当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2015年2月28日土曜日

空き状況

新年度を迎えるにあたり、お問い合わせも多くいただいております。


多くいただけるのは大変嬉しいことなのですが、なのですが!!


私たち2人で切り盛りしておりますので、席に限りがあります。


ということで、今お問い合わせいただいているご家庭で、


一番遅い時間帯:20時~の枠は、募集を締め切らせていただきます


今通われている生徒様で埋まってしまっているので、


部活に所属している生徒様がその時間を希望されても、対応ができないのです。。。


17時~の枠はまだ、18時半~の枠は残りわずか、空いております。


もしお問い合わせいただけるならば、上記を参考にご連絡いただけると幸いです。


部活が終わる夏休み以降なら、また遅い時間帯の枠も空いてくると思われます。




特に入塾試験などは設けておりませんが、


あえて条件を提示するとなれば、「こちらの言うことを素直に聞く」でしょうか。


決して、絶対王政ではないですよ(笑)


昨日も書きましたが、成績を伸ばすやり方を伝えても、


それを実行しない、または何回言ってもそのやり方をしないのなら、


成績は伸びていきません。


私たちは、なんとか生徒の成績を伸ばしてあげようという思いのもと、


独立して塾を開いているので、気持ちはその辺の塾に負けません。


全ての生徒を劇的に伸ばしてあげたいのはヤマヤマなんですけどね、、、


毎日塾に通っていただいて、毎日教えられるなら別ですが、


塾で教える時間なんて、1週間で多くても4~5時間くらいですから、


生徒自身・そしてご家庭にも協力をいただいております。


そこに塾との連携があって、初めて成績が伸びていきます。


ですから、成績が伸びている生徒は、総じてご家庭の協力が大きいです。


ゲームや好きなアーティストのDVDなどをお母さんに預けたり、


塾に自習に行くから送っていってとお願いしたり、


そうして自分で勉強する環境を整えていくことが必要ですね。


「ついつい手がのびちゃうから、携帯を預かっていて」


なんて言葉が生徒から出てきたら、大いに褒めて協力してあげましょう(笑)


テスト後は、焼肉食べ放題に連れて行くくらいの喜びですよね♪


あくまで「くらい」ですから、実際には焼肉の写真でも見せてあげてください(笑)


点数を伸ばしていくには、ある程度なにかを我慢することも大事です。


その我慢が大きければ大きいほど、返ってくるものも大きいです。


そうやって、みんな立派な大人になっていくものです。


我慢ができないまま大人になって、子どもができたときに、


いくら子どもに「やれやれ」と言っても聞かない子どもに育つだけですから。。。


名言で、


「やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、


ほめてやらねば人は動かず」


というものがあります。


太平洋戦争で、連合艦隊司令長官を務めた方の言葉ですね。


まずは自分がやってみせて、そこからやってもらう、


そこに褒めるという動作が加わって人は動くというものです。そのままか・・・


まずはやってみることですね!!


できるできないじゃない!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月27日金曜日

ジェスチャーが・・・

本日の授業風景・・・


井上先生が、中2ガールを教えていました。


いつもに比べ、部活で疲れたのかグダグダしていたガールに対し、


だんだん井上先生も熱い授業を展開していき・・・


徐々にジェスチャーが大きくなり・・・


最終的には、モデル(?)の鈴木奈々さんバリの大きさになっていました(笑)


最近よく見かけますよね、あのにぎやかな女の子。。。


茨城出身ということで、私の母が茨城出身なので、若干親近感はわきますが・・・。


なにより、生徒にあまり集中力がないときには、


楽しくやること、特に笑いを取り入れることって大事だなって思います。


集中していないのにワークとにらめっこしても、


上まぶたと下まぶたが自然にくっついてしまうだけですから、


別の視点に変える方法が必要なんですよね。




楽しくやりつつも、自分から勉強をしてできるようになってもらう、


そんなステキな塾になっていったらいいなと思います。


そこにいたる一歩は、どうしても生徒に頼ってしまうのですけども。


一緒に成長していけたらいいですね。




聞いた話では、私たちが所属していた前の塾が、3月いっぱいで閉めるそうです。


私たちがいた2年前は、開校以来最高人数を達成していたのですが、


たった2年でなにがあったのでしょうか。。。


経験値を増やしてくれた塾がなくなるというのもなんともいえないですが、


その分自分たちはこのルーツを必死に育てていきます。


こちらから言うことを、ちゃんと聞いて実行できるのであれば、


歓迎して応援しますし、あまり聞かないで過ごすのであれば、


来ていただいても成績を伸ばす保証はできませんし、


それならば来ていただく意味もないです。


ルーツに通っていただくのであれば、その覚悟を持って来てほしいです。


楽しい3割、厳しい7割くらいですから!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月26日木曜日

気付きが必要

テストが終わり、直しを進めていく中で、


「今解けばできたー」なんて問題がいくつもある生徒がチラホラ・・・


テスト時の緊張もあるでしょうから、そこをせめることはしませんが、


本人はいたって悔しそうです。


その悔しさを忘れずに、次回はベストを出すという気持ちを強く持ってほしいです。


もちろん、気持ちを強く持っているだけでは、忘れてしまいがちですから、


なにかにメモをして残すようにしておくといいでしょうか。


さらに、テスト前の自分の状態を思い出してみてほしいです。


テスト勉強はどうやってやっていたか、ワークをただ解いただけでなかったか、、、


考えてみれば、改善点はいくらだって見つかるはずです。


自分の中で改善点を見つけて、次はこうしてみよう、


なんて案が出てきたら、次回のテストは点数が上がるでしょうね。


意外と、答えは自分の中にあるものが多いです。


テストで点数が取れている子は、無意識にでもそれができている子です。




自分の行動を振り返って、なにかに気付いてみる、


そうすると、いわゆる「自分を客観視」できるので、


今までの自分を変えることが出来ていくかもしれませんね。


ちょいと難しい表現でしょうか。。。




テスト前、自分なりによくがんばっていたという子は、


その量が本当によくやっていたのか、カンペキになるまでやったのか、


たくさんやっていたのなら、どこかでやり方がちがっていたのでは、


そんなふうに考えてみるといいですね。




少し前に、「ひとり会議」という本が出版されました。


結局読まずで終わってしまった本なのですが、


自分の中にある思いを紙にどんどん書き出してみるというものですね。


そこに、「なぜそう思うか」「それについてどう思うか」を繰り返し聞いていくのでしょう。


勉強のやり方って、1つではないですし、


自分にあったやり方というのもあると思います。


ただ、それを探して見つけようとするのは、


それこそ先日のイッテQで出川さんが「自由の女神像」に行くことと一緒で、


まずはやってみなければどれが自分にあうか分からない状況になります。


とにかくやってみて、そこから自分がどれだけいろんなことに気付けるか、


少しレベルは高いですが、そうやって勉強してみるといいかもしれませんね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月24日火曜日

日々の積み重ね

どうやら、英語で小テストがあるようですね。


あまりそういった情報を聞き出していないので、なにか新鮮に感じます。


でも、生徒たちにとってみれば、頻繁にあるのですよね・・・。


こまめに聞き出さなければ!!


