当塾の説明や体験授業のお申し込みは、
0561-76-2396

または、お問い合わせフォームからお願いいたします。
(お問い合わせフォームをクリックいただくと、
別ウィンドウでリンク先が表示されます)

※お問合せいただいても、その後こちらから連絡をすることは
一切ございませんので、お気軽にお問合せください。






2014年12月29日月曜日

仕事納め














今日でルーツは仕事納め、締めに全県模試を受験してもらいました。


今までの範囲で、難易度も高めでしたでしょうか。


結果は1月の下旬に来ると思います。


3年生は、この結果で公立高校の受験校を絞ってください。


2年生は、来年は自分の番だと考えて、今日書いた志望校を筆頭に、


学校のテストではないテストで、いかに点数が取れるかを練習していってください。


わたしたち先生に、分からなかった箇所を聞いて、


解き方をしっかり覚えてくださいね。


1年生は、まずは高校を知ること、そして自分の実力とその高校までの実力で、


どの程度の差があるのか、あとどれくらい点数が取れたらそこに届くか、


結果をふまえて一緒に見ていきましょう。




今年は、おかげさまでルーツもだいぶにぎわってきました。


感謝、感謝ですね。


塾に行くのは苦ではない、むしろ授業が楽しい、


そう思ってくれるようになるまで、わたしたちもまだまだ積み重ねが必要です。


生徒が納得のいく、そして成績が伸びていけるように、


生徒と、そして保護者のみなさまと協力していけたらと思っています。


中学生は、思春期を迎え、なかなかコントロールのきかない年頃です。


上から言っても反発するでしょうし、かといって注意をしなければ、


思いも寄らぬ方向へ進んでしまうかもしれません。


あれこれとコントロールはきかないかもしれませんが、


しっかりと手綱は握ったまま、生徒を良い方向へ導いていきたいですね。


来年は、特に変化させる部分はないと思われます。


少しずつマイナーチェンジはしつつも、楽しく、真剣に授業をすることに変わりはありません。


ただ、最終的に勉強するのは生徒自身、問題を解くのも生徒自身です。


生徒たちには、出てきた結果に対して、周囲の責任にするのではなく、


自分が選んだ道がその結果になったということをしっかりと理解してほしいです。


もちろんそれはわたしたちも一緒ですが。


来年は、より良い一年になるように、わたしたちも、生徒のみなさんも、


しっかりと想い続けて一日一日を過ごしてほしいです!!




今年最終日に、おみやげをいただいてしまいました!!


本当にいつもありがとうございます☆


ルミナリエ・・・一度行ってみたい場所のひとつですね♪























年明けのルーツは、1月5日からスタートします。


冬期講習と、夜は通常授業を再開しますので、忘れずに来てくださいね。


朝から夜まで開いているので、わたしたちはヘトヘトになっていますが、


生徒のみなさんは元気な顔でルーツに来てください(笑)


では、体調に気をつけて、お互いに良い年を迎えましょう♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月28日日曜日

勉強でへとへと

中3生、勉強でヘトヘトになっていますか?


冬期講習や自習で、朝から夜まで塾で勉強している子、多いですよ?


なんとか志望校に受かりたいというその必死さ、


わたしたちから見たら、とても輝いて見えますし、充実しているようにも見えます。


勉強は、量ではなく質だ、という考えの人もいるはず・・・


まあ、それも間違いではないですが、両方を充実させたときに、


一番学力が伸びると思っています。あとは本人の意識が必要で、


やらされ感があってやるようでしたらそれは伸びないですが。。。




なんとかして志望校に受かりたいから、必死にやること、


それに場所も本気もなにもないです。


ただ目の前にある問題を、とにかく一所懸命に解く、


3分くらい考えてできないようだったら、答えと解説を見て一緒に解く、


それでも分からなかったら先生に質問をする、


そうやってできる問題を一つずつ増やしていくのです。


過去問を繰り返し解いて、できない問題をなくし、100点にしていく、


それだけでも大変なことです。


加えて、公立入試の対策をするのは、5教科ありますから、


やはり時間が必要になってきますね。


家で勉強するなら、誘惑を断ち切って勉強する、


家でできないなら、塾へ来て勉強する、それだけのことです。


誘惑は、パソコンやマンガ、スマホなどが挙がりますか・・・


お母さんに預かってもらうなり、ダンボールにしまうなり、


方法はたくさんあるはずです。


勉強で集中すれば、疲労感が出てきます。


まずはそこまでいくこと、そしてそこからどれだけできるかが勝負の分かれ道です。


全員が第一志望に合格することを願いつつ、


明日の全県模試を見守っています。




昨日は、がんばっている中3生が、スノーボールを手作りして持ってきてくれました♪


とてもおいしかったです☆ありがとうございます!しかも紅茶つき!


ありがたい配慮です。


息抜きに(?)お菓子作りなんて、いいですね♪























TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月27日土曜日

何を間違えたか

冬期講習まっさかり・・・


できるようになった問題が数多くある生徒は、冬休み明けが楽しみですね♪


できなかった問題がまだまだある生徒は、まずそれらをできるようにしましょう。


ここで大事なのは、どこで間違えたか、なにを間違えたかということです。


1年生なら、どこで引っかかっているかに気付くのはわりとたやすいです。


3年生になると、どこで引っかかっているかに気付くのが複雑になってきます。


因数分解でひっかかっているのか、展開でひっかかっているのか、


平方根なのか、もしくは単純な文字式の計算でひっかかっているのか・・・


解いている姿を、わたしたちが見れば分かることですが、


それを自分で気付けるようになると、勉強の仕方も一歩成長するのですよね。


前の塾では、大手のフランチャイズの塾でしたので、


売上や生徒数に対する意識が非常に高く、ノルマこそなかったですが、


毎月それらの報告は欠かすことはありませんでした。


もちろん、ただ報告するだけではなく、それぞれの月に対する目標を設定し、


どれだけ達成できたのか、達成できた・できなかった要因についても、


逐一報告していました。


それらを報告するには、自身で校舎の分析をする必要がありました。


わたし自身、とても分析が苦手なので、いまさらながら非常に苦でしたね(笑)


ただ、その苦とする分析力が、実はとても大事なんです。


どこにつまずいていて、どこに原因があって、それをどうすれば解決できるか、


計画を立てて、実行し、その結果についてまた考えてみる・・・


その繰り返しが、分析をして、成果を積み上げていく方法なのだと、


ちゃんと頭では理解できるのですが、どうも苦手意識が先行してしまい、


かなり苦労した覚えがあります。だからこそ、それが今に活きているのですが。


ということで、間違えたら、「そっちでよかったのか」や「そう思っていたのだけど・・・」


という発言は、まったくあとにつながらない反応なんですね。


頭で理解して、初めて「そういうことか」という言葉が出てきて、


理解していたら、必ずそのあとに「じゃあこの問題はこういうこと?」


という答えがかなり分かっているという意味の質問が出てくるはずです。


説明を受けて理解できたら、先生に確認の意味で自分なりに説明してみてください。


わたしたちが、「分かるかい?」と説明後に発している言葉は、


「今説明したことを先生に説明出来るかい?」という意味だということを、理解してください。


少しでも、説明を受けた問題が、自分のものになるように、


自分なりにどこでひっかかっているかを分析して、先生からの説明で理解をしてみる。


「どこでひっかかっているか分からない」ということは、


まずその問題を解くレベルにないということです。


基本問題を右手が勝手に書くような状態まで解きまくることからスタートですね。


しっかりと考えて解きながら分析すること・・・できるようになるには、それらが必要です。









こんばんは☆井上です♪

気がつけばもう27日、土曜日です。

曜日も分からなくなるくらい目まぐるしく毎日が過ぎています。

最近思うことは、自分で考えられない子が増加しているように思います。

コチラから『~についてどうかな?』の質問の返答は、

『親に聞いてみないと分からない』
『知らない』
『分からない』
『たぶん・・・』

といった具合で、あいまいな言葉をよく耳にします。

周りに興味関心がなさすぎのように感じました。

人間観察まではいかなくとも、じぶんの主張・意見を言える子に成長してほしいものです。

親のレールを渡ってばかりの状況は、人生が楽しくありませんよね。

自分の道は自分で決めるから楽しい・・・

先日のブログに書かれていたマツダという車の会社のキャッチコピーです。

自分の人生、だれが主役かって、自分なんです。

もちろん、まだ学生のうちは経験もそんなに多くないですから、

親に助けを借りるときは大いにありますが、その中でも自分で判断し、

決断をすることが、大人になり、自分にとって正しい道を選択できる糧になります。

失敗が経験となり、成長の原動力となります。

でもその失敗をするには、自分で決断をし、行動する必要があるのです。

親に決められて行動をすると、失敗したときに親に責任をなすりつけようとします。

自分で決めたことではないですから、当然ですよね。

自分で責任を負うことをしないと、大人になったときどうでしょう・・・

保護者の方ならそれが分かるはずです。

自分の将来のため、いろんな場面において判断し決断してみてはどうでしょうか。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月26日金曜日

ペース配分を考える

模試や入試では、問題を解くペース配分も重要になってきます。


たとえば、現在の愛知県公立入試は1教科につき20問、40分です。


ということは、単純計算で1問2分で解く必要がありますね。


それも、見直しの時間ナシで・・・。


ですから、比較的スムーズにできる漢字や計算をさっと解いて、


できるだけ時間を稼ぐ必要があります。


1問に費やす時間が短ければ、時間に余裕ができてきますが、


速く解けばいいという問題ではないというのは、もちろん分かっていると思います。


速く正確に解けるようにするには、時間に対する意識も必要です。


丁寧に問題を解こう、という意識は落ち着いている証拠なので、


そこですばやく解けるようにしていきたいですね。


もう、全県模試を終えた塾もあるようですが、ルーツは29日です。


実力を試す機会がありますから、ぜひ時間への意識も忘れずにいてほしいです。




気がつけばもう金曜日、年内の授業も残りわずかです。


いや、ホント早いですね。。。


中3生、できなかった問題もかなり見つかっているので、できるようにしてから、


年を越しましょうね!!いつでも自習に来るのを待っていますよ!!


