当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2013年12月28日土曜日

仕事納め!

今日で冬期講習連戦が一時休止です!


思ったよりも早かったですね。やはり年の暮れに近づくと時間も早く感じます。




冬期講習は8日目が終了しました。


単元に絞って授業を行い、さらにその内容を自習と宿題でやってもらっているので、


反復反復が続いてしっかり身についているのではないでしょうかね!?


年明け一発目に模試があるので、年末年始を必死に勉強してほしいです。


年が開けたらすぐに学年末テストがあり、


それが終われば2週間後には私立推薦入試がやってきます。


そしてその1週間後には私立一般入試・・・あっという間です!!




私立入試は、しっかり過去問を解いて出る問題や解き方のパターンを覚えること、


学年末は全範囲という科目が多いですから、


受験対策で勉強している内容をしっかりおさえておきたいですね。









***********************************


今日が仕事納めということで、今年の締めくくりを少々。


開校当初は、この先どうなるやら・・・と不安でいっぱいでしたが、


月日が経つにしたがって楽しい時間が増えていきました。


来ていただいている生徒のみなさん、当塾を選んでいただいた保護者の皆様には、


ただただ感謝の気持ちでいっぱいですし、


ご期待に添えるよう、来年も目いっぱい指導させていただきます!!


塾を運営していく上で、いろいろと改善するべき点が見えてきました。


夏期・冬期各講習や、通常授業に至るまで・・・


それが見えてきたのも、ルーツにかかわりを持っていただいている皆様のおかげです。


前年よりも良い塾にして、進化し続ける塾でありたいですね。




そして、この仕事納めという節目の日に・・・やってしまいました。


縁石に乗り上げ、車体の底を擦ってしまったのです・・・(涙)


来年、静岡に帰ったときに頼みのリョースケに診てもらいますorz


基本的にへこみやすい私なので、今日はメチャメチャブルーでした。。。


こんなんが仕事納めなんて・・・てぇい!!









年明けは1月4日、模試からスタートです!


絶好調でお会いしましょう!!




良いお年をお迎えくださいませm(_ _)m




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月27日金曜日

高校へつなげて考える

中3生の数学で、今日は平方根と二次方程式についておさらいしていきました。


それぞれ、応用になってくると少し工夫して求める必要がありますね。


今日使用した教材でも、応用問題で愛知県入試の過去問が出題されていました。


この単元は、高校に進学してまたすぐに出てきます。


特に因数分解や展開の公式は、高校に入学して最初に習う単元ですから、


今のうちに確実にしておきたいところですね。


私たちが教えてきた教え子の現高校生は、入試後に高校の内容を進めていました。


おかげで、高校に入ってもスムーズに授業に入れたと手紙をもらったので、


入試が終わったからもういいや、ではなく、


高校生活を見据えて先取りするのも一つの手段として考えていただけるといいですね。




小学生には、比例や反比例など中学でも習う単元のときには、


強調して伝えるようにしていますし、中学生にも同様のことをしています。


勉強はまだまだ続きますから、先を見据えて教えることで、


生徒にもその大切さを理解してもらうということが狙いです。


そうすれば、今勉強していることが無駄にならないということもわかってもらえるはず。。。




だれにでも苦手なところはありますので、それをどう先につなげて考えるか、


小学生中学生問わず話し合いつつ伝えていければいいなと思っています。




今日も中3生が13時から今までがんばってくれています。


本当にすばらしいですね。


彼女たちに、大きく期待しつつ、明日の授業で今年を締めくくりますよ!




気持ちで!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月26日木曜日

新しく覚える→覚えなおす

小6ガールの英語の発音が、とてもきれいでした。


英語を習うのは学校以外では今日がほぼ初めてと言っていましたが、


井上先生の発音に合わせ、流暢に単語を読んでいたのがすばらしかったですね。


来年に向けて期待できる瞬間でした♪


1~3月は、小学校のおさらいとともに、中学の内容まで進められそうです。


また、別の小6ボーイは、2コマ続けてがんばってくれました。


算数は計算、国語は漢字がもう一歩というところなので、


年末年始はちょっとがんばってもらおうかなぁと思っています♪




中学生は、苦手そうな単元、本当に苦手な単元を中心にテキストを作っているので、


効率良くおさらいができています。


理科は、化学変化が苦手だという子、特に女の子に多いですね。


ということで、いろんな種類のワークで同じ単元の問題を出し、解いてもらいました。


途中から、「こんなに解くの早かったかなぁ」と思うくらいスラスラできていましたね。


成長が感じられます♪


覚え直して解き直していくと、自然と時間が短くなっていきます。


それを、体感してもらったことでしょう。


そういった面では、社会の歴史についても一緒でした。


江戸時代の文化が苦手だと言っていたYさんにも、


同じようにいろんなワークを解いてもらい、覚えてもらいました。


文化は、元禄・化政でそれぞれ覚える人物と芸術がありますね。


松尾芭蕉は元禄、葛飾北斎は化政、というようにすみ分けが必要です。


このあたりはプリントを作成してあげてもいいかもしれませんね。


語呂なんかもなんとか見つけてみましょうか。


苦しいものになりそうならあきらめますが(笑)




覚えたら、思い出すという作業が必要です。


それがテストであり、入試です。


そしてこの思い出すという作業は、例えば人とコミュニケーションを取るときに、


しっかりできていないと相手の機嫌を損ねてしまうこともあります。


だから、思い出すという作業は、今勉強しているときに身につけておきたいですね。


上記の文章は、半分というか、ほぼ自分に対して書いています(笑)




昨日は、塾生のSさんがクッキーを作って持ってきてくれました☆


上手にできていて、ココロがこもっているなぁと感心しました♪


こうやってコミュニケーションが取れるのは、本当に嬉しいことです(^_^)v




中3生ですから、こうやって息抜きをしてもらったあとは、


バシッと勉強して力をつけてもらいたいですね!!Sさん!!!