この小テスト、「小」だからいいやとおろそかにしていると、


通知表にバッチリ反映されてしまうのですよね~。。。


ということで、今回の学年末で順調に、テストの点数を伸ばしてくれた中2ガールが、


授業後に残って小テストのために勉強していってくれました!


今まではそんなこともなく、授業が終わったらサッと入り口のドアを開けて去っていましたが、


勉強への意識が変わってきたのでしょう・・・


この大きな変化、とても立派ですね。ぜひ、続けてもらいましょう♪


ちなみにこのガール、、、入会いただいた直前の1学期末から、


合計点が100点上がりました↑↑


もっと大々的にアピールしたいところですけど、チラシを配らないのでここで・・・。


こちらの言うことを素直に聞いて、素直に行動してくれ、


さらに自分なりに考えて勉強してくれている結果でしょう。


それ以外にも、今回の学年末でギャフン?と言わされた生徒たちは、


自ら授業前、または後に自習していく子が増えた気がします。


次の定期テストまでは約3ヶ月ありますので、


そこまで続けられたら、おのずと結果は出ると思いますね。


こればかりは、積み重ねです。


今日習って明日忘れてしまうのなら、明日もまた練習すればよし。


すぐ忘れてしまうのなら、少しずつでも思い出す訓練をしていくべし。


思い出す作業が、脳を活性化させ、記憶力アップにつながります。


それを毎日積み重ねていくことで、記憶力がついてきますし、


基礎が定着していくようになります。


忘れることはすぐできますが、定着させるには時間がかかるのですよ。


なんでもそうです。


お店をしていると、良い評判というのは時間をかけて形成されていきますが、


悪い評判というのは、すぐ広まってしまいます。


悪い評判が広まると、店としてやっていけませんから、


そうならないように良いサービスを心がけるのです。


だから、良いことが定着されるには、時間はかかるものなのです。


でも、時間をかけて身につけていくからこそ、


充実感があり、良い方向に向かっていきます。


そういった経験を中学生でしておくと、大人になったときに、


自身の評判という面から見たら、役に立ちますよね。


自分の評価は、周囲からされてしまうものですから・・・。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月23日月曜日

中学英語は必須!

昨日の「世界の果てまでイッテQ!」はおもしろかったですね!


ほぼ毎週観ているのですが、出川さんのアメリカでの行動は井上先生と爆笑していました。


中学生のみなさんは、その場面場面で、なんと言えばいいか分かりましたか?


ただ笑って終わるだけでは、実際に海外に行ったときになにも役に立ちませんよ。


出川さんの良いところは、なりふりかまわずボディランゲージも含めて、


いろんな人に質問しまくるところですね。


なんとか自分の知りたい情報を得ようと必死でしたし、


カタコトの英語でもって道を聞き出そうとしていましたし・・・。


日本人って、私も含めみんなシャイですから、なかなか聞けないと聞いたことがあります。


逆に言えば、あれだけのレベルの英語で、行きたいところに到着できてしまいますから、


中学生のみなさんなら、もっとスムーズに聞けると自信がついたのではないでしょうか。


いきなり、上手な発音を披露することはないですし、相手に伝わればいいと思えると、


英語を話すことのハードルもグッと下がるのではないかなぁと思いますね。


まあ、ドール(doll=人形)が「ドア=door」に聞こえてしまうなら、


少しは発音を気にしないといけませんが・・・。


あとは、有名スポットは最低限覚えておきたいですね。


自由の女神は白ではなくて緑色ですから。。。(笑)


それにしても、河北さんの発音はホントにきれいですね。


英会話の番組?みたいなのをやったらいいと思うのですが。


そしてよく体を張ってますね。。。




出川さんが相手に聞く場面では、ほとんどの場合において、


中学生みんなが分かる内容だったように思えます。


「国連本部はどこですか?」「どのくらい時間がかかりますか?」


「どうやって行けばいいですか?」


いずれも、中学程度の英語理解ができて、発音が理解できれば、


話は通じますし、旅行くらいはなんとかなるでしょう。


また、そうやって自分で試してみたら、世界観が変わってきます。


「試してみたら、案外自分もできるじゃん」


そう思えたら、一気に変化していきますよ、自分も周囲も。




あっ、大事なことを忘れていました。。。


出川さんがやっていた中で、すごくいいなと思ったのは、


気になる単語をいろんな人に同じように言ってもらったことです。


この場合は、「自由の女神像」に行くときに、


彼自身は「フリーウーマン」と表現していましたが、本当は「statue of liberty」です。


それが、何人か質問に答えてもらった人から同じ言葉を聞き出せたことで、


ようやく「statue of liberty」=「自由の女神像」だと認識できて、そこまでたどり着けました。


1人がこう言ったからそう、ではなく、


何人かに同じ質問をしてみて、同じ答えを探す、


これが自分で答えを探すということの努力ということなんですね。


自分で正解を見つけるという行動を、実践して見せてくれた時間でした。


なんて、良いように書いていますが、私たちは爆笑していました(笑)




良い教訓?になった時間でした♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月21日土曜日

連勤終了!

今月は、5日から今日まで塾を開け続けました。


ということで、明日はようやく丸一日休みです。


なのに雨の予報・・・声を大にして言いたい・・・「なぜ!?」(笑)




さて、学年末テストも終わり、動きがあるようです。


ボチボチ問い合わせもいただき、現状で中3生徒同等の数をいただいております。


中3が抜けても同じ生徒数を維持するとなると、


募集定員にすぐ達してしまうので、新年度のチラシは作成することをやめました。


どこかのタイミングではチラシを折り込みます・・・予定は未定です。




土曜日は、いつも井上先生が家庭教師に行っているので、


その間私は喫茶店でお茶をしているか、本屋で立ち読みか・・・しています。


立ち読みというと聞こえが悪いかもしれませんね。。。


いや、購入もしているので、大丈夫です。(なにが?)


