今日は、夏期講習の説明を受けに、2名の保護者様にご来校いただきました。
周辺に多くの塾があるにもかかわらずルーツを選んでくださったことは、
大変ありがたいことですね。
ルーツは、気付けば定員制になっていて、席もあと少しです。
部活を引退するとともに、中3生には協力をお願いし、早い時間帯に移動してもらいます。
その分、夜の時間帯が空くために、今回は夏期講習のチラシを配布しております。
ルーツの夏期講習は、通常授業の代わりに行いますので、
通常授業で「早い時間帯に移動する」と実感するのは9月以降になりますかね。
今年は、新規でご連絡いただくご家庭も、塾生と同じコマ数で実施します。
お試し分はなく、体験授業を受講いただいてから講習を受講するかどうか決定、という流れです。
その際には、お問い合わせいただけると、夏期講習のコマ数や料金とともに、
ご案内できるかと思います。
夏期講習は、課題と小テストを組み合わせ、小テストは満点合格を基準とします。
これは全員共通の内容ですね。
1コマは、テスト対策と同じく、授業55分と演習30分で85分です。
コマ数や料金については、お問い合わせください。
演習は、スタートとして国語or理科社会を進めてもらいます。
内容は、夏期講習のパンフレットに載せてありますので、そちらにてご確認ください。
また、中3生対象に、一日講座を予定しています。
朝から夜まで、5教科をミッチリ、テストを交えながらの8時間です。
楽しそう♪
栄にすしざんまいというお店ができたので、ちょいと流用させていただいて、
テストざんまいな夏期講習にしようと考えています(笑)
身につくようになることがゴールですからね、とにかく量をこなして、
必死にならざるを得ない夏にしてもらいましょう♪
なんでそこまでやるのかって?「愛だろっ、愛」です☆
はい、みんなファイト♪
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396
または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
0561-76-2396
または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)
※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。
2015年6月29日月曜日
いつもと違った・・・
ようやく、みんなが授業をしているときに花が咲いてくれました♪
月下美人・・・それも8輪も!!
こんなに咲いたことはないので、喜びもひとしおです☆
高貴な??香りが室内に充満し、その香りも生徒たちは好き好き・・・
私が強制的に「良い香りだよね」と言わせていた気がします(笑)
花が全部開ききらなかったのが、生徒たちにとって残念なことでしたが・・・
それでも「こんな花は見たことない」と喜んでくれたことが嬉しかったですね。
ただ、あっちこっち向いているので、花の焦点が合っていません・・・
そこだけが悔やまれます。。。
さて、そんな珍しい光景も手伝ってか、一度帰ってご飯を食べてから、
再び来校して自習してくれました。
この花に興味を持ったのが、男の子が多かったようです♪
最近流行の○○男子でたとえるなら、
なんだろうか・・・お花男子?花見男子?花系男子か(笑)
とても遅くなっていますが、夏期講習用のチラシがようやく完成し、
印刷しているところです。
水曜日までに間に合わせなければ・・・とだいぶ焦りつつ。。。
文章を載せさせてもらった生徒もいるので、そちらには新たに渡しておこうと思います。
夏期講習の案内も、木曜日から配布できそうです。
一気に、夏モードへシフトしていきます。
水曜日は早いもので7月・・・中3生は、部活とともに、勉強の夏ですね。
中1からの総ざらいと、模試への対策を1つずつこなしてもらいます。
今日、また思いました。
解き方がおぼついていないのは、正しい解き方を理解していないということ。
その正しい解き方も、定着させるために量が必要だということ。
テスト前に行ったテスト対策で、理社を進めたときのことですが、
学校ワークを進めているにもかかわらず、塾ワークで進むページが1ページのみで、
それもあまり覚え切れていない状態の子がいました。
まだまだ定着していないということでしょう。
もちろん、その当時のことをイメージたっぷりに先生が説明したとしても、
それを定着させていくことが大事であり、定着してこそ、その先生の説明が活きてきますね。
クラシックバレエやピアノの発表会でも、ギリギリまで何回も繰り返し練習するはず・・・
勉強も、それと一緒です。
「良い結果」を出したい、見てくれた親から褒められたい、
そんな想いを胸に、たくさん練習し、身につくまで何度でも繰り返すはずです。
だから、定着するまで、反復練習って必要なんですよね。
そこから、つまりできるようになってから、自分なりにアレンジして、
さらにできるように工夫していく、その工夫こそが、
勉強を有意義に変えることになり、苦にならなくなってくるはずなんです。
勉強が苦手・・・という子は、そこまでの境地に至っていないと考えます。
夏休みは、時間をたっぷり確保できる唯一の長期休みです。
2学期以降は、冬休みしか連続した休みはほぼ取れませんからね。
夏が受験の天王山なんて言われますが、そのとおりでしょう。
はい、がんばっていきましょう。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
月下美人・・・それも8輪も!!
こんなに咲いたことはないので、喜びもひとしおです☆
高貴な??香りが室内に充満し、その香りも生徒たちは好き好き・・・
私が強制的に「良い香りだよね」と言わせていた気がします(笑)
花が全部開ききらなかったのが、生徒たちにとって残念なことでしたが・・・
それでも「こんな花は見たことない」と喜んでくれたことが嬉しかったですね。
ただ、あっちこっち向いているので、花の焦点が合っていません・・・
そこだけが悔やまれます。。。
さて、そんな珍しい光景も手伝ってか、一度帰ってご飯を食べてから、
再び来校して自習してくれました。
この花に興味を持ったのが、男の子が多かったようです♪
最近流行の○○男子でたとえるなら、
なんだろうか・・・お花男子?花見男子?花系男子か(笑)
とても遅くなっていますが、夏期講習用のチラシがようやく完成し、
印刷しているところです。
水曜日までに間に合わせなければ・・・とだいぶ焦りつつ。。。
文章を載せさせてもらった生徒もいるので、そちらには新たに渡しておこうと思います。
夏期講習の案内も、木曜日から配布できそうです。
一気に、夏モードへシフトしていきます。
水曜日は早いもので7月・・・中3生は、部活とともに、勉強の夏ですね。
中1からの総ざらいと、模試への対策を1つずつこなしてもらいます。
今日、また思いました。
解き方がおぼついていないのは、正しい解き方を理解していないということ。
その正しい解き方も、定着させるために量が必要だということ。
テスト前に行ったテスト対策で、理社を進めたときのことですが、
学校ワークを進めているにもかかわらず、塾ワークで進むページが1ページのみで、
それもあまり覚え切れていない状態の子がいました。
まだまだ定着していないということでしょう。
もちろん、その当時のことをイメージたっぷりに先生が説明したとしても、
それを定着させていくことが大事であり、定着してこそ、その先生の説明が活きてきますね。
クラシックバレエやピアノの発表会でも、ギリギリまで何回も繰り返し練習するはず・・・
勉強も、それと一緒です。
「良い結果」を出したい、見てくれた親から褒められたい、
そんな想いを胸に、たくさん練習し、身につくまで何度でも繰り返すはずです。
だから、定着するまで、反復練習って必要なんですよね。
そこから、つまりできるようになってから、自分なりにアレンジして、
さらにできるように工夫していく、その工夫こそが、
勉強を有意義に変えることになり、苦にならなくなってくるはずなんです。
勉強が苦手・・・という子は、そこまでの境地に至っていないと考えます。
夏休みは、時間をたっぷり確保できる唯一の長期休みです。
2学期以降は、冬休みしか連続した休みはほぼ取れませんからね。
夏が受験の天王山なんて言われますが、そのとおりでしょう。
はい、がんばっていきましょう。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月27日土曜日
今日は自習生いなかったなー
今日はテスト後ということもあり、静かな土曜日でした。
中2生が土曜講座でミッチリと英語&国語をやっていましたよ。
英作文は、入試でも必須の科目ですので、しっかり書けるようにしておきたいところです。
中3生は来ないかなー来ないかなーって思っていましたが、来ませんでした、残念(笑)
こういうときに、差ってついてくるのですよね~。。。
テスト直しなんかやっちゃうと、さらにいいですよね~♪
いませんでしたね~(笑)
土曜講座を受講している生徒は、合計がみんな上がっていましたね☆
400点超えが2人、そのほかの子も中間より良くなっていました。
嬉しいことですね♪
2学期の予習も万全にして、2学期中間もさらに上を目指してほしいです。
ただ、土曜講座生に限らず塾生全員に言えることですが、
時間を二の次に考えてしまっている傾向にあると感じました。
ちょうど今回のテストで、いろんなことが見えてきて、いろんなことに気付いたので、
早速活かしていこうと思います。
まず1つが時間配分、そして次に「満点」への意識です。
ともに、ルーツ生に大きく必要とされる部分ですよね。
「時間が足りなかった」「漢字をミスって・・・」「数字を見間違えて・・・」
テストでは100点を目指すという意識が、いつのまにか低くなっているのでは、と思います。
その辺から、心を入れ替えてやってもらいますよ。
まだまだできるはずですし、もっと点数が伸びる様子の子は多々います。
自分がどこでひっかかるのか、どうやって考えるのがいいのか、
あれこれ考えることができるようなこの夏休みにできたらいいなと思います。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
中2生が土曜講座でミッチリと英語&国語をやっていましたよ。
英作文は、入試でも必須の科目ですので、しっかり書けるようにしておきたいところです。
中3生は来ないかなー来ないかなーって思っていましたが、来ませんでした、残念(笑)
こういうときに、差ってついてくるのですよね~。。。
テスト直しなんかやっちゃうと、さらにいいですよね~♪
いませんでしたね~(笑)
土曜講座を受講している生徒は、合計がみんな上がっていましたね☆
400点超えが2人、そのほかの子も中間より良くなっていました。
嬉しいことですね♪
2学期の予習も万全にして、2学期中間もさらに上を目指してほしいです。
ただ、土曜講座生に限らず塾生全員に言えることですが、
時間を二の次に考えてしまっている傾向にあると感じました。