そして体調管理をしっかり!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月25日木曜日

意思表示をするのも勉強

生徒の表情や様子を見ていると、分からないときは止まり、動かなくなります。


そのとき、わたしたちが考えるのは、


「考えているのか、ほかの事に意識がいっているか」なんですよね。


その違いは、なかなか分かりにくいです。


そこに気付くことができるのは、すぐそばにいるからなんです。


わたしもそうでしたが、やはりずっと机の前に座っていると、他の事に意識がいってしまいます。


今もそうですね(笑)


分からないなら、思い切って分からないと先生に伝えることも、勉強の一つです。


もちろん、ルーツではそこに気付いて対応していきます。


面談をするときに、「うちの子はなかなか分からないと言えないのですよ」


そうおっしゃるお母様は多いです。


ちょうど年頃ですし、分からないというのが恥ずかしいと思うころです。


その気持ちもよく分かりますから、あえて分からないという意思表示をしてみる、


そうすれば次の段階へ進むことが出来ます。


分からなくて止まるから、ほかの事に意識がいってしまうので、


いかにそこを回避できるかが、集中力をつけることにもつながりますね。


できる問題が増えていく=集中できる時間が伸びていくはずです。


だから、集中力がないという子は、まずできる問題を増やしていくのが最優先です。


長期休みは、できる問題を増やしていく一番良い機会ですよ!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月24日水曜日

ささやかに・・・

今日は、車のナビも「メリークリスマス」で迎えてくれました♪


明日もきっと言ってくれるはず・・・


クリスマスということで、塾からはささやかですがシャンメリーをプレゼントしました。


ビンですので、無事に家まで届けてくれることを願いつつ、、、


少しでも生徒が喜んでくれるといいですね☆


明日も渡しますので、もらっていない子も焦らなくて大丈夫です♪




類似問題をたくさんやると、力がついてきます。


分からない問題も、これでもかってくらいやり遂げると、


終わるころには自然と理解できるようになってくるものなんですよね。


冬期講習は、そんな時間になりつつあります。


数あるワークから問題をピックアップして、


苦手な単元だけを集めたルーツオリジナルのプリントを作成していっています。


意外と作るのも楽しいかも・・・?


ということで、苦手な部分はどんどん言ってきて下さいね☆


発言をお待ちしています(笑)




実りのある冬にしてもらうためにも、精一杯がんばってもらいたいですし、


なにより楽しく通ってもらいたいです。


冬期講習は、休みに入った喜びと、


クリスマスというイベントがある喜びで、みんな笑顔が多かったです。


いつもそんな表情で、お互いに授業が出来たら、塾に来るのも苦ではないですよね。


わたしたちも、みんながそうなれるように、心配りをして授業をしていきます。















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月23日火曜日

暗算力

小学5年生くらいのころに、「式と計算」という単元で、


工夫して計算するような問題が出てきます。


小4くらいでも少し触れているのですが・・・。


基本的な計算と、工夫して行う計算が確実に出来ると、


応用になればなるほど力を発揮してくるように思えます。


計算は、たす・ひく・かける・わるの4種類ですね。


工夫して計算するというのは、計算のきまりが大前提となってきます・・・


たとえば、36×15なんていうのは、15を10と5に分けて、


まずは36×10をして、そのあと36×5をすればいいです。


その36×5も、5は10の半分なので、36を半分にして、5を2倍にする、


36×5=18×10と同じ値になります。


そうして考えるくせが身についてくると、計算もぐっと速くなり、


時間との勝負でもある入試では、ギリギリまで考えられます。


計算も、もとをたどれば暗記ですよね。


たしざんや、九九は習っている人はだれでもスラスラ言えるはず・・・


そこから計算のすべてが始まっていますから、


数学が苦手な子は、暗算を意識してみるといいかもしれませんね。




さて、今日は一日3コマ・4コマ授業をがんばってくれた生徒がいました。


3コマだと、1.5時間×3コマで4.5時間、4コマなら6時間がんばったことになります。


中でも、4時間頑張った子は、ワークを進めるスピードが最後まで速かったです。


中3生、立派ですね。正答率も、理解している単元は高かったです♪


苦手な部分をしっかりとつぶしていかなければ・・・。


彼は、中2の夏にルーツの仲間入りをしてくれました。


思えば最初は、学校の宿題を手伝い、文章どころか単語の意味すらほぼ全滅で・・・


そんな彼が、最近は問題をスラスラと解く姿に、とても感動しています。


これがあるから、先生、特に個別指導という仕事にやりがいを感じるのですよね。


これは井上先生も一緒で、繰り返し説明しても少し期間が経つと忘れてしまう子が、


授業で難しい問題に1人でチャレンジして正解した姿を見て、感動したと言っていました。


そういうところ、生徒の成長した部分に立ち会えるというのは、


本当に嬉しいことです。


そして、それを見続けられるように、こちらも全力で教え、努力しています。


できればその感動と喜びを、ご家族とともに分かち合えたらなぁ、


むしろその出来る場に一緒にいてくれたらなぁ、心からそう思いますね。


わが子のできるようになる瞬間って、なかなか立ち会うことができませんし、


本当に一瞬ですから、見逃しやすいんですよね。


そういう瞬間には、常に敏感になっておきたいものです。




明日も10時から!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月22日月曜日

冬期講習開始!

昨日から生活リズムを変え、今日からの冬期講習に備えました。


朝は・・・すがすがしいですね(笑)そして、やはりサムイ。。。


中3生にとっては、受験前最後の冬休みとなるだけに、


クリスマス気分は少し味わいつつも、勉強に精を出してほしいですね。


冬期講習初日は、あっという間に時間が過ぎたように感じます。


時間は有限ですから、課題に入試に学年末に・・・


どこから着手したらいいのか、悩む子もいるはずです。


そんなときはしっかりと相談に乗りますので、私たちのところに来てくださいね。




さて、29日までずっと仕事なので、昨日は手分けして(?)大掃除しました。


とはいっても、井上先生がほとんどやってくれたのですが。。。


私は車を洗いに行っていたので、そのときの出来事を少々。


10時に洗車場に着いたのですが、洗い場は満車で、


駐車枠もあまりありませんでした。


順番待ちも気が引けたので、ひとまず駐車枠に止めて、できる掃除をしていました。


すると、後から後から車がわんさか・・・洗い場の空き待ちをするようになりました。


突然、ドイツの高級車さんが怒鳴りだし、何事か見てみると、


想像ですが洗い場に車を止めたまま、話し始めたのかな・・・?


何を言っているかまでは聞こえなかったので、あくまで想像ですが。。。


混んでいたので、怒る気持ちも分かりますし、


洗うのが済んだらすぐに車を移動するのは洗車場のマナーとしてありますし、


非がどちらにあるのかはだいたい察しがつきますが。。。




学校を出て外出先などでは、周囲の目というものが少なからずあるものだと、


そして最低限、常識の範囲内で行動をしてほしいものです。


私自身、常識の範囲内という言葉は非常にアバウトすぎるので、


あまり使いたくないのですが。。。


外出したときに、どんな人がどんな行動をしていて、


その行動が周囲に与える影響や反応を見つつ観察して、


それを経験にすると良いと思います。


マナーというのは、今後身につけるべき非常に大切なものです。


親から教わるも良し、自分で見て学ぶも良し、


いろんなところで体験して身につけていけると良いと思います。




こんばんは!井上です☆

大変ご無沙汰になっているブログです(笑)

2学期中間テスト後からバタバタしておりまして、なかなか書けませんでした。

本日が初日となった冬期講習は、まず朝日を浴びて活力が沸いてきましたね☆

私たちは、普段の就寝が2時半や3時で、起床が10時なので、

やはり今まで生活していた時間帯と遥かにズレが生じること5年・・・

そんな中、お母様方は朝早くに起きて、

朝食の準備から身支度まで本当に凄いなぁって思います☆

この歳になって親のありがたみが身にしみて分かります!!

本日は通知表が手渡される日だったので、とても楽しみであり、ドキドキでしたね。

テストの点数が下がったけど、成績は変わらずのお子様もいたり、

テストの点数が上がったのに、成績が変わらなかったりと、教科によっても様々でした。

成績というのは、テストだけではありません!

日ごろの授業態度・小テスト・提出物も加算・減点されます。

今回、成績が伸び悩んでしまった子や、点数が上がったのに変わらなかった子、

再度上の3つもしっかりがんばりきれているか確かめてみてはどうでしょうか。


本日は、先日おいしいアップルケーキを作ってくださったお母様から三越の品をいただきました☆

そういえば、三越の袋のデザインが変わりました☆

有名なデザイナーさんが手がけているらしいです。(ニュースで取り上げられていました)

そうやって、何事も時代とともに変化が必要なのですね☆

勉強に関しても、時代の流れとともに指導方法や考え方も少しずつ変化していきながら、

ベストな塾にしていきたいです!!























TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月20日土曜日

投資する

投資とは・・・将来の収益増加の期待から、生産能力を増幅させること(コトバンクより)


「投資」という漢字は、小学生くらいで習うでしょうか、もちろん書けますよね。


でも、中学生にとって、もしかしたら保護者の皆様にとっても、


実際に投資をすることがどういうことか、イメージがわかない方もいるかもしれません。




代表的なところでいうと、いわゆる株取引、もしくは投資信託あたりになってくるでしょうか。


「日経平均株価」という言葉が出てくれば、少し聞いたことがあるかもしれないですし、


「桐谷さん」といえば、中学生のみんなならだいぶ知っている人は出てくるかな(笑)


「桐谷さん」といっても、桐谷美鈴さんではないです。


株主優待で生活しているあの桐谷さんですね。


株取引は、銘柄(会社が出している株)の種類によってもマチマチですが、


毎日株価(株式の価格のこと)が上下しています。


カンタンに言えば、安い値段で買い、高い値段で売れば利益が出てくるということですが、


もちろんそこには日々の勉強と予測が必要な世界です。


捉え方によっては、ギャンブルとも考えている人もいるかもしれないので、


オススメをしているわけではありません。




何が言いたいかというと、今後は、お金を増やすためにも、


この「投資」という部分がキーワードになってくると思うのですよね。


井上先生と、井上先生のお母様といろいろ話すと、非常に勉強になるのですが、


投資をするというのは、なにも株だけではないです。


むしろ、自分自身に、そして家族に投資をするということがポイントになりそうです。


自分に投資をするというのは、難しいことではありません。


なにか雑誌を読んで、ふだん着る服を変えてみるとか、


資格を取る勉強をしてみるとか、そういうことです。


大事なのは、それをすることで、自分の価値が上がるかどうかということです。


資格を取る勉強・・・中学生なら、英検や漢検、数検などでしょうか。


大人なら、なにか生活に役立つ資格・・・いろいろありすぎますが、


その中でも自分が興味の出そうなものがあるといいです。


たとえば私は、自営業ですので、会計関連の資格を来年中には取ろうと考えています。


一応持ってはいるのですが。。。これは自分への投資です。


生徒への投資は・・・どうでしょう?まだまだですかね(笑)


もっとビシバシ指導しましょうか♪


家族に投資をするというのは、もちろん習い事がメインでしょうか。


投資をすることで、明らかにお金の循環が変わってきます。


なにか自分の将来に、家族の将来に役に立つようなことのためにお金を使えたら、


近い将来必ず自分に良い結果となって返ってきます。


使うことが、自分自身の欲のためだとしたら、良くない結果となって返ってきてしまうかも・・・


投資をするということで、自分の資産が増えていくと考えると、


投資をする先に気をつけようという意識になるのではないでしょうか。


自分自身や家族の成長が楽しみになるような投資ができると、


将来も楽しみですよね。


銀行などで貯金をしても、利息が本当に微々たるものなんです・・・切ない。


だったら、いっそのこと投資をして自分の価値を上げようとするのもひとつの手ですね。


株は奥が深いです。。。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月19日金曜日

一問の重み

今月末の模試に向けて、それぞれ過去問を進めてもらっています。


中1・2生は、まだまだ受験への意識がないと思いますし、


学校のテストとは全く形式の異なる問題ですので、


学校のテストで得点が取れても、模試だとなかなか点数が伸ばせない子も出てきています。


そんな子たちには、まずは大前提として、「基本問題は確実に取ること」、


それを伝えたいです。


入試では、基本も応用も同じ1点として扱われ、


漢字と文章を述べる問題は同じ点数ですし、


計算と応用問題も同じ点数です。


ならば、頭をフル回転させて取る1点よりも、時間をかけずに1点取ったほうが、


より効率的ですよね、特に入試のような勝負の場では。


そういう意味も含め、確実に基本問題はできるようにすることです。


そのためには、やはり日ごろの宿題や基本はおろそかにはできませんね。




明日で年内の通常授業はすべて終わり、冬期講習が始まります。


中1生も中2生も、すでに1学期で習ったことを忘れかけている子が多いので、


そのあたりは確実に見直していきたいです。


学校の課題を早々に着手し、終わりそうという声がチラホラ聞こえています。


良いことですし、むしろ「もう終わりました!」という声を早く聞きたいですね。


中3生は、休みが続く○○休みはここが最後ですので、


悔いのないように精一杯勉強してほしいですね(笑)


授業+自習で、どのくらいの勉強時間になるかな~??









