当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2014年6月7日土曜日

覚えきれるかどうか

本屋へ行くと、車の雑誌ばかり見ている私ですが・・・


今日は、少し気になる本があったので、ちょいと立ち読みしてきました♪


次回に出会ったら、そのときは購入しようと思います。


手に取った本は、ノートのとり方について、書かれていました。


そういえば、ノートを使用するようになってから、


あまりノートの書き方について学ぶ機会はなかったかもしれません。


数ある塾の中には、ノート指導なんていうのもあるようですが、


結局予習を指導していくと、おろそかになってしまいがちなんですよね。


ルーツでも、ノートの書き方は指導していて、特に数学は最も意識してほしい教科の一つです。


途中式を書かない子や、ツメツメに書きすぎて、あるいはスペースが空きすぎる子に、


もう少し整った書き方ができないかと、生徒によって指導をしています。


その本には、どうやってノートをとるのが効率がいいか、


こうすれば学校の授業を無駄にせず受けることが出来る、


などと興味が引かれるものがいくつかありました。


またそのうちアップしますね。




間違えてしまった問題も、教わってできた問題も、基本的には同じ部類です。


そこから、どう覚え、どうできるようにしていくか、そこが勉強なんです。


今日の中1ボーイは、部活から疲れて来校してくれた中、


宗教の種類と人物が少しあいまいだったように感じました。


そこで、まずは答えとリンクさせながら自分で覚えさせ、再チェックをしたら、


しっかりとできていました。立派ですね。


大事なのは、覚えきれるかどうか、そしてそれを覚え続けていられるかどうかです。


ひとまずはテストまででいいかもしれませんが、


覚えきる方法は人それぞれあると思います。


何回も書いたり、声に出したり、目でインプットしたり・・・


あとはそれを定期的にテストしてみて、覚えたものを出して(書いて)みることです。


社会人で言うところの「インプット・アウトプット」ってやつですね。


これらの基礎なんて、テスト勉強そのものですから、


「大人になっても勉強していく」という考えは、つながっていますよ、中学生のみなさん(笑)


テストまであと10日ほど、そろそろ本腰を入れて勉強していきましょう!!




しかしこのネタは・・・このブログに何回か登場している気がします・・・




ご家庭の中には、携帯(スマホ)をテスト終了まで預かるところもあります。


それくらいメリハリがついていると、生徒も「やらなきゃ」っていう気持ちになりますよね。


最近増えている、携帯依存症になることもないですから、名案です。


テスト前は、みんなこうしてほしいですね(笑)




さて、どうやら井上先生が模擬テストを作成してくれたようですよ。


本番前に、高得点を取って勢いをつけていきましょう♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪


0 件のコメント:

コメントを投稿