ちょうど今回のテストで、いろんなことが見えてきて、いろんなことに気付いたので、
早速活かしていこうと思います。
まず1つが時間配分、そして次に「満点」への意識です。
ともに、ルーツ生に大きく必要とされる部分ですよね。
「時間が足りなかった」「漢字をミスって・・・」「数字を見間違えて・・・」
テストでは100点を目指すという意識が、いつのまにか低くなっているのでは、と思います。
その辺から、心を入れ替えてやってもらいますよ。
まだまだできるはずですし、もっと点数が伸びる様子の子は多々います。
自分がどこでひっかかるのか、どうやって考えるのがいいのか、
あれこれ考えることができるようなこの夏休みにできたらいいなと思います。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月26日金曜日
へこんだ先に・・・
昨日はテスト返却でこちらの思ったよりも・・・という気持ちが強く、
だいぶへこんでいました(笑)
今日、改めて点数の報告とともに結果を見ていくと・・・
撃沈した子もいますが、思ったほどではなかったと切り替えがつきました。
昨日紹介した中2ボーイに続き、今日は中1ボーイ・・・
前回成し遂げられなかった100点と、合計450点超えを同時に達成してくれました♪
また、勉強や塾に対する姿勢と目つきが変わってきた中2ボーイも、
合計こそ20点アップにとどまりましたが、今後が楽しみになってきた生徒です。
学校の先生からも、そして私たちからも、これから伸びると期待がのっかった生徒です(笑)
みっちり、がんばってもらいましょう♪
中3生については心配がありますが、この夏で巻き返してもらうべく、
楽しい楽しい時間を課すことにします。
勉強量を取れる期間はこの夏休みですので、時間を有意義に使えるよう、
しっかり配慮した量を確保しておきますね♪
勉強量って、「足りない」と思うことはあっても、「やりすぎた」と思うことはありませんよね。
そうやって、勉強量とともに自信もくっついていくことを願っています。
さて、来週から1つの取り組みをアナウンスしていき、再来週から開始するものがあります。
みんなにテスト慣れしてもらうようにしていきますからね☆
お楽しみに(笑)
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
だいぶへこんでいました(笑)
今日、改めて点数の報告とともに結果を見ていくと・・・
撃沈した子もいますが、思ったほどではなかったと切り替えがつきました。
昨日紹介した中2ボーイに続き、今日は中1ボーイ・・・
前回成し遂げられなかった100点と、合計450点超えを同時に達成してくれました♪
また、勉強や塾に対する姿勢と目つきが変わってきた中2ボーイも、
合計こそ20点アップにとどまりましたが、今後が楽しみになってきた生徒です。
学校の先生からも、そして私たちからも、これから伸びると期待がのっかった生徒です(笑)
みっちり、がんばってもらいましょう♪
中3生については心配がありますが、この夏で巻き返してもらうべく、
楽しい楽しい時間を課すことにします。
勉強量を取れる期間はこの夏休みですので、時間を有意義に使えるよう、
しっかり配慮した量を確保しておきますね♪
勉強量って、「足りない」と思うことはあっても、「やりすぎた」と思うことはありませんよね。
そうやって、勉強量とともに自信もくっついていくことを願っています。
さて、来週から1つの取り組みをアナウンスしていき、再来週から開始するものがあります。
みんなにテスト慣れしてもらうようにしていきますからね☆
お楽しみに(笑)
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月25日木曜日
朝活3日目!
今日・明日は旭中生のための朝活です。
BGMと車の音の中で、真剣に問題を解いて学校に行ってくれました。
明日で朝活も終わるので、夏期講習へ向けて一直線です。
さて、ぞくぞくとテスト結果が返却されています。
ん~、非常に芳しくないですね。
まだ全員分が集まっていないのでなんとも言えませんが、
時間配分でやられてしまった子が多いように感じました。
特に中2生・・・連立の計算も利用も、これでもかってくらい解いてもらったので、
みんな自信を持って臨んだはずでしたが、、、
それでも、利用はみんな式が合っているのですよね(笑)
時間がなくて計算をせず答えを出していないっていうおかしな現象・・・
その中でも1人気を吐いたのが中2ボーイ、、、合計点が400点を超えてきました。
しっかりと自分のペースで、計画を立てて勉強している強さが結果に表れたのだと考えます。
あと2人も、合計点数こそ違えど、直近で自己ベストが出せそうです。
中3生、しっかりしないといけませんね。
今回から、間違い直しのやり方を進化させていきます。
間違い直し専用のノートも作っていく予定なので、個々に伝えていきますね。
今日は、差し入れをいただいてしまいました♪
開校当初から通っていただいているご家庭です。
大事に使わせていただきます☆ありがとうございます☆
ここからが勝負、夏に向かって誰が一番多く量をこなして間違いをなくせるかです。
はい、がんばっていきましょう。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
BGMと車の音の中で、真剣に問題を解いて学校に行ってくれました。
明日で朝活も終わるので、夏期講習へ向けて一直線です。
さて、ぞくぞくとテスト結果が返却されています。
ん~、非常に芳しくないですね。
まだ全員分が集まっていないのでなんとも言えませんが、
時間配分でやられてしまった子が多いように感じました。
特に中2生・・・連立の計算も利用も、これでもかってくらい解いてもらったので、
みんな自信を持って臨んだはずでしたが、、、
それでも、利用はみんな式が合っているのですよね(笑)
時間がなくて計算をせず答えを出していないっていうおかしな現象・・・
その中でも1人気を吐いたのが中2ボーイ、、、合計点が400点を超えてきました。
しっかりと自分のペースで、計画を立てて勉強している強さが結果に表れたのだと考えます。
あと2人も、合計点数こそ違えど、直近で自己ベストが出せそうです。
中3生、しっかりしないといけませんね。
今回から、間違い直しのやり方を進化させていきます。
間違い直し専用のノートも作っていく予定なので、個々に伝えていきますね。
今日は、差し入れをいただいてしまいました♪
開校当初から通っていただいているご家庭です。
大事に使わせていただきます☆ありがとうございます☆
ここからが勝負、夏に向かって誰が一番多く量をこなして間違いをなくせるかです。
はい、がんばっていきましょう。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月23日火曜日
朝活2日目!
今日も席が満席のまま、みんながんばってくれました。
結果はどうでしたかね・・・?やりきった感があるなら大丈夫でしょう。
旭中生は、木曜・金曜がテストですから、もうひとふんばりしましょうね。
画像の位置が昨日とほぼ変わらないですね・・・(笑)
さて、西中生はここから夏期講習に向かってまっしぐらです。
案内もじきにお渡しできますから、もう少々お待ちくださいませ。
夏期講習の中身をちょいと案内しますと・・・
今年は、お盆休みで前半・後半と日程を分けています。
去年も一応そうでしたが、今年はよりそこを明確にしています。
一番大きく違う点は、時間帯ですね。
前半は、部活もあるでしょうし、なんだかんだありそうですから、午後からスタートで、
お盆明けの後半は、ガッツリ午前から開放する予定です。
できるようになってもらうことがゴールで、そのゴールの1つの目安が模試です。
しっかりと復習をして、点数に反映していきたいですね。
長かったテスト対策も、ようやくひと段落つきそうです。
といっても、夏期講習の準備で、まだまだバタバタが続きますが。。。
勉強疲れと暑さで、体調を崩す子も出てきています。
体調には一番気をつけましょう♪
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
結果はどうでしたかね・・・?やりきった感があるなら大丈夫でしょう。
旭中生は、木曜・金曜がテストですから、もうひとふんばりしましょうね。
画像の位置が昨日とほぼ変わらないですね・・・(笑)
さて、西中生はここから夏期講習に向かってまっしぐらです。
案内もじきにお渡しできますから、もう少々お待ちくださいませ。
夏期講習の中身をちょいと案内しますと・・・
今年は、お盆休みで前半・後半と日程を分けています。
去年も一応そうでしたが、今年はよりそこを明確にしています。
一番大きく違う点は、時間帯ですね。
前半は、部活もあるでしょうし、なんだかんだありそうですから、午後からスタートで、
お盆明けの後半は、ガッツリ午前から開放する予定です。
できるようになってもらうことがゴールで、そのゴールの1つの目安が模試です。
しっかりと復習をして、点数に反映していきたいですね。
長かったテスト対策も、ようやくひと段落つきそうです。
といっても、夏期講習の準備で、まだまだバタバタが続きますが。。。
勉強疲れと暑さで、体調を崩す子も出てきています。
体調には一番気をつけましょう♪
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月22日月曜日
今週はずっと朝活!
今日と明日は西中、木曜と金曜は旭中がテストということで、
今週はずっと朝活です。。。こちらもがんばりますぜ!!
こうなると一気に朝型の生活になりそうですね(笑)
生活リズムが変わってくるので、体調をしっかり整えておかないといけないですね。
体調を整えるといえば!!
朝活に来た中3ボーイ、、、昨日はとてもいいカンジで5時間ミッチリ自習してくれたのですが、
何を血迷ったのか、窓全開で寝てしまったらしく、体調が思わしくないようでした。
これでは、昨日までのがんばりが水の泡になるのでは・・・とだいぶヒヤヒヤしています(汗
今日はどうだったのかなぁ・・・まさか今日の授業を休むなんてことはないと思いますが・・・
テスト勉強はとても大事ですが、体調管理はそれ以上に大事ですからね。
今日も自習生が多く来てくれると思いますが、
ここまで来たら、ガッツリ問題を解くというよりも、ミスした問題にスポットを当てて、
一つ一つ確認していく作業のほうを意識してほしいですね。
さて、前回見ることが出来ずにしぼんでしまった月下美人のお花ですが、、、
再び順調に育ち、蕾が10個ほどついています♪
今までにない数ですので、今回は見れたらいいな、、、というか見たいです(笑)
週末くらいに咲くのかな・・・経過を見守ります♪
今週はずっと朝活です。。。こちらもがんばりますぜ!!
こうなると一気に朝型の生活になりそうですね(笑)
生活リズムが変わってくるので、体調をしっかり整えておかないといけないですね。
体調を整えるといえば!!