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月18日木曜日

高校での活躍

先日、塾生からもらった吹奏楽部定期演奏会の案内・・・


練習を頑張っているようで、楽しみです☆


そして、それは中学生にとどまらず、高校生からも案内が。。。


ルーツからはばたいて(?)いった初の卒業生が、


練習で忙しい中、時間を空けて高校の吹奏楽部定期演奏会の案内も持って、


2人来校してくれました♪


ともに公立高校に無事合格し、部活に勉強に精を出しているようです。


午後に来てくれた子は、表情もとてもイキイキとしていて、


1年生の代表になっているとか・・・よく活躍している様子でした♪


さらに、直近のテスト結果を見せてもらうと・・・


数学はクラス1位、全体でも好位置につけていました!!


本当によくがんばっているのですねえ。。。私と井上先生で、とても感心していました☆


こうやって報告に来てくれるのが、どれだけ嬉しいことか、


この瞬間がたまらないですね♪


この子は、もう一つ上の高校にも行けるレベルを持ちつつ、


高校に入って部活の大変さも考えての高校選びをしていました。


ですので、高校に入っても良い成績をキープしたまま部活も両立できています。


もちろん、そこには高校でも本人の頑張りがあるというのが前提ですが。


高校で本当に充実した生活を送るのであれば、


今行けるギリギリのレベルの高校を選択するよりも、


今の成績なら十分に行けるレベルの高校を選択するのがより良いかもしれませんね。


あくまで、一つの案ですが。。。




定期演奏会のパンフレットにスポンサーとしてのっけてもらいますから、


気合を入れて広告を載せますかね(笑)


2人とも、晴れ舞台を思い切り楽しんでくださいね!!




さて、昨日の夜から大雪・・・静岡にいたとき以来でしたので、


名古屋でも降るんだ~とビックリ(笑)


タイヤがノーマルでしたので、昨夜はとても慎重な運転・・・


曲がるときも10キロくらいのスピードでした(笑)


今日は、その雪が凍るはずなので、なおさら安全運転が必要です。


ニュースでもタイヤがキュルキュルになっていた部分が放送されていましたが、


ああはなりたくない一心で運転します。。。


みなさんも、アクセルを踏み出すとき、ブレーキを踏むとき、


そして曲がるときには要注意です。


アクセルとブレーキは、マッサージするように踏むといいですかね(笑)


ハンドルも、ゆっくりと。。。


もしすべりはじめたら、焦りますが、すべっている方向にハンドルを持っていくと、


少し安定するかな・・・あれ、どうだったっけか。。。


まあ、路面が荒れているときは、ゆっくり運転がベストですね。




年末に入り、なにかと慌ただしくなってきますので、


みなさんで運転や体調には十分気をつけて過ごしましょう♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月16日火曜日

自分で決める将来

いずれはみんな、どこかに就職するであろうと思います。


どこでもいいから、実際に就職したあとのことを考えたことがあるでしょうか。


私自身、なにも考えず就職し、いろんなことを感じて考え、


いろんな人にアドバイスをもらって、今の状況があります。




最近特に思うのが、会社って本当にたくさんあるんだなあということです。


たとえば、塾で考えてみましょう。


教える人は私たちですので、それはいいとして。


みんなが使っている教材は、教材を取り扱っている会社と、


教材を実際に作っている会社、両方をしている会社があります。


それから、今は寒いのでエアコンを入れているわけですが、


ルーツにあるエアコンはHITACHI製です。


HITACHIといえば、日本における大企業の一つですね。


嵐の5人がCMに出演しているので、ご存知でしょう。


ホームページを見てみると、いろんな部門がありますね。


それぞれに、多くの社員がいて、日々がんばって働いています。


さらには、使用している机などを販売している会社もあれば、


机などを作っている会社もあります。


また、家具を運んでくれる会社だったり、


売上をごまかしていないか調べる会社だったり、


税金を納めるお役所に、安全を守る警察、人の命を守る消防車や救急、


けがをした人を搬送する病院など・・・


働く場って、本当にたくさんありますね。




これだけ働く場がたくさんあるのですから、どれだけ自分が自分のことを知り、


会社を選ぶことが出来るかが、中学生のみんなにとって大切になってきます。


会社が人を雇う情勢は、去年あたりから増えてきているとニュースで聞いています。


もちろんこれは、経済の流れによって数年周期で変わっていますが。


たくさん勉強をして、大学まで進められたら、選べる企業も増えてきますし、


だからといって、じゃあ東大が一番よいのかというと、そうではないのですよね。


東大に入ったからといって、東大で学ぶことに追いつけなければ、


当然落第もありますし、結果就職できないニートになってしまう可能性だってあるわけです。


大事なのは、自分の意思でどれだけ決められるかということです。


本当にこの職業に就いて、活躍したいとどれだけ思えるか。


先日、井上先生が話していました。


一つでも良い高校に入るだけがすべてではない。


一つでも良い大学に入るだけがすべてではない。


少しでも名の知れた会社に入るだけがすべてではないです。


行く先に進んでから、どれだけ自分を磨き、輝かせるか、そこが大事なんですよね。


受験も間近、志望校を少し高めに設定している子も毎年いますが、


そのあとを少しでも考えてみてほしいです。


そこに入るのがゴールではなく、そこからが本当のスタートです。


高い高校に入って低位置にいるより、


一つ下げて上位にいたほうが、大学進学に有利なのは少し考えれば分かります。


それが、自分で考え、判断するということなんです。


すべては自分の将来ですから、自分で考えて動いてほしいですね。




最近は、ブラック企業なんて言葉もだんだん多く聞くようになってきました。


ブラック企業大賞なんてものもあるくらいですからね。


そこにハマってしまい、苦しんでしまうのが自分なら、


そこを選んでしまうのも自分なんです。


そこにはまらないように、行きたい会社がどんななのかを考える、


それが自分で考え、判断するということです。


入るためにどうするかと、入ってからどうするか、その二つを考えたいですね。


いつでも、自分の過ごす毎日がステキで楽しいものでありたいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月15日月曜日

先を読む力

選挙は、自民党が圧勝でした。だいたい想像はついていましたが。


それに加え、投票率も過去最低と、行う意味にさえ言及する人もチラホラ・・・


二大政党と言われていた民主党が惨敗したのは、


「候補者がそろわなかったから」という理由を多く耳にしました。


野党は、自分たちにいつ政権が回ってきてもいいように、


政治・経済など、すべてにおいて入念にシミュレートしておくのがいいですかね。




経営者って、数年先の未来を予測する能力に長けている人ほど、


その会社が大きく、成長していけるものなんだと思っています。


もちろん、そこには従業員満足度や顧客満足度など、あらゆることが含まれます。


例えば、最近、トヨタ自動車から水素を燃料とした車が発売されました。


では、水素ステーションはどこにあるのか、どう増やしていくのか、


水素ステーションが増えるということは、どこに商機が出てくるのかなど・・・


私はまったくの素人なので、考え始めたらおもしろいかもしれませんが、


その辺の知恵をまずつけなくてはいけません(笑)


さらに、危機管理能力も長けていないと、なにかが起きたときに、


対処できない可能性も出てきます。




先を読む力、危機に対応する力、本を読んだりしながら、


学んでいきたいものですね。


それが、自分にとって、日本にとって良いようにまわっていくといいです。


政治家も、もっと先を予測した話を、国民に分かるように説明してくれると、


納得がいったり投票への意識が高まってくるのではないかと思います。


そしてもう一つ、井上先生が出した考え、


「ネット投票がいいのでは?」でした。


今のご時世、ごもっともですよね。


なかなか投票所に行けないお年寄りの方々も多くいらっしゃいますし、


投票のしかたすら分からない、なんて人もいると思います。


パソコンやスマホからできたら、投票率もよりアップしそうですね。




今日は、吹奏楽部の生徒からコンサートの案内をいただきました。


勉強面はとてもよくがんばっている生徒なので、演奏も楽しみですね。


気負いせず、のびのびと演奏するためにも、


常に頭の中で会場をイメージしながら演奏の練習をしていけるといいですね。


来週にはまた別のコンサートもあるということで、気の抜けない一週間でしょう。


自信を持って、演奏してほしいです。


FIGHT!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月13日土曜日

明日は総選挙!