楽しみにしていますよ♪
















おいしくいただきました☆ありがとうございます♪




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月25日水曜日

自作年表

とはいっても、私の年表ではありません(笑)




小6生は、社会で歴史を習っています。今はもう公民の内容に入ってきていますかね。


歴史は、得意か苦手か両極端に分かれるケースが多いです。


得意という子は、言葉がすっと入ってきたり、おうちにある歴史マンガを読んだりして、


知識をつけている子でしょうか。


反対に、苦手という子は、なかなか語句を覚えきれない、漢字が書けない、


そういった原因から苦手と捉えてしまう子が多いと感じます。


今回は、ちょっとした試みで、歴史年表を自分で作ってもらうことにしました。


そんなに複雑なものではなく、年号と人物、出来事を横一列に書いてもらうものです。




私が中学生のころ、社会の高木先生が暗記対策として、かるたをやってくれました。


これがものすごい威力を発揮しまして、


私が覚えた年号のほとんどはかるたから来ているほどです(笑)


このかるたは、授業の残り15分くらいを使って、クラスのメンバーを6~7人に分け、


歴史・地理についての語句が書かれている札を取り合うというものでした。


ゲーム感覚でもあるため、覚えやすいのですよね。


なんとか、このやり方を塾で生かせないかと考えてはいますが、


まぁそれはのちのちのお楽しみということで。。。2年後くらいをメドにやる予定です♪




最低限、年号と人物や出来事を覚えるだけでも、歴史は本当に違うものになりますから、


そこをいかに覚えさせるかという工夫をしていきます。


なんだかんだ、歴史が苦手は子って多いですからね。




さぁ、塾はあと3日で今年は終わりです!


ラストスパート、講師も生徒も一丸となってがんばっていきますよ!!!




よっしゃ!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月24日火曜日

勉強することの意義?

昨日やってきたエトー&リョースケと4人で夕食をとっていたときに、


エトーが本音を言い出しました。


「自信がないんですよねー」


なるほどなるほど。


リョースケは、昨日も載せましたが職人気質ですので、


たくさんの仕事と勉強をこなして絶対的な自信を見せてくれていて、


車を見てもらったときもとても頼もしく感じました。


かたやエトー、自信がないと。口は達者なんですけどね(笑)


まぁ、それも来年4月に担任を持ったときにまた変わってくるでしょうけども。




職業も違えば比較することなんてできませんが、


実経験を重ねているのと重ねていないことが、自信の持ち度になってくるのでは、


そういうふうに感じました。


リョースケは毎日のようにいろんな車を扱い、いろんな問題に触れています。


エトーは、現在授業をしつつ、ただ高校生を相手にしているのと、


担任を持っていないということによる不安のほうが大きくなっている、


その違いが自信に影響を及ぼしているのではないかなと考えました。


もちろん、両者はそれぞれ仕事に打ち込んでいますし、


話からも考えながら、しかし必死に取り組んでいることはひしひしと伝わってきました。


だからこそ、よけい上記のように感じられたのかもしれません。




それは、勉強に置いても一緒ではないでしょうか。


日々、たくさんの問題に触れ、解けるようになっていくと、


その問題が解ける、という自信に変わっていきます。


しかし、問題を解いても分からない、そしてそれがたくさんある、


そういった状態では自信もなにもないですよね。


まずは自分ができる問題を増やしていく、


自分で理解できるようになるまで、もしくは人に教えられるようになるまで解く、


そうやって自分の自信をつけていったらいいと思います。




そう考えると、自信をつけることが勉強することの意義、


そういった考えにも捉えることができるのではないでしょうか。


自信を持つことって、大人になってすごく大事な長所です。


モジモジした人、堂々とした人とどちらに説明を受けたいかといえば、


後者のほうが圧倒的に多いでしょう。堂々としすぎている人は逆にイヤですけどね(笑)


自信を持っている人のほうが安心して話が聞けますし、


任せてみようかなって気になると思います。


勉強して力がついてくれば自信がついてくる、多くの人がそう思っているでしょう。


自信を持つには、勉強して説明できるようになるのが一つの方法ですね。




年が明けると、中3生は受験、私は確定申告です(笑)


自信を持ってスムーズにできるように、今から勉強していきます!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月23日月曜日

学びに来たエトーとリョースケから学ぶ

いやぁ、時間が過ぎるのが早いですね。


熱の入った授業が続いています。




英語では、英作文について復習していきました。


意外と、中学英語でひっかかる部分ではないでしょうか。


訳はできるけど、文章を作るのがな・・・そんな子もわりといると思います。


文章の順番や構成について説明をした後、


ひたすら文章を作っていってもらいました。


特にひっかかるのが疑問詞を含む疑問文ですね。


whatやwhoなど、いわゆる5W1Hと呼ばれる単語を使う文章です。


順番は分かったつもりでも、なかなか解けないのが苦手単元というものですね。


なんとか形にはなりつつ、また自分流の答えを出してしまいつつ・・・


そんなことを繰り返しながら、最後のほうはようやくわかってくれたようです。


ここは、もう1時間を要してもいいかもしれなかったですね。


なにしろ、入試でも必ず出てくる問題ですから、


これができるようになると、英語の点数アップは間違いないです。


家でもしっかり練習して、できるようになってもらいたいですね。




さて、うわさのエトーとリョースケが静岡から来校してくれました。


リョースケは、車の板金屋で働いているので、いろいろ質問しつつ、


快適なカーライフをものにするべく学ばせてもらいました(笑)


