っているはず。。。


そこから、いかにやってみるという一歩を踏み出すかです。




問題を解いてみれば、どこでひっかかりがあるか分かるでしょう。


最初から分からないのなら、一度答えや教科書を見ながらおさらいしましょう。




ゲームではレベルアップというシステムがあるように、


会社で年功序列という言葉があったように、


勉強にも段階があります。


まずはいろんな語句を覚えることですね。




そのためには、、、「やるっきゃない!」精神でどんどん問題を解きまくるべきです♪


できるできないは別として。そこがステップ1です!




ということで、悩みを話してくれたM君、まずは問題を解きましょう(笑)


学校のワーク、授業でもらったプリント、あるでしょう??


それらを、何回も解きましょう♪


まずはそこから。


受験生、頼むよ~!!!









よっしゃ!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月20日金曜日

覚えられているかどうか確認するコツ

コツは・・・やはり人に教えられるかどうか、これですね。




いつもは人から教わる立場です。


学校も、塾も、もしかしたら友達からも。。。




教わったら、できるようにしておきたいですね。


特に、友達との間柄を深めたい場合や、


行っている塾が良い塾だとアピールしたい場合は・・・(笑)




ただ、そのときにテストをするといっても、なかなか自分で作れないと思います。


そんなときは、だれかに聞き役になってもらいましょう。


自分が先生役になって、教えてみればいいのです。


つっかえずに全部説明できたらOK、


どこかでつっかえたら、そこがまだつながっていないということです。


相手は、お父さんかお母さん、塾の先生でもいいですし、


好きな芸能人の写真や、恥ずかしかったら人形でもかまいません。


少し怪しいですかね(笑)


まぁ、そうやって練習するのは覚えるのにとても効果を発揮します。




私も、中学のままのレベルで教えていたら、


今のようには教えられていませんでした。


生徒を相手に、たくさん教えてきたから、そのたびに教え方が洗練され、


今のようなスタイル・・・たくさん質問しながら、教えるというより一緒に解くスタイルで、


授業が成り立っています。


問題を間違えてしまうのは、解く過程のどこかでひっかかっているのであり、


そこを見逃さないのが個別指導の良いところだと思います。


間違ったやり方でやっていたら、修正を加えていく、、、


あくまで本人の解き方をベースにですが。




今日は、式がうまく作れるようになったはいいものの、


わりざんの筆算でミスをして、答えが違っている、ということがありました。


どうやって解いたのかをまず言ってもらってから、


本人が間違っている部分に気づくこともありますし、


気づかなければこちらから質問をして気づかせるような授業をしています。




「ココ違ってるよ~」って一言言えば済む話ですが、


それじゃぁ本人の気づきになりませんから、次も同じ間違いをするでしょう。


間違いに気づき、修正できたら、その後はもちろん、おさらいです。


割り算の筆算を、ひたすら解いてもらいました。




どうしても、次の日、もっといって1週間経過すると、忘れることは多いです。


それが人間ですから。。。


だから、間隔を空けて練習し、覚えるというより定着させるのです。




私も、何十回、何百回と生徒に教えてきたことで、たくさんのことが身につきました。


無意識でも答えられるようになるまで練習するといいですね(笑)




これくらいでいいか、って思うと、そこで成長が止まってしまいます。




良い例は、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督と、松井秀喜氏の素振りの話でしょうか。


コチラから、当時の話に触れることができます。


素振りは、野球に限らず、テニスやバドミントンなどでも、


まずは自分の形を作るために取り入れられますよね。


ただ、単純な作業なんです。端的に言えば、「振る」だけなんです。


あきっぽい私は、なかなか長続きしませんでした(笑)


しかし、考えながら「振る」ことで、どんどん奥深くなってきます。


音を聞いて、今のスイングが速かったのかそうでなかったのか、


どのあたりから聞こえたのか、同じスイングが連続してできるか、、、


これくらいでいいか、って思っていたら、松井氏はここまでの存在にはなれなかったでしょう。




何度も何度も、自分で考えては素振りをし、


長嶋氏の見ている前でアドバイスをもらいながら素振りをし続けて、


国民栄誉賞をもらえるまでの存在になったのだと思います。




何度も何度も、完璧になるまで練習するのは、


高校入試を控える中3生たちには声を大にして言いたいですし、


またこれからプロを目指したいという子達にも、心にとどめておいてほしいですね。




他の人に、確認してもらうことは、すごく大事です。


だから、テストがあるんですよねぇ~♪


ハイ、テストに向けてがんばりましょう!!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月19日木曜日

白熱した戦い!

昨日は、良い天気だったので、奥さんがパンを作ってくれました!

























梅ジャムを練りこんで作ってあって、おいしかったです♪♪


また、お願いしますm(_ _)m







今日は、なんといっても体育祭でしたね!




お昼前から参戦しましたが、熱気と直射日光に包まれていました(笑)


どの生徒も、声を出し、クラスを応援し、活発に動いていましたよ!


表情がとっても輝いていました♪













こちらは綱引き。















こちらは大縄跳び。




タイトルどおり、白熱した戦いでした。




運動会最後の、クラス対抗リレーは、一番の盛り上がりだったのではないでしょうか。


ふだんは仲良し同士しか話さないクラスメートも、


今日は別ですね。これを機に、クラスもまとまるのではないでしょうか。




クラス旗を見ると、それぞれのクラスの個性を感じさせてくれましたね。


クラスをイメージしたマスコットを描いたり、クラス全員の手形にしたり。


クラス旗では、教師をしていたころを思い出しました。


私たちが教えていた高校では、文化祭→体育祭の順番で、


クラス旗は、体育館に最初飾られるのです。


それぞれのクラス旗がとても印象強く残っており、先生をしていたころを懐かしく感じました。


こうやって盛り上がっていましたからね。


やっぱ先生っていいなぁって思いましたね(笑)




こういうイベントごとで、思う存分想い出を作ってほしいです!!




というわけで(どういうわけで?)、


今日も塾がありますが、集中して授業を受けてくださいね(笑)




良い体育祭を見せてもらいました!




こちらもがんばります!!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月18日水曜日

適度な運動はさわやか!

昨日はさわやかな秋晴れ、雲ひとつない青空でしたね!




ポスティングをしてきましたよ、ピアゴ周辺に。




テクテク歩きながら、「よろしくお願いします」ってポストに投函するのですが、


今でもあまり慣れませんね(笑)


だれか見ているのではないか、迷惑かなぁ、


不審者に思われていないかなぁ・・・(笑)なんて。




あまり歩く機会がない私ですから、逆にこういう機会を作りたいのです。


運動する機会を(笑)


誘っていただいても、実際に動くかどうかは未知数ですが。。。




ただ、やはり運動はいいですね。


秋のこの陽気だから、ということもあるかもしれませんが、


スポーツの秋というだけあって、動きやすいです。




そして、運動後のミスドがおいしかったです(笑)


これが言いたかった、というのはここだけの話にしておいてくださいね♪









英語も漢字も、何回も書いているのに忘れてしまうのは、


単に写すだけという作業である可能性が高いです。


頭を使って書いていない、覚えながら書いていないということです。




漢字なら、2~3画書いたら次を見て、


英文なら、1単語書いたら次の1単語、というように、


漢字ではなく線、英文ではなく英単語ととらえてしまっているのです。


少しずつでも、漢字一つを覚えてから書く、


英単語3つくらいを覚えてから書く、


そうやって少しずつ覚えられる範囲を広くしていくことが必要です。


勉強といえど、最初は暗記からです。


九九は、何回も言って覚えましたよね?