AKBではありませんよ(笑)


衆議院総選挙が、明日行われますね。


日本の未来を決める選挙です。


政治に興味がないから、選挙には行かない、


自分たちに直接的な影響がないから行かない、


結局なにかの不正が表に出て辞任、というサイクルが生まれ、


政治とカネの問題が解決しないから興味もわかない、


20代としては、そう考える人も少なくないと思います。


批判って、改善するべき贈り物とは言われるものですが、


自分自身が言われたらとてもへこみますし、ヤル気ゼロにおちいりますよね。


私も、過去にクレームを受けたことはいくどとなくあります。


「それはしょうがないでしょー」なんて理不尽なことを言われることも多々・・・


サービス業は、それも承知の上で対応していかないといけないのです。


マニュアルばかりに気を取られては、顧客が離れていくのは当然ですので、


マニュアルをベースに、いかに個人なりの対応ができるかどうかが、


大人になって、社会で成長していく術の一つです。


もちろん、「こうしていきます」と言って、以前となにも変わらなければ、


それはそれで顧客は離れていきます。


政治も、それが積み重なって若者層の心が離れてしまっているのが現状だと思います。


毎年のように首相が変わり、方針が変わる・・・


それでは良い国が良い国でなくなっていってしまいます。


そのツケが、私たち、その下の代、高校生や中学生たちに及んできます。


若者たちが大人になってさらに苦労しないように、政策を実行してくれる党を選び、


選挙に行くことが大切になってくるのですね。




将来、役に立つ経験って、なにかの目標に向かって突っ走っていったこと、


なにかに没頭したこと、できなかったものができるようになったことだと思うのです。


もちろん、まだあると思います・・・


大人になって、趣味のない人間って、やっぱり毎日がつまらない、


毎晩酒を飲んでグチを多く言う人間になってしまいます。


趣味を探すには、没頭した経験があったり、話を聞いてワクワクすることだったり、


そういうものが入り口だと思います。


私は車が好きなので、車関係の雑誌をよく読みます。


すると、なにか自分で出来るものがないか、と考えるようになり、


じゃあこれを買って実際に取り付けてみよう、なんて思ったりするわけです。


そうこうするうちに楽しくなり、どんどんはまっていく・・・それが趣味です。


今までできなかったものができるようになる、


今までなかったものを作って、より暮らしが良くなる、


そういった商品が、毎年のように出てきます。


それと同じで、より暮らしが良くなるような、政策ができて、


がんばっている人が努力に見合った対価を受け取って、


満足のいく毎日が送れたら、ステキですし、


そんな首相や党なら、みんながついていこうと思いますよね。


そんな首相や党を選びたいものです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月12日金曜日

冬期講習2014

さて、冬期講習の折込チラシが入りましたので、


遅ればせながら冬期講習の案内を載せていきます。




1コマ80分、50分授業+30分演習というスタイルは、夏期講習と変わりません。


日程は、12/22(月)~12/28(日)、1/5(月)~1/7(水)の10日間です。


受講回数と料金ですが、


中1・2生:8コマ → 21,300円

中3生:10コマ → 26,800円

追加:2コマにつき → 4,100円


以上になります。


小学生のコマ数と料金は、お問い合わせください。


中3生は、別途教材費をいただきます。


受講教科については、面談される際に決められたらと思います。


こちらからの提案として、どの教科もまんべんなく、というよりは、


教科を絞って受講されたほうが、力がつきますし、


実りのある冬期講習になると思います。




お問い合わせがあることを願いつつ。。。




さて、今日は一通の手紙をいただきました。


前の塾で教えていた生徒さんとそのお母様からでした。


現在の様子など、近況を報告していただき、嬉しかったですね。


これから受験生になっていくということで、多少の不安も。。。


こうやって便りをくれるということは、私たちがやっていることが、


少なからず間違ってはいなかったということなのかな、と考えました。


できるようになってくれば、勉強はまた違ったものになりますし、


塾へ通うことも、少しずつ苦ではなくなってくるはずです。


せっかく通ってくれるなら、楽しく、生徒としっかり向き合いたいですからね。


自分の可能性、やればできる、そんな力を引き出してあげたいので、


ときに厳しく、いつもはおだやかに接することを意識しています。




さあ、ここからが本番!


できる問題を一つでも増やして、新たな年を迎えましょう♪









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月11日木曜日

理想の勉強スタイル・・・

勉強時間が短くても、成績が上位・・・コレ理想ですよね。


火曜日のヤフーニュースに、以下のような記事が載っていました。


リンク先になりますが、コチラですね。


これによると、「成績上位」×「学習時間短い」子は、学習方法に差があるようですね。


「何が分かっていないか確かめながら勉強する」、


「○つけ(答え合わせ)をした後に解き方や考え方を確かめる」、


上記の二つが、「成績下位」×「学習時間長い」子よりも多いということが分かったようです。


一つ目の「何が分かっていないか~」は、まさにそうですね。


何が分かっていないかというのは、解説を読んだり、説明を受けたりして、


だいたい分かると思います。


何が分かっていないか分からないということは、その単元の基本が分かっていなくて、


ひいては学年をさかのぼって根本を理解する必要があるかもしれません。


そうやって、分かっていない部分を見つけ、覚えていくのが勉強です。


最近、その考えを身にしみて理解しています。


私たちも勉強をしているので・・・みんなと一緒なんです☆


二つ目の、「○つけの後に~」というのは、解説がどう解いているのか、


自分の考えとどこが違うのかを照らしあわせる意味で、大事です。


解説のような解き方をすることで、解き方のパターンを一つ増やすことができます。


解き方のパターンが多いほど、問題に対して余裕も持てますよね。


このパターンがダメなら、こっちのパターンにしてみよう、というように。。。




以上の2つで、前提にあるのは、集中度でしょうか。


ダラダラしながら、ウトウトしながらする1時間と、シャキっとしてする1時間では、


雲泥の差がありますし、その問題を解こうとする意欲があることで、


勉強時間は短くても効率の良い学習ができ、まとめて覚えることができます。


ということは、小さなころから時間を気にした生活をすると良いのか・・・?


と思ってしまう私がいますが、そこはどうなんでしょうか。調べてみよう。




わかりやすいのは、甲子園出場校ですよね。


どれだけ長い時間練習をしても、負けることは多々あります。


逆に、練習時間が1日90分でも、甲子園に出場できる高校があることも証明されました。


相当の練習と意識の高さ・集中力があってのことですが・・・


今年の春の選抜に出場した小山台高校、すばらしいですよね。




集中力というキーワード、これまでもいくどとなく耳にしてきた言葉ですが、


それをつける方法、人それぞれ違うと思いますし、


人の数だけ方法はあると思いますので、勉強がイヤな子は、


自分なりに集中できる方法を探してみるのもいいかもしれませんね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月9日火曜日

意欲

中2ボーイズの期末結果が上がったのは、以前に書きましたが、


そこから変化が出てきました。


背の高いA君、かなりやる気を出してきていますね。


先日も、サラリと1人で自習に来て問題を解き進め、


授業も自分なりに考えながらワークを進めています。


「あ~」という声がときどき聞こえて、分からないで止まっているのがすぐ分かります(笑)


入会いただいた10月や11月には見られなかったのですが、


12月に入り、学校行事も部活も落ち着いてきたのでしょうか・・・


ウトウトしている様子もないですし、自習利用シートにニューフェイスを書くくらいですから、


ある程度余裕も見せてくれています(笑)


お母様も、ファイルのコメント欄に考えを書いてくださり、


どんな思いでわが子を見ているのか把握できています。


まずは、彼なりにがんばる姿を定着させていくのが一番ですが、


この自習が定着してきたら、高いレベルへと引っ張れるようにしていきたいですね。


木曜日も、塾の時間帯を聞いてきたので、きっと自習に来ることでしょう。


家でできないなら、家でひまなら、塾で自習する、良いスタイルだと思います。


なにより、「塾でしっかり自習してきた」ということを家族に伝えられますからね。


この調子で、続けてもらいたいものです。




全く話は変わりますが、塾に来る前にサークルKへ寄ったら、


「大人のチョコバット」なるものが販売されていました。


ふつうのチョコバットはおいしいですが、これはどうなんだろうと、即買いでした(笑)


いや、「大人の」と書かれているだけあるかな、おいしいです(笑)


アーモンドが入っているあたりが大人なのか・・・ハマリそうです♪




駄菓子って、私が住んでいた地元には田舎なのになく、


小・中学校時代はあまり駄菓子と縁がなかったのですよね。


でも、この名古屋に来て、意外と近くに駄菓子屋がいくつもあることを知り、


割と多い頻度で利用しています♪


子どものころに我慢(?)していた駄菓子への意欲が反動として来ているのでしょうか(笑)


ファットな体にならぬよう、ほどほどにしたいものです。




冬期講習の案内、今週中には載せますm(_ _)m


早めに知りたい方は、お電話いただけると早いです。




昨日・今日と差し入れをいただいてしまいました☆


いつもありがとうございます!!


おいしくいただきました♪













































TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月8日月曜日

キャッチコピー

キャッチコピーというのは、商品や作品などの宣伝に使われる文章のことです。


最近、印象に残っているキャッチコピーとしては、


「自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まっている。」


というものです。


聞いたことありませんか?きっと大人の方なら聞いたことはあるはず・・・


そう、マツダのCMで流れているキャッチコピーです。


すごくカッコイイですよね。


自分の人生の主役になろう、ということも、ホームページの冒頭に書かれています。


マツダは、ここ最近で一気に生まれ変わり、意思がヒシヒシと伝わる会社になりました。


なんかすごいエラそうですが・・・(笑)


なによりも、スカイアクティブエンジンなるものを完成させてから、


急激に進化したような気がしますし、実際そうですよね。


デザインも性能も、すべてが一新されましたし。


たしか、すべては車のデザインを考える方が就任してからがスタートだったような。。。




自分の人生、一度しかない人生、主役は自分なんです。


楽しいこともイヤなことも、嬉しいことも悲しいことも、


すべては自分自身がそこにいるから感じられることであって、


主役である自分がどこかに行っていたら、感じるものもなくなります。


だから、自分自身に起きる出来事に対して、


感情を表すのは自分が自分の人生において主役である証拠です。


そして、人生をより楽しい方向に導くために、


いろいろと勉強し、経験し、活用することが大切なんです。


中学生、特に3年生は、受験で日々大変な時期を過ごしていると思います。


この経験が、高校や社会に出たときに、友達や将来のお相手との会話のネタになりますし、


この受験を経験したことによって、また違った自分が見えてくるでしょう。




一人一人、舞台は違いますが、自分が主役です。


たまに、選択はすべて親に任せたり、自分では悩んで決められない子がいますが、


自分で決めていいんだ、ということをストレートに伝えたいです。


もちろん、人間は1人では生きていけません。


だれかの助けがあって、だれかに支えてもらって生きていけます。


でも、常にだれかに頼っていたら、自分の意思がなくなり、


なにも自分で決められなくなります。


自分で決められなくなったら、そんな人生ほどつまらないものはないですし、


そういう子ほど、学校もなにもつまんない、そんな発言をすると思います。


決断は自分自身で、判断は周囲にしてもらってもいいですし、


自分でしてもOKです。


自分の人生ですから、自分で選択した道を選んでみてはどうでしょう。


そこには、なぜその道を選ぶのかを明確に説明できるだけの勉強量が必要ですけどね♪


勉強量が多ければ多いほど、勘も頼りになるでしょうし、


その先に待っている道が楽しいものになるのは間違いないですからね。


「自分で選んでいいんだ」と思って、適当な道を選びそうな中学生もいそうですが、


なぜそれを選んだのかを明確に説明し、周囲を納得させるだけの勉強量をこなして、


初めてそう言えますからね(笑)


みんなの人生が楽しいものであるように・・・勉強を精一杯がんばりましょう!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月6日土曜日

こんなこともある

午後に、一本の電話・・・「問い合わせかな?」と出てみると、


「日本共産党です」


??