今日めぐり合った本は、テニス界で一気にトップクラスの仲間入りをした、


錦織圭選手について書かれたものです。


スポーツにおいては、心技体のすべてがそろったときに最高のプレーができると、


この本を読んで改めて感じました。


また、この本で書かれていたのは、


「頭で考えながらプレーする」「日々の成長具合を感じる」


など、かなり勉強になるものが多かったです。


単調で基本の基本練習を、何千回、何万回とこなす、ということも書かれていました。


体にしみこませるまで、「何回も」ではなく、「何千回、何万回」ということがポイントです。


勉強でいうところの英単語・計算・語句ですよね。


右手が勝手に動くくらい、夢にも出てくるくらい、何万回でも書いてほしいです。


それが基礎の底力になり、そこから初めて応用などの理解が深まってきます。


ルーツでも取り入れてみようかな・・・


英単語を1ヶ月で1万回書く、計算1万問解く、などどうでしょう(笑)


ぱっとひらめいてみました♪




なんにせよ、それくらいの量が必要ですね。


来週からまたがんばっていきましょう!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月20日金曜日

まずは行動すること

テストが返却され、がんばっているなと私たちが感じた子は、


おっちょこちょいミスもありつつ点数が取れていました。


本人なりにがんばった、という子は多くいますが、


あくまで本人評価です。


テストの1日や2日前にがんばったからと言って成果が出るのは、


せいぜい社会や理科くらいでしょう。


数学や英語は、日ごろからの問題でどれだけミスなくできるか、


それをどれだけ続けられるかです。


ある程度の点数までは、努力の量が点数に比例するのですよね。


点数が上がったのなら、正しい努力をし続けた成果、


点数が伸び悩んでいるのなら、努力をしていないのか、または間違った努力か。


1つ言えるのは、こちらの言うことを素直に実践した子は、


ちゃんと成績を伸ばしているということです。


まあ、へんてこりんなミスをして点数を下げてしまった子もいましたが・・・。




中学生ですから、生活のメインは勉強です。


親や学校・塾の先生からいろいろ言われることもあるでしょう。


ただ、それらに反発していたら、自分自身はなにも変わりませんし、


むしろ自分から周りが離れていくだけです。


中学生だから、まだそのあたりが分からないと思います。


ですから、それはこちらからしっかりと言葉で伝えなければいけません。


自分を変えるなら、まずは言われたことを実行すること・・・


「ああなりたいなぁ」と思うなら、その人の真似をしてみることです。


ココ大事です!まずは実行すること!!


ささいなしぐさや歩き方などでもかまいません。


中途半端ではなく、その人になりきって動いてみることです。


そうすると、気付いたら自分なりに少しずつ変わっていることに気付きますから。


そうやって、人間は成長していくものです。


壁は、実は自分で作り出しているものだと、なにかの本で読みました。


そのとおりかもしれませんね。


勝手に自分で妄想して壁を作っているだけ・・・


今からでも、勉強や部活など、一つ一つに意識を向けて生活してほしいです。




こんばんは!井上です☆

昨日からテストが返ってきていますね。

どの学年もだんだん難しくなるのは当然のことながら、

思うように点数が取れなかった生徒さんも中にはいますね。

「今日は学校で何を習った?」の質問に答えられない生徒は、

確実にテストの点が思わしくないです。

一方、ほぼ質問に答えられる生徒は、テストの点が伸びています!

この違いは一目瞭然で、「何のために学校に行っているか」「何のために塾に行っているか」
「何のためにテストがあるのか」を少なくとも最低限は分かっている生徒です。

こちらから与えられた課題だけで満足する生徒さんは伸びません。

学校の授業も聞くだけでは脳に入っていきません。

これらはすべて、自らの行動ではなく、やらされている感で、授業を受けている生徒さんです。

前回よりも過去よりも一番点を取ってくれた生徒さんが今回数名います☆

本日、授業した生徒さんの中にもいます!!

昨年の12月末に実施した全県模試で、ある中2ガールに

「このままじゃまずい!第一志望の高校に行くにはどうすべきか」を考えさせました!

結果、テスト期間は部活も休みになり、休憩を挟んで4時間は自習し、

問題を何回も解き、また覚えるために工夫したノートをとったり・・・

私たちからみて

『努力』という足跡をのこしてくれました!

また、「朝学は行きたくない・・・」

と入塾する最初に話していた中2ガールも二日とも来てくれました!

少なくとも彼女たちの勉強に対する姿勢が変化しつつあるのかなと思います☆

「どうせ私なんか・・・」「どうせオレなんか・・・」と口にしていませんか?

以前の中2ガールは、勉強が面倒だ・キライだと投げやりでしたが、

いざ今回のように点数を取ってみると、「意外に簡単だったかも~」

「もっと勉強すればよかった~」「ここ分かっていたのに・・・悔しい」

「合計370点は欲しかったなぁ」なんてことを口にするようになります。

ここが大事ですね!勉強が少しでも分かれば、もっと吸収しようと意欲が増します。

成績の良い子の様子を観察して真似てみる!のも1つの手ですね☆

目標は一つでもいいので必ず持ちましょう!

何のために勉強をしているのか見えてくるはずです。












TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月19日木曜日

結果が出てから

テストが、順次返却されているようです。


まだ全員の結果はそろっておらず、生徒たち自身も全部は返ってきていませんが、


どうでしょうかね。


手ごたえのある子は、良かったでしょうし、イマイチだった子は、


勉強量が少なかったのか、間違った問題をカンペキにしなかったのか、


問題文を読んでいなかったのか・・・どこに原因があるのかを見つけてください。




生徒の中にチラホラいるのが、「問題文を読んでいない」子です。


マルをつけたときに、「そっちを求めるのか」とか、「ここに書いてあったじゃん」


という声、残念ながら聞こえてきてしまうのですよね。


これは、問題を解く以前の問題です。


たとえて言うなら、「明日旭野高校に受験に行くのに、場所が分からない」状態です。


受験に行くのに、旭野高校がどこにあって、


どういう交通手段を使い、どの道を歩いて行くのかが分からない、


つまりまず最初にやるべきことをしていないということです。


問題文には、問題を解くヒントが多々あり、


入試ではそれらを上手に使って答えを導き出します。


成績上位の子ほど、問題文をよく読み、そこから答えの道筋を判断するものです。


私たちも、生徒に解き方を教える際、まずは問題文を読みます。


この問題はどう解くのか、どこにヒントがあって、それをどう使うのか、


むしろ問題文を読まないと答えまで導くのが困難です。


テスト後に言うのもなんですが・・・問題文は必ず読むべしです。


テスト直しをしているときに、生徒の発言が気になったので、書いてみました。




来週には結果が出揃いますかね。


テスト後で、早くも自習に来てくれた意識高い中2ボーイがいます!


