日曜日に行われたテストの直しを、順次行っていっています。
分からなくて間違えた問題は、解説をもとに一つずつ解きなおしていってください。
ミスをして間違えた問題は、ミスをした原因がどこにあるのか、そこを見つける必要があります。
単純なミスだからこそ、自己嫌悪になるのではなく、どんなときにミスをしやすいのか、
そしてどんなときに気を付ければいいのか、考えてみるといいです。
そんな中、英語の直しをしていた中3ボーイに、3つずつ暗記させてテストしてもらうことにしました。
英語はかなり苦手なので、12問あるうちの3つずつ、暗記できたらテスト、という形にしました。
すると、時間を少しかけて「覚えました」との声が。テストをすると、ばっちり書けていました。
本人も少し自信が持てたようで、次へ進めました。
さらに、「次は3問ではなくて、最初の3問と合計6問にしてください」とのこと・・・
意識をもって覚えようとしてくれたのが嬉しかったですね。
結局、時間内にできたのは8問でしたが、集中して覚えたことは価値があります。
こうやって、1日8問覚えていけば、1週間で56問覚えられますよね。
その努力が、時間がかかっても身になってくるはずなんです。
それをやるかどうか、そしてそれをスピードを上げてやるかどうかなんですね。
勉強が苦手な子は、往々にして問題を解くスピードが遅いか、ササッと解いてしまうか、です。
そこに考えることをプラスすれば、少しずつできるようになっていくのですが、
今まで習慣づいてこなかった子は、考えることを苦手としているため、そこを身につけるのに、
時間がかかります。でも、私たちはそこに時間をかけることで、
できるようになる喜びを感じてほしいですし、楽しみを感じてもらいたいです。
だから、そこに行きつくためには少し厳しくもしますが、、、
最終的にはみんなにできるようになってほしいです。
小3ガールが、今日の授業でポロッと言ってくれました。
「なんか、少し勉強が楽しくなってきた」
ガールは、もうすぐで入会いただいて1年になります。
最初は、声にならない声でボソっと一言言うだけでしたが、
今ではどこどこに行った、これはこうで、など、たくさん話してくれます。
小3くらいならどの子もそんなカンジですよね。
でも、勉強は本当にイヤだったようで、最初はなかなか問題を解こうとせず、
ぶっちゃけ、こちらも我慢が続きました。
でも、徐々に井上先生に心を開いてくれるようになり、そこから、
なんだかんだ言いながらも問題を進め、がんばる姿勢というものを見せてくれるようになりました。
先週あったテストも、本人の口調はあまり自信がないようなカンジでしたが、
それでも「これはできた」なんて声が聞こえたので、大きな進歩ですよね。
あとは、その進歩をもっともっと続けてほしいです。
勉強が楽しくってしかたないくらいになってほしいですね。
私たちも、ガールと授業をするのは楽しいので、この調子で、一緒に歩んでいけたらと思います。
ガール、ファイト☆
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
0 件のコメント:
コメントを投稿