朝活に来た中3ボーイ、、、昨日はとてもいいカンジで5時間ミッチリ自習してくれたのですが、
何を血迷ったのか、窓全開で寝てしまったらしく、体調が思わしくないようでした。
これでは、昨日までのがんばりが水の泡になるのでは・・・とだいぶヒヤヒヤしています(汗
今日はどうだったのかなぁ・・・まさか今日の授業を休むなんてことはないと思いますが・・・
テスト勉強はとても大事ですが、体調管理はそれ以上に大事ですからね。
今日も自習生が多く来てくれると思いますが、
ここまで来たら、ガッツリ問題を解くというよりも、ミスした問題にスポットを当てて、
一つ一つ確認していく作業のほうを意識してほしいですね。
さて、前回見ることが出来ずにしぼんでしまった月下美人のお花ですが、、、
再び順調に育ち、蕾が10個ほどついています♪
今までにない数ですので、今回は見れたらいいな、、、というか見たいです(笑)
週末くらいに咲くのかな・・・経過を見守ります♪
2015年6月21日日曜日
全員が集中!
今日は午後から開放しました。
明日からテストという雰囲気、ヒシヒシと伝わってきて、全員が集中して問題に向かっていました。
中間よりも、解く量というものが増えていると感じますね。
中には、塾に来る前に2時間勉強してきて、合計7時間やった、なんて子も。。。
中3のヤンチャボーイズも、黙々と問題を解き、ワークやプリントを繰り返し進めていました。
去年の9月に入会いただいたころとは、姿勢も表情もスピードも別人、、、
全力で応援してあげたいです☆
これぞ目指してきた空間だなーと、心の中で感動しつつ、一日を終えました。
みんな、よくやってくれましたね。立派です!!こちらもとても嬉しかったです!
みんなのがんばりを、しっかりと私たちは見ていますよ♪
あとはおうちで、間違えた問題を徹底的に覚えて、明日に向かいましょう!!
あっ、明日は朝活ですから、今日は早く寝てくださいね☆
みんな、ファイト☆
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
明日からテストという雰囲気、ヒシヒシと伝わってきて、全員が集中して問題に向かっていました。
中間よりも、解く量というものが増えていると感じますね。
中には、塾に来る前に2時間勉強してきて、合計7時間やった、なんて子も。。。
中3のヤンチャボーイズも、黙々と問題を解き、ワークやプリントを繰り返し進めていました。
去年の9月に入会いただいたころとは、姿勢も表情もスピードも別人、、、
全力で応援してあげたいです☆
これぞ目指してきた空間だなーと、心の中で感動しつつ、一日を終えました。
みんな、よくやってくれましたね。立派です!!こちらもとても嬉しかったです!
みんなのがんばりを、しっかりと私たちは見ていますよ♪
あとはおうちで、間違えた問題を徹底的に覚えて、明日に向かいましょう!!
あっ、明日は朝活ですから、今日は早く寝てくださいね☆
みんな、ファイト☆
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月20日土曜日
形から入る
中3生の数学は、今回も展開の公式と因数分解が入ってきますね。
中間でしっかりと覚えた子も、忘れてしまった子も、再確認してほしいです。
手が止まってしまうことの多くは、「どう解くか分からない」「次をどうすればいいか分からない」
というケースです。
ということは、まだまだ形が覚えられていないということです。
計算は、やはり量をこなして、解き方を身につけることが問題を解く上での基礎になります。
建物などもそうですよね、基礎がしっかりしていないと、
「いざ」というときに基礎から崩れてしまいます。
勉強もそう・・・基礎がしっかりしているからこそ、応用につながりますね。
テスト期間になり、ようやくそういった基礎を今も確認するということがなくなったように感じます。
英語と数学に関しては・・・。
理科と社会は、まだバラツキがありますね。
もちろん、ルーツは個別指導ですので、英語と数学がメインです。
理社に関しては、土曜講座を取っていただくか、授業で受ける必要があります。
ただ、勉強法に限っては伝えることはできるので、目に付いた子には、
こうやってやるのだよ、と伝えています。
あとはそのやり方を徹底していくのですが・・・
それも形ですよね。
形をしっかり身につけて、そこから自分なりにアレンジして、やりやすいように工夫する、
そうやって勉強のやり方が身についていくのです。
なにも形ができていないのに、プリントを眺めているだけ、もしくは1回解いて終わっただけなのに、
「勉強のやりかたが分からない」というのは、量をやっていない、ということです。
何度もこなしているのに、力がついてこない、という子は、
途中から流れ作業になっているのです。
問題を解いているだけですね。
だいたい、こんなカンジの問題だろうと認識して、自分の解きやすいように解く・・・
問題の意図を理解せず、自分流で解いてしまうから、本当の力がつかないです。
一つ一つ、この問題はこういうことを言っているからこうやって答える、
そうやって考えれば、力は自然とついてくるはずですね。
テスト期間中ですが、まだ明日があります。
上記のことを意識して、ラストスパートにあたってほしいです!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
中間でしっかりと覚えた子も、忘れてしまった子も、再確認してほしいです。
手が止まってしまうことの多くは、「どう解くか分からない」「次をどうすればいいか分からない」
というケースです。
ということは、まだまだ形が覚えられていないということです。
計算は、やはり量をこなして、解き方を身につけることが問題を解く上での基礎になります。
建物などもそうですよね、基礎がしっかりしていないと、
「いざ」というときに基礎から崩れてしまいます。
勉強もそう・・・基礎がしっかりしているからこそ、応用につながりますね。
テスト期間になり、ようやくそういった基礎を今も確認するということがなくなったように感じます。
英語と数学に関しては・・・。
理科と社会は、まだバラツキがありますね。
もちろん、ルーツは個別指導ですので、英語と数学がメインです。
理社に関しては、土曜講座を取っていただくか、授業で受ける必要があります。
ただ、勉強法に限っては伝えることはできるので、目に付いた子には、
こうやってやるのだよ、と伝えています。
あとはそのやり方を徹底していくのですが・・・
それも形ですよね。
形をしっかり身につけて、そこから自分なりにアレンジして、やりやすいように工夫する、
そうやって勉強のやり方が身についていくのです。
なにも形ができていないのに、プリントを眺めているだけ、もしくは1回解いて終わっただけなのに、
「勉強のやりかたが分からない」というのは、量をやっていない、ということです。
何度もこなしているのに、力がついてこない、という子は、
途中から流れ作業になっているのです。
問題を解いているだけですね。
だいたい、こんなカンジの問題だろうと認識して、自分の解きやすいように解く・・・
問題の意図を理解せず、自分流で解いてしまうから、本当の力がつかないです。
一つ一つ、この問題はこういうことを言っているからこうやって答える、
そうやって考えれば、力は自然とついてくるはずですね。
テスト期間中ですが、まだ明日があります。
上記のことを意識して、ラストスパートにあたってほしいです!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月19日金曜日
テスト範囲の確認
今日も多くの生徒が自習していました。
塾ワークを活用して、問題を解こうとしていたのは立派でしたね。
その中で気になったことは・・・
テスト範囲を逐一確認していた生徒がいたことでした。
学校ワークをこなして、把握はしているはずにも関わらず、
結局はワークのページ数だけ意識してテスト範囲をおろそかにしているようでした。
それでは・・・良い点数が取れないのは目に見えています。残念ですね。
テスト勉強で最初にすることは、テスト範囲を確実に覚えることです。
できるできないに関係なく、それくらいは当たり前のレベルと言うか、
人間が呼吸するのと同じレベルでやるべきことですね。
それをしないということは、テストに対しての意識がないということです。
そのあたりから教えていく子もいるのかなーと感じるようになりました。
ルーツが終わる時間帯と、野田塾が終わる時間帯が一緒のようで、
授業後に話す光景が出てきました。
同級生、仲良し同士ということで、話もしたくなるでしょうが、
夜も遅く、そのあたりの分別はつける年頃です。
しかも、人数が集まって話をされると、迷惑になるケースも出てきます。
これがひどくならないうちに、対策を講じようと考えています。
まあ、ごく一部の生徒ですけどね。
近くに集団塾があることで起こる懸念材料として、良い経験になります。
さて、この土日も目いっぱい勉強して、1つでも多くできるようにしてから、
テストに臨みましょうね!
はい、がんばりましょう!!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
塾ワークを活用して、問題を解こうとしていたのは立派でしたね。
その中で気になったことは・・・
テスト範囲を逐一確認していた生徒がいたことでした。
学校ワークをこなして、把握はしているはずにも関わらず、
結局はワークのページ数だけ意識してテスト範囲をおろそかにしているようでした。
それでは・・・良い点数が取れないのは目に見えています。残念ですね。
テスト勉強で最初にすることは、テスト範囲を確実に覚えることです。
できるできないに関係なく、それくらいは当たり前のレベルと言うか、
人間が呼吸するのと同じレベルでやるべきことですね。
それをしないということは、テストに対しての意識がないということです。
そのあたりから教えていく子もいるのかなーと感じるようになりました。
ルーツが終わる時間帯と、野田塾が終わる時間帯が一緒のようで、
授業後に話す光景が出てきました。
同級生、仲良し同士ということで、話もしたくなるでしょうが、
夜も遅く、そのあたりの分別はつける年頃です。
しかも、人数が集まって話をされると、迷惑になるケースも出てきます。
これがひどくならないうちに、対策を講じようと考えています。
まあ、ごく一部の生徒ですけどね。
近くに集団塾があることで起こる懸念材料として、良い経験になります。
さて、この土日も目いっぱい勉強して、1つでも多くできるようにしてから、
テストに臨みましょうね!
はい、がんばりましょう!!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月18日木曜日
明日からテスト!