間違えた問題をしっかりできるようにして、良い新学年を迎えましょう!!




今日は、飛び込みで中1生が来てくれました。


クラブチームで野球をやっているということで、楽しみな子ですね。


目力のある良い表情をした子でした。


パンフレットをお持ちいただき、後日連絡があることを願って・・・









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月18日水曜日

今日でひと段落!

今日も朝活を実施しました!


少し眠そうにしながらも、黙々と勉強してくれましたね。


テストでよい結果が出てくれるよう、願っています。




この学年末までは長かったですね・・・2/5から今日まで休みなくきました。


体調を崩さなかったのがなにより・・・今後も気をつけます、ハイ。


テスト返却は明日にも始まるようですね。


学校の先生にはがんばっていただき、


ルーツ生の答案には特にマルを多くつけてもらいたいです(笑)


明日からは通常通り、テストや模試の直しとともに、


今まででひっかかっているところを見直していきましょう。


テスト期間と同じくらい宿題を出そうかなとも考えていますよ!


学年末の結果次第ですがね。


こちらは昨日の様子。(昨日のブログで載せ忘れました・・・反省)















こちらは今日の様子。

朝日が差し込み、みんなの熱気もあって部屋はすぐに暖まりました。

暗く見えますが、決して暗くはありません!!







TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月17日火曜日

明日も朝活!

今日は雨の中、ほとんどの生徒が来てくれました。


朝活の様子も、だいぶサマになってきましたね♪嬉しいことです。


明日もありますので、時間を有意義に使って過ごしてほしいですね。


明日で今年度の総決算が終わるので、最後まであきらめず問題を解いてくれると思います。




テストが終わってから、いろいろと動きが出てくるでしょうか。


こちらも、新年度に向けていろいろと動いていきます。


今年に入っていつかのブログで、「特に変更なく新年度を迎える」と言いましたが、


意外と大きく変化するかもです・・・その辺はまた案内します。


私たちの言うことを聞かない生徒は見捨てる!なんてことはないですから、


安心して(?)ください(笑)




大切なのは、テストが終わってからですね。


部活も再開されますし、これを機に勉強もいっちょやったろうか~という意識改革で、


塾に来てほしいですね。


すでに、中2生の何人かはテスト後も自習に来るという宣言をしてくれました。


焦ってらっしゃるというコメントをいただいた保護者の方も見えたので、


ここで宣言しておきましょうか(笑)


言ってくれたのは、中2ボーイズです(笑)


毎週、自習に来てくれることを楽しみに待っていましょう。


自習に来る/来ない、こればっかりは本人の意思ですから、


今回の意思が固いということを行動で見せてもらいましょう。


保護者のみなさま、彼らを温かくも厳しく見守っていただけたら幸いです。




明日も気合を入れてがんばりましょう!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月16日月曜日

ようやく・・・

テスト当日になって自習生がたくさん来ました。


ん~、正直、この状態はよくないですね。


また、周囲は黙々と勉強しているのにもかかわらず、


なにかと話そうとする・・・雰囲気を壊そうとする子も見受けられました。


それも2年生、、、数回私から注意をされましたが、それもなんだか残念ですね。


全員がとても真剣な表情で勉強をしていたので、良い時間帯があったのはたしか。


それはこちらとしても嬉しいことですし、なんとか良い結果が出てほしいと願うばかりです。


ただ、この状態が一週間前からできていたら、保護者の皆様からも、


「ルーツに通っていたら勉強への意識が変わってきた」と言われるようになるんだろな、


そんな気がします。


そうなるように塾に来るよう声をかけていますが、まだまだ効果は薄いですかね(笑)


言い方ややり方を変えていこうと思った今日この瞬間です。。。




明日は朝活、全員が来てくれるといいですね。


がんばって起きないと!!


みんなファイト!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月15日日曜日

メンバーの固定化・・・

今回は、自習生の数が少なかったですね。。。


中3生がいなかったからでしょうか・・・そんなことはないかと思いますが。


自習する子は、ほぼ一年生と中2ガールです。


もちろん、家のほうが集中できるという理由であれば、強制はしませんが、


家で集中できないという声は、自習に来ない生徒の保護者様からのほうが、


多く聞く気がするのですがね。。。


そういった意味でも、学年末の結果は楽しみです。




毎日自習に来ている子は、とても立派ですのでこのまま継続しましょう。


ヤバイと思っているのに自習に来ない子、今回の結果次第で、


テストがない時期でも強制的に自習に来るようにしましょうかね(笑)




今年の受験生は、いろんな意味で今後に活かせるデータを多くいただけたと思います。


まだ終わりではありませんので、データも引き続き収集していきますが。。。


去年と併せて、4月から中3生になる子たちにデータを開示していけるよう作成してみます。


そのデータは、模試の結果と実際の結果を兼ねているものですので、


きっと一番参考になるであろうものです。


それを見ても何も心が動かないようならば、、、


きっと3年生になってもなにも変わらないでしょう。


みんなが勉強への意識を高めてくれることをイメージしながら、


学年末が終わってから3月までに作成していきます。




明日の5時間目から、いよいよ学年末テストが始まります。


再度基本を見直して、テストに備えてほしいです。




今日も、昨日に引き続き手作りクッキーをいただいてしまいました!


本当にありがとうございます!おいしくいただきます☆



















TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月14日土曜日

世界を知る

最近、テレビ番組で世界のさまざまな国について放送される機会が増えました。


もしかしたら、私たちがそれをみる頻度が高いだけかもしれませんが(笑)


さまざまな国で、さまざまな生活様式があり、生活に対する視野が広がります。




なにかに興味を持ったら、自然といろいろと調べ始め、詳しくなることってありますよね。


ジャニーズに興味を持ったら、たくさんいるグループのメンバーの顔と名前を覚えますし、


アイドルに興味を持ったら、同じくグループのメンバーを覚えます。


私が興味のあるものといったら、やはり車なので、よく調べますね(笑)