カタカナやひらがなだって、最初は書けるようになるのが嬉しくて、


何回も書いたはずです。




その体験を思い出せ、ではないですけど、


少しずつやっていけば、徐々に覚えられるようになるし、


やる頻度が多ければ、覚える時間も短くなっていくでしょう。




運動から、まったく話がそれてしまいましたが、


その繰り返しをいかにふてくされずにやれるか、


成長具合はそこでしょうね。




ルーツ生みんなに、成長具合が良いカンジに伸びていくことを期待しています。


保護者の皆様と同じく、私たちも、生徒さんに期待をしているのです。


来てくれたからには、できるようになってもらおうと。


金額をいただいている以上の対価を見出そうと。









これからです!!




よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月17日火曜日

いずれツケは回ってくる・・・

大学生、あるいは高校生から就職する際に、就職試験があります。




「向日葵」・・・読めますか?


実際に就職試験で出た問題です。




それから、中学生までの数学の計算も多く出されます。


分数の計算や方程式、因数分解など・・・


文章問題では、考えさせるものとして、つるかめ算が挙げられます。




私自身、一度は就職試験を受けた身なので分かりますが、


短時間の中でいかに効率よく最後まで問題を解くか、


というテーマの中で就職試験の一次、筆記試験が行われました。


今でもさほど大きくは変わらないでしょう。


就活生がSPIを持っている姿を見ると。。。




まぁ、最低でも速さの問題は確実にできるようにしておきたいですね。


小6で習いましたが、記憶におありですか??


そうそう、「きはじ」「みはじ」ってやつです(笑)




これがすぐに計算できるようになると、時間の計算に目途がつき、


時間の感覚が身につきますし、時間を有効に使えるようになると思います。




例えば、東京ー名古屋間は約350km、


高速を使って車で行くなら大体3.5時間(時速100km走行として)


新幹線なら100分(時速200km走行として)


と、計算ができます。


ならば、その間に本を読もう、仮眠をとろう、書類整理をしよう、などなど。。。




大人になってすごく使える知識に変わってきます。


この計算が、SPIではしっかりでてくるので、


できるようにしておく必要がありますよね。




奥さんの先輩がされている仕事では、数学の計算が実際に使われることがあるそうです。


かなり難易度が高く、高校生で習う単元と言っていましたが、


それでも、習ったものは大人になっても役に立つ、ということが分かりますよね。




方程式は、数学以外でも使われています。


代表的なのは、「勝利の方程式」ですね。


まぁ、野球になってきますが・・・(笑)


このタイミングでこの選手、次はこの選手で最後にこの選手ならばチームは勝てる、


選手+次の選手+最後にこの選手=チームは勝つ、


という方程式です。


自分なりにこういったものがあると、楽しくなるし、


崩れたときは崩れたときで、新たなパーツを見つけて方程式に組み込めば、


新たな方程式が出来上がるという楽しみができます。




漢字と計算、そしてひらめきを後回しにしていると、


大人になってツケが回ってくるようになっているのです。


漢字と計算は、本当に基礎の基礎ですから、


何度も書いて書いて書きまくって空気レベルでできるようにしたいですね。




人間は、成長していく生き物ですから!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月16日月曜日

時代の変化を感じる・・・

台風の被害、かなり大きいですね。


海水温が高かったために、日本に近づくにつれて勢力を増していったということです。


理科の単元にある天気の部分で勉強になりますが・・・


被害を考えるとそんな悠長なこと言ってられません。


特に京都は・・・早く元に戻ってほしいものです。


あの洪水の量がダムに運ばれていくシステムがあったら、


貯水率が低いから節水なんてこともなくなるのになぁなんて考えつつ、、、


こういった災害を利用してエネルギーを作るシステムがあったら、


もしものときにすごく役に立つのではないかなぁと思いつつ、、、


とても不謹慎な考えですが。


台風が、年々強力になっているような気がしています。。。









さて、昨日はヤクルトのバレンティン選手がホームラン記録を更新しましたね!


49年ぶりだそうで・・・


周囲にアドバイスを求め、日本で成功するには、と日々努力したそうです。


今の結果は、偶然ではなく、必然なのでしょうねぇ。


しかし、ヤクルトファンに限らず、相手チームのファン、


いろんな方から祝福される姿は、本当にステキですね。




昨夜は、台風が迫っているということで外出せず、


映画を観ていました。DVDで。


もう5回以上は見ているであろう、「トランスポーター3」ですね。


ただ単に、車が好きだってだけなんですが(笑)


あのドライビングテクニックは、ぜひ身につけたい・・・使うときがないですね。


あの車・・・アウディA8は、一度乗ってみたいです。


維持費やらなんやらをぬきにして(笑)


どんなだろーなー、かっこいいだろーなーなんて、


想像するだけでワクワクしますね♪


この映画のときと、現行のアウディでは、またデザインが変わりますから、


これまた時代の変化ですね。


私から見れば、ファッションより車で時代の流れを感じます(笑)




時代の変化によって変わるもの、変わらないもの、


両方あります。


流行に敏感になりすぎていると、変わらないものをみたときに、


今流行のスタイルに、、、と考えてしまうことはあると思います。


しかし、あくまで、今までのものがあってこその今ですから、


しっかりと今までの土台を残しておきたいものです。


なんのことかって?


もちろん勉強ですよ(笑)


最近は、スマホでも勉強ができるようになってきていますが、


ん~、長時間見ながら勉強はできないですよね。


せいぜい、やって15分くらいでしょうか。


勉強しようと思っても、ゲームアプリと並んでいると、


間違って(ワザと?)勉強アプリでなくゲームアプリを選択して、


結局勉強しないってパターンになってしまいますよね。


一見便利に思える勉強アプリですが、


すぐ切り替えのできる人、実際にペンで書かなくても覚えられる人以外は、


やめたほうがいいですね。


つまり、ほぼ全員です☆


ほとんどの人が、勉強=苦手というイメージだと思います。


なのに、少し形態が変わったからといって、頭の中にすんなり入ってくるなんてないですよ。


入っても、残ることは少ないと思います。


文章を読んで、考えて、答えを書いて、、、


その地道な繰り返しです、勉強は。もちろんスポーツも。


勉強は、時代の変化を感じないものだと思います。


英語は、もっと進化すべきですけどね。









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月15日日曜日

ポスティング行う・・・

そういえば、10日の火曜日に、ポスティングをしてきました。




おうちの郵便ポストに、ルーツのチラシを入れていくという作業ですね。




結構歩き、あまり運動していない私には、良い運動になりましたよ(笑)




川沿いをてくてく歩いていると、2匹の犬と散歩していたおじちゃんから声をかけられました。




おじちゃん「お兄ちゃん何してんの?」


私「ポスティングするためにこの辺回っているのですよ~」


おじちゃん「あ~そうかね!最近、この辺で痴漢が出るっていうから、


       見張っているのだが、塾の先生かね~ハッハッハ」


私「あっ不審者に思われました~?いやー気をつけないといけませんね~。


  この顔を覚えておいてくださいね~」




こんな会話でした(笑)


まぁたしかに、家の雰囲気を眺めながらチラシを入れていくので、


怪しいと思えば怪しい行動ですよね・・・。


ネームプレートを忘れてしまっていたので、怪しさが増していたでしょうか。。。


ポスティングをする際は、身なりと雰囲気に気をつけないといけませんね!