車も見てもらったので、年末は快適に乗ることができるでしょう♪


エトーは、来年から公立中学校の教師(in静岡)になるということで、


悩みや不安を聞きつつ、有意義な時間を過ごしてくれただろうと思っています(笑)




エトーは、教師らしい考えをしっかりと持っている先生に成長していますね。


現在は非常勤講師のため、生徒との関わりが少ないこと、


自分の授業がどんなものなのか、良い授業なのかそうでないのかという、


判断材料を得るために周囲の先生に見に来てもらっていること、


担任を持つようになって国語の授業を通して人間力をどうやって身につけさせるか、


そういったことを日々考えているようです。




本や人から話を聞いたことを、自分で話せるようになることって、


本当に大切だと思うのですよね。


中学生でたとえるならば、なんとか覚えた数学の難しい問題を、


分からない子に説明して理解してもらう、ということでしょうか。


理解しやすい授業を心がけるのは、塾として当たり前のことだと私は考えていて、


その先にあるもの・・・エトーの言うように、人間力を高める、生徒のためになる、


そしてそれを生徒が両親や周囲の人に言いたくなるような内容の授業をしてみたい、


そう思っているのですよね。


集団のほうがより多くの子に聞いてもらえるからいいな、と思っていましたが、


今このブログを書いていて個別のほうが伝わりやすいなと気づきました。


出し惜しみはいけませんね。


ちょっとずつ、高校でやっていたように授業以外の話もしてみようと思います。


いつかその子の将来のどこかで役に立ってもらうことを願いながら。。。


話すことで初めて気づくことのほうが、私には多いです。


それもまたおもしろいし勉強ですね。


いつまでもこうやって熱くありたいと、強く感じています!




エトー、リョースケ、今日は本当にありがとう!!


次はまた来年、会いませう♪














ルーツ生たちも、どんな大人になるのか、今からとても楽しみです♪


まぁ、心配もありますけどね・・・(笑)


それも含めての成長ですから、子どもの成長っていいですね☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月22日日曜日

切磋琢磨

今日の中3生、すばらしかったです。


13時に授業で来校してから19時まで、授業+自習で6時間勉強していきました。


本気モードというのがヒシヒシと感じられましたね。


彼女らは、毎日のようにあるので、今週は期待したいですね、勉強量に(笑)




夏よりもコマ数が増え、空き時間はあまりなくなりました。


いいことですね。塾らしくなってきたでしょう。


しかし、まだまだ入れる時間は多く存在します。


カツカツでごこも入れるところがないですー、なんて、早く言いたいですね(笑)


それはそれで問題ですが。。。




ほぼ毎日ある子が多いので、前回の復習を授業冒頭で確認すると、


覚えられている子が多いです。


しかし、アタリマエのようでこれは定着させるための大事な一歩です。


授業で行うテーマは、確実にできるようにしてもらいますよ!









気合いと根性で!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月21日土曜日

過去問から学ぶこと

中3生の中に、私立入試の過去問を進めている子がいます。


ひとつはレベルの高い高校、もうひとつは中堅レベルの高校です。


ひとまず私立に照準を絞って対策を行っていて、


とくに難易度の高い数学はじっくり解き方に気をつけながら指導しています。


だいたい過去5年分くらいの問題がのかっているので、


ひっかかった問題を中心に解説していくと・・・


パターンが分かってくるのですよね。


中堅高校の問題ですと、図形の問題では面積の比を問われる問題が必ず出ています。


全体から面積を分けて分けて考えていくもので、


ケースが分かればそこまで難易度は高くありません。


ただ、学校のテストレベルでは難易度が高く感じるので、


自分で解けるまでに繰り返し解くようにしてほしいです。




私立の問題は、わりと独特なものがあるので、しっかりついていけるようにしたいですね。


あとは、関数の問題でしょうか。


一次関数、二次関数・・・もちろん公立入試でもでてきますので、


しっかりとおさえておきたい単元の一つです。


式の出し方から、面積を求めるものまで、出題パターンが多々あるので、


まるごと求め方を覚えたほうが無難ですね。




今までは傾向という部分においてあまり意識をしてきませんでしたが、


去年くらいから自分の中で傾向を意識するようになりました。


ふだんの授業でもそれを分かっていたほうが教えやすいですからね。


こちらも日々勉強です。




問題を解いていて、あと一歩で解けたのに、という生徒がいます。


本当にあと一歩踏み込んで考えられるかどうか、それが合否の鍵になってきます。


今日質問してきた問題を、もう二度、家でおさらいしてみてください。


気づかなかったポイントを、自分に気づかせるためです。


そうやって、一つずつできるようにしていきましょう!


冬休みは短いです。あっという間に年が明けます。


ペースを早く、しかし焦らずに。




まだまだできる!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月20日金曜日

冬期講習スタート!

今日で長かった2学期が終わり、冬休みに突入ですね!