夕方の早い時間帯は女の子が、
夜の遅い時間帯は男の子が、それぞれ自習でがんばってくれました。
その努力が、しっかりと結果に結びつくようになってほしいです。
ミスが多い子は、正しい解き方のイメージを持って解くこと、
なかなか点数が取れない子は、問題にしぼって解くこと、
いつもこちらが伝えている部分を意識して解き進めることですね。
明日からテストですが、副教科ですので、本番は月・火です。
土日もミッチリとミスした部分を修正していきましょうね。
中3生は、この期末で、ある程度の内申点の基準ができてしまうと考えてください。
2学期で挽回すれば・・・最後に劇的に・・・なんて考えているうちは、
点数は取れないですし、このままズルズルといって公立という選択肢はなくなるでしょう。
今、まだできるのにやらないのは、
目の前に一万円札が落ちているのに、通り過ぎてしまう人です。
目の前にゴールがあるのに、シュートを空振りしてしまう人です。
・・・
まったく分からない問題も、まずは解説を読んで、一行ずつ照らし合わせて、
どの部分を言っているのか、どう書いていったらいいのか、確認してみることです。
それが勉強ですからね。
最初からカンペキにできる人はいません。・・・よほどの天才でなければ。
ひっかかった部分を1つずつ取り除いて、完成させていくのが、勉強です。
そこに労力をかけるからこそ、達成感が生まれ、自信につながります。
できるできないではなく、やるかやらないか。
最後まであきらめず、問題を解き進めてください!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
夜の遅い時間帯は男の子が、それぞれ自習でがんばってくれました。
その努力が、しっかりと結果に結びつくようになってほしいです。
ミスが多い子は、正しい解き方のイメージを持って解くこと、
なかなか点数が取れない子は、問題にしぼって解くこと、
いつもこちらが伝えている部分を意識して解き進めることですね。
明日からテストですが、副教科ですので、本番は月・火です。
土日もミッチリとミスした部分を修正していきましょうね。
中3生は、この期末で、ある程度の内申点の基準ができてしまうと考えてください。
2学期で挽回すれば・・・最後に劇的に・・・なんて考えているうちは、
点数は取れないですし、このままズルズルといって公立という選択肢はなくなるでしょう。
今、まだできるのにやらないのは、
目の前に一万円札が落ちているのに、通り過ぎてしまう人です。
目の前にゴールがあるのに、シュートを空振りしてしまう人です。
・・・
まったく分からない問題も、まずは解説を読んで、一行ずつ照らし合わせて、
どの部分を言っているのか、どう書いていったらいいのか、確認してみることです。
それが勉強ですからね。
最初からカンペキにできる人はいません。・・・よほどの天才でなければ。
ひっかかった部分を1つずつ取り除いて、完成させていくのが、勉強です。
そこに労力をかけるからこそ、達成感が生まれ、自信につながります。
できるできないではなく、やるかやらないか。
最後まであきらめず、問題を解き進めてください!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月16日火曜日
個別塾を選ぶ際の基準
個別指導は、基本的に二人三脚です。
先生だけが張り切ってもいけないし、生徒が一人歩きしても点数は伸びません。
先生が進捗状況を確認し、生徒は先生の話を素直に聞き入れる・・・
そこがかみ合っていって、点数は伸びていくと感じます。
我流で進めようとすれば、どこかで歯車が狂ったときに修正するのが遅れます。
そのまま進めば、ハンドルがきかない車のように、大事故につながります。
だから、聞く耳を持つことってとても大事なんですよね。
こちらから伝えるアドバイスは、点数を取ってもらうためのものです。
もちろん、解き方がいくつかあるときは、その子にあった解き方を探しつつ、
繰り返し解いて固めていきます。
二人三脚で歩んでいくためには、先生側が主導権を握って、
うまく生徒を導いてあげることです。
計算でミスがあるのなら、途中式を書いてみるように提案するか、義務付けるか、
英単語で書き忘れがあるのなら、見直しをするか、書いた単語にチェックをつけるか、
それこそ当たり前のことを当たり前にさせるよう指導します。
そこに、「できる・できない」は存在しないと思うのですよね。
自分の意識があるかないか、やるかやらないかですから。
そこが生徒にしっかり伝わって、修正できるようになってきたら、
二人三脚のスピードは上がっていきます。
だから、入塾いただいてバシッと成績が上がるのは、
よほど相性が合うか、もともとやっていなかっただけか、なんです。
だいたい、力がつき始めてくるのは3~6ヶ月です、個別は。
塾を転々とする家庭の多くは、上記の期間を経過するかしないかくらいのタイミングで、
別のところへ行きます。
それなら、力がつかなくて塾を変えようとするのも、そして結局力がつかないままなのも、
ある程度合致がいきます。
だって、二人三脚で走り始めて、ようやく息が合ってきたときに変わってしまいますから。
ルーツでも、合計点で100点上がっている子が何人かいますが、
やはり時間はかかっていますね。
勉強は、やはりコツコツと、そして1つずつクリアしていくのが一番力がつきます。
大人になっても、そうやって一つ一つクリアしていける人間になってほしいですね。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
先生だけが張り切ってもいけないし、生徒が一人歩きしても点数は伸びません。
先生が進捗状況を確認し、生徒は先生の話を素直に聞き入れる・・・
そこがかみ合っていって、点数は伸びていくと感じます。
我流で進めようとすれば、どこかで歯車が狂ったときに修正するのが遅れます。
そのまま進めば、ハンドルがきかない車のように、大事故につながります。
だから、聞く耳を持つことってとても大事なんですよね。
こちらから伝えるアドバイスは、点数を取ってもらうためのものです。
もちろん、解き方がいくつかあるときは、その子にあった解き方を探しつつ、
繰り返し解いて固めていきます。
二人三脚で歩んでいくためには、先生側が主導権を握って、
うまく生徒を導いてあげることです。
計算でミスがあるのなら、途中式を書いてみるように提案するか、義務付けるか、
英単語で書き忘れがあるのなら、見直しをするか、書いた単語にチェックをつけるか、
それこそ当たり前のことを当たり前にさせるよう指導します。
そこに、「できる・できない」は存在しないと思うのですよね。
自分の意識があるかないか、やるかやらないかですから。
そこが生徒にしっかり伝わって、修正できるようになってきたら、
二人三脚のスピードは上がっていきます。
だから、入塾いただいてバシッと成績が上がるのは、
よほど相性が合うか、もともとやっていなかっただけか、なんです。
だいたい、力がつき始めてくるのは3~6ヶ月です、個別は。
塾を転々とする家庭の多くは、上記の期間を経過するかしないかくらいのタイミングで、
別のところへ行きます。
それなら、力がつかなくて塾を変えようとするのも、そして結局力がつかないままなのも、
ある程度合致がいきます。
だって、二人三脚で走り始めて、ようやく息が合ってきたときに変わってしまいますから。
ルーツでも、合計点で100点上がっている子が何人かいますが、
やはり時間はかかっていますね。
勉強は、やはりコツコツと、そして1つずつクリアしていくのが一番力がつきます。
大人になっても、そうやって一つ一つクリアしていける人間になってほしいですね。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月15日月曜日
当たり前の基準は自分で作る
基準というと、いろんな場面で出てきますね。
学校でも多々基準という言葉は使われるはずです。特に体育・・・
基準は、もちろん自分の中にも存在しています。
眠くなったら寝るという基準、おなかがすいたらごはんを食べるという基準、
ひまだからゲームしようという基準など・・・
基準を変化させることで、いくらでも自分自身を調整できると思います。
たとえば、「ひまだからゲームしよう」を、「ひまだから単語でも覚えるか」に変化させると、
自分の中での基準て変わりますよね。
そこには、自分自身で変えられる人もいれば、なにかのキッカケで変える人もいます。
例えば電車の中で・・・
自分が座っている席の前に、ご年配の方が立ちました。
勇気をふりしぼって席を譲ったところ、その方が笑顔で「ありがとう」と言ってくれた・・・
お互いに嬉しいですよね。
そうすると、そこで自分自身の基準が作られます。
「お年寄りには席をゆずろう」と・・・。
そうすると、また同じようなケースがでてきたとき、同じような行動をとることができます。
これは良い例です。
悪い例では、中学校に入り、部活が始まりました。
いやー、大変です。練習はキツイしたくさん走らされるし・・・
そんな中で、部活後に勉強なんてできないからテスト前にやろうと考えます。
いざテスト前に入ると、遊びの誘いや時間があるからテレビを見ようとして、
結局勉強が後回しに・・・結果、テストの点数が悪い・・・当たり前ですね。
点数が思うように取れていない子は、だいたいこのパターンのはず・・・
ならば、どこかでその基準を変える必要があります。
ワークを今まで1回やるだけだったのを、2回解くようにするとか、
学校の先生に分からない問題を質問しにいくとか、
そういった良い変化を起こしてみることで、結果って変わってくるのですよね。
そして、その結果に気付けるかどうか、それで基準を作るかどうか判断するといいと思います。
テストまで一週間を切ったこのタイミングで、(a+b)(a-b)の展開がイマイチな子がいます。
こちらからしてみると、それは「当たり前に解ける」レベルにあってほしいですが、
解けないということは、それが「当たり前になっていない」ということです。
基準を上げるには、自ら行動するか、残念な結果を目の当たりにするか・・・
テスト前のこの時期、選択するのは自分自身です。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
学校でも多々基準という言葉は使われるはずです。特に体育・・・
基準は、もちろん自分の中にも存在しています。
眠くなったら寝るという基準、おなかがすいたらごはんを食べるという基準、
ひまだからゲームしようという基準など・・・
基準を変化させることで、いくらでも自分自身を調整できると思います。
たとえば、「ひまだからゲームしよう」を、「ひまだから単語でも覚えるか」に変化させると、
自分の中での基準て変わりますよね。
そこには、自分自身で変えられる人もいれば、なにかのキッカケで変える人もいます。
例えば電車の中で・・・
自分が座っている席の前に、ご年配の方が立ちました。
勇気をふりしぼって席を譲ったところ、その方が笑顔で「ありがとう」と言ってくれた・・・
お互いに嬉しいですよね。
そうすると、そこで自分自身の基準が作られます。
「お年寄りには席をゆずろう」と・・・。
そうすると、また同じようなケースがでてきたとき、同じような行動をとることができます。
これは良い例です。
悪い例では、中学校に入り、部活が始まりました。
いやー、大変です。練習はキツイしたくさん走らされるし・・・
そんな中で、部活後に勉強なんてできないからテスト前にやろうと考えます。
いざテスト前に入ると、遊びの誘いや時間があるからテレビを見ようとして、
結局勉強が後回しに・・・結果、テストの点数が悪い・・・当たり前ですね。
点数が思うように取れていない子は、だいたいこのパターンのはず・・・
ならば、どこかでその基準を変える必要があります。
ワークを今まで1回やるだけだったのを、2回解くようにするとか、
学校の先生に分からない問題を質問しにいくとか、
そういった良い変化を起こしてみることで、結果って変わってくるのですよね。
そして、その結果に気付けるかどうか、それで基準を作るかどうか判断するといいと思います。
テストまで一週間を切ったこのタイミングで、(a+b)(a-b)の展開がイマイチな子がいます。
こちらからしてみると、それは「当たり前に解ける」レベルにあってほしいですが、
解けないということは、それが「当たり前になっていない」ということです。
基準を上げるには、自ら行動するか、残念な結果を目の当たりにするか・・・
テスト前のこの時期、選択するのは自分自身です。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月14日日曜日
いざ模擬テスト!!