???


およよ・・・住所録から調べて来られたのでしょうか、ちょいと驚きでした(笑)


そういえば、朝から選挙カーが元気よく動き回っていますね。


我が家にも、選挙に行きましょう案内が来ました。


どこの家庭にも来ていると思いますよ。




毎日、ニュースでは各議員さんたちが遊説演説などを行ってアピールしていますね。


小・中学生のみなさんからすると、「はよーアニメに変わってくれ」と思うかも(笑)


どのニュースを見るにしても、いつも感じるのは、野党による批判・・・


核心をついた批判も展開されていますから、今の政治の、どこが良くて、


どこがダメなのかをいろんなニュースや番組から見つけ、考えてみるのも、


逆におもしろいかもしれませんね。


選挙権の年齢が今の20歳以上から18歳以上へと引き下げられる協議もあり、


中学生にとっては選挙は雲の上の話ではなくなってきつつあります。




ただ、気になるのは、批判に集中しすぎて、「わが党ではこうする」という、


いわゆるマニフェスト=公約が薄れてしまうように感じられるのですよね。


むしろ、過去の失敗を経験しているわけですから、それを糧に、


批判よりも提案を、国が良くなる提案を模索していくのが野党の本当の役割かなと・・・


たとえば会議があって、意見が決まるのは、たいてい1人の意見が良いからです。


1人、もしくは少数の意見が良くて、それに賛同する人が増え、決定につながる。


その意見を、もっと正当化していくために、周囲が意見を出し合い、


細部まで議論を重ねて一つの案が作り上げられていくものです。


その進化版ですから、国会でヤジなどが飛んでいるのを見る場面は多々ありますが、


ならそれを解決する根本的な手段を提案として言っていくのもアリかなと・・・


収集がつかなくもなりそうですけども。




なにか、若者が政治について興味を持てるような社会になってほしいですね。


まあ、国会議員の数と給料はなんとかならんかと思う人は大勢いると思いますが。。。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月5日金曜日

高校の選択

中3生以外で、模試の受験をされる家庭が増えています。


特に、中2生には受験を考えてほしいところですね。


まずはどんな高校があるのか、自分が行けそうなレベルの高校はどこかなど・・・


結果から得られる情報は非常に多いですし、


中3になってからどこの高校にするのかを悩むより、ずっと良いです。


だいたい、生徒や保護者様から挙がってくる高校名は、すぐそばの旭野、


そして長久手高校でしょうか。あとは瀬戸西かな・・・。


以前にも載せたことはありますが、せっかくですからどのくらいのレベルか載せておきます。




旭野高校は、内申点が36前後、当日入試では80点前後が目標値です。


当日点は、レベルにも左右されるので、76~80くらいが妥当かな。


学校の点数でいくと、5教科合計400点くらいはほしいでしょうか。


旭野生が毎日ルーツ前を通過しているので、アンケートなんか取ったらおもしろそうですが、


ナンヤカンヤ言われるのもイヤなので、そこは控えておきます(笑)


なによりのメリットは、近くなので朝はわりとゆっくりできますね♪


自転車でラクラク通学です。




次は長久手高校。


こちらは、内申点が30程度、当日入試で65~70くらいが目標値です。


学校の点数でいくと、5教科合計330くらいでしょうか。


ルーツを開校したときはもう少し下でも大丈夫かなと思っていましたが、


長久手は市になってからとても発展し、


去年の4月に長久手北中学校が開校したので、さらに発展しています。


そこから、きっと長久手も学校のレベルが上がってきているように感じますね。


さらに、レベルを押し上げている理由があります。


長久手を第一志望として受験する子と、旭野との併願で志望する子が多く、


そこでも旭野に届かなかった子が流れてくるケースがあるので、


レベルが少しですが押し上げられているのだと思います。


ということで、長久手を指導するなら、内申点は30程度ほしいところです。




そして瀬戸西は、内申点が27程度、当日入試で55前後が目安でしょう。


学校のテストでは、280くらいでしょうか。


長久手は上がってきていますが、瀬戸西は横ばいという気がします。


公立を2校受けるなら、旭野-長久手ラインが多いので、


瀬戸西は必然的に一本の子が多いと思います。


受けても、瀬戸西-瀬戸ですので、瀬戸西を第一志望とする子が多いでしょうか。




今までの全県模試の結果をふまえ、大まかな目安を書きました。


その上で、志望校なんかも考えていけたらいいですね。


最低でも長久手・・・という長久手は、レベルが上がってきていますし、


まだもう少し上がりそうな予感です。


まずは学校の勉強で成果を出すべし!!ですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月4日木曜日

三者面談

明日から、学校で三者面談が始まるようですね。


中3生は、おおまかな内申点が分かり、私立を決定する大事な場です。


保護者様から、どのように話したらいいのかというお悩みをうかがいました。


公立を受験するかしないかで、また考え方は変わってくるのですが、


私立一本でしたら、まずは推薦をもらえるかどうかをしっかりと話すことです。


しっかりと生徒に、その高校に行きたい明確な理由があり、


そこでなきゃダメなんだーくらいに思う意思があれば、先生も考えてくれるはず・・・


もちろん、そのためには定期テストで結果が必要ですがね。




公立組は、去年もそうでしたが、もしかしたら厳しめの評価になるかもしれません。


テストの点数で60点くらい差があるのに、内申点が一緒だった・・・


なんてことが実際にありましたから。


今年も、この2学期末の合計点が3年の中で一番良く、平均点のずっと上でも、


「内申点は下がる」なんて先生に宣言されている子もいますから、


この時期は私立志望生重視?なんて疑念を持つ保護者様も少なくないですね。


まあ、公立志望組は、自分の目指す高校にぶれはないはずですから、


そこへ向けて着々と準備をしていきましょう。


まずは学年末に照準を当てていきますからね。




進路指導についても、相談いただければいくらでも考えます。


もちろん、最終決定は保護者様と生徒本人ですので、


「先生、決めてください」はナシにしてくださいね(笑)


その決定を判断する材料として、模試があると思います。


そのパーセンテージと向き合い、本当にその高校でついていけるかどうか、


合格できるかどうかではありません、ついていけるかどうかです。


無理してギリギリのラインで志望校に合格はしたものの、


周囲は遊んでいるようで実は影で勉強していて、


自分だけついていけない・・・高校がつまらない・・・成績も非常にマズイ・・・


そんなことのないように、ついていけるかどうかで判断してほしいです。


パーセンテージの目安は60%ですかね。70%でもいいかもしれません。


それ以下は、高校に入ってから厳しいと思うので、要検討です。




なんにしろ、希望が通るように、先生と話をしてきてほしいですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月2日火曜日

良い表情だ!

授業と授業の合間に、血液型の話になり、


私の血液型を当てに来た生徒が言った一言・・・「C型ですか?」


ドカーン・・・でしたね(笑)




今日思ったのは、夏から入会していただいた生徒の表情が、


心なしか良くなっていることです。


特に、今回の期末テストは想像以上に点数を伸ばしてくれた子が多く、


自信がついたこともあるでしょうか。


中2ガールは、夏以降2人入会いただいているのですが、


2人とも順調に点数を伸ばしてくれています。


おっちょこちょいあり、フニャフニャもしていますが、素直に話を聞き、


着実に力がついてきていますね。


志望校について話をする場面も出てきたので、


少しずつ自信がつき、塾にもなじんできてくれているのかなと感じます。


2人とも、今回の通知表は楽しみです!!




中2生は、年が明けたら受験生になります。


早いものですね。。。


ということで、可能であれば、今回の全県模試を受験いただきたいと思います。


ある程度高校の名前は知ってきているでしょうし、


その中で自分がどのくらいの位置にいて、


志望校に受かる可能性の目安を知ることができますので・・・ご検討くださいませ。




今日、ルーツ入り口のシャッターにポトスがはさまっていました。


中を開いてみると、バッチリ・・・ルーツのチラシが折り込まれていました♪


冬期講習のお問い合わせが来るといいですね☆


ブログにも詳細を載せなければ・・・バタバタです!























あっ、ちなみに私たちは2人ともO型です!


自称、O型最高!ですね(笑)









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年12月1日月曜日

平均点+α

3学年の平均点が出揃いました。


全体の中で目に付いたのは、中2でしょうか。


英語は、中間・期末ともに50点以下、数学は60点チョイ超えでした。


英語は、平均が低い中、よく検討してくれたと思います。


平均が中間と一緒ですから、今回上がった分だけ自信をつけていいでしょう。


数学は、ほんの少し高いかな?まあこのくらいでしょうか・・・


そんな中、30点上がっている子が複数いて、良い励みになりました。


生徒にとっても、私たちにとっても。。。


目指す方向は間違っていないというのが、生徒にも理解いただけたでしょうし、


保護者の皆様にもある程度は感じていただけたのでは、と思います。


12月末に、全県模試がありますので、次はそこへ向けてがんばってほしいです。


現時点での、高校の合格可能性というのが見えてきますからね。


中3になって劇的に点数を伸ばすのは、不可能ではないですが、


やはり現実を見たときに容易ではないです。


そうなると、今の成績を目安にしておいたほうが、


中3になって力がついたヨロコビも、全然伸びていない悔しさも分かると思います。




前勤務していた塾の近くに、「自主的に勉強する塾」がありました。


今ももちろん続いていて、情報によればかなり生徒数がいるとのこと。


では、どんな様子なのかというと、ほぼすべて自分で勉強する塾だそうです。


あっ、そのまんまですね・・・(笑)