中3生以外はウキウキワクワクではないでしょうか(笑)


そんな中、中1生が通知表を見せに、そしてもちろん自習を進めに、


来校してくれました!!


嬉しいですね♪♪


当塾で受講してくれている英語と数学は、ともに上がりました!!


ダブルで嬉しい♪(笑)


しっかり報告してくれてからの自習は、彼女の中でもノリにのっていたようで、、、


自習内容はすべて覚えられたようでした!今日の彼女は花丸満点です(笑)




他にも、中3生もちゃんと自習に来て、16時から途中ごはん休憩をはさみ、


22時まで約5時間がんばってくれましたね☆立派です!




また、たまにこのブログに登場するエトーとリョースケから連絡があり、


なんとわざわざ名古屋に来てくれるとのことでした。


ルーツにガッツリ顔を出してくれるそうなので、雰囲気を味わってもらいますかね♪


教え子と、こうやって連絡を取り合い、つきあいが続いていて、


そしてその教え子が教師という道を歩んでいる・・・


なんだか不思議なことですし、縁を感じますね☆


連絡をくれる彼らに感謝、感謝です!


またそのときの状況を、このブログにアップします♪




もちろん、友達はエトーとリョースケだけではないですよ(笑)


年賀状も両親族・友人やお世話になった先輩方すべて作成し終えたので、


今年は年賀状の心配をする必要がありません!ラッキー♪


ということで、昨日からルーツは28日(土)まで休みなく開校しています!


授業も、自習も、なんでも来いです!!


風邪だけは来ないで・・・









毎日を楽しく、真剣に!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月19日木曜日

生徒に合わせた教材を使用

冬期講習用の教材準備がほぼ完了しました。


明日から冬期講習を開始する子もいるので、ギリギリでしたね。。。


もっと余裕を持って作成するべく、来年以降の課題になります。




教材は、たくさんある種類から、苦手そうな部分を抜粋してテキストにしてあります。


だいたいひっかかるところは経験から分かりますし、


あとは本人からヒアリングをしたり模試結果を分析したりして、


苦手部分を盛り込んであります。


ただ、苦手部分というのはあとに引きずりやすく、忘れやすい単元ですから、


繰り返しこなすのがいいでしょう。









半年くらい前から少しずつ、以前に買って読んだ本を読み返しているのですが、


今読んでいる本は「IQより大切な「頭の使い方」」です。


脳科学者の茂木健一郎さんが翻訳しています。


この中で響いた言葉が、


<「完璧にやろう」より「ベストを尽くそう」>


です。


最初から完璧にやろうとすると、途中で終わってしまったときに挫折感が出てしまいます。


そうではなく、自分の中でベストを尽くそうとすることです。


たくさん努力をしてきた人なら、ベストを尽くすことが最善の結果につながりますね。


今、この一瞬一瞬でベストを尽くすことが、大事だと分かりました。




冬期講習も、自分のベストを尽くしましょう!!


私たち講師と生徒たちが、ともにベストを尽くしている環境を作りますよ!!




気合いと根性で楽しく!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月17日火曜日

上達の証

小6生の算数は、着々と予習が進み、学習する内容があと1単元となりました。


ラストは「割合を使って」という単元なので、小5で習った「割合」という単元がキーになります。


この「割合」は、小5の3学期で習いますが、つまずく子はとても多いです。


%や歩合を、小数、または分数に直すところが、小学生にとっては難しいですね。




小6生は、1月いっぱいまでを使って小学生のおさらいをする予定なので、


割合に時間を割けるのは、とても大きいことです。


このブログで何度も書いていますが、やはり「小学生の内容あっての中学生」ですから、


とくに基本となる計算は何度でも繰り返してできるようにしてあげたいです。




何度でもあきらめずに最後まで練習すれば、できるようになるものです。


夜に授業を行った中2生もそうでした。


彼は、英単語をたくさん書いてもなかなか覚えきれないようで、


宿題でたくさん練習しても、訳をさせてみると浮かんでこない・・・


そういった状況が続いていました。


ということで、授業のやり方を変えてみました。


書いて覚えるのではなく、見て覚える、です。


教科書を中心に、単語を差して何度でも発音、訳をさせてみました。


書く手間も考えさせる時間も必要なく、どんどん単語を差しては発音や訳をしてもらい、


ひっかかったら3問or5問ごとに再チャレンジしてもらいました。


すると、なかなか出てこなかった訳も、最後はすんなりと出てきましたね。


あとは忘れないようにしてもらうだけですが・・・(笑)




実は、このアイデアは井上先生の案なんです。


帰りの車中で話をしているときに、このアイデアを出してもらい、


それを教科書上で実行してみました。


すると、、、かなり手ごたえはありますね(笑)


しばらく続けてみようと思っています。


井上先生、感謝ですm(_ _)m




その場で、しっかりできるようになってもらうことが第一段階、


次の授業のときにできているのが第二段階、


1ヵ月後くらいにもちろんできているのが第三段階、


テストでできているのが第四段階、


そして入試でできているのが第五段階です。




何事も段階をふまえながら、ですね。こちらはできるまで粘り強く、


生徒もできるようになるまであきらめないで、勉強する塾です、ルーツは。




気合いと根性でいきますよーーーーーーーーー!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月16日月曜日

地元は大切に

今週の水曜日をゆっくり休んだら、あとは年末までノンストップです!