みなさん、朝からがんばってくれました♪
出来と平均点はさておき、、、ここから間違えた問題をカンペキに解けるようにしてくださいね。
通常授業ではできていた問題が、テストになるとできなくなってしまう・・・
そんな傾向が多々見られました。
英文の並べ替えは、単語が書かれているにもかかわらず間違えてしまう・・・
そんな子もいましたね(笑)あかーーーーーーーーーーーんです( ̄^ ̄)
自転車での来校者もだいぶ増えたので、駐輪場整理は必須・・・
ただ、スペースに限りがあるので、並べるのも必死・・・
テストが始まってから並べなおしましたよ。
まだまだ上手に並べられる方法はあるはずですので、がんばって考えます。
これで全員ではないですからね、模試の日なんかえらいこっちゃです。
駐輪場整理、高校の先生だったころに毎朝あいさつがてら並べていたので、
なつかしいなあと思いながらも、スペースのなさにへこみつつ・・・
そろそろ大家さんと相談しないといけませんね。
午後もまるまるテスト対策授業が入っています。
自習スペースも空きはあるはず!!
気合を入れて問題を解きまくりましょう!!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
出来と平均点はさておき、、、ここから間違えた問題をカンペキに解けるようにしてくださいね。
通常授業ではできていた問題が、テストになるとできなくなってしまう・・・
そんな傾向が多々見られました。
英文の並べ替えは、単語が書かれているにもかかわらず間違えてしまう・・・
そんな子もいましたね(笑)あかーーーーーーーーーーーんです( ̄^ ̄)
自転車での来校者もだいぶ増えたので、駐輪場整理は必須・・・
ただ、スペースに限りがあるので、並べるのも必死・・・
テストが始まってから並べなおしましたよ。
まだまだ上手に並べられる方法はあるはずですので、がんばって考えます。
これで全員ではないですからね、模試の日なんかえらいこっちゃです。
駐輪場整理、高校の先生だったころに毎朝あいさつがてら並べていたので、
なつかしいなあと思いながらも、スペースのなさにへこみつつ・・・
そろそろ大家さんと相談しないといけませんね。
午後もまるまるテスト対策授業が入っています。
自習スペースも空きはあるはず!!
気合を入れて問題を解きまくりましょう!!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月13日土曜日
大丈夫か?
中2生、先週に続いて理科の化学変化をやりました。
ピンポイントで覚えるところを記したプリントを渡し、一緒に解いて、
同じ部分の内容を宿題にも出しました。
にもかかわらず・・・実際の問題をやってみると、カンペキにできたのは1人だけでした。
ムムム・・・テスト一週間前ですが、まだまだ意識が低いようです。
そのプリントを確実に覚えられれば、50点以上はいけるはずです。
今一度、最初から覚えなおしてもらいたいですね。
理科に限らず、今日やったプリントはすべて確実にできるようにしてください。
学校の課題を終わらせると同時に、それらも併せて終わらせることは、必須ですぜ。
もう一週間前に入ってきているので、確実に出来るところをどんどん増やしていくとき、
また難しい応用問題にもチャレンジして、解き方、考え方の幅を広げていくときです。
なんにしろ、たくさん問題を解いて、多くのパターンを身につけておきましょう。
解いた問題一つ一つがテストに出ると思って・・・。
さて、明日は10時から模擬テストですね。
今年から始めて2回目、作るほうが必死になっていると思いますが(笑)
みなさんも必死になって解いてもらいたいですね。
ではまた明日。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
ピンポイントで覚えるところを記したプリントを渡し、一緒に解いて、
同じ部分の内容を宿題にも出しました。
にもかかわらず・・・実際の問題をやってみると、カンペキにできたのは1人だけでした。
ムムム・・・テスト一週間前ですが、まだまだ意識が低いようです。
そのプリントを確実に覚えられれば、50点以上はいけるはずです。
今一度、最初から覚えなおしてもらいたいですね。
理科に限らず、今日やったプリントはすべて確実にできるようにしてください。
学校の課題を終わらせると同時に、それらも併せて終わらせることは、必須ですぜ。
もう一週間前に入ってきているので、確実に出来るところをどんどん増やしていくとき、
また難しい応用問題にもチャレンジして、解き方、考え方の幅を広げていくときです。
なんにしろ、たくさん問題を解いて、多くのパターンを身につけておきましょう。
解いた問題一つ一つがテストに出ると思って・・・。
さて、明日は10時から模擬テストですね。
今年から始めて2回目、作るほうが必死になっていると思いますが(笑)
みなさんも必死になって解いてもらいたいですね。
ではまた明日。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月12日金曜日
表情が変わる
中2の夏に入会してきたガール・・・とてもマイペースな子で、
毎回のテストも一応やっているようではあるけどまだまだ真剣ではないなぁと思いつつ。。。
時が経つにつれ合計点が上がってきて、入会する直前のテストと比べて、
学年末で合計が100点上がりました。
たぶん、その前くらいからでしょうか、目を伏せがちだったガールが、
しっかり前を見て話をしたり問題を解いたりするようになってきました。
入会した当時に比べれば、かなり大きな変化だと、私たちは捉えています。
先の中間では、テスト前のマイペースさが影響したのか、
学年末の点数には届きませんでしたね。
ただ、昨日は数学が楽しいと言ってくれ、だいぶ明るい表情でした。
この勢いでいけば、学年末超えも可能なはず・・・
そこを超えてくれば、目標校もグンと近づいてくるのですよね。
そんなところで、彼女に期待しつつ、あと一週間、がんばってもらいます。
勉強への姿勢って、とても大事だと思います。
いくら先生側が熱心に教えたところで、生徒側に忘れ物があったり、
集中力がまったくなかったり、「どうせできないから」なんて思っていたりすると、
±ゼロになり、そこで得るものはないです。
また逆もしかり・・・逆があるのは、よほどいただけない塾でしょうけども。
先生が熱心に教え、生徒も集中してなんとか理解しようという姿勢でいると、
お互いの+パワーが回転し、+×+のかけざんになります。
そうすると、生徒の力って伸びていくのですよね。
そこは、できるできないではなく、やるかやらないかです。
確実に出来るようになるまで、まずは自分でやってみることですね。
もちろん、解くまでにヒントは与えていきますが。
分かるようになってくると、自然と表情が変わってくるものなんですよね。
「もう少し解いてみる」から「もっとやっとく」になり、
「ここが心配だから教えてください」と自ら言うようになってきます。
そういった変化に気付くことで、生徒が良い表情になっていきますね。
今日からエアコンを始動させました。
今日は全然風がなく、蒸し暑かったですもんね。
生徒に快適な空間を提供できるように努めていきます。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
毎回のテストも一応やっているようではあるけどまだまだ真剣ではないなぁと思いつつ。。。
時が経つにつれ合計点が上がってきて、入会する直前のテストと比べて、
学年末で合計が100点上がりました。
たぶん、その前くらいからでしょうか、目を伏せがちだったガールが、
しっかり前を見て話をしたり問題を解いたりするようになってきました。
入会した当時に比べれば、かなり大きな変化だと、私たちは捉えています。
先の中間では、テスト前のマイペースさが影響したのか、
学年末の点数には届きませんでしたね。
ただ、昨日は数学が楽しいと言ってくれ、だいぶ明るい表情でした。
この勢いでいけば、学年末超えも可能なはず・・・
そこを超えてくれば、目標校もグンと近づいてくるのですよね。
そんなところで、彼女に期待しつつ、あと一週間、がんばってもらいます。
勉強への姿勢って、とても大事だと思います。
いくら先生側が熱心に教えたところで、生徒側に忘れ物があったり、
集中力がまったくなかったり、「どうせできないから」なんて思っていたりすると、
±ゼロになり、そこで得るものはないです。
また逆もしかり・・・逆があるのは、よほどいただけない塾でしょうけども。
先生が熱心に教え、生徒も集中してなんとか理解しようという姿勢でいると、
お互いの+パワーが回転し、+×+のかけざんになります。
そうすると、生徒の力って伸びていくのですよね。
そこは、できるできないではなく、やるかやらないかです。