しかし、不審者は迷惑きわまりないですねぇ。


出会ったら、ミルコクロコップばりのハイキックをかましてやりますわ♪
(友人ヨシトの名言)




目標とする生徒数を超えるまでは、ちょくちょくポスティングに行こうと考えています。


あまり増えすぎても、今度は講師の問題がありますが、


友人ヨシトを召喚すればきっとやってきてくれるはず。。。




地元の方々にも、少しずつ顔を覚えてもらいたいですね!




不審者ではなく、個別指導学院ルーツの塾長として!!









まだまだ、これから!




よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月14日土曜日

スタイルオブルーツ

ちょっとかっこよく言ってみました。




ようは、ルーツのスタイルですね(笑) ←そのままじゃん・・・




当塾は、先生1人に対し、生徒さん2人までの個別指導です。




予習をベースに進め、ひっかかりはその授業内でできるまで繰り返し行います。




予習部分は、新たな単元ですので、もちろん説明をしますが、


長く説明しても集中して聞けるのは平均15秒程度のようなので、


少し説明して問題を解く、というように演習時間を増やしています。


できるようになり、テストで点数が取れるようになるのがゴールですからね。




昨日、体験授業に来ていただいた女の子は、


少し数学に自信がないのかな、という様子が見て取れました。


今学校で習っている単元ということもありましたが、


それより前・・・つまり中1までに習った部分のどこかで、


自信がない部分があるのだろうなというカンジです。


もちろんそこは、できていないわけではないので、


この解き方で大丈夫、という気持ちが持てるまで練習すれば、


数学はもっと点数が取れるだろうと感じました。


あとは書くスピードも上げられたら、、、


まぁそこは本人の意識次第で十分に改善は可能なので、期待しましょう♪




いくらか塾を回って、選んでいただけたら光栄ですね。


できるようになるまで、スピードを上げて解いても正解できるように、


反復練習してもらって、点数を稼いでほしいです☆




生徒さんは2人までですが、学年も性別も違うことがあります。


生徒さんのペースに合わせ、静かな環境下で勉強してもらうためです。


その授業で教えても、次の週になったら忘れている、


あるいは何回教わってもなかなかできるようにならない、


そんなこともあります。


そんなときは、こちらで手作りのプリントを、その子だけのために作り、


なんとかしてできるようになるまで教えます。


実際、手作りプリントが大量にある、という子もいますからね(笑)


重要単元であればあるほど、学年が上がっても出てきますし、


それは高校でも出てくるものもあります。


特に数学なんかは、高校でも継続して出てくるものは多いです。


そしてそれらは、中学、あるいは小学校が基礎となっているものです。




ふだんは講習を利用して繰り返し練習しますが、


それでも覚えきれない問題は、通常授業の時間を少し使って、


毎回練習します。


すべてはできるようになるため、塾の存在価値を高めるためです。


ここに塾があるから、つまずいても塾で理解し、


家に帰って再度自分で解いてみて、自分のものにする、


そうすれば学校でもつまずきは解消されます。


そんなサイクルにしたいですし、少しずつなってきていますね。


あくまで、塾はアクセントを与える名脇役だと思っていますから(笑)




せっかく通ってくださるのですから、ご要望にはできる限り応えたい、


なかなか成績が上がらないのです、ということならば、


何が原因で、点数を上げるにはどうするか、一緒に考えます。


もしかしたらそこに、なにかを少し犠牲にする部分があるかもしれませんが、


成績を上げることと犠牲にする部分を比較して、優先度を考えてみるといいです。




ルーツは、やり方と、そのやり方をいかにできるか、


できるようにフォローできるか、そこが大事だと思っています。


それだけ生徒さんのためを思ってフォローできるか、


そこに力を入れています。


生徒さんの立場になって、何を考えて、どう計算してどこでひっかかり、


そういった答えになったのか。


ただ間違えたからこうやるんだよ、という教え方では、


本当の考え方は身につかないと思います。


だから、生徒さんの解き方を見る、途中式を含めその姿を見ることで、


生徒さんに気づきを与え、正しい答えに導くことができると思います。


個別指導学院ルーツのスタイルはコレですね。




ただ、思ったより口に出して説明するのが難しいなと最近感じています・・・


私の説明が下手なんでしょうね(笑)


選んでいただけるように全力を尽くすのではなく、


選んでいただいたからには全力を尽くす、そういった塾でいますよ!




できるようになってもらうために!!


ルーツを選んだことが間違いではなかった、そう思ってもらうために!!!









気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月13日金曜日

まんてーん!

小6ボーイが、算数のテストで100点満点を取ってきてくれました!




素直に嬉しいですね♪




過去のつまずきがいろいろとあるボーイなので、


過去のほうが心配ではあるのですが。。。(特に面積や体積・・・)




ボーイは、自分の苦手なところが分かっています。


これは、教える側においてはすごく助かるのですよね。


そこをまずキッチリと教えることができますから。


学校の授業を、しっかりと聞くようになっているのだと推測できます。




それから、問題文をよく読んでから答えようとするようになってきたことも良いです。


夏休み前くらいまでは、問題文を読まないがために、


なにを聞かれているのか分からず、


結果聞かれていることと違うことを答えるケースがとても多かったです。


そこを対処したことは、力を伸ばす上で必須でした。


2学期の通信簿も楽しみです!(少し気が早いですかね・・・)




来週に、またテストがあるということなので、少し期待しつつ、


問題をやりこなしてほしいと思います。




中学生で満点を取るには、なかなか難しいですよね。


満点阻止問題もあるくらいですから(笑)


だから、小学生のうちに、満点を取るという経験を多くさせたいなって思います。


もちろん90点台も、あと少しで・・・という気持ちが


モチベーションにつながりますから、そのあたりはコンスタントに取ってほしいですね。




分からないところだらけでも、


分からないところが分かっていれば、指導すると一気に力がつく可能性はあります。


これは、大人になっても、自分で調べることは多々あるので、


分からないところに印をつける習慣をつけておくと、ずっと有効です。




一つずつ、できるようにするぞー!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月12日木曜日

声を出して反復練習!