キッカケは大学のアルバイトで車の誘導をしていたからなのですが。。。


その世界において知ることって、とても良いことなんです、本当は。


自分で調べ、追求していくことは、ある意味勉強ですからね。




世界を知るということは、視野を広げるということであり、


自分の存在がまだまだちっぽけな存在なのだなぁと気付かせてくれます。


なぜかというと、その世界を極めている人が、その世界に住んでいる人が、


大勢いるからです。




今の自分がイヤだったり、なにか変えたいと思うのであれば、


新しい世界に触れてみるのもアリかもしれませんね。


新しい世界といっても、身近に多々あると思います。


ペットを飼っているのなら、ペットの生態について調べてみたり、


スポーツが好きなら、大活躍している選手がどういう考えを持っていて、


どうやって行動しているのか調べてみる。


そのあとは、言わなくても分かると思いますが、行動することです。


行動すれば、実際にその世界に触れることになりますし、


今までと違った角度で自分を見ることが出来ると思います。


いろんな世界を知り、楽しいと思った世界を自分の中に取り入れていくのは、


大人ももちろん必要ですし、中学生のうちからやっていくと、


大人になったとき「どれだけ世界を持っているの!?」


というくらい性格に幅ができ、人間的にも大きく成長できると思います。


日常では気付かない世界に、触れてみてはどうでしょうか?




明日は14時から20時まで開放します!!




今日はバレンタインデー!チョコをいただきました♪


ありがとうございます☆おいしくいただきます♪
















TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月13日金曜日

質問する

テスト前ということもあってか、生徒から質問されることがとても多い一日でした。


嬉しいことですね。


これが、通常の授業時でも頻繁にあったら、より授業も身になると思います。


ただ、質問してばかり、というのはよくありません。


分からない→すぐ質問だったら、「考える」という行為がないので、


すぐに忘れてしまいます。その場での納得で終わってしまいますね。


だから、分からない→自分で考え、調べてみる→質問、という流れが良いです。


生徒の中には、ものの3分も経たないうちに先生にすぐ質問している子がいます。


質問すればすぐ答えるのは、こちらからすれば当然のことですが、


質問する前に、「いや、少し考えれば自分でできるのでは?」と思ってほしいです。




今日も、中1生が最後まで残って自習していました。


連日、中1生が10時を少し越えるまで必死に勉強してくれています。


中2ガールは、早い時間から来て、4時間ほど勉強してくれました。


もちろん、結果として表れてくるのは間違いないです。


1年生に共通して見られるのは、まさに冒頭で述べたこと・・・


分からないものは、質問する前にまず自分で考え、調べていることです。


そして、それでも分からないときに先生に質問する時間が、問題によって違います。


自分でできそうなら、とことん調べますし、


手がでなさそうなら、すぐに聞く・・・無意識のうちに使い分けています。


この使い分けるテクニックは、勉強ができるようになっていく上で大事ですね。


そうやって、自分で調べられる範囲を広げられるようにしていくのが、


勉強の一番楽しいところではないでしょうか。


こうしたらあれもできる、これもできる、そんなふうに知識が広がっていくときほど、


楽しいことはないと思います。




また、今日は特に、保護者様からいただくコメントが多かったように思えます。


出来る限り、授業の報告はその場であったことを書いておりますので、


ときに厳しいことを書くこともあります。


中学生という年頃、なかなか親の言うことを聞かない子が増えてくる中で、


ご家庭と塾との連携で、うまく生徒を導くことができれば、


こんなに良いことはないですよね。


そうできるように、尽力していきたいと思います。


さあ、週末を経て、月曜日からはテストです!


明日は17時から開放しています☆


悔いのないように!!




気合と根性で!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月12日木曜日

山の登り方

山の頂上まで歩いて登るルートは、


だいたいの場合において1つではなく、いくつか用意されているものです。


そのルートによって、平坦だけど長かったり、


急だけどほかよりは短かったり、結局途中で合流したりと、さまざまです。


ただ、最終的には頂上に行き着くようになっています。・・・途中であきらめなければ。


途中で休憩してもよし、休憩時間が短ければ頂上まで早いし、


反対に長ければ頂上までたどりつく気力も減ってくるかもしれません。


よく、山登りは自分との戦いなんて言われて、


私自身、小学校のときに富士山は8合目くらいまで、


ほかにも小学校から見える山まで徒歩でテクテク登りましたね・・・あれはキツカッタ。。。




小学生のころは、運動するのが大好きだったので(今でも)、


何も考えず、先頭を見つつ、ヘロヘロな同級生を見つつ、登っていました。


でも、ふと今考えると、実は勉強や、さまざまなことにつながっているのだと気付きました。


冒頭で話した山の頂上までのルート、勉強にそのまま言い換えられますよね。


勉強のやり方はいくつもありますし、自分に合うやり方もその中にあります。


すぐに見つけられる人もいれば、なかなか見つからない人もいます。


なかなか見つからない人は、成果が出ないから、見つけるのをためらってしまう、


ためらうと、やろうとしなくなる、結果勉強のやり方が分からず立ち止まる・・・


そういった流れになって勉強がキライになってしまうのですね。


ならば解決方法はというと、スタートは自分の中にあるはず・・・


つまり、小さな一歩を踏み出すということですね。


具体的に言えば、まずは単語でも計算でも、問題を解いてみるということ。


一歩進まなければ、先へ進むことはできないですから、やってみることです。


そこから、このやり方では成果が出なかった、これはけっこういけそう、


そんなカンジで自分なりに考え、アレンジしてみることです。


まずはやってみるといっても、なにをやればいいのか分からない、


そんなことを言うのであれば、これしかない・・・


「先生から言われたことをそのままやってみる」


です。


それが第一歩になります。


何事にも、ちゅうちょして立ち止まっていたら、時間が経つだけ・・・


今は分からないその時間の大切さが、


大人になって身にしみて感じられると思います。


大人になって後悔するか、今のうちに真剣に取り組むか、


選択権は本人にアリ。




えらそうなことを言いましたが、ほぼ「夢をかなえるゾウ」から学んだことを、


自分なりにアレンジして書いてみました(笑)


できるできないじゃなくて、やるかやらないかです!!




テストまであと3日!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月11日水曜日

やり方を変える!