分からない問題は、自分で調べ、教科書やワーク、資料集など、


あらゆるものから答えを引っ張り出すという方針のようです。


自分で調べるほうが、質問して聞くよりも身につくという基本を活用されていますよね。


分からなければ自分で調べ、そこで初めて覚える・・・


もちろん、いつまでたっても答えが出てこなければ先生が来てくれるようですが。


知識の身につけ方も、なにかしら伝えていきたいですね。


それが、自然と勉強のしかたにつながるかな・・・




今日は、お土産をいただいてしまいました☆


本当にありがとうございます!!おいしくいただきます♪















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月29日土曜日

仕事のできるできない

テストが終わり、1・2年生は部活に没頭し始めましたね。


3年生は、来週の三者面談に向けて、しっかりと心を整えておきたいです。




最近、ネットでも「デキる人・デキない人」なんていう記事を目にするようになりました。


ここでいう「デキる」というのは、仕事に関してがほとんどですが・・・


学生であるうちに、みなさんにもどんなものか機会があれば読んでみるといいですね。


俗に言う「デキる」人というのは、頭の回転が速く、


仕事を終えるのも早く、テキパキ動いて昇進まっしぐら、なんてイメージでしょうか。


逆に、「デキない」人というのは、いつまでたっても仕事が覚えられず愚痴ばかり、


上司からは怒られまくり、いわゆる「窓際族」なんていうイメージでしょう。


窓際族が分からないかな・・・


今日は、「デキない」部類について、実際にいたんだ~って人を書いていきます。


その人は、「おはようございま~す」と元気にあいさつし、


応接室に活けてある花の水かえを行うのがメインの仕事のようです。


言われた最低限のことしかせず、業務をお願いしても、


「私にやらせるの?」という雰囲気をかもしだし、


マニュアルがあってもそのとおりに動こうとしない。。。


結局は後回しにして、すべて人に聞いてその場を逃れているそうです。


先日にいたっては、その会社が創立してから、


初めてのトラブルを起こしてしまったにも関わらず、謝罪もしようとせず、


対応も人任せ。。。


しかし、本人は至ってノー天気で、翌日には何もなかったかのように出勤、


「おはようございま~す」なんて明るくあいさつします。


さらに、「昨日の夜のテレビ見ました~?」なんて、


謝罪の前にそんな日常のことを言うものだから、周囲からもあきれられています。


だから、毎日同じことをやろうとしてもできず、毎日同じことで怒られる・・・


保護者の皆様なら十分にご理解いただけると思いますが、


これでは給料が上がるはずがないですよね。


むしろ解雇されない不思議・・・




学校でも塾でも、まず新しい単元は例題を一緒に解きます。


例題でやり方を学び、自分で解いてみる、それができたら次の問題、


できなかったら間違った部分を見直して、再度同じような問題を解く、


そうやって勉強をできるようにしていきます。


そのとき、「自分で解こう」「理解しよう」という意思で解いているか、


「とにかく量をこなしておけばいい」「流れ作業で一気に進める」なんて考えなのか、


そこで身につくか身につかないか大きな差がでます。


先生に質問するのは良いことですが、それで理解しても、


そこから自分のものにするために勉強するのとしないのとでは、


これまた大きく差が出てきますよね。


テスト直し、ちょうどやり終えたころでしょう。


そこから身につくようになるには、やはり終えてから1週間・1ヶ月と日が経ったときに、


再チャレンジして覚えられているかどうかが、判断するポイントです。


勉強でいう例題は、仕事でいうマニュアル、


勉強ができる・仕事ができるというのは、そこからいかに自分なりに考え、


できるようになるにはどうするかを考えること、実践することが大事です。


マニュアルを学ぶことは大切ですが、


マニュアルどおりに動くべきとき、マニュアルを自分なりに活用し、


アレンジして動くときをうまく分けて行動すれば、デキる人になりますね。




今回、テストの点数が下がってしまった子は、


変わらなければいけないときに来ていますし、


自分で考え、今まで習ったことを何度も思い出しながら進めることです。


習ったことを思い出すことができてくれば、


力もしっかりついてきます。


身につく勉強が果たして自分にとってどんななのか、考えてみるのもいいと思います。




将来、会社の組織の一員としてしっかり働けるように、


上記の女性の逆のことを実践していってほしいですね。


そのうち、「デキる」人の話もしたいです。










TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月28日金曜日

マイナーチェンジ

ブログのトップ画像をマイナーチェンジしました。


変化にお気づきですかね??


右上の写真を、朝活のときの写真に変更し、ちょいとふきだしを入れてみました。


もちろん、井上先生の案です。私は全然考え付かなかったですね。。。


車は、4~6年くらいの周期で、デザインや仕様が変わっていきます。


新車が出るたびにワクワクするのは私だけではないはず・・・(笑)


車も会社もどんどん進化していくのですよ、ということを世間にアピールしています。


それは、自分自身も一緒です。


自分自身を成長させていくために、いろんなことを吸収して、


自分に必要なものを選択しながら自分をマイナーチェンジして、


考え方を少しずつでも変えていくことで成長していくものです。


小学生から中学生、高校生、大学生から大人へと・・・


どこかで、自分の目指す先が見つけられたらそれに一直線、


まだ見つからないなら、まずは目の前のことを一所懸命やるべし、です。




今回、中2生の数学は大きく点数を伸ばしてくれました。


なかには45点アップなんて子も・・・すばらしいですね!


しかし、みんな伸びているということは、きっと平均点も高いと予測されます。


逆に英語は、中1も中2も平均点が低くなるような考えさせられる問題ばかりでした。


その中で平均点以上取った子は立派ですし、


取れなかった子は、教科書本文をしっかり暗記したり、


文法の順番をしっかり覚えたりして、対策を一緒にしていく必要があります。


真価が試されるのは学年末、そこで今回のように点数が取れたら、


その教科には大きく自信を持っていいですね。


合計点で30点以上上がっている子が多くいる中、


逆に30点以上下げてしまった子がいるのも事実です。


ここは、大いに反省をして、次回で同じ失敗をしないよう、対策が急務です。


生徒自身も、悔しいという思いをしっかり持って、


授業に臨んでいってほしいです!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月27日木曜日

成果は・・・?

ボチボチテストが返ってきていますね。


前回よりも点数は伸びているが、見直せばもっと取れている、


そんな子が多いようにも見えました。


まだまだ点数の上積みはできそうな気配、次回もがんばってほしいです。




さて、中3生は今回で私立高校が決まりますね。


生徒も、そろそろ本気で高校をしぼらなければいけない時期に入りました。


来週の三者面談で、私立受験校は決まりますから、


行きたい高校を固めて、あとはしっかりと先生に伝える必要があります。


選択肢があるなら、通学時間や通いやすさも考えて決めるべきです。


選択肢がなかなかないのなら、受験したい旨をしっかりと伝えて、


先生にお願いをしてみたら、話が通るかもしれないですね。


もちろんそれまでに、相応の努力をしている必要がありますが。




高校に合格させたいという想いは、どこの塾でも変わらないと思いますし、


その中で私たちは一つでも上の高校に行ってもらいたいという思いで、


温かくも厳しく接しています。


1対2というシステムを選んだのも、個別の1対3では1人を見る時間が少ない、


かといって1対1では、生徒が自力で解いて問題を解けるようにするには過保護すぎ、


1対2が、説明する時間も自分で問題を解く時間もバランスよく取れる、


そういった意味で1対2のみをシステムとして採用しています。


最終的には、自分で問題を解けるようにするのが、ゴールです。


高校でも、基本的には学校の授業を聞いておかないとついていけないですし、


テストをするのは本人です。


なかなか点数が取れないのなら、やり方が正しくない可能性がありますし、


こちらが熱を入れて教えても、生徒自身が冷めていたら、


上がる点数も上がらないですよね。


ルーツに来ていただいている以上は、こちらとしても全力で教えていますし、


なんとか一つでも多く出来るようになってほしいと、常に思っています。


その子がどんなレベルにあろうと、想いは一緒、


ときには厳しくすることも多々ありますが、それはできるようになってほしいからなんです。


できるようになるには、まずはやってみることですよね。


以前できて、今できないのなら、再度そこをおさらいする必要がありますし、


それが多々あるのなら、それだけでおさらいする時間は膨大になります。


それを一つずつできるようにしていって、できない部分を減らしていくのが勉強で、


前回の中間で英語が一気に上がった中1ガールも、


できない部分を繰り返し解いてできるようにしていき、


以前できて今できないというケースもだいぶなくなりました。


これが本当の勉強のやり方です。


忘れてしまうということは、定着ができていないということ、


そこはなんとしても覚えられるような努力をしていくのが勉強です。




ルーツに通ってくれている一人一人が、少しでも多くできるようになってほしいですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月25日火曜日

質問のしかた

さて、テストが終わりました。


長かったテスト期間も無事終了し、今日は静けさを取り戻しましたね(笑)


明日はルーツがお休みなので、あさってからのテスト返却が楽しみです!


今回は、よく自習に来て勉強時間とポイントをひたすら稼いでくれました。


この努力、必ず自分の身になりますから、次回の学年末も続けましょう。




さて、「ものは言いよう」という言葉があります。


ことわざデータバンクから引用すると、


「同じことでも、言い方によって良くも悪くも受け取られる」


という意味です。


テスト前は、自習生が多く来て、ワークを一言「借ります」と言って席へ持っていったり、


分からない問題に対して質問をしたりといった様子が見られました。


とても良い雰囲気ですよね。


後者のほうで気になったのは、質問のしかたです。



例:「この教科はどっちの先生のほうが分かりやすい?」という質問。


質問する子は、「分かりやすさ」を求めているので、


本当に理解しようとして質問しているのが分かります。



例:「この教科、先生できるの?」という質問。


(先生、スゲーなぁ)と純粋に思っているかもしれませんが、


(ホントにできるの~?)と疑念を抱き、相手を見下しているようにも思われかねません。


そうすると、せっかく質問したのに、相手に良い印象を与えることが出来ませんよね。


もしかしたら、勉強を頑張っているのに内申点が取れなかったり、


先生の評価がよろしくなかったりする子は、


もしかしたら、質問のしかたを変えてみるだけで、だいぶ印象が変わるかもしれません。


私もなかなかうまく言えず苦労するのですが、


発言・言葉遣いは、意識しておいて損はありません。


むしろ、大人になっていろんな人と関わっていくときに良い印象を持たれると、


そこから人脈が広がって仕事もプライベートも充実してくるのではないでしょうか。




塾に来ている上で、質問は欠かせません。


だからこそ、質問のしかたを磨いていくことで、相手も的確な答えを出してくれますし、


自分の知ろうとすることがすぐに理解できると思います。




もちろんそれは、塾生にとっても一緒だと思います。


分からない問題を教わるときに、


「Aだよ」と教えられて分からなくても、「Bでやるんだよ」と言い方を変えると理解できる、


そんなケースは多々あります。というかむしろ毎日です。


それだけ、分かりやすい説明を心がけるには、言い方ってすごく大事だと思います。


何の気なしに話したり質問したりすることが、


もしかしたら相手にとってグサッと来る言葉かもしれません。


私も含め、気をつけていきたいものです。




今日も、おみやげと差し入れをいただいてしまいました!


本当にありがとうございます☆☆


また、併せて今日の朝学の様子もパチリ♪


















































TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月24日月曜日

明日も朝学!

今日で3連休はおしまいです!


各自、がんばったって表情が見えたのが幸いです。


一度帰宅し、また自習に来るなんていう子も増えてきましたね。


あとは、しっかりテストで成果を出せるよう、基本を見直してください。




寒くなってきて、冬の定番「こたつ」を出した家庭も多いと思います。


こたつに入ると、足からあったまって、肩まで入るとそのまま眠くなり、


夢の世界へ・・・なんてことになりやすいですね(笑)


それでは生活のリズムも崩れてしまいますし、体調も崩してしまいます。


そんな中でも、しっかりメリハリをつけた生活をしてほしいです。


体調を崩しては元も子もないですからね。


ちょうど、塾生のお母様がこたつのお話をされていたので、載せてみました♪


ちなみに、その塾生は、お母様が疲れているときに、


お皿洗いをしてお手伝いをさらりとされていたそうです。


なかなかお手伝いなんてできるものではないので、立派ですね。


そうやって、いつも両親を心配させている分を返してあげられると、すばらしいと思います。




さて、明日も朝学、みんなでがんばっていきましょう!