声に出して読ませる、いい具合に進められています。




高学年くらいになると、黙読が多くなり、文章量も増えるので、




なかなか文章自体が頭に入ってこないですし、


入れるのに時間がかかってくると思います。読書が好きな子でなければ。。。




漢字も英単語も、読むことができて書けるようになってくるかなって考えているので、


このまま続けていきます。




シャイボーイ、シャイガールは、事前に言ってください。


一緒にコソコソ話で読んでいきましょう(笑)









昨日は、9.11でした。


テレビでリアルタイムで放映されていたのは12年前になるのですね。


映画も観ました。


なんともいえない、自分の周りには起きてほしくない出来事ですね。


中3の英語では、「Mother's lullaby」という単元があります。


広島に落とされた原爆の話をしているのですが、


感情移入が激しいです(笑)


当時の様子が読み取れるので、ここは何回もやるべきだなと考えています。


英文自体も少し難しいので、訳や文法を覚えることで終わってしまうので。。。


現代には、こんな悲しいことが起きないことを切に願うばかりですね。


アメリカがシリアに攻撃しないことも、祈るばかりです。









今日は、体験授業を1件させていただきました。


なにか一つ、秀でていることがあるというのは、本当に良いことですね。


また、とても謙虚な姿勢だったので、力がすぐ伸ばせると感じました。


秀でている部分があるということは、自信が持てているということです。


自信が持てているということは、いろんな壁を乗り越えて、


新たな「できる」自分を見つけているということです。


そういう子は、勉強でも、つまずきを少し解消するだけで、


一気に伸びる可能性を秘めています。


楽しみですね。




まずはやってみることから!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月11日水曜日

アメリカンドリーム?

高校の教師をしていたとき、N紀というどうしようもないヤンチャボーイがいました。




どうやら、高校に入ってくる前から有名だったらしく、


幾度となく暴力などで停学をくらっているようなボーイでした。




私と出会ったのは彼が高2のとき。


最初の打ち合わせから、「コイツは要注意」と念を押されていたのですが、


いかにもだるそうなカンジで授業を受けているのかどうなのか、、、といった様子でした。




歳が近かったということもあってか、少しずつN紀と話すようになり、


怒られそうなときはそっと近づいてフォローするようにしていました(笑)


まじめな先生から見れば、ひどく目に映るようなN紀でしたが、


話せば本当に良いやつで、車やバイトの話もちょこちょこしていました・・・授業中に(笑)


ちょっとですよ!!




高3になって、いきなりアメリカに行きたいと言い出しました。


こやつは何を言うとるのかと思いつつ、話を聞いてみると、


アメリカで弁護士になりたいんだ、と初めて夢を明かしてくれました。


そのときの感動といったら、、、嬉しかったですね。


学校の成績は下の下、卒業できるのか?くらいのボーイでしたから。




夏が空け、校内でスピーチコンテストが開催される季節になりました。


すべて英語で話すので、聞き手はかなり大変・・・(笑)


担任の先生に促されたのか、N紀は最後に出場することになりました。




学校内でも、彼のヤンチャ度は有名でしたから、


N紀が話し始めたときの驚き、感動でどよめきが起こったほどでした。


私も鳥肌が立ち、ひょっとしてN紀はでっかい存在になるのではないか、


そう感じるほどでした。


英語は、本人曰く独学で、映画などを観ながら習得したということですから、


実はスゴイやつだったパターンにあてはまります(笑)




そして、さらに驚かせてくれたのが、大学の話。


N紀がいた学部は、就職が半分以上の割合を占める、専門学科でした。


N紀も当然就職、しかしちゃんと働けるのか?


という流れの中、N紀から出てきた言葉は、、、




「夏休みに、ニューヨークの州立大学の担当者に、


東京に来てもらって、面接をして合格をもらったよ。」




『どんだけ~~~』




アメリカンドリームを実現させてしまいました。


アメリカの大学は、入るのは案外たやすく、卒業するのが大変と聞いているので、


それは非常に心配ですが、きっとN紀ならやってくれるでしょう。




それ以降は連絡を取っていませんので、今は何をしているやら、、、ですが、


アメリカに経つのが卒業式より前ということもあり、


N紀一人の卒業式が行われました。


私は授業の関係で参加できませんでしたが、


卒業式後の休み時間にN紀を訪ねると、


号泣して、感謝しているN紀の姿がそこにありました。


「神成先生、出会えて本当に良かったよ。」


「話を聞いてもらえなかったら、あのまま学校を辞めてたかも・・・」


その言葉を聞き、もらい泣きしそうになるのをこらえ、


応援していることを伝えてガッチリ握手しました。




先日、夢の持ち方は人それぞれとブログに書きましたが、


N紀にとっては、アメリカの大学に行くという明確な目標ができたからこそ、


今までの自分から、変わることができたのだと思います。


まさにスイッチが入った瞬間でした。




N紀のことは、生涯忘れないですし、連絡が来てくれることを願いつつ・・・(笑)


いつか会って、近況や高校の思い出について熱く語り合いたいです。


これも一つの夢ですね☆




今では、こんな生徒に恵まれて、本当に自分は幸せだなって感じます。


これがあるから、教師という仕事は魅力的ですし、


塾のほうが生徒との距離が近いですから、よりダイレクトに感じられます。




こういった感動を、ルーツでよりたくさん与え、もらえたらなって日々思います。




そのためにも、本気で生徒たちに接していかないと、


生徒たちの変化に敏感になっておかないと、そう思い、身が引き締まります。









よっしゃ!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月10日火曜日

3大バット

but=しかし、だけど、でも




中1で習う英単語ですね。




国語で言う、逆接の接続詞です。




生徒を見ていると、この言葉、まぁよく使いますね~・・・

















お盆休みに食事をしたエトー(右のギャル男みたいな高校教師)に、


この3大バット(but)をよく話していたことを思い出しました。




エトーは、野球部のキャプテンで、しかもエース。


チームの中心選手だったのですが、チームがまとまっていませんでした。


ちょうど高2の冬でしたか。。。


選手間もバラバラ、監督との関係もズタズタ、上下関係もグダグダ・・・


キャプテンのエトーとしては、なんとかしたくてもしきれないようで、


よく話し合いました。


私の母校であり、監督は私が在籍していたときからの監督だったことから、


パイプ役のような存在になっていたのですが、


選手から出る言葉はグチと「どーすればいいのですかねぇ?」ばかり。。。


特に、ほとんどの選手からは、


こちらからの話に「でも」「だけど」「しかし」をよく使っていました。


ちなみに、成績が伸び切れていない生徒のほとんどは、よく使っていますね、経験上。


この言葉が限界をこえる壁になっていると思われます。




エトーには、この3大バットを使用しないことを伝え、


使用するごとに罰則を与えていました。(なにかは忘れました 笑)


結果、チームは一つになるまではいかなかったものの、


最後までやりきって、多くの生徒や父兄の方々から温かい応援をいただけました。




言葉一つで、思考回路も行動も変わってくると、私は思います。


まぁ、本から学んだことの一つではありますけどね・・・(笑)


そのとおりだと思います。


何回も使っていくうちに、脳に刷り込まれ、無意識のうちに使うようになります。


「無意識ってこわいね~」なんて言葉、聞きませんか?