今日は14時からミッチリ、今まで授業を行いました。


テストまで残り4日ということもあり、自習する子も増えてきましたね。


中には、お弁当を持ってきて、14-19時まで勉強していく子、


昼に自習に来て、一度ごはんを食べてからまた来て自習する子、


がんばっているなあという印象を受けました。


中には、家で勉強したほうがはかどるという子もいるので、


一概に塾に来たからがんばっているとは言いませんけども。


がんばった量って、やはり結果として表れてくるものなのですよね。


結果がすべて、と言えばそれまでですが、


やはり良い結果を出すには、相応の努力が必要になってくるのは言うまでもありませんね。




そんな中で、中1ガールが、授業の最後にボソッと「ホントヤバイ」と言ってくれました。


たしかに、現状は「ホントヤバイ」状態です。


彼女の一番のポイントは、なんと言っても「すぐに忘れてしまう」ことです。


詳細は、彼女が良い方向に変化していったときにお伝えするとして・・・


授業の残り時間は、現状からどうやって抜け出すかを話していきました。


やり方については、人それぞれに合ったものがあるので、


こちらから押し付けることはあまりしたくないですが、


やはり成績が下位に甘んじているということは、まずは量が足りていないということです。


たくさん書いたり、たくさん読んだり、たくさん問題を解いたりして、


まずはある程度の形を作ることが基礎になってくるのですよね。


それがなくてテストで点数を取ろうとするのは、かなり厳しいです。


また、何も考えずにたくさん書いたり読んだりするのも、いけません。


必ず覚える、絶対に忘れないぞ、そういう思いで書いていくことが、


結果できるようにつながります。


少しずつできるようになって初めて、自分で「なんで違うのだろう」考えることができます。


そうやって、自分で考えながらできるようにしていくのが勉強であり、


出来るようになっていくのが成長なんですよね。


彼女にも、そうなっていってほしいです。




こんばんは!井上です☆

テスト対策真っ只中、みんながんばってくれています☆

ただ、少しずつ気になっていることが増えていっています。

それは・・・「それがあたりまえ」になっている、ということです。

たとえば、テスト対策として、こちらは生徒一人一人にあわせたプリントを、

コピーしたり、手作りで書いたのを渡しています。

生徒側にしてみれば、もしかしたらもらって当然だと思う子もいるかもしれませんが、

作るにはけっこう時間がかかるもの・・・ましてや一人一人に合わせるとなると、

「先生のために」ではないですが、なんとかできるようになってやろう、

そういう思いを持って問題に取り組んでくれると、作った側も嬉しいものです。

実は、そういった場面って、日常にあふれているのですよね。

例えば、塾に来るにしても、自転車で来れる距離なのに送ってもらう、

送ってもらうのですから、そこには感謝の気持ちがでてくるはず・・・

車から降りるときに、「ありがとう、いってきます!頑張ってくるね」の一言があってもいいですよね。

まだ中学生だから分からない、そんなのは別に思わなくていいや、ではいけません。

いずれはみんな大人になるのですから、そういった気遣い・気配りというのは、

今後非常に大事になってくるのですよね。

大人になったら、なんでもやってくれて当然、というわけではないです。

どこかお店に行って、なんでも自分のためにやってくれて当然、ではないですよね。

職業体験をした生徒のみなさんなら分かるはず・・・

お客さんになにかをしたら、「ありがとう」という言葉をかけてもらったと思います。

それを、自分がサービスを受けたときに伝えてあげることが、

自分のためになにかをしてくれたら、「ありがとう」といえるかどうかが、

大人になって気配り・気遣いが『できる』大人になる分かれ目になります。

それは、日常から身につけられるものですので、ぜひ今から意識してほしいです。

もちろん、気遣い・気配りができる人は、人からも好かれますし、

急ななにかが起きても、「なんとかしてあげたい」と思うようになるものなんですよね。

大人でも、気配り・気遣いができない人って本当に多いです。

なんでもしてもらって当たり前、という考えでは、逆に大変な思いをするばかりです。

KYが「空気読めない」ではなく、「空気読める」人になりたいですね。







TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月10日火曜日

ベストですか?

先日ブログに書いた「夢をかなえるゾウ」という本、


パート3を読み進めています。読んでいると、あっという間に時間が過ぎ、


内容もどんどん進んでいきます。おもしろいんですよね(笑)


釈迦や貧乏神の幸子さんがでてきたり、全力でツッコんだり・・・飽きないです♪


それでいて、さまざまな偉人が出てきて、その人たちが何をしたのかを知ることが出来ます。


作者の教養がハンパなく広いです。




ゾウさんの神様=ガネーシャが、さまざまなお題を出して、


主人公がなんとかそれをクリアしようとしていくのですが、、、


その中に、『人間は一度でも自分の限界を超えて頑張れば、成長する』


という教えがありました。


今までとなんら変わりない方法でこなそうとするから、


今までと同じように失敗し、同じような経験をし、同じようにへこむ・・・


それでも変わりたいと思うのなら、今までと同じことをしていてはダメだ、


そういうことなんですね。




来週は学年末テストの最中です。


自己ベストを絶対に出してやる、そう強い思いでテスト勉強に励んでいる子、


何人いますか?ベストの結果を出すために、ベストな努力をしていますか?


今やっている努力が、ベストだとはっきりと言い切れますか?


なかなか厳しい質問かもしれません。


大人が言われても、言葉に詰まるかもしれません。


ただ、ベストを尽くして、自己ベストが出たら、きっと嬉しいはずです。


嬉しくなったら、それは次につながるはずです。


それが、ガネーシャの言う「限界を超えてがんばれば成長する」ということです。


勉強で、限界を超えて頑張る子って、きっと少ないはずです。


ベストを尽くしているつもりでも、結局なにかと理由をつけて、


息を抜いているはず・・・スマホやゲームをさわるとか、


家でゴロリと横になるとか。。。


限界を超えるというのは、まだまだぞんなもんではない、


できなかった問題を必ずできるようになるまで何度も解くことです。


明日は休日、14時からルーツは開いています。


今まで経験したことのない努力をして、ベストを尽くしてみませんか?


テスト後に「こんなに点数が取れた!」と言えるように・・・。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月9日月曜日

小学校あっての中学校の内容

今日は雪が舞い、朝からずっと寒かったですね。


雪は、水分が多いほど積もりやすいです。


今日は、雪がフワフワしていたので、多く降っても積もりませんでした。


また、風が強いというのは、天気予報の気圧配置を見て判断・・・


そんなことを中2生は理科で今習っていますね。




塾生を見ていて、分数の計算でひっかかっていたり、漢字が書けなかったり、


「小学校で習ってきたでしょー」とツッコみたくなるときが多々あります(笑)