確実に出来るようになるまで、まずは自分でやってみることですね。
もちろん、解くまでにヒントは与えていきますが。
分かるようになってくると、自然と表情が変わってくるものなんですよね。
「もう少し解いてみる」から「もっとやっとく」になり、
「ここが心配だから教えてください」と自ら言うようになってきます。
そういった変化に気付くことで、生徒が良い表情になっていきますね。
今日からエアコンを始動させました。
今日は全然風がなく、蒸し暑かったですもんね。
生徒に快適な空間を提供できるように努めていきます。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月11日木曜日
話が聞けるかどうか
今年も、サンスベリアに花が咲きそうです・・・
サンスベリアに花が咲くときは、生命の危機を感じるときなんだとか。。。
去年はほぼ全部のサンスベリアに花が咲きましたが、
今年は今のところ1つ・・・しっかり水をあげようと思います(笑)
さて、明日でテスト一週間前です。
チラホラ自習に来る子も増えてきて、中間よりは意識が高くなってきたのでしょうか。
期末は副教科もありますので、まんべんなく押さえていきたいですね。
点数を伸ばす上で必要なことは、自分で考えて解いてみることです。
ここでもし間違えたとしても、マルがつくかつかないかだけの問題ですので、
むしろ多く間違えて経験を増やしてほしいですね。
一つ一つ質問しながら解くと、自分で考える時間がないわけですから、
その場でできるようになっても、身になりません。
私たちは、ずっと教育の世界にいて、数多くの生徒を教えてきているので、
説明しているときに、集中しているかどうかというのは、すぐに分かります。
だから、あえて説明中や説明後に質問をするわけです。
それで、聞いていたかどうか、確認していくのです。
だいたい、合計点で200点あたりまでの子は、ここの力が弱いです。
ようは、「聞く力」ですね。
説明を長く聞くことができないと、もちろん学校の授業でついていけないです。
学校では、質問されることはあっても、それが毎回自分に当たるわけではないですからね。
だいたい時間にして15秒、しっかり聞けるならば、先生の話も聞けるはずですが、
上記の合計点くらいだと、やはりそれももちません。
そして、「説明してごらん」という質問にも、なかなか答えられないか、
頭の中ではある程度分かっていても、口に出せず、うまく説明できないことが多いです。
つまり、話す・聞くの基本がまだぐらついている状態だと言えます。
では、そこをどう解決していくのか。。。
なんか、以前にもブログに載せましたね。。。
まずはしっかりと話すことです。
今日あった出来事や、テレビでも部活でもなんでもいいので、
話題を見つけて、自分の考えをしっかりと相手に伝えてみることです。
自分の意見を持つって、とても大事ですよ。
全部相手の言いなりになっていたら、自分で意思決定をしないから楽に思うかもしれませんが、
すべて人に頼ってばかりだと、「信頼」を得ることはできません。
また、最近は詐欺や個人情報流出なんてこわいニュースも多々ありますね。
人に頼っていて、その人がたまたま悪い人だったら、
まんまとだまされます。
自分で決めることができないばかりに、人に頼った結果がそれなら、
自分で自由に決めて行動したほうが、自分の生活が楽しくなりますよね。
聞く力と話す力を、まずは受験まで、いやー夏休みくらいまでに身につけてほしいですね。
そうすれば、自然と力はついてくるでしょうし、
塾での授業、はたまた学校の授業の理解度も高まってくるはずです。
成績を上げるには、学校の授業が理解できるようになることですからね。
なにかを変えていく必要があると思います。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
サンスベリアに花が咲くときは、生命の危機を感じるときなんだとか。。。
去年はほぼ全部のサンスベリアに花が咲きましたが、
今年は今のところ1つ・・・しっかり水をあげようと思います(笑)
さて、明日でテスト一週間前です。
チラホラ自習に来る子も増えてきて、中間よりは意識が高くなってきたのでしょうか。
期末は副教科もありますので、まんべんなく押さえていきたいですね。
点数を伸ばす上で必要なことは、自分で考えて解いてみることです。
ここでもし間違えたとしても、マルがつくかつかないかだけの問題ですので、
むしろ多く間違えて経験を増やしてほしいですね。
一つ一つ質問しながら解くと、自分で考える時間がないわけですから、
その場でできるようになっても、身になりません。
私たちは、ずっと教育の世界にいて、数多くの生徒を教えてきているので、
説明しているときに、集中しているかどうかというのは、すぐに分かります。
だから、あえて説明中や説明後に質問をするわけです。
それで、聞いていたかどうか、確認していくのです。
だいたい、合計点で200点あたりまでの子は、ここの力が弱いです。
ようは、「聞く力」ですね。
説明を長く聞くことができないと、もちろん学校の授業でついていけないです。
学校では、質問されることはあっても、それが毎回自分に当たるわけではないですからね。
だいたい時間にして15秒、しっかり聞けるならば、先生の話も聞けるはずですが、
上記の合計点くらいだと、やはりそれももちません。
そして、「説明してごらん」という質問にも、なかなか答えられないか、
頭の中ではある程度分かっていても、口に出せず、うまく説明できないことが多いです。
つまり、話す・聞くの基本がまだぐらついている状態だと言えます。
では、そこをどう解決していくのか。。。
なんか、以前にもブログに載せましたね。。。
まずはしっかりと話すことです。
今日あった出来事や、テレビでも部活でもなんでもいいので、
話題を見つけて、自分の考えをしっかりと相手に伝えてみることです。
自分の意見を持つって、とても大事ですよ。
全部相手の言いなりになっていたら、自分で意思決定をしないから楽に思うかもしれませんが、
すべて人に頼ってばかりだと、「信頼」を得ることはできません。
また、最近は詐欺や個人情報流出なんてこわいニュースも多々ありますね。
人に頼っていて、その人がたまたま悪い人だったら、
まんまとだまされます。
自分で決めることができないばかりに、人に頼った結果がそれなら、
自分で自由に決めて行動したほうが、自分の生活が楽しくなりますよね。
聞く力と話す力を、まずは受験まで、いやー夏休みくらいまでに身につけてほしいですね。
そうすれば、自然と力はついてくるでしょうし、
塾での授業、はたまた学校の授業の理解度も高まってくるはずです。
成績を上げるには、学校の授業が理解できるようになることですからね。
なにかを変えていく必要があると思います。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月9日火曜日
受験情報をしっかりと
今日は学校で中3生対象の進路説明会があったようですね。
全員を対象にされたのかな・・・?それか希望者なのか。。。
いずれにせよ、まだ分からない部分もあるようですので、
こちらとしても、受験までの道のりが分かりやすくなるよう、書式を作っていきます。
自分たちの頭の中では分かっているつもりですが、
文章にしたり説明したりとなると、整理しなければいけませんね。
文章も長すぎると分かりにくいですし、かといってピンポイントすぎるのもナンセンス・・・
センスよく作成します(笑)
模擬テストの作成も終わったので、あとはテストに向けて対策をしっかりします。
同時進行で、夏期講習の内容と夏期講習用のチラシ、
そして上記の受験用書式を作りますぞ。
まだまだやることはたくさん、充実しています!!
受験情報は、また作成でき次第、中3生みんなに配布していきますね。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
全員を対象にされたのかな・・・?それか希望者なのか。。。
いずれにせよ、まだ分からない部分もあるようですので、
こちらとしても、受験までの道のりが分かりやすくなるよう、書式を作っていきます。
自分たちの頭の中では分かっているつもりですが、
文章にしたり説明したりとなると、整理しなければいけませんね。
文章も長すぎると分かりにくいですし、かといってピンポイントすぎるのもナンセンス・・・
センスよく作成します(笑)
模擬テストの作成も終わったので、あとはテストに向けて対策をしっかりします。
同時進行で、夏期講習の内容と夏期講習用のチラシ、
そして上記の受験用書式を作りますぞ。
まだまだやることはたくさん、充実しています!!
受験情報は、また作成でき次第、中3生みんなに配布していきますね。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月8日月曜日
日曜日はテスト!