3大バットのように、ネガティブな言葉を使っていれば、


いつのまにか性格はネガティブになり、引っ込み思案になってしまいます。


逆に、「大丈夫」「なんとかなる」「自分はできる」、、、


どんな言葉が、自然と出てくるようになると、気持ちも前向きに、


周囲も前向きに、みんなが一つになります。


無意識に言うようになるまで、繰り返し繰り返し自分に言い聞かせることが大切です。


ことあるごとに、「大丈夫、自分はできる」と暗示をかけておくといいでしょう。


勉強中や、テスト前なんかに何回も使う練習をすれば、


いざ本番となったときでも落ち着く言葉として心に響きますね。




何気なく、毎日使っている言葉は、実は自分の体に大きな影響を与えているので、


何回も使えば使うほど、良い意味にも悪い意味にも進化していきます。




本番に弱い子って、いますよね。


テストが始まったとき、自分のところにボールが来たとき、


スタートラインになったとき、なにか発表をするときでさえ、


緊張してなにもできなくなってしまうことって、あるのです。


私も実はそうだったりします・・・ハイ。




そんな子は、普段から、ことあるごとに大丈夫、できるんだよ、


そう自分の心に話しかけてあげると、本番もスムーズに迎えられるはずです。




これから受験を迎える中3生には、そういった言葉に気をつけ、


特に3大バット(but)は使わないように意識してみてはどうでしょうか??




あっ一つ忘れてました。。。


会話をしていて、相手が頻繁に「でも~」とか「だけどさぁ」って使うと、どうですか?


自分の意見はすべて否定されているようなカンジしません?


butは、自分で限界を作ってしまう言葉であり、


相手に不快な思いを与えてしまう言葉でもあると思うのです。


縁あって友達になれているのですから、


お互いに気持ちよく話し合いたいですよね!




ということで、3大バット(but)は使わないようにしてみてください☆









気合いと根性でね!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月9日月曜日

いろんな出来事がいっせいに・・・

オリンピック、決まりましたね、東京に!!




最終プレゼンテーションが功を奏したということですが、


最後まであきらめないという姿勢は、さすがジャパンです。




プレゼンテーションといえば、高校の教師のときに、


大学入試の科目として指導した経験があります。


無事に合格してくれ、ほぼ本人の力だったので指導したなんて言えませんが(笑)


最初から、その大学へ進んでこういうことをやりたい、


ということを調べ、資料として持ってきてくれていたので、


本人がやりたいようにやってもらい、それを見ているだけ、だった気がします(笑)




その子にとって見れば、合格するために、


最終プレゼンでは、オリンピックを東京で開催するために、


どちらも、何度も練習を重ね、自分(自国)をアピールした結果です。




なかなか、自分をアピールする機会なんてないですし、


ましてやそれで合否が決まることなんて、人生を見ても


あまりないことでしょう。




しかし、アピールをすることで、自分という面が分かるといことは事実であり、


その後自分に与える影響というのは、


ふつうに過ごすよりも良い意味で大きくなると思います。




オリンピックが決まった昨日の夜は、


高校野球のワールドカップ決勝が開催されました。


夏の甲子園を沸かせた選手たちが集まり、


日本代表として戦っていました。




結果は、本当に惜しく、2-3で負けてしまいましたが、


最後まであきらめない姿勢、負けてしまった悔しさは、


プロに入って、次回WBCで晴らしてくれると思います。




勝ったら優勝、次は2連覇してやるぞ、


負けてしまったから、来年こそは優勝を、


そういった思いが、選手たちをさらに強く鼓舞するでしょう。




自分をアピールしての結果ですから、


何が通用して何が足りなかったのか、体感したはずです。




自分の力を出して、そこから足りない部分を鍛え、通用した部分を伸ばしていく。


これは勉強でも一緒ですね。


足りない部分は、無意識にできるようになるまで練習しましょう♪


良い部分は、得意だと考えて、もっともっと練習しましょう♪




・・・ようは、めっちゃ勉強しましょう、ってことですね(笑)




力を出し惜しみしていたり、あとから「それは分かってたけど・・・」


というのは、できていないことと一緒であり、


全く必要のない言葉ですから、使わないでくださいね。


当塾でその言葉が使用された場合には、、、


読書感想文10枚でも書いてもらいましょうか(笑)









自分の力を出して、どこを努力するかを知る。


ホントは知っていたんだ、そう背伸びもしたくなるけれど、


そうした背伸びは、いざというときに頼りにならない。


だから、自分の力をもっと磨くことに力を入れる。


見せ掛けで知っているというよりも、


知らないフリをして、聞かれたらサラリと答えるほうがカッコイイでしょ。


まだまだ生徒のみんなは伸び盛り。


その伸び盛りに、どんな栄養を吸収して、


どれだけ背を伸ばせるか、それは本人次第。


栄養の吸収のやり方が、伸び方を決めることも少なくない。


人それぞれの伸び方があるから、それを一緒に見つけられたらいいね。




そうやって、人は成長していくのだから。









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月8日日曜日

トップを取る!

ロックユーという映画を先日見ました、、、DVDで。




熱く、またおもしろい映画でしたね。




スリルとかそういうのはなく、純粋に主人公がトップを取るためにがんばる。。。


徐々に仲間を携えていく姿も、成功への道しるべを表していますね。




頂点にのぼりつめるには、人との出会いが必須だなって感じました。




主人公を一番のツワモノと豪語する、口だけ達者なライターや、


女性だからと周囲から相手にされなかったが、一級品の防具を作った鍛冶屋の女性、


ただただ主人公を信じてついていく仲間、


主人公が唯一負けたライバル、


身分を偽った罪から開放してくれる王子・・・




トップを取るという目標を持ち、いろんな訓練をしながら、


「絶対に優勝する!」という強い意志を持って戦った主人公は、


こちらを爽快な思いにさせてくれました。




私には、まだまだ尾張旭市No.1にするという思いが


弱いかもしれません。


思いは強く、即行動!迷ったらGO!


影響されやすいです(笑)


よっしゃ!!









気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月7日土曜日

夢の持ち方は人それぞれ

よく言いますよね、若いのだから夢を持ちなさいって。









私も言いますが。。。




実は、小学生・中学生で夢を持っている子って、ホントスゴイなって思っているのです。




私には、夢を持つなんてあまり考えたことがなかったから。。。




小学生のころは、プロ野球にあこがれて、野球選手になりたいとは思っていましたが、


全く本気ではなく・・・


テレビの刑事ドラマにあこがれて、刑事になりたいとも思いましたが、


撃たれたら終わりだよ、という両親の声で即却下し。。。




中学生になってからは、たいした夢も目標もなく過ごしていました。


高校になっても、それは変わらず、今が楽しければいいという甘い考えでいて、


大学に関しても、自宅から通える範囲で選択したので、


この大学のこの学部に入って将来に活かす、なんて考えもなかったですね。


なにせ、行くことになった大学は、合格するまで行ったこともありませんでしたから。


大学に入っても、当時やっていた駐車場警備のバイトが楽しくて、


土日はそこで朝から晩までバイト・・・これが天職なんじゃないかってぐらいでした。


周りの方々はもちろん、店舗の従業員さんやバスの運転手さんたちととても仲良くなり、


バスの運転手さんたちに飲みに連れて行ってくれたこともありました。




転機は大学4年のときでした。


何気なく受けていた教職課程から、教育実習で母校に行くことになりました。


私立高校でしたので、私が在籍していた当時の先生はそのまま、


野球部の先輩も先生として母校にいるような状態で、


駐車場のバイトをやっていたとき以上にテンションが上がって毎日を過ごし、


「教師ってこんなにやりがいがあって楽しいんだ!」


って心から思ったのです。そこで、初めて自分にとっての夢ができました。




すぐには教師になれなかったのですが、それでも教育に携わりたいと考え、


塾の講師になることに。


とても荒れていた中学校の生徒がほとんどでしたので、


まとめるのに非常に苦労しましたが、教えることの楽しみは変わりませんでした。


むしろ、そこで自分の勉強への理解度がどんどん深まっていきましたね(笑)