実際、数学で習っている文字式や方程式、確率などは、


小学校で習っているのですよね。


しっかり身についている子は、「やりましたねー」と覚えていて、


身についていない子は、「そんなのやりました?覚えていません」と忘れていて、


はっきりと違いが分かります。


小学校は小学校、中学校は中学校、そんなふうに住み分けをしてはいけません。


小学校あっての中学校ですから。


来週から学年末テストが始まりますが、それが終われば、


5月の定期テストまで約3ヶ月期間が空きます。


もちろん、部活に精を出してもらってかまいませんが、


勉強を0に、部活を100に、という考えではいけませんね。


その間に、今まで忘れていた内容を思い出してみる、


小学校でも中1・2の内容でもいいですから、さかのぼって問題を解き、


どこでつまずいているかにしっかり気付いて、立て直す時期ですね。


それも、こちらからイヤイヤやるようでは、意味がありません。


どれだけ、自分がつまずいているところに気付けるか、


そしてどれだけ自分からやろうと思えるか、そしてやるか。


そうやって、成長していくものです。


塾生全員が、そこに気付いて自分からやってくれることを願います。


今日からテスト1週間前ですが、自習生はまばら・・・


こういうときこそ差がつきますからね。時間を大事にしてほしいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月8日日曜日

ユーモアを

以前読んだ、齋藤一人さんの本で印象に残っていることが、


なにか相手に伝えたりメッセージを込めるときに、ユーモアを入れるといい、ということです。


塾、とくに苦手になりがちな英語や数学は、


説明が長くなると途中から意識が遠のいてしまいますし、


かといって真剣に説明すればするほど、


ツボにハマっていってしまう悪循環になることも、多々あります。


そうならないように、途中でホッとしてもらう瞬間を意図的に作り出すことを、


私たちは結構意識して授業を行っています。


もちろん、切羽つまったりなかなか答えに導いてあげられなかったりするときは、


ツボにハマっていってしまうのですが。。。


なにかユーモアを交えて話をすれば、爆笑とまでいかなくても、


間違った問題も悔やむことは大事ですが、へこんでひきずるよりマシですね。


へこんでひきずったら、それこそ苦手意識が上積みされるのは必至です。


笑ってごまかすではないですが、違うということを明確にしてあげることが、


今後に活きてくるのではないかなと考えています。


ときにユーモアを・・・意外と教えている上で大事なことです。


ユーモアを交えるにも頭を使いますからね(笑)


さあ、明日からテスト1週間前、はりきってスパートをかけていきましょう!!




今日は、プレゼントをいただいてしまいました!


いつもお世話になっているということで、体によさそうな入浴剤をいただきました♪


本当にありがとうございます☆


早速今夜から使用させていただきます♪























TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月7日土曜日

明日も開校!

明日は14-19時半の間で開校します!


まだ部活は休みではないのですが、そんなときこそ勉強にも力を注いでほしいですね。


昨日も書きましたが、学校ワークはまだまだですよね?


今日・明日でどれだけ進められるか、、、


間違っても、14日・15日の土日で仕上げればいいやなんて想いの子がいたら・・・


大説教ですね(笑)




しっかりとテスト対策のプリントも用意しているので、


学校ワークとそのプリントをすべてカンペキにしてからテストに臨んでほしいものです。


理科・社会に関しても、まずは学校ワークとプリントから・・・


そこから出題されることって、やはり多いですからね。




さて、今日も朝起きてから本を読みました。


中学生にもオススメできそうな本は、ドラマにもなったのでご存知の方も多いと思いますが、


「夢をかなえるゾウ1・2・3」です。


まだ3は読んでいないのですけどね。


ちなみに、今日購入してきました(笑)


本に出てくるゾウ=ガネーシャが、主人公を叱咤激励しながら、


ジョークもおりまぜて成長させていく、というあたたかみのある内容です。


途中は、結構笑いがこみあげてくる部分も結構ありますね♪


私が読みやすいですから、中学生のみなさんも読みやすいはず・・・


井上先生はあっという間に読んでしまい、さすが国語の先生、


私と読解力の差は天と地ほどあります(笑)もちろん私が地です・・・


本を読むと、考えの引き出しが増えますから、いいですよね。


わたしも、だいぶ本に影響されて言葉から考えから変わったと感じます。


いろんな考え方ができるようになりましたし、


なにより物事に対していろいろ考えることができるようになりました。


とりあえず学校に行って授業を受けて部活をやって・・・


という中・高のころとはだいぶ違います(笑)違わないとマズイか。。。


自分だ大事だと感じた部分だけを探すために読むことも多くあります。


全部をしっかり読もうとすると大変ですからね。


少しずつでも、本を読むことができるようになってくれると嬉しいですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月6日金曜日

ふと気付く

思い起こせば、私も中学時代そうだったのですが・・・


分からない問題に対して、考える時間が長くなると、頭の中で違うことを考え出しますね。


そして時間だけが過ぎていって、結果分からないままにしてしまう。


最終的にはそれが積み重なって苦手単元となっていくのでしょう。




教えているときでも、とても感じます。


「この答え」を引き出したいがために、あれこれ言葉を変えつつ質問し、


引き出せたら本人の気付きとなりますが、それが出るようででない、


その時間が長くなっていくと、考える力も削られていってしまう・・・


まだまだ指導に幅が持てていないなぁと実感することもあります。


本人に答えを見つけてもらう、納得してもらうためにさまざまなヒントを出しますが、


ヒントを出しすぎてもダメだということですよね。


考える力って、本人なりに考えて導き出すからついてくると思うのです。




再び、少しずつですが本を読み始めました。


本屋にはよく出没するのですが、これといって読みたい本が最近なく、


かたっぱしから読むというのも、読書嫌いな私には苦なので・・・(笑)


たまたま、スポーツ選手の本があったので、購入しました。


だいぶ前に出されていたのですが、


巨人からメジャーリーグに渡り、2013年にワールドシリーズで胴上げ投手になった、


上原浩治投手の本です。


メジャーでの苦悩から、胴上げ投手にいたるまで、さまざま書かれています。


ワールドシリーズで優勝したときのインタビューで、


「はきそう・・・」と言ったのも、納得です(笑)


ブログでも、ご本人の心境が多々つづられているので、おもしろいですね♪


そんな上原投手の本で、いくつか勉強になった部分があったのですが、


その一部に、「最後に信じるのは自分の感覚」というようなことが書かれていました。


いろんな方からアドバイスをもらったり、すごい選手の真似をしたりしても、


結局自分にしっくりくるものに出会わなければ中途半端になる、


そんなカンジの文章でした。


さらに、毎日微妙に体調や感覚が違うから、


その日その日のベスト、その年その年のベストでプレーするために、


常に自分で考えることを意識している、


そのようなことも書かれていました。


これは、勉強法においても同じことが言えますね。


あれやこれや勉強法を教わっても、自分でこれがいいのでは、


というものを見つけて、それで結果が出せたら、それを続けるべきですね。


もちろん、しっかりとした結果が出ることが大前提ですが。


ベストな結果を出すために、1年でも長く選手でいるために、


必要なことはすべてするし、そうできるようにまず自分でどうしたらいいか考える、


そういうことも書かれていました。


プロですよね。大いに共感しました。



現在、中1生はかなりがんばってくれているように感じます。


今日も、2人自習に来て、さっそく学校ワークが終わった、なんて話が聞けました。


あと10日で学年末テストが始まりますからね。良いペースではないでしょうか。


中2生はどうですか?