体調には十分気をつけますね(笑)




テレビでいろんな情報番組を見ていると、箱根・伊豆・御殿場・・・


今まで近くにあった場所を、テレビで見るようになりました。


今日も、ヒルナンデスでは伊東の温泉特集、そして時之栖(ときのすみか)が、


日帰りバスツアー特集で放送されていました。




静岡にいたときは、何回か伊豆一周ドライブをしましたし、


時の栖は家から15分くらいのところにありますし、同窓会もここでやりましたし、


御殿場プレミアムアウトレットなんて、大学4年間ずっとアルバイトをしていましたし・・・(笑)




実家にいるときは感じなかった「いいなぁ~」がここにありますね(笑)




名古屋に住んでもうすぐ5年、変わらず運転は怖いですが、(笑)


便利ですしとても良い街です。


もっと住み心地の良い街にできるかどうかは、自分たち次第ですね。


いろんなお店に行って、いろんな方に出会って、成長させてもらって。。。


そうやって、「いいなぁ~」が増えていくんだなぁって思っています。




地元は大事にしましょう(笑)




さぁ、今週末から冬期講習が始まります!


やる内容や日程も追い詰められつつ、早急に仕上げます!!









気合いと根性で!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月14日土曜日

中3生は志望校の絞込みが佳境

今日は久しぶりにフルで授業でしたので、時間の経過が早かったです♪




ルーツ生の面談も無事終わりまして、中3生は志望校が固まりつつあるようですね。


公立はまぁ大丈夫だろうという声が少ないのが心配ではありますが・・・


その分当日でがんばってほしいですし、学年末に向けてラストスパートですね。




ここから中3生は、流星のごとく(なんかかっこいいですね)忙しくなってきます。


これから冬期講習、年が明けて学年末テストは1/10(金)ということで、


始業式が始まってすぐやってきます。


公立組は、そこでいかに点数を伸ばすことができるかが焦点です。


テスト範囲も、今までの全範囲になるでしょうから、必死になってほしいですね。


それで、自分の希望する公立を受けることができるかどうかが決まってきますから。




この年末年始は、ひたすら勉強に徹しましょう(笑)


外出は、初詣のみ、という家庭も多いでしょうかね・・・




学年末テストが終われば、1月末には私立推薦組が出陣、


2月に入るとすぐに私立一般入試が始まります。


中京大中京や愛工大名電、名古屋や春日丘あたりは、


内申点よりも当日点重視なので、過去問などを利用して対策は万全にしておきたいです。




2月中旬には公立推薦、そして少し間隔が空いて公立一般入試へとつながります。


残り3ヶ月は、「本気」で取り組んでできる問題を1問でも多く増やしていく時期です。


あせらず、しかし速く正確に。。。




そして中2生!私は関係ないわオホホホホ・・・ではないですよ!


来年はあなたがたの出番なんですから!!


今のうちに、しっかり習った問題をできるようにしておくこと!!!


中2生は、なんたって3ヶ月過ぎたら中3生ですからねオホホホホ(笑)


入試で解ける問題も出てきているので、挑戦してみてほしいです。


ルーツでもやらせてみようかなぁ♪やらせてみます(笑)




さぁ、やってやりましょう!!!









気合いと根性で!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月13日金曜日

勉強も便利になりました

パソコンやタブレット、スマートフォンが普及してきて、


学習スタイルもそちらに協力を求めるようになってきましたね。


有名なのは、東進ハイスクール予備校でしょうか。


林先生、めっちゃテレビに出ていますから、知名度がより上がったことでしょう。




映像を見て学習するというスタイルは、優秀な講師が教えてくれますし、


わからないところは何度でも巻き戻して見ることができます。


とても便利ですし、自分だけの先生~みたいな雰囲気があるので、


やりやすいかもしれません。




ということで、中学の内容ではないですが、映像やネットを通じて、


少し勉強をしてみることにしました。


内容は、レベル別になっていて、細かく解説もついています。


今までに少しかじった程度の内容なのですが、分かりやすいですし、


「あぁ、こうだった」と思い出すことができています。


進捗も自分で決められるので、時間のスキマを利用して学習できそうです。


学習を進めていくうちに、分からない問題に出会いました。


解説を読んでも、説明を聞いても分かりません。


う~ん、こんなときはちゃんと先生に聞くべきですね。


幸い、高校の先生に知り合いがいるので、いろいろ質問できそうです。




こう考えると、映像やネットでの授業も善し悪しがありますね。


実際に体験して分かることです。


また、集中力が切れてしまうと他事をしたくなり、それを注意する人もいません。


さすがに私は自分で時間を決めているのでないですが・・・(笑)


小学生や中学生にとっては、自分から意欲的に勉強しようという気持ちがないと、


ちょっと厳しい気もしますね。そこを管理するのが教室の役目でしょうが。


やっぱり、生身の人間が教えて、感情のある授業が私には合っているみたいです。




自分自身、教えている身ですから、もっと感情を出して授業をしてもいいかなと思っています。


激怒したり泣いたりってわけではないですよ(笑)


しめるべきところはしめて、褒めるべきところは大いに褒めて・・・


生徒に自信をつけてもらう塾ですから、そこはポリシーの一つにしましょう、神成君。ハイ。




自分ではやっているつもりでも、実際できていないことが多いですね。


自分では褒めているつもりですが・・・まだまだ。。。




13日の金曜日を乗り越えて、明日は週末土曜日!


来週でもう学校が終わる!




乗り遅れてはいけないぞ!!