高校の教師になってからは、毎朝校門に立ち、生徒にあいさつしていました。


面識のない生徒も、毎日立っていれば顔を覚えてくるわけで、


いつしか授業で担当してもいないのに、私に話しかけてくるように・・・。




授業は、一方的でもダメですし、かといって生徒主導にしたら崩れてしまう・・・


研究を重ねた50分でなければ、成り立たないです。


その点で、私はまだまだ修行が足りなかったですかね。









まぁ高校の先生での話はまだまだありますが、それはおいおい話すとして、、、


私が高校の先生になれたのは、あの教育実習から、


ずっと教師になりたいと思い続けていたこと。


自分の中で、教壇に立って授業をしているイメージをしていたこと。


そして、周囲の協力があったからでしょうか。




一番は両親ですが、応援してくれる人に夢を話すのは、非常に良いことです。




そして、夢をかなえるのにとても大きな役割を果たしてくれます。




そういった意味で、仲間を増やす、協力してくれる人を探すというのは、


夢をかなえるのに必要な条件であると言えますね。




夢の持ち方は、実体験で手に入れることもできますし、


テレビなどからこれおもしろそう、なりたいなー、


なんて漠然としたところから始まるかもしれません。


自分にとって影響が大きければ大きいほど、


それになりたい、近づきたいという思いは強くなります。




あと、夢の持ち方が分からない、そんな子も多くいると思います。


それでは、「夢を持ちなさい」といくら伝えても、伝わらないですよね。


そんなときは、大人が夢を持って、実現するためにがんばっている姿を見せる、


これが効くのではないでしょうか。


私のように、高校野球を見てもう一度高校の教師をやってみたいなぁとか、


そう思ったらそれを夢だと考えちゃっていいと思うのですよね。


考えるだけならだれだってできるし、想像をふくらませるのは楽しいし、


無料だし(笑)でもその夢を考える時間、プライスレスだなぁ♪


子どもが夢の持ち方について悩んでいるようなら、相談にのりましょうか♪




しかし、夢を持つことで発揮できる力、当人の輝き、無限大になりますよ。


そこへ向かっていく姿というのは、何事にも変えがたい良さが引き出されますから。




子どもが夢に向かってがむしゃらにがんばっている姿って、いいですよね。


心にグッとくるし、そのおかげで自分もまたがんばれる、そうなる気がします。









夢を持ち始めたら、温かく、そして全力で応援してあげましょう!!









気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月6日金曜日

塾が近くにあると・・・

今日は久しぶりに良い天気、暑かったですね。


こんな日が久しぶりと感じるようになると、秋もすぐだなぁと実感が沸きます。




何に対しても、敏感に感じるようになっていたいものですね。




今回は、私の小・中学時代の話を少々。。。









4月に書いた自己紹介では、中学・高校の話はカットしていましたね・・・(笑)




小学生時代は、小1だけ大阪に住んでいて、


父の仕事の関係で小2から静岡に住み始めました。


最初は、関西弁だったらしいです(笑)ホンマかいな・・・


幼いころに引越しを数回経験していたので、記憶はほぼありませんね、、、残念です。




ずっと公文をやっていたのですが、始めたのは幼稚園の年長だったのかな・・・


自分からやりたいと言い出したようです。もちろん記憶にありません。


住んでいたマンションの近くに公文があるということで、


乗り始めた自転車を必死にこいで向かっていた記憶がおぼろげながらあります。




算数は、そのころからスキだったのでしょうね。


静岡に来て、小学6年生までは、計算で負けたことがないくらいでした(笑)


頭の中は計算機?なんて言われたこともあり、先生と九九を勝負したこともありましたなぁ。


文章題はダメダメでしたが。。。


国語は、漢字をとにかく丁寧に、きれいに書こうとしていましたね。


難しい漢字も、必死にきれいに書こうとして、書けなくて、


一人でへこんでいた気がします。   ←テキトウですねこの表現・・・




小5から、地元で評判の英語塾にも通うようになりました。


発音からなにから、丁寧に教わり、中学の英語はなんでもかかってこいや状態でした(笑)


先生がとても良かったのでしょうね、、、


おかげで、「これだけは落とさない」という科目ができたのは大きかったです。


逆に、理科や社会は学校の授業以外触れることがあまりなかったので、


苦手でしたね。


国語も、授業中にさされて答えられなくて泣いてしまうくらい。


打たれ弱い性格でした(笑)今もかな・・・




野球のスポーツ少年団に小4から入り、休み時間はサッカーで汗を流す、


とても活発な少年でしたよ。負けず嫌いなところもあって。




私にとって、勉強の始まりは、


公文で習った算数の計算と国語の漢字でした。


できると、どんどんプリントがもらえて、全部丸だと、


先生からも、親からも褒められて、嬉しかったのだろうなと思います。


・・・記憶にはないですが(笑)


やればやっただけできる、友達よりも先を学べる、そんな思いがあったのでしょう。


もちろん、年齢を重ねるごとに、その考えは薄れ、


勉強かぁ、めんどうだなぁといつしか思うようになりました。


一度、理科のふりこのテストで、100点中20点を取ったことがあったんです。


それまで、テストは悪くても70点くらいでしたから、


当時のボクには衝撃的で、泣くのを必死で我慢していました。


そこから、理科をがんばろうと思うのではなく、苦手と認識しました・・・


自分ではあまり思っていませんでしたが、情けない面も多々ありました(笑)




中学に入り、最初はがんばっていたテスト勉強も、


必殺「これくらい勉強すればいいか」という考えで、徐々に下がりだし。。。


中2の2学期くらいから大手の集団塾に入りました。


集団塾が全盛期のころでしたから、どの集団塾に入っているかが


ステータスになっていましたね。




先生たちは、みんな声を大にして教えてくれ、とにかく熱心でした。


さすがにそのスタイルで個別はできません。。。


クラスは3つ、SA・A・Bとあり、ボクは最初はAでしたが、中3前からSAクラスに。


トップは、250点満点中245点とか取る子達だったので、


どうやったらそんなに取れるのかなぁっていつも思っていました。


頭の中を見たい、なんて中学生の発想で。




夏は夏で300ページの講習ワーク、冬は冬の300ページワークが配られ、


授業でやらない部分は自分で進めなさいというスタイル。


もちろん、分からない問題も多くあり、


提出することもありませんでしたから、そのままにしていました。


それで成績が伸びるわけもなく・・・受験もダメでしたね。




今になっても、そのあたりの記憶ははっきりと残っていて、


今ならこうする、ああする、という考えが多く出てきます。




塾へ自習に行くにも、車で15分ほどかかりましたから、


簡単に行けるところではなく、かといって図書館も遠かったので、


結局家でするしかなく、やろうと思うとマンガやテレビが目に付いて、、、


まぁダメダメでした(笑)