学校ワーク、進められていますか?


1人かなり進められている子は見つけることができましたが、


その子だけのような気がします。


部活が忙しいからですか?なにか用事があるからですか?


部活が休みになったらしっかりやるということですかね?


中1生は部活もありつつやってくれていますけどね。


結局、2人とも1時間以上やっていきましたでしょうか。


その差は、意識の違いなのかなーと思いますよ。


部活が一息ついてからやるか、それとも今からやるか、


それだけでも力の伸びは変わると思います。


とくに、4月からは受験生ですからね。


部活を言い訳にしていたら、あっというまに秋が来て、


そこから基本をおさらいし始めたら、あっという間に冬が来て、


目指すところの選択肢は限られてしまいます。


そういう流れに、良い意味でのらぬよう、今を大切に過ごしてほしいものです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月5日木曜日

高校に入るのがゴールではない

中3の保護者様からのコメントで、入試以降の日程についての質問がありました。


先にこちらが案内をしていないといけないのですけども・・・反省です。


入試後は、残って3月末までやっていただけるのであれば、


その期間は高校の内容の予習を進めます。


英語と数学に限られてきますが・・・。


英語は文型、数学は因数分解や展開の公式を行います。


因数分解は中学でやった・・・と言えばやりましたが、


高校はさらにめんどうになるのですよね。


高校生活で良いスタートを切るためにも、行っておいたほうが良いと思っています。


ということで、入試が終わった子は、高校の内容を進めるようにします。




現在、私立高校入試の真っ只中。。。


意外と問題が難しかったり、ほかにやることが多くて過去問を解いていなかったりと、


受験する高校の情報が少ないのが気になりますが、


基本に忠実に問題を解いていってほしいです。




ただ1つ言えるのは、タイトルにあるように、高校合格がすべてではないということです。


以前、井上先生と話していたときに、社会に出て見られるのは、


最終学歴だということです。


もし高校受験で思うような成績が残せなくても、高校でがんばって上の大学に行けば、


そこで卒業すればそこが最終学歴になります。


ようは、入った先で何ができるか、どう過ごすか、ここにかかっているのですよね。


もちろん、高校でも英語や数学は当然のこと、


社会は日本史と世界史に分かれてより詳しく学びますし、


理科は化学に生物、物理と地学に分かれます。


中学あっての高校の内容になりますね。


なかなか中学で芽が出なくても、高校に入って一気に伸びるケースも多々あります。


まずはしっかり、自分で勉強のやりかた・・・繰り返し解くということを、


定着させてほしいです。




まだまだこれからです。


その第一関門として、高校入試があります。


中3生は、明日ももうひとふんばりして、公立入試へはずみをつけましょう!!


中1・2生は、学年末へ向けてがんばっていきましょう!!






TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月3日火曜日

テスト期間

テスト期間のルーツ開放日時のご案内です。


今週は、7日・8日の土日、来週は11日の水曜日と14日・15日の土日を開放します。


昨日でテスト2週間前に入りましたからね。


部活が終わっても、今までのように生活するのではなく、


学校ワークを進めたり、宿題を進めたりして、生活に変化を起こしてほしいです。


そこは、自分の意思ですね。


例えば、模試の結果を見て、「これではいけない」「ヤバス」と思ったのであれば、


とても良いキッカケですよね、テスト勉強をするための。


そこで動かなければ、ただただヤバイと思って過ごすだけで、


結果は目に見えています。


模試の結果の通りに、高校も決まるでしょう。


私たちは、結果の通りになってほしくない、1つでも上の高校に行ってほしい、


そういう想いを込めて授業で接しています。




今までとは違うよ、という姿は、たとえば自習で残っていくときに、


学校ワークを持参してそれを進めていくとか、


授業の中で、「この問題が分からない」と学校ワークに印をつけて持ってくるとか、


考えればいくらでもありますね。


できるできないではなく、やるかやらないか。


この一点で、意識が高まっているかどうかが分かります。


これは全塾生に言えること・・・部活が忙しくても、


テストは必ずやってきますから、「疲れたから寝る」か「疲れてもやる」か・・・


塾で自習に来る姿を、あさっての木曜日から期待しています!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.



2015年2月2日月曜日

テスト2週間前!!

今日でテスト2週間前に突入しました。


テスト範囲も、早くも配られたもよう・・・渡されたら、持ってきてくださいね♪


一番に持ってきてくれたのは、最近仲間入りしてくれた中2ガール!


意識が高まっているのを感じますね。


合わせて結果も出てくれるといいです!




さて、テスト2週間前に入ったので、学校ワークを進めていきましょう。


テスト3日前までに、ワークを3周繰り返すことを目標に、


とにかく問題を解くのみです。


分からない問題は、解説を読んで、自分なりに理解してみること・・・


それでも難しければ、塾に来て質問してくださいませ。


質問して納得したら、また解き方をマスターするまで解いてみるべし、です。


1つずつ分からないものをなくしていけば、テストでも成果が出せるはずです。


テストで良い点数を取るために、今からがんばっていきましょうね。




さて、ブログを閲覧していただいている方が多くなってきていると感じます。


ルーツでは、その日に行った授業内容を記しているのですが、


一緒に保護者の皆様からコメントをいただくことも多く、


話題として上がることが本当に嬉しいです♪


このスタイルは、前の塾から踏襲しているのですが、


そのときも数多くの保護者様とやりとりをさせていただいていました。


塾生の、ご家庭での様子から、こうしてほしいという要望、


まったくもって勉強に関係のない趣味などの話まで・・・


趣味などで話をしていただけるのって、なんともいえないくらい嬉しいですね。


生徒だけでなく、ご両親とも良い関係を築けていけたらと考えているので、


少しそういう想いも叶っているのだなと思うと、


この地で塾を開いて良かったな~って、しみじみ思います(笑)


まだまだこれからですけどね!!




まずは学年末テストに照準を当てて、一緒にがんばっていきます!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.