よっしゃ!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月12日木曜日

今年一年を表す漢字は、「輪」でしたね。


私は、「東」だと思っていましたが、それは4位でした。。。


井上先生は、「偽」だと考えていましたが、それは8位でした。。。




良い漢字だと思います。


たしかに、日本中が「輪」になったことが多くあったと思います。


ニュースでは、東京オリンピック、プロ野球で楽天が日本一、


サッカー日本代表のユニフォームなどが挙げられていました。


私の中では、楽天がやはり印象的でしたね。


強かったですし、なによりチーム全体が「輪」となって戦っているという雰囲気が、


テレビを通してつながってきました。


野球っていいなって、改めて思いましたし、さすがプロ野球とも思いました。




人間、「輪」が広がって日々が楽しく、充実していくものだと考えています。


人生においては、1人で生きていけないです。


だれかの助けがあり、励ましや応援があり、ときにはしかってくれる存在があり・・・


自分の周りにはだれかが必ずいてくれるはずです。




そういった意味でも、「輪」ってすごく大事ですよね。


いろんな縁があって、「輪」が広がっていくのです。


縁を大切に、それでできていく輪を大切に。。。









しかし、もう年の瀬ですね。流行語大賞が発表され、今年の漢字が発表され、、、


あとは紅白歌合戦ですかね。


あっ、冬期講習があったか(笑)




もう少し、準備準備で日が過ぎていっています♪









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月10日火曜日

前倒しの検討をしています

現在、冬期講習の実施期間を12月22日(日)からに設定していますが、


ご家庭の日程が合えばそれよりも前からスタートできるようにしようと思っています。


前倒しと言っても、20日で学校が終わるので、そのあたりからになると思います。


今のところは平日でも余裕があるので、その時間を利用してフライングしようかと。。。


すでに予定を提出されている方には、またご連絡いたしますね♪




小6生は、年が明けて1月で小学校の復習、


できれば2月には中学の内容に入りたいなって思っています。


新中1生には、最高のスタートを切ってもらいたいですからね☆


ということで、もし小6生のお子様がいらっしゃったら、


この冬期講習から1月にかけて、今までの部分をおさらいしたいという思いを


汲んでいただけると嬉しゅうございます(笑)




小学校の内容が発展して中学の内容に出てくるというのは、


このブログでもたびたび書いているので、お分かりの方もいらっしゃることでしょう。




国語は、大前提で漢字が書けるようになること、文章を正確に読めるようになることです。


算数は、小数・分数のたしひきかけわり算が正確にできるようになること、


面積や体積の公式を寝言でも言えるようになる事です。




この2教科をおさらいするだけでも、もしかしたら1月までで終わらないかも、


という思いさえあります。小学校の理解あっての中学の内容ですからね。




あわせて、2月と3月に新中1生の保護者様対象に、


中学校生活についてのお話や質問をする時間を設けようと考えています。


もちろん、中学校へ行って様子や質問などができる機会があると思いますが、


勉強について、部活との両立について、高校への道しるべなど・・・


特に初めて中学校に入るお子様となると、よけい不安に感じる部分が多いかもしれません。


そこを、うまくフォローできれば、不安を少しでも解消できればという思いから、


実施を検討しています。というか、実施はほぼ確定です!


席数がまだ少ないために、人数を限定して行う予定ですので、


もし興味がある方は、事前にお問い合わせください。


新年度のチラシにも少しのっける予定ですが、詳細はブログに載せますね。


1月の中旬ごろに載せられたらと思っています。




何事も早め早めに動くべし、ということで、


冬期講習の日程組みもこれからがんばってやります(笑)









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月9日月曜日

おいしさを求めて・・・

最近、少しずつモーニングにはまりつつあります・・・(笑)




昨日は、モーニングってほどでもないですが、朝はパン!ってことで、


はなみずき通駅そばにあるBENKEIというパンやさんに行ってきました。




度々テレビでも放映されているので、ご存知のかたもいらっしゃるかもしれませんね。


店内は、とても多くのお客さんでにぎわっていました。


パンの種類も非常に豊富で、どれにするかかなり悩みましたね。。。




パンを購入すると、となりにイートインスペースがあるので、


そちらで購入したいくつかパンを食べてからお店を出ました。




率直な意見が、「おいしい!」です(笑)


有名になるだけあるなーってカンジで、食感がふつうのパンと違い、


歯ごたえがありつつも食べやすかったです。




また年明けごろに行こうと思います♪


まだ行かれたことがない方は、ぜひオススメです☆




せっかく名古屋にいるのですから、おいしいお店を巡りたいって考えています。


おいしいもののためなら、少し遠出をしても・・・(笑)


ダイエットにも目覚めないといけませんけども。。。




しかし、「おいしい」ものを開発するのに、どれだけ考えてどれだけ試しているのでしょうか。


きっと、製作しているお店側は、「失敗」ととらえるのではなく、


次に生かす「経験」ととらえているのでしょうね。




「失敗」というと、次はもうないようなカンジですが、そうではないですね。


命をとられるわけではないですし、小・中学生ならちょいと怒られる程度でしょうか。


大人になれば、もしかしたら失敗が会社の生命に関わるものになるかもしれません。


そういった失敗をする前に、上司に相談をしたり、お客さん目線に立ったりするのが、


今の時代はアタリマエになっているのですが。




ふつうの授業において、失敗したから全然できないという考えは持ってほしくないです。


いやいや、今できないなら、これからできるようにすればいいことだよ、


ただそれだけのことですからね。


できない、というのを、できる、に変えるためにどうするか、それが勉強だと思っています。


じゃぁどういったやり方があるか、それは人それぞれ違うでしょうし、


たくさんあると思います。




こうやって失敗したのなら、じゃぁ次はこうしてみよう、ああしてみよう、


そうやってチャレンジして自分のやり方を見つけることが、


今後の人生にとても必要な考え方であり、やがて自分の軸になっていくと思います。




今の自分を、上記のように前向きに捉えてほしいですね。




もちろん、自分には声を大にして言っていますが(笑)









よっしゃ!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月7日土曜日

土曜講座=補強!