もしかしたら、ルーツはおうちから少し遠いかもしれませんが、


それでも西中までは歩いても10分程度、自転車なら5分少しで着くのではないでしょうか。


私が中学生のときは、あまり自習という言葉は使われていませんでした。


使うとしても、学校の授業で先生がお休みだから、プリントを進めていてね、


そういった程度でした。


しかし、今は塾に来て勉強する場所があり、自習ができます。


本気で成績を伸ばしたいと思うなら、自習に来るべきだと思うのですよね。


自分で勉強し、理解することが、


教えられて理解するよりもはるかに効率が良いと、断言できます。


授業を受けていればいい、ワークは一度解いて間違えた問題は赤で直す、


これは成績を伸ばすための初歩です。


ワークの使い方も、一度はノートにやれば繰り返すことができますね。


授業だって、先生が「ココテストに出るよ」と一言言ってくれるかもしれない。


その一問って、結構大きな差ですね。




もし、目の前に中学生の自分がいたら、上記の話しをしながら、


熱い気持ちで応援しますね(笑)


ただ、情けない中学生の自分は、ときどきこう言います。


「めんどくさいからあとにしよーっと。ちょいと休憩・・・」




「めんどくさい?」


「言わせねーよ。」


「なにも言わずにやりゃいーんだよ。」



そう伝えますね(笑)


そうすればもっとマシな自分になっていたかな・・・




一つ言えることは、いろんな生徒に教えることで、繰り返し教えることで、


理解が深まったということ。


初めはクレームさえ受けた理科の水溶液の問題も、


今では得意分野になっています。


何度もやる、教える、それは力がつく最強のやり方ですね。


相手はなんでもいいですよ。


AKBの写真でも、うさぎのぬいぐるみでも。


教えるという行為が大切です。




とにかく、塾が近くにあるのだから、自習に来ることです。




ブレブレな内容ですがご勘弁を。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪

2013年9月5日木曜日

大雨とともに。。。

事後報告で申し訳ないですが、水曜日は、テスト前以外はお休みとさせていただきます。



















しかし、昨日の雨は凄かったですね。




車でうろちょろしていたら、間違いなく床上浸水していたでしょう・・・(笑)


ちょいと車高が低いので。。。




おとなしく家にいたのですが、夕食くらいから具合が悪くなり、、、寝ていました。


薬を飲んで、今は元気ハツラツ!ですが、


体調には気をつけなければいけませんね。


心底感じました。休みでよかったなと。。。




大気が不安定な状態がまだ続くそうなので、今後も天気には気をつけたいですね。




天気といえば、中2の年明けくらいかな・・・天気について学びます。


天気図の見方や、実際に前線が影響を及ぼす天気についてなど、


実生活に非常に密接なことが学べるので、しっかり学んでくださいね。


苦手だった中3生は、テレビの天気図を見て話しを聞くだけでも、


結構勉強になりますよ。


時事問題とともに、確認しておきたいですね。




2学期は、「声に出して読ませること」を意識して授業をしています。


国語や英語は、漢字の読みや英単語の発音が正確に分かっているかの確認もできますし。


昨日、ホンマでっか!?TVで、


覚えることが苦手な子には、ジェスチャーを交えると良いと言っていました。




・・・・・・ものは試しですね(笑)




せっかく通う塾ですから、そこが第二の自分の家のようになってほしい、


と私は思っています。


今通っている塾が、自分を伸ばしてくれ、先生とも合う、というのならば、


その塾を卒業まで信じて通うのがいいでしょう。


逆に、通っているけどなかなか成績が伸びない、という原因は、


どこにあるのかをしっかり見定める必要があるでしょう。


単純に教え方が悪い、塾の先生と相性が合わない、


塾の先生がコロコロ変わる、生徒自身にやる気がない・・・。




今までの経験から言うと、3つは連動しています。


コロコロ変わっても、指導方法が一貫していたり、より指導の方法がうまければ、


あまり問題はないわけです。私はしたくないですけどね。


生徒自身にやる気がないというのは、


塾の見せ所であり、先生にひきつけられるものがあれば、


やる気に火がともるかもしれません。


しかし、根本的に、なぜ勉強が必要なのかが理解できていないから、


勉強に対してやる気が起きず、後回しになってしまうのですよね。


それは、一度伝えて共感できるかもしれないし、


もしかしたら1ヶ月伝えても伝わらないかもしれません。


完璧に伝わるまで、私は最低半年はかかると思います。


それでも、今後の日本を背負って立つ人間ですから、


大切なことを伝え続けていきたいです。




大人になって、おじいちゃんおばあちゃんになって、


「もっと勉強しておけばよかった」と思う人は、実際とても多くいます。


自分たちが、そのくらいの年齢になって、


そういった後悔がないように。


生徒たちには、勉強以外にも、人生で大切なことを伝えていきます。









楽しく、厳しく、そして優しく!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月3日火曜日

練習と本番の時間差

短距離走者は、スタート地点に立ったとき、何を思っているのでしょうか?




今までやってきた積み重ねの努力、支えてくれた周囲への感謝、


ゴールテープをトップで切るイメージ。。。


そういったものが頭の中で繰り返し流れているでしょう。


それが自信となり、強さとなります。




スタート地点に立って、もっと練習しておけば良かった、やばいなぁ、


他の選手がとても速く見える、自分はダメかも。。。


そういったものは、不安になり、スタートする前に勝負は決しているでしょう。




上記のたとえ、オリンピックの選手が一番分かりやすいですね。


オリンピックは、4年に一度開催されます。


そこまで、金メダルを手にするために、必死に、周囲と、そして自分と戦うわけです。


どうすれば速く走れるのか、そこには技術はもちろん、


精神的なもの、生活面も欠かせません。




だれよりも苦労し、人一倍練習を積み、最後まであきらめない。


そんな時間が長いから、オリンピックに出場する選手は、


みな堂々としているわけです。




それは、もちろんスポーツに限らず、勉強でも一緒。


本番=中間・期末テストですね。


みなさんのオリンピックは、入試になるでしょうか。


そこまでに、やることは全部やった、もうなんでもこい!!


どんな状態に持っていけるかどうかが勝負です。




今日授業をしたT君は、英単語を覚えることがとても苦手です。


授業最後にテストをするということを伝えたうえで、


単語練習をして、臨みました。


9問中、8問を正解しました。


夏期講習から見ていると、大きな成果です。


ちなみに、夏期講習のときは、多くても3問程度しかできていませんでした。




その違いはなにか。覚えようとしているかどうか、そこだけです。


たかが10問ほどの単語テストで、能力がどうこうなんて関係ないですよ。


覚えるまで、発音できるまで繰り返し練習できるかどうか。


テストに向けて、やれることを完璧にやれるかどうか。


まずはそこからです。


そこに、暗記方法だとか、勉強のやり方が関わってくるのです。


点数が取れない生徒さんに、勉強のやり方を聞かれることはよくありますが、


やり方うんぬんの前に、どれだけ同じ問題を繰り返して、覚えられるかです。




テストという本番に向かって、自分ができることは何か。


分からない部分はないのか。


めっちゃある?