現在、日曜日朝の模擬テストを必死に作成しております。
全学年、必死に解いてほしいですね。
前回は、だいぶ時間が余る子が多く見受けられたので、今回は問題数が多いです。
特に中3生、覚悟しておいてくださいませ(笑)
時間内に終わるかなーなんて少し楽しみに感じながら・・・。
学校のテストも、時間制限がありますよね。
さらに、緊張感のある中で、どれだけ速く正確に解き、見直しまでできるか・・・
テストを受けるのは本人ですから、あとは本人次第です。
しかし、そこまで導いてあげるのは、塾でも、そしてご家庭でもできると思います。
教えたことを確実にできるようにする、そのために宿題があります。
自分1人でできるようになるまで、時間がかからない子もいれば、かかる子もいます。
人によって全然違います。
私自身、覚えるのは早かったのですが、忘れるのも早かったです。
授業を受けてその場では納得して覚え、次の日や少し経つと忘れてしまう・・・
人間って、そんなもんだなって感じます。
だから、反復していくことは必要です。
1日経ったら、3日経ったら、同じ問題や類題を解いてみる。
それで、できれば先へ進み、分からなければ例題や解説を見て思い出す、
その思い出す作業はとても大事だと思います。
ただ覚えるだけと、根拠を考えながら覚えるのでは、全く理解の仕方が異なりますね。
最初は覚えるだけでもいいですが、繰り返し進めるうちに、
「なぜこうなるのか」「どう考えたら答えを導けるのか」
そういった考えを持って問題にあたると、理解もより深まると思います。
だれひとりとして同じ人間はいないですし、
「教える」ことが教える側の「考えを押し付ける」ものであってはいけないと思います。
ですから、ルーツでは極力本人の意見を聞くようにしています。
その子自身の考えを知りたいですし、なにか理由があってそうしたかもしれないからです。
本人の考えを言わせることで、もし道理と違う考えを持っていれば、
修正してあげる必要がありますし、私たちには持っていない考えを持っているかもしれません。
先生という立場にありながら、生徒から教わることは多々あります。
残念ながら、そういった考えを持つ先生が、実はそんなにいないような気がしてなりません。
自分の考えを曲げない先生や、必要以上に細かい部分までみる先生、
根拠もなく、自分の好みで生徒を評価してしまう先生、、、
少なくとも、前の塾で働いていたときは、そんな塾長は一握りいたかいないかくらいでした。
高校で先生をしていたときも、授業という視点で見ると、
生徒のためを思って授業をしていないような先生もいました。
生徒の持つ考えって、ときにインパクトが大きく、大人をハッとさせるものがあります。
そこで、その考えを認めるか認めないか、それで先生の裁量って変わってくると思います。
なんでも認めてもいけないですがね。
それは、経験という言葉につながってくるでしょうか。
そうやって、先生も成長していくのでしょう。
私たちは、ずっとそうであり続けます。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
全学年、必死に解いてほしいですね。
前回は、だいぶ時間が余る子が多く見受けられたので、今回は問題数が多いです。
特に中3生、覚悟しておいてくださいませ(笑)
時間内に終わるかなーなんて少し楽しみに感じながら・・・。
学校のテストも、時間制限がありますよね。
さらに、緊張感のある中で、どれだけ速く正確に解き、見直しまでできるか・・・
テストを受けるのは本人ですから、あとは本人次第です。
しかし、そこまで導いてあげるのは、塾でも、そしてご家庭でもできると思います。
教えたことを確実にできるようにする、そのために宿題があります。
自分1人でできるようになるまで、時間がかからない子もいれば、かかる子もいます。
人によって全然違います。
私自身、覚えるのは早かったのですが、忘れるのも早かったです。
授業を受けてその場では納得して覚え、次の日や少し経つと忘れてしまう・・・
人間って、そんなもんだなって感じます。
だから、反復していくことは必要です。
1日経ったら、3日経ったら、同じ問題や類題を解いてみる。
それで、できれば先へ進み、分からなければ例題や解説を見て思い出す、
その思い出す作業はとても大事だと思います。
ただ覚えるだけと、根拠を考えながら覚えるのでは、全く理解の仕方が異なりますね。
最初は覚えるだけでもいいですが、繰り返し進めるうちに、
「なぜこうなるのか」「どう考えたら答えを導けるのか」
そういった考えを持って問題にあたると、理解もより深まると思います。
だれひとりとして同じ人間はいないですし、
「教える」ことが教える側の「考えを押し付ける」ものであってはいけないと思います。
ですから、ルーツでは極力本人の意見を聞くようにしています。
その子自身の考えを知りたいですし、なにか理由があってそうしたかもしれないからです。
本人の考えを言わせることで、もし道理と違う考えを持っていれば、
修正してあげる必要がありますし、私たちには持っていない考えを持っているかもしれません。
先生という立場にありながら、生徒から教わることは多々あります。
残念ながら、そういった考えを持つ先生が、実はそんなにいないような気がしてなりません。
自分の考えを曲げない先生や、必要以上に細かい部分までみる先生、
根拠もなく、自分の好みで生徒を評価してしまう先生、、、
少なくとも、前の塾で働いていたときは、そんな塾長は一握りいたかいないかくらいでした。
高校で先生をしていたときも、授業という視点で見ると、
生徒のためを思って授業をしていないような先生もいました。
生徒の持つ考えって、ときにインパクトが大きく、大人をハッとさせるものがあります。
そこで、その考えを認めるか認めないか、それで先生の裁量って変わってくると思います。
なんでも認めてもいけないですがね。
それは、経験という言葉につながってくるでしょうか。
そうやって、先生も成長していくのでしょう。
私たちは、ずっとそうであり続けます。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月6日土曜日
ゴルピーへ
土曜日の午後は、千種区のほうへ行くため、その間を利用してコーヒー屋さんへ伺います。
最近お世話になっている、今年の1月にできた昭和区にあるゴルピーコーヒーへ。。。
駐車場が平らなのが、私たちにとってとてもありがたいところ・・・
その場でドリップしていただくコーヒーが、とてもおいしいです。
外観も、内装も、そして店員さんもとてもおしゃれで気さくで、
さらに落ち着いた空間なのが、とても居心地をよ良くしてくれます♪
オーナーさんが直接現地へ豆を買い付けに行かれるそうで、
本場の味をいただけるのが、このお店の最大のポイントですね。
また、店員のお兄さん方が、とてもコーヒーに詳しく、
豆ごとに味が違うことを、コーヒー素人の私にも、分かりやすく教えてくれます。
そんなわけで、ほぼ毎週伺っています♪
サービスコーヒーもいただけるのが、さらに嬉しいところですね。
気さくに話しかけてくれ、そこで会話が生まれることで、通いやすくなります。
おいしくて、さらに通いやすいのなら、より行く価値は高くなりますよね。
付加価値というものでしょうか。
問題は、雑誌などに多々掲載されているようなので、
お客さんが増え、行けなくなることが心配です(笑)
それはそれで嬉しいですけどね♪
ルーツでの付加価値を考えてみると、模擬テストに朝活といったところでしょうか・・・
良い変化を起こしている生徒も多くいると思います。
より生徒たちが通いやすく、集中して勉強できる環境を整えていきたいですね。
塾って、通うには安いものではないと思います。
特に個別指導なら・・・
さらに、大手ではできないことが、個人ではできますから、そこも意識して。
料金が安いものではないからこそ、ほかとは違うことをして、
良い意味で差別化を図っていきたいですね。
しっかりと生徒個々を見て、指導方法や対応などを変え、
ルーツに通うことが楽しいと感じてくれるように、
勉強することが少しでも苦痛でなくなるように、
一緒に勉強できたらと思っています。
さて、テストまで2週間を切りました。
来週で部活もテスト休みに入るはずなので、
自習に来てワークなり学校の課題なりを進め、
テスト直前までバタバタすることのないように、計画的に勉強を進めましょうね!
今日からファイトです!!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
最近お世話になっている、今年の1月にできた昭和区にあるゴルピーコーヒーへ。。。
駐車場が平らなのが、私たちにとってとてもありがたいところ・・・
その場でドリップしていただくコーヒーが、とてもおいしいです。
外観も、内装も、そして店員さんもとてもおしゃれで気さくで、
さらに落ち着いた空間なのが、とても居心地をよ良くしてくれます♪
オーナーさんが直接現地へ豆を買い付けに行かれるそうで、
本場の味をいただけるのが、このお店の最大のポイントですね。
また、店員のお兄さん方が、とてもコーヒーに詳しく、
豆ごとに味が違うことを、コーヒー素人の私にも、分かりやすく教えてくれます。
そんなわけで、ほぼ毎週伺っています♪
サービスコーヒーもいただけるのが、さらに嬉しいところですね。
気さくに話しかけてくれ、そこで会話が生まれることで、通いやすくなります。
おいしくて、さらに通いやすいのなら、より行く価値は高くなりますよね。
付加価値というものでしょうか。
問題は、雑誌などに多々掲載されているようなので、
お客さんが増え、行けなくなることが心配です(笑)
それはそれで嬉しいですけどね♪
ルーツでの付加価値を考えてみると、模擬テストに朝活といったところでしょうか・・・
良い変化を起こしている生徒も多くいると思います。
より生徒たちが通いやすく、集中して勉強できる環境を整えていきたいですね。
塾って、通うには安いものではないと思います。
特に個別指導なら・・・
さらに、大手ではできないことが、個人ではできますから、そこも意識して。
料金が安いものではないからこそ、ほかとは違うことをして、
良い意味で差別化を図っていきたいですね。
しっかりと生徒個々を見て、指導方法や対応などを変え、
ルーツに通うことが楽しいと感じてくれるように、
勉強することが少しでも苦痛でなくなるように、
一緒に勉強できたらと思っています。
さて、テストまで2週間を切りました。
来週で部活もテスト休みに入るはずなので、
自習に来てワークなり学校の課題なりを進め、
テスト直前までバタバタすることのないように、計画的に勉強を進めましょうね!
今日からファイトです!!!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月5日金曜日
勢い!
先の中間テストで、英語のテストが良かった中3ボーイ、、、
学校では調子に乗っている(?)ようですが(笑)、英語も調子に乗ってきたようです。
今日の授業では、2単元の教科書本文をほぼ暗記してくれました。
それも、5分くらい覚えてすぐに書けていたので、期末もちょいと楽しみです。
調子に乗らせたらこの上なく調子に乗りそうなので、あまり褒めはせず・・・
たくさん問題を練習して出した結果がこれだったら、やはり気分ものってくるはずです。
ようやく、良い影響が出てきたように感じられます。
今は、本人も勢いがあると思っているのではないでしょうか。
もちろん、そうなるには、彼にはかなり厳しく接してきたつもりですし、
それなりに量もこなしてもらいました。
思うように結果が伸び悩んだころもありましたが、、、
ホントに定着してるかどうかは、この期末がカギですね。
今の勢いなら、今回よりも伸びそうな気もしますが、どうでしょう。。。
まだまだできると自分に言い聞かせて、こちらの想像を大きく超える点数を取ってほしいですね!
さて、修学旅行から帰ってきた中3生からおみやげを多々いただいてしまいました。
とてもうれしいですし、気を遣わせてしまって申し訳ないとも思います。
それだけ、生徒たちがとても素直で優しい子たちだということです。
人のためにこれだけできるのなら、これからも、人のためにいろいろ行動できるはずです。
テストの点数は、私たちや両親を喜ばせるために、、、
部活は、同じく両親や、一緒に戦っているチームメイトのために、、、
勉強など日々の生活は、将来の自分自身のために、、、
そう考えたら、まだまだ動けますし、なんでもやれますよね。
特に勉強!!
良い点数を取って、私たちを喜ばせてください♪
みんなに、期待しています☆
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
学校では調子に乗っている(?)ようですが(笑)、英語も調子に乗ってきたようです。
今日の授業では、2単元の教科書本文をほぼ暗記してくれました。
それも、5分くらい覚えてすぐに書けていたので、期末もちょいと楽しみです。
調子に乗らせたらこの上なく調子に乗りそうなので、あまり褒めはせず・・・
たくさん問題を練習して出した結果がこれだったら、やはり気分ものってくるはずです。
ようやく、良い影響が出てきたように感じられます。
今は、本人も勢いがあると思っているのではないでしょうか。
もちろん、そうなるには、彼にはかなり厳しく接してきたつもりですし、
それなりに量もこなしてもらいました。
思うように結果が伸び悩んだころもありましたが、、、
ホントに定着してるかどうかは、この期末がカギですね。
今の勢いなら、今回よりも伸びそうな気もしますが、どうでしょう。。。
まだまだできると自分に言い聞かせて、こちらの想像を大きく超える点数を取ってほしいですね!