さて、遅ればせながら土曜講座がスタートしました。


授業60分+英数確認テスト20分というシステムにしています。


授業は、隔週で国語か理科社会にして、学校授業のフォローをする形です。




これ、思ったよりもいいかもしれません。


国語は、言う必要もないですが、すべての科目に通じる教科です。


漢字が読めなければ文章が読めませんし、


文章が読めなければ数学の文章問題が解けませんし、


理科や社会はまず問題文が長いですから、読み取りができません。


また、問題文を最後まで読むという記事を先日書きましたが、


文章を読むという習慣がなければ、これもできませんね。




その国語は、高校教師として現代文から古文漢文まで、


特進コースから総合コースまで幅広い生徒を教えてきた井上先生が担当しています。


国語の力はメキメキと伸びるでしょう・・・楽しみですね。




通常コースは、小学生は算数と国語、中学生は英語と数学になります。


中学になると、国語が通常コースから外れてしまうのですが、


本当ははずしたくないのですよね、上記の理由があるから・・・。


ということで、土曜講座もセットになったコースが一番オススメなんです(笑)




また、授業のあとには英語と数学の確認テストを実施して、


計算力・単語や文法を強化していきます。


計算はそんなに難しいものではなく、英語も今までに習った部分が中心なので、


今日は少しペース配分を間違えましたが、、、(笑)


地道に基礎を固めていく方針です。




確認テストができたら事務スペースまで持ってきてもらうスタイルなので、


少し新鮮ですね♪


この講座は、一種の補強だと思っています。


まだまだ最初の段階なので、ここからブラッシュアップしていく必要はありますが、


なによりわれわれが楽しんで進化させていくのが大事です。




ゴールはルーツに関わる生徒さんの成績を上げてあげることですから、


そこを目標に、いろんな手立てを考えて実行していきます!









よっしゃ!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月6日金曜日

自身の感覚を気にする

先日、車のタイヤがパンクしたので修理してもらいました。


駐車場の輪止めで、車の底を擦ってしまったことで、


ようやくパンクに気づいたという鈍感な私でありますが、


たしかにタイヤとホイールの間が薄くなっていたのには気づいていました。




修理してもらったときに、車やさんにいろいろと話を伺いました。


どうやら、タイヤに釘が刺さっていたことで、パンクしたということでした。


し・か・も!


釘は100均で売っているのと変わらない細くて小さなものでした・・・


いやっ、こんなちっちゃな釘にやられたんかい!なんて驚きましたが、


車やさんのお兄さんは別段驚きもせず「まぁよくあることですよ」とおっしゃいました。


どうやら、雨の日など路面が濡れているときは釘などが刺さりやすいとのこと。


よって、雨の日の翌日などはこういった修理の依頼が多いそうです。


雨の日は特に落下物に注意したいところですね。   んっ、しかしどうやって・・・?




車やさんいわく、「こればかりは仕方ないですね」だそうで、


またそのときはお世話になるかなぁと思いました。


運転されている保護者の皆さんも、雨が降った日は特に釘など落下物に要注意です!




「あれっ、いつもとなんか違うな」


そんな思いを持ったことってありませんか?