だったらひたすら量をこなせぃ!!


考えているヒマがあったら、手を動かせぃ!!


テスト直前になってそうならないように、日ごろからペンを走らせぃ!!!




本番に向けてどうやるかという機会は、大人になってもたくさんあります。


そういった機会を乗り越えて、給料が上がったり、昇進したりするのです。


そのために、必死に勉強し、覚え、苦労しているのです。




生徒のみなさんのお父さん、お母さんを見てください。


家に帰ったら、疲れた表情をしていたり、すぐに寝てしまうかもしれません。


しかしそれは、みなさんと同じく、いやそれ以上のパワーを使って、


必死に勉強し、覚え、苦労しているのですよ。




家族が幸せでいるために、生徒のみなさんが良い思いをしてくれるように。




会社で言う本番は、昇進試験かもしれないですし、


会議での重要なプレゼンテーション、あるいは外国人との取引かもしれません。




生徒のみなさんが大人になったとき、


本番につぎ込む練習量が理解できていないとどうなるか、


お分かりですよね?




苦労して練習して準備したのだから、最高の結果にしたい。


そのための練習を、テストや入試という形で今しているのですよ。




できるできないじゃない、やるかやらないか。


やれば、おのずと結果はついてくる。


まずはひたすらやるべし!!




気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月2日月曜日

読書の秋!

2学期が始まりましたね。


中1生は、学習内容がどんどん難しくなっていきます。


中2生は、部活が新チームになり、中心となるので、疲れが出てきます。


中3生は、受験へのカウントダウン、1学期よりも倍のスピードで減っていきます。




3学期制では、2学期が一番日数が長いですね。


それだけ、勉強量も多くなり、テストの範囲も広がります。


しかし、最初からガックリしないでくださいね。


まずは、重要語句を覚えることからスタートです。




量はあれど、覚えるのは一つずつ、、、積み重ねですよ。


一日一つ覚えたら、100語以上覚えられます。


一日ひとつなんて、、、もっと覚えられますよねぇ??♪


一日三つ覚えたら、300語以上も覚えられますよ☆イケルイケル♪









さて、大人にしては非常に少ない量ですが、


毎月1冊くらいずつ本を読むようにしています。


気に入ったものがあれば、というカンジで、なければ過去に読んだ本を再読。。。


お気に入りの一つは、


夢をかなえるゾウ


という本です。リンク先は、感想をつらつら述べているサイトになります。。。




やり取りが本当におもしろく、さらに読みやすい。


字が邪魔でなかなか文章を読めない私にも、スラスラ読めました。


読書感想文をこの本で書く人もいるみたいですね。


一応、自己啓発本ですが・・・(笑)


まだ読んでいないですが、「夢をかなえるゾウ2」もおもしろそうです。


本屋に行くと存在を忘れてしまうので、「本当は自分興味ないんじゃないの?」


と考えてしまいますが、そんなことはないです、きっと。




そしてもう一つ、、、最近はまっているのは、


永松茂久」さんという方です。


考え方には、とても共感させられますし、なにより講演DVDがついているのがいいです!


それは冗談ですが(笑)


自分が前向きになれ、実践してみようかなと考えさせてくれる本で、


やさしく語りかけるように書かれている文章が、またいいです。




先月に本が出されたようで、昨日購入しました。


心の壁の壊し方


です。




自分自身、前向きなほうなのですが、何も考えていない前向きなので、


そこに考えている前向きさがほしいということで、購入を決意しました(笑)


これをさらにさらに噛み砕いていけば、


中学生、もしくは小学生にまで届いていきそうな気がします。


そのためには、私がこの本を体得する必要がありますが(笑)


多くの子が、勉強が苦手ですし、チャレンジすることもあまり好きではないでしょう。


普段の生活、そしてテストの結果から、


「自分はできない」と思ってしまう、思っている子が本当に多いと感じます。


今まで教えてきた子達の中にも、本来持っているはずのパワーが、


「自分はできない」という心の壁で、出し切れていない子が多くいました。


本当は、秘めた輝きがあるのに。。。


そんな子達の、パワーを、そして自信を引き出してあげたいなと考え、


心の壁を壊す方法を実行に移していけたらなと思います。




勉強ムリ~と悲壮感漂う子を、勉強に自信がついた笑顔満開な子に変身させてあげられたら、


その子自身、どんなに楽しいでしょうか。

ご両親、どんなに嬉しいでしょうか。

私たち、どんなに感動するでしょうか。




本から学ぶことって、本当に多いですね!


こういった気持ちの変化をくれる、著者の方々に心から感謝、感謝です。




どんなにつらくても、この塾があるからがんばれる、ここならやれる、


そんな塾にしてみせます!!









気合いと根性で楽しく!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年9月1日日曜日

インプリンティング

珍しく、日曜日に更新してみました☆




さて、みなさんはインプリンティングという言葉をご存知ですか?




私が中学のときに、かわいいアヒルだったかカモだったか、、、


生まれたての子どもは、卵からかえって最初に見たものを母親とする習性がある、


みたいな内容の文章を習いました。


結構特徴的だったので、自分の脳内を探していたら出てきました(笑)




ただ、このインプリンティング、、、瞬間の記憶と関係あるみたいなんですよね。




最初に見たものを、それ以後ずっと探し続けることを脳が行います。


大人になったら、それが執着に変わり、良い方向に進めばこだわりになり、


悪い方向に進めば執念となり人を追いかけまわすように・・・。




野球で、走塁の例えとして、好走と暴走は紙一重という言葉があります。


ともにスキを見つけて先の塁を目指すものですが、


前者はスキを見つけてうまく進む、後者はどう見てもアウトだろうという場面で進む、


この違いです。




最初に見たもの、教わったものが、本来ならあまり良くないものだったとしても、


「こんなものか」と刷り込まれてしまう、、、ほかに良いものはたくさんあるのに。。。




それは、会社でも、もちろん塾でもあてはまりますね。


ルーツが、本当に成績の上がる塾になっているのか、


厳しいだけの塾になっていないか、そして生徒のための塾であるかどうか。




それらは、常に念頭に置いて、自身が敏感になっていたい部分です。




満足したら、そこで終わってしまいますからね。




常に前を、上を向いて進んでいきます!




そういえば、今回のブログは土曜日の夜に更新しているのですが、


スカイワードあさひで祭りが行われていたようで、


塾から花火が見えました♪




入会が決まり、毎日自習に来てくれているSちゃんと、少し見入っていました☆


お母さん、スミマセン。。。花火、見ちゃいました。。。




その後はちゃんとやっていたので、大丈夫です♪




夏の終わりに、良いものを見ることができました!




よし、夏終了!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