さて、修学旅行から帰ってきた中3生からおみやげを多々いただいてしまいました。
とてもうれしいですし、気を遣わせてしまって申し訳ないとも思います。
それだけ、生徒たちがとても素直で優しい子たちだということです。
人のためにこれだけできるのなら、これからも、人のためにいろいろ行動できるはずです。
テストの点数は、私たちや両親を喜ばせるために、、、
部活は、同じく両親や、一緒に戦っているチームメイトのために、、、
勉強など日々の生活は、将来の自分自身のために、、、
そう考えたら、まだまだ動けますし、なんでもやれますよね。
特に勉強!!
良い点数を取って、私たちを喜ばせてください♪
みんなに、期待しています☆
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月4日木曜日
テスト範囲が・・・
そういえば、順調に育っていた月下美人、、、日曜日に咲きました(笑)
だから咲いているシーンが見られなかったのです・・・残念。
たぶん、次に咲くのは秋かなと思うので、それまであたたかく見守っておきます。
さて、中2生はテスト範囲を持ってきてくれました。
英語も数学も、範囲が広いですね!広いですよ!
まだテスト範囲まで塾ワークを終えていないですから、みな必死になりましょう(笑)
今日で中3生は修学旅行から帰ってきました。
みんな無事に帰ってこられたみたいで、良かったです!
早々におみやげまで持ってきてもらっちゃって、ありがとうございます☆
明日は学校が休みとのことですから、早い時間から振替授業を行いますよ。
中3生がいなかったこの2日間は平和でしたが、、、(笑)
明日からまた多忙であっという間の日々が来るので、気合と根性です!!
さぁ、生徒の皆さん、期末に向かって一気に走り出しますよーーー!!!
壁掲示、少し見にくいとお話をいただいたので、正面から撮りました♪
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
だから咲いているシーンが見られなかったのです・・・残念。
たぶん、次に咲くのは秋かなと思うので、それまであたたかく見守っておきます。
さて、中2生はテスト範囲を持ってきてくれました。
英語も数学も、範囲が広いですね!広いですよ!
まだテスト範囲まで塾ワークを終えていないですから、みな必死になりましょう(笑)
今日で中3生は修学旅行から帰ってきました。
みんな無事に帰ってこられたみたいで、良かったです!
早々におみやげまで持ってきてもらっちゃって、ありがとうございます☆
明日は学校が休みとのことですから、早い時間から振替授業を行いますよ。
中3生がいなかったこの2日間は平和でしたが、、、(笑)
明日からまた多忙であっという間の日々が来るので、気合と根性です!!
さぁ、生徒の皆さん、期末に向かって一気に走り出しますよーーー!!!
壁掲示、少し見にくいとお話をいただいたので、正面から撮りました♪
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月2日火曜日
点数掲示 パート2
中3生がいないと、結構静かですね・・・。
嵐の前の静けさみたいなカンジでした・・・。
木曜日もこんなカンジでしょうかね。
今頃楽しんでいるのかなー??どんな思い出を作ったかたっぷり聞いてあげましょう♪
さて、中3生がいない間に、井上先生が新しく掲示を作ってくれました。
前回の学年末から、今回の中間テストにかけて、点数が10点以上アップした子を載せています。
中3生も、帰ってきたら見てみてくださいね☆
たくさんアップした子がいますし、教科ごとのNo.1の子も載せています。
次回は、より上の点数を目指して、2週間後の期末に向けて始動してほしいですね。
テスト当日でベストな結果を残すには、テストの雰囲気を想像して問題を解くこと、
そしてそれまでに自分が自信を持って「たくさんやったから大丈夫」と言えるくらいに、
量をこなすことですね。
学校のワーク、塾のワークに中3生はマイペースと、
解く問題は多くありますし、量も多々あります。
塾には、まだまだたくさんのワークがありますから、それらを制覇するくらいやってほしいですね。
中間が良かった子は、さらに上を、
中間で満足いかなかった子は、ここでリベンジを、それぞれ目指してもらいたいです。
テスト当日に、自信を持てているように、計画を立てて進めていきましょう!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
嵐の前の静けさみたいなカンジでした・・・。
木曜日もこんなカンジでしょうかね。
今頃楽しんでいるのかなー??どんな思い出を作ったかたっぷり聞いてあげましょう♪
さて、中3生がいない間に、井上先生が新しく掲示を作ってくれました。
前回の学年末から、今回の中間テストにかけて、点数が10点以上アップした子を載せています。
中3生も、帰ってきたら見てみてくださいね☆
たくさんアップした子がいますし、教科ごとのNo.1の子も載せています。
次回は、より上の点数を目指して、2週間後の期末に向けて始動してほしいですね。
テスト当日でベストな結果を残すには、テストの雰囲気を想像して問題を解くこと、
そしてそれまでに自分が自信を持って「たくさんやったから大丈夫」と言えるくらいに、
量をこなすことですね。
学校のワーク、塾のワークに中3生はマイペースと、
解く問題は多くありますし、量も多々あります。
塾には、まだまだたくさんのワークがありますから、それらを制覇するくらいやってほしいですね。
中間が良かった子は、さらに上を、
中間で満足いかなかった子は、ここでリベンジを、それぞれ目指してもらいたいです。
テスト当日に、自信を持てているように、計画を立てて進めていきましょう!
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
2015年6月1日月曜日
点数掲示!
どうやら、昨夜月下美人が咲いてしまったようで・・・
今日来たら、すでにしぼんでいました。。。(泣)
秋にはたくさん咲いてくれますように。
さて、今回から、各教科の最高点と○○点UP!みたいな掲示をしていこうと思います。
そう、井上先生が考案してくれました。
現在作成中・・・今週中にはできる見込みです!
作成したら、またブログにアップしますね。
中3生は明日から修学旅行・・・目いっぱい楽しんできてほしいです☆
天気も、良さそうかな?良い思い出になるといいですね♪
生徒たちの解き方を見ていると、個々に性格が出ているのがよく分かります。
心配な症状としては、手で解いているところを隠したり、
薄く書いていつでも消せるようにしたり、
一箇所違うだけで全部消してしまったり・・・
そういった子で、特に女の子に多いように感じます。
間違うのがイヤ、という思いがかなり強いことから来るようです。
勉強って、問題を解いてから、間違った箇所を見つけて修正していることだと思うのですよね。
何が違うのだろう、どこが違うのだろう、そう気付くことで、
次回はここで気をつけよう、そういえば以前はここで間違えたな、
そういった意識が芽生えてきます。
間違えたらイヤだな、あっているか不安、そういった気持ちは、テストだけで十分です。
テストまでは、間違えても気にせず、むしろこれで経験が1つ増えた、
そういったように前向きにとらえてほしいです。
きっと、今までもそういったイヤだなって気持ちは持ってきているので、
いきなり前向きに、ということは難しいかもしれません。
しかし、ちょいミスが多かったり、間違えることに対しての不安があるのなら、
より一層経験が増えることに喜ぶべきだと考えます。
1つ間違うごとに気持ちが沈んでいると、教えるこちらもつらくなりますし、
余計なツッコミが入ってしまいがちです。
喜ぶのと気持ちが沈むのとは、正反対の気持ちですよね。
できることなら、喜ぶ場面が多くあってほしい、そう思うのはみんな一緒です。
ならば、喜ぶ機会を増やしたらいいことです。
ちょっとしたことでも、この一問は確実にやろう、そしてできたら、
自分を褒めてあげて、自分で喜んでみたらいいです。
そうやって、少しずつ性格も前向きに、捉え方も受け止め方も前向きになっていくと思います。
一日1つ、自分が喜ぶことを見つけてみてはどうでしょうか。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日来たら、すでにしぼんでいました。。。(泣)
秋にはたくさん咲いてくれますように。
さて、今回から、各教科の最高点と○○点UP!みたいな掲示をしていこうと思います。
そう、井上先生が考案してくれました。
現在作成中・・・今週中にはできる見込みです!
作成したら、またブログにアップしますね。
中3生は明日から修学旅行・・・目いっぱい楽しんできてほしいです☆
天気も、良さそうかな?良い思い出になるといいですね♪
生徒たちの解き方を見ていると、個々に性格が出ているのがよく分かります。
心配な症状としては、手で解いているところを隠したり、
薄く書いていつでも消せるようにしたり、
一箇所違うだけで全部消してしまったり・・・
そういった子で、特に女の子に多いように感じます。
間違うのがイヤ、という思いがかなり強いことから来るようです。
勉強って、問題を解いてから、間違った箇所を見つけて修正していることだと思うのですよね。
何が違うのだろう、どこが違うのだろう、そう気付くことで、
次回はここで気をつけよう、そういえば以前はここで間違えたな、
そういった意識が芽生えてきます。
間違えたらイヤだな、あっているか不安、そういった気持ちは、テストだけで十分です。
テストまでは、間違えても気にせず、むしろこれで経験が1つ増えた、
そういったように前向きにとらえてほしいです。
きっと、今までもそういったイヤだなって気持ちは持ってきているので、
いきなり前向きに、ということは難しいかもしれません。
しかし、ちょいミスが多かったり、間違えることに対しての不安があるのなら、
より一層経験が増えることに喜ぶべきだと考えます。
1つ間違うごとに気持ちが沈んでいると、教えるこちらもつらくなりますし、
余計なツッコミが入ってしまいがちです。
喜ぶのと気持ちが沈むのとは、正反対の気持ちですよね。
できることなら、喜ぶ場面が多くあってほしい、そう思うのはみんな一緒です。
ならば、喜ぶ機会を増やしたらいいことです。
ちょっとしたことでも、この一問は確実にやろう、そしてできたら、
自分を褒めてあげて、自分で喜んでみたらいいです。
そうやって、少しずつ性格も前向きに、捉え方も受け止め方も前向きになっていくと思います。
一日1つ、自分が喜ぶことを見つけてみてはどうでしょうか。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
登録:
投稿 (Atom)