席もうまりそうですので、どんな写真を収められるか、楽しみです♪




今日は、出張に行かれていたお母様からお土産をいただいてしまいました☆


本当に、いつもありがとうございます!!


おいしくいただきます♪














TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月23日日曜日

14-20

14時から20時の間で、塾を開放しました。


その間、授業もミッチリでしたね。


自習生も多く、熱気に包まれた(?)時間を過ごすことができました。


夏以降に入っていただいた塾生の中には、


「今が一番多く勉強している」なんて声も聞かれるくらい、よくがんばっていると思います。


あとは、もう一度自分で進めて、できるようにしてほしいです。




お昼のニュースで、高校生が模擬選挙をやっているというニュースが流れていました。


また、クラスで、選挙についてディスカッションするなど、


実社会と密接に関わっている授業を行われていました。


中学生でも、公民では選挙や消費について習っています。


選挙は中間のテスト範囲でしたし、今回は内閣と国会などが範囲です。


どれも、知っておくと日本の社会に対しての理解が深まっていくでしょう。


社会は、テストでは「覚えるだけ」という指導を、どうしてもやりがちですよね。


もちろん、数学のように計算で答えを導くものではなく、


国語のように文章から読み取って答えを引き出すのではなく、


自分で理由を考えるわけではないですから、


やはり暗記系の科目になるでしょう。


しかし、そこに実生活と関わってくることが分かると、


スムーズに自分の中にも入ってくると思います。


社会に関しては、そうやって身近な例にたとえて覚えられるといいですよね。


この期末が終わると、国会などの政治面から、消費など経済面について学びます。


こちらも、実は生活と密接につながっていますから、


具体例を出しながら教えていけたらいいなと思いますね。


特に、これからの自分がどうなっていくのか、


どんな進路をたどれば、どんな将来になるのかなど・・・


その辺のイメージが少しでもできるような授業というか時間が持てたら、


生徒のためになるのかなーと勝手に思っています。


すべては生徒の将来のために。。。




今日は、前の塾で教えていた子2人が自習に来てくれました。


自転車で50分かけて・・・無事に到着してくれました(笑)


お菓子もいただいてしまって、ありがとうございます!!


休憩を少しずつ挟みながら、5時間強、よくがんばってくれました。


テストもがんばってほしいですね!!














明日の月曜日も、14時から開いていますので、自習に来てください!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月22日土曜日

プリンターが進化!

昨日、チラシを印刷している最中にプリンタがこわれてしまい・・・


修理に出すと2週間遠くへ行ってしまい、支障をきたしてしまうので、


新しいプリンタを購入してきました。


今まで使用していたものは、2年でダメになってしまったので、


今回はもう少し長くもってくれるといいですね。期待しましょう。


読み取るスピードや、印刷のスピードが格段に上がったのは嬉しいことです。


音は変わらずですが・・・印刷も、前回よりキレイになっています。


チラシにも良い影響が出てくれそうですね(笑)


ちなみに原因は、印刷しすぎによる廃インクがいっぱいになったことによります。




明日は、14時から20時まで校舎を開放していますので、


授業に来る子はもちろん、自習にもしっかりと来てほしいですね。


今日の様子を見ていると、まだカンペキではない状態の子ばかりです。


目標は、どんな問題が来ても確実に正解に導けるようにすること、


最低限、塾のワークはそうしてほしいです。


いや、カンペキに解けるようにしてください。


カンペキに解けるようにしましょう。


あと2日、気合と根性でファイトです!!








TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月21日金曜日

今日から朝活!

テスト2日目に入ったので、朝活実施です!


朝日を浴びながら、みんな集中して問題を解いてくれました。


少しでも成果に結びついてくれるといいですね。














テスト後は、テスト対策や自習に来てまだまだがんばるという姿勢が見られました。


少しずつ、勉強に対する姿勢も変わってきていると思います。


点数が伸びないのは、がんばる量が足りないか、やり方が正しくないか。


そこに、「覚えようと思って勉強に取り組んでいるか」が加わりますかね。


ダラダラ繰り返しても身になりませんし、途中途中でボーっとしながら解いても、


もちろん身になりません。


途中で意識がとんでいる子、わりといますよね。とても心配です。


中には、テストだけがんばろうとする子、


テストだけ字をキレイに書こうとする子もいます。


ふだんと違うことをしようとすると、時間配分が分からなくなり、


結局、点数には結びつかないのは、少し考えれば分かることですが、


それでも意地を張ってテストだけきれいに書こうと言っている子、


それを言っているうちは点数は伸びませんから、対応には限度があります。


自分で「○○だから」と決めている子は、自分で限度を決めている子です。


自分でここまでしかできないと言い張っているようなものなので、


こちらがいくら点数を伸ばしてあげようと思っても、難しいです。


たとえば、自分の家では、門限だったり、携帯などの制限があったりするように、


ルーツにも”ハウスルール”というものがあります。


宿題をやってくる、授業5分前に来る、など・・・


最近気になるのは、こちらからの指示に対して、口答えが多いことですね。


こちらの冗談に対するものならばかまいませんが、


指示を出していることに対しての口答えは、かなり気になります。


具体的には、言われたことに対して、「だって~」とか「でも~」から始まる言葉です。


それらの行為を許してしまうと、どんどん見境がつかなくなって、


なにをしても許されると勘違いしてしまいがちなんですよね。


そこを厳しくされると、反抗的になり、学校や家で文句を言うようになる・・・


悪い循環にバッチリハマっていってしまいます。


個人でやっているからなんでもOKにはしませんし、なりません。


少しずつ、特に中1生がそんな雰囲気を出し始めていますから、


そこは締めていきます。


最近、先生が厳しいなと思っていたらそれは、


なにをしてもいいんだという雰囲気が出ているということ、理解してほしいです。


そうやって、人間は成長していくものですからね。


部活の様子を見ていても、上下関係もあまりないように感じます。


みんな仲良く、という思いがあるのでしょうが、


敬語やあいさつなど、会話はしても礼儀は忘れてはいけませんね。


みんな仲良く、というのは、礼儀があり、お互いを尊敬し、理解しあってから、


そういう雰囲気を出していくものだと思います。


最初から上下関係がなかったら、大人になったときに困りますし、


実際それで人間関係に悩む人はかなり増えています。


そうならないように、誰に対しても、礼儀は大切ですし、


その場所でのハウスルール、しっかりと守っていってほしいですね。




さあ、3連休です。最後まであきらめず、一問でも多く解く!!


気合と根性で!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月20日木曜日

コッソリと・・・

5時間目からテストがあったということで、


今日は生徒みんなが今まで以上にやる気を出していたように感じました。


一度帰って、ごはんを食べてからまた自習に来る子も何人かいましたね。


少しずつ勉強への意識が高くなってきましたかね。














おかげさまで、自習席もいっぱい、じゃっかん右下の面談スペースにあふれました(笑)


みんな真剣な表情、良いことです。


それぞれが、それぞれの思いを込めて、しっかりと勉強してくれました。


前回の中間テストの数学で90点以上を取った中1ボーイ、、、


数学は良い意味でゆとりが出てきたのか、なんと、友達に丁寧に教えていました。


立派ですね!!お母様、見ていますか~?


ちょいと私生活は不安なときもありますけど、塾ではこんな姿を見せていますよ☆


私としては、語句の漢字を間違わないか不安で仕方ないですけどね(笑)




明日は朝学、7時までに来れるか自分たちが不安を感じながら・・・


まだまだカンペキでない子が多いので、朝しっかり基本をおさえて、


テストに臨んでほしいです!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月18日火曜日

最後までねばる!

明日は塾がお休みなので、今日はギリギリまでねばってがんばってくれました。


そうです、木曜日はもう5時間目からテストなんですよ。


中1生は英語、中2生は技術家庭科、中3生は国語、、、


明日自分でミッチリがんばって、良い状態でテストに臨んでくださいね。


「もう解く問題がない」とは中2ボーイの言葉・・・しかし、


よくよく聞いてみると、学校のワークは友達に教えてもらって解き、


とりあえず終わらせただけの状態でした。


できるようになるかどうかは、ここからが勝負なんですね。


ということで、そんな状態では戦えぬと、念を押しておきました(笑)




あとは今まで解いた問題を、しっかり見直してください。


夜遅くまで起きて勉強するというのは、ただ焦るだけですから、


オススメはしません。


木曜日は、早い時間から開いているので、授業がある子もない子も、


塾に来て追い込みをかけてほしいですね。


今日は短いですがこの辺で。。。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月17日月曜日

あと3日!

テストは今週木曜日ですので、あと3日です。


3年生もがんばっていますが、1年生のほうががんばっているように見えるのは、


私だけでしょうか・・・。


中3生は、今回で私立の受験校が決まりますし、とっても大事なテストです。


ラストスパートに期待したいですね。




だいぶ寒くなってきて、風邪をひいている子も多くなってきたので、


マスクを着用することにしました。


決して風邪をひいたわけではありませんよ(笑)


風邪予防という単純なものではありますが、実はもう一つの効果が・・・。


それは、寒さ対策です。


前の塾で指導していたとき、今も親しくさせていただいている保護者様が来校され、


マスクをされていました。ニット帽もかぶり、完全防備だったのですが、


「先生、マスクをすると寒さ対策にもいいですよ」と話されました。


それ以後、マスクをつけるようにしたのですが、たしかに暖かい・・・


寒さに弱い私には、もってこいのカンタンな寒さ対策です♪


寒さに弱い塾生には、ぜひオススメですね(笑)




今週、チラシを依頼しなければいけないのに、まだ印刷が終わっていない、


ある意味塾生と同じようで追い込みをかけている状態です。


しっかりと間に合うように準備を進めていきます。。。




中3は、現在社会で公民を習っています。


その中でも、今回のテストでは消費についても出題されるようですね。


消費税増税になるのか、解散総選挙でどうなるのか、


時事問題で出そうなところばかり・・・しっかりニュースを見てくださいね。


また、消費のあたりは、生活に直結する部分ですので、


勉強で学ぶだけでなく、実生活とのつながりも考えてほしいです。




本日は、リンゴの差し入れをいただいてしまいました☆


真っ赤なリンゴ・・・とてもおいしそうです♪


ありがとうございます!!
















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月16日日曜日

今日は一日!

朝9時半スタートで、20時までミッチリ授業を行いました。


塾生のほとんどが自習に来てくれて、良い雰囲気の中勉強してくれましたね。


学校ワークも無事終わったようで、あとはここからどれだけ解き直せるか、


どれだけできる問題を増やせるかです。


学校ワークをすべてカンペキに説明できるまで解き直せば、


テストでも80点は取れるはず・・・丸暗記+説明が大切ですよ。




今日一番がんばったのは、中1ガールでしょう!