実はそれが、のちのち大きなことに発展する可能性があります。


もし今回、タイヤの調子がおかしいと思わなかったら、


タイヤが破裂して修理どころの騒ぎではなくなっていたかもしれません。




以前勤めていた会社では、出勤時に店の内外を見て周り、


おかしいところがないかをチェックする作業から入っていました。


当時は、「特になにもないのになんでこんなことをするのだろう」と考えていましたが、


今考えれば、お客さんに気づく前に早期発見し「特になにもない」状態にすること、


これが大事なんだということに気がつきます。




テストでは、たいていは緊張するものです。入試であればなおさら。。。


そうすると、ふだんの成果が出ない可能性もあります。


そんなときに頼るのは、「自身の感覚」です。


いつもどんなカンジで問題を解いているのか、どう考えているのか、


体は緊張しても手が覚えていれば、緊張が自然と解けていくのが分かるはず。


あくまで感覚の問題ですが、それくらい量をこなしていれば、緊張してもあとから取り返せます。


問題を解きながら、常に自分がどうやって解いているのかを気にすること、


それを意識して勉強してほしいですね。


もちろんそれは、部活などにも使えますよ。


これだけやったっていう量が自信となり、それが指先の感覚まで伝わって、


自身の力が100%出てくるのではないかと考えています。




感覚に敏感になることは、神経をとぎすますことが必要になってきますが、


日々の生活から大事にしていきたい部分ですね。









よっしゃ!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月5日木曜日

つながる

と言っても、電波ではありません。




先日、ご紹介にて入会が決まりました。


本当にありがたいことです。


紹介で生徒が増えていく流れって、理想の一つなんですよね。


生徒のがんばりが地域に広まっていくということですから、


そういった意味では地域に根ざした塾への第一歩が踏み出せた気がします。




こうやって、つながりを持つというのは、とても大事ですし必要だと考えているので、


嬉しいですね。輪が広がっていったらなーって思います。




中2生の子を今日教えていたときに、自身の夢を話してくれました。


それはズバリ、「自分の店を持つこと」でした。


中2で、こんなことを考えるなんて、すばらしいですよね。


量をこなしているのに力が伴ってきていないという子ですが、


そうやって考えていることに嬉しさを感じました。


あとは、それをどうやって肉付けして、どうやって具現化していくか。。。


そういった点を、今度の面談で話していこうと思います。




ボチボチ、中3生は内申点を先生から教えられているようですね。


中3のこの大事な時期ですから、内申点が高校に大きく響くというのはご存知のとおりですが、


日ごろのがんばりもしっかり内申点の査定に取り入れてほしいところですね。


平均点と素点の開き具合や、文化祭などでクラス代表に選出されていること、


基準はそのあたりでしょうか。


先生は評価を冷静に、かつがんばっている子を見定めて評価をつけるべきですね。


なんたって、評価をするわけですから、そこに根拠がなければ、


不満を与えてしまうだけです。


当塾では来週に面談日が控えておりますので、現状と今後をお話しして、


次を見据えた行動ができるように意見を擦り合わせていこうと思います。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月3日火曜日

自分たちで作っていく楽しさ

折込チラシをご覧になってブログを閲覧いただいている皆様、

ありがとうございます。


冬期講習の詳細は、コチラになります。

併せて、ルーツの詳細についてもご覧いただけると、幸いです。




************************************************









さて、個別指導学院ルーツは、個人塾ですので、自分たちで作っていっています。


進行形であるがために、至らない点もあるかと思いますが、


来てくださっている生徒さんのためにも、日々全力を尽くして教え、応援しています。




ちょうど先週の木曜日にチラシを折込してもらい、


もういっちょ今週末に追い込みのチラシを折り込んでもらう予定です。


チラシは、自分たちで作り、自分たちで印刷・・・


はたから見れば面倒と思われるかもしれませんが、楽しいのです。


自分たちの思いを込めて作成できるし、デザインも自分たちの思うまま。。。




ちなみに、使用しているのはinkscapeというドローソフトで、


使い方はもちろん独学です(笑)


知ってるつもりで作成しつつ、新たな発見があるとそればっか使ってしまいますね♪


そしてこうやってチラシを作成していると、、、


いつのまにかデザインに興味がわいてくるっていうことになります(笑)


そうすると、いろんなチラシを見たときに、「あっこれイイな」なんて思って、


取り入れてみることもあります。




今度は、パーテーションを自分で作ってみようと思っています。


授業スペースは、さえぎるものがないので、


他の生徒さんの様子がバッチリ見えてしまっているのですよね。


まぁ、集中している姿なので問題はないのですが。


使用する材料は、木材です。


あの香りを取り入れつつ、集中して勉強できるスペースに進化させていきます。




自分で作ることで、愛着がわいてくること、ありますよね?


まさにそれです。


プラモデルを作ったり、ネイルを自分で塗ったり・・・


自分の思い通りにそれができると、嬉しいですし、大事にしようと思いますよね。


楽しさを感じるには、自分で何かを作ってみるのも一つの手段です。




ということで、発展途上というわけではないですが、


日々集中して取り組みやすい環境を意識して日々進化しています。




やりたいことや取り入れたいことも、考えているうちに出てくるので、


それらに敏感になりながらよりよい塾にしていきますよ!!









気合いと根性で!!!




TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪




2013年12月2日月曜日

問題文は最後まで!

小学校のワークでは、文章問題を聞かれるとき、


「書き抜きなさい」「文章中の言葉を使って書きなさい」


というケースが多いです。中には、「文章の最初と最後の5文字を書きなさい」


なんて問題も・・・。




なかなかその違いが理解できない子も、練習すればできるようになります。


ワークの中で同じケースが何回も使われるからですね。


そうすると、自然と文章を最後まで読む力がつくわけですが、


中学生くらいになると、そのあたりが雑になってしまうのですよね。


結局、文章をしっかり読んでいればできた、という過去の言い逃れになってしまいます。




例えば数学では、中2生は証明をやっています。


文章中で、どの部分がヒントになっているのか、どの部分は必要でないのか、


文章から読み取る力が必要になってきます。


それは、もちろん基礎の問題から練習して実につける必要があるのですが、


根本的には、上記小学生の国語が身についているかどうかだと考えています。




小学生の国語を見てきて、「文章の最初と最後の5文字を書きなさい」


という問題に戸惑う子は、実はかなり多いです。


そして大半の理由が、「書く言葉が中途半端になるから」です。


たしかに、見慣れない抜き方をするのですが、


それは正確に問題を理解しているかどうかにもつながってきます。


そこをおろそかにしていると、中学生になったとき、問題文が理解できず、


文章題が手につかない、ということになってきます。




やはり、基本は小学生、しかも国語が大事だと思います。


難しいことは抜きにして、そこで冒頭に書いた問題を練習すれば、


少しずつ理解できるようになってくると思うのですよね。


加えるならば、その文章を声に出して読むことでしょうか。




問題文を最後まで読む大切さが分かってくれば、


ちょっとしたミスも意識して減らせると思います。




問題文を理解することから、文章を読むことから・・・


すべてはそこからです!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