なんたって、朝1コマ、午後2コマ、自習で1時間半、計6時間塾に来て、


勉強してくれました♪


最近の彼女は、本当に目を見張るくらいの努力ぶりです。すばらしいですね。


期末も、さらに点数アップが期待できそうで、プレシャーをかけまいと必死です(笑)




ほかの子も、平均4時間はがんばってくれました。


自習に来れない子は、家で相当がんばってくれていることを期待します。


さて、明日からはもうテストへのカウントダウンが目に見えて分かります。


テスト後に、「もっとこうしておけばよかった」と言うことのないように、


今の時間をしっかり大事にしてくださいね☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月15日土曜日

授業の展開を早くする弊害

今日は久しぶりに土曜講座を担当しました。


西中の社会は、南北アメリカとオセアニアがテスト範囲でしたので、


一気におさらいしていきました。


地形や農業、資源など、今日習ったことは今日のうちに、しっかり覚えてほしいです。


量が多かったので、ペースを上げて授業を行ったのですが、


ところどころで入れたボケが全然拾われず・・・


ペースを上げたときの弊害でしょうか(笑)


なにより覚えてくれれば、なにも言うことはないです。。。




土曜日にしては、静かでしたね。


自習生が結構来るかなと思いきや、そうでもなく、


テスト1週間前の土曜日なのかな~って感じました。


学校の課題が終わったからもういいや、と思っている子はいませんか?


いやいや、学校のワークが終わってからが勝負ですよ。


確実に出来るようになるまで、何度も繰り返すべし、です。


また、体調を崩した子もいるので、寝るときはあったかい格好をして、


しっかりと対策をしてほしいですね。


明日は朝の9時半から開放する予定です。


授業が入っている子、家では勉強ができないと言っている子、


待っています!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月14日金曜日

他中の過去問を解く!

テスト範囲まで進め終えた中3生は、


私たちが前の塾で教えていた中学の過去問を解いてもらっています。


とはいっても、テスト範囲の問題だけですが。


状態はどうかなと思いきや、なかなか手につかない問題ばかり・・・


ふだん授業で教えた問題の計算が少し複雑になっただけですが、


ん~、歯が立たなかったですね。


そのときの平均点が70点弱だっただけに、スラスラ解けるかなと思っていました。


何度も解いて、自分のものにしてくれたら、


テスト本番でも力が発揮されるだろうと思います。




中学の勉強も、結局は小学校の内容の進化バージョンだと、以前書きました。


小学校のときにしっかり理解が深まっていれば、


中学のときでも最低限、平均点は取れるはずです。


では、小学校のときにどんなことをやっていればよかったか・・・


まずは、漢字の書き取りと計算ドリルですね。


漢字は、国語を理解する上での基本です。


漢字の書き取りでたくさん練習していたら、


英単語も同じように覚えることができます。


漢字が書けるようになり、読めるようになったら、文章もしっかり読めます。


英単語が書けるようになり、読めるようになったら、英文もしっかり訳せます。


そして、すべての教科に通じるのは国語です。


話を良く聞いて理解しているか、この問題は何を求めるのか、


日々のコミュニケーションは・・・それらはすべて国語力からなっています。


小学校のときに、しっかりと子どもと学校での出来事やテレビの内容で会話をして、


質問に対して受け答えをして、ときには厳しくしかって・・・


そこに本を読む時間を作ってあげたら、自然と理解力のある子に育っていくでしょう。


中学から国語力をつけようとなったら、まずは小学校の文章読解問題を解いてほしいです。


意外と、小学校の読解問題も簡単ではありません(笑)


小6から、中1に上がると、難易度もだいぶ上がると思います。


少なくとも、私は国語が苦手なので、そう感じました。


なので、まずは小学校の読解問題の理解が必要です。


文章理解がしっかりできるようになったら、自然と人の言っていることが理解できます。


そうすれば、学校の授業もついていけるようになりますし、


SなるさんやN塾さんのような集団塾でもついていけるでしょう。


学校の授業がついていけているなら、集団塾でも問題ないです。


先生の話がよく聞けて、説明も理解できますから、問題もスラスラ解けます。


集団塾の実績数があるのは、上記のようなことができる子が集まっているからです。


個別塾はそうはいきません。


個別指導に来る生徒は、なかなか授業についていけなかったり、


周囲に多く生徒がいると気が散って集中できないから、という理由が多いです。


授業についていけないということは、やはり成績は上位ではない子が多い、


だから個別でミッチリ教えてほしいということなんですよね。


そこをなんとか上位に引っ張っていけたら本望なんです。


そのために、宿題を多くしたり、オリジナルのプリントを作ったり、


テスト前は日曜日も開放して授業をしたりしているのですよね。


この熱い思いが少しでも生徒に伝わってくれたら・・・いいですね。




さて、土日に入ります。テスト前ですから、この土日はとても重要ですね。


はい、がんばりましょう!!










TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月13日木曜日

時間を有効に

特に部活に入っている子にとっては、


「時間がないから勉強できない」


が、勉強を逃れる理由の王道ですね。


宿題を出しても、「部活が忙しくてできなかった」という理由を時々耳にします。


毎年全国大会に出場して、高校に必ず推薦で行ける、そんな部活なら別ですが・・・


そんなことはないですよね。


ましてや、今は冬・・・部活が終わる時間も早いはずです。




たしか、今日は部活がなかったはず・・・先生同士の会合かなんかかな?


ふだんは部活で忙しいから自習に来れない中2ガールは、


いの一番に自習に来てくれました。


本当に立派ですね。


また、中1ボーイも、ゲホゲホせきをしながら、しっかりマスクをして、


18時半からの授業後、22時まで自習をミッチリ進めていきました。


部活をやっている子で、自習に来て真剣にやった子、ほかにいるでしょうか。


自習に来ても、ウトウトしながらやっていたのでは意味がありませんし、


それならば来なくて結構です。


まぁ、ネムネムな様子は後ろからすぐに分かるので、


今日のような寒い日でも、外へ出して眠気を覚ましてもらいますけども(笑)




テストまで一週間を切りました。


一通り、学校ワークを終わらせた子は多いようですね。


テスト勉強は、ここからが勝負です。


間違えて赤に直した問題を、どれだけ減らせるか、


何回繰り返して解くことが出来るか、それが点数の上積みに直結します。


はい、みんながんばっていきましょう!!










TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月11日火曜日

努力の結晶がチラシに!!

前回の中間テスト結果が目立った子のコメントを、チラシに載せて作成しました。


これでモチベーションがより上がってくれたら嬉しいですね。


また、ほかの子も、同じく載せられるようにがんばってほしいものです。


載せる生徒数が多くなったら、80点以上は○○君、××さん、


というようにもしたいですね。もちろん名前はイニシャルですが。


ということで、チラシはもうまもなく完成です。


12月の最初に配布予定です。




テストが近づいてきているのに、いつもと変わらない雰囲気ではいけません。


そんな意味で、中2の男どもには少し冷めた対応をしてみました。


すると・・・いつもより引き締まった様子で授業を受けてくれましたね♪


こちらが表情を引き締めていたから、彼らも意識してくれたのでしょう。


今までと同じやり方で、今までと同じようにテスト前を過ごしては、


結果ももちろん今までと同じようになってしまいます。


ルーツに入ってもらったからには、そうはさせません。


そこは厳しくいくので、努力することがとてもいいことだと、思わせてあげたいですね。


同様に、点数が下がってきている生徒も、


今までと同じように過ごしていたら、部活が大変だからと勉強を後回しにしていたら、


やはりついてくる結果も流れに乗って下がってきてしまいます。


どこかで行動に変化をつける必要がありますね。


そして行動するのは・・・自分自身ですよ!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月10日月曜日

目指せ、自己ベスト!

努力の成果は、自己ベストを取れるかどうかが一つの目安になります。


もちろん、中1の最初は高得点ばかりでしょうから、そこを目安にするのが、


張り合いがあっていいでしょう。


テスト勉強は、私たちが教えて、理解してからが勝負だと思います。


受験生としてかなり意識の高い中3ガールも言っていましたが、


先生に教えてもらったから、あとはたくさん練習してできるようにする、


そういうことです。


先生ができるようにさせるのではなく、自分でできるようにするのが勉強です。


テストを受けるのは本人ですからね。


そのための一つのツールとして、テスト対策があります。


テスト対策では、ふだん使用しているワークもさることながら、


(その子の進度にもよりますが)難易度の高いワークにも着手していきます。


分からない問題を質問する以外は、ほとんど問題を解く時間です。


そんなときに、「めんどう」とか、「ムリ」と発言するのはナンセンスですね。


全員が集中して問題を解いていく、そんな空間でありたいです。


おしゃべりするなら外、授業時間は分からない問題をできるようにする、


テストまではそんな雰囲気でいきます!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月8日土曜日

自分で考え、物事を決断し、行動に移す

中3生の数学の中間テスト平均が、75点だったので、


期末は難しくなりますよ。ヘラヘラしていないで、がんばるんですよ!!




今日は、朝からセミナーなるものに参加してきました。


ん~、例をたくさんいただきましたが、浅く広くというカンジでしたね。


セミナーというのは、あまり参加したことがなかったので、良い経験でした。


時間があれば、いろんな業種のセミナーに参加してみたいですね。


頻繁に行くのもちょいと苦労がかかりますが(笑)




今日からテスト対策が入ってきたので、夜の時間帯はバタバタして、


時間が経つのが早かったですね。


テスト前の雰囲気が早くも感じられたように感じます。


みんな真剣に、集中してやってくれました。


自習に来なかった生徒は、やっぱり【くるくる詐欺】を発動しましたね(笑)


来週はテスト一週間前にさしかかってくるので、自習に来てくださいね。


家にあるタブレットでyoutubeをずっと見ていたり、


「自習に来る」と言って来なかったり、


それでいてやたら口だけ達者な子は、期末の結果はもう分かってしまいますよね。


現状維持は衰退の始まり・・・とは前の塾に勤めていたときによく言われました。


「このくらいでいいや」「今回は部活で大変だったから授業をあまり聞いていない」


そういった気持ちでテストに臨むのなら、点数は上がるはずがありません。


つべこべ言わずに、塾に来て自習をすればいいだけのことです。


分からない問題を一つずつできるようにすればいいだけのことです。


「なんでこの問題の答えはこうなるのだろう」


そういった疑問を持って問題にあたれば、必然と答えに導けます。




今日は、塾生の保護者様と面談を行いました。


ご家庭でも、お母様が教えられているとのことで、ステキですよね。


わが子への愛情がとても感じられます。


なかなか塾生の点数が上がってこず、心配なご様子でした。


担当する井上先生も、様子を常日頃から気にしているので、


夫婦間で話題によく上がります。


期待が大きい分、当の塾生本人があまり考えることをせず、


お母様の、そして井上先生の言うがままに行動しているような気がする、


そんなことを伝えました。


もちろんこれは、この子に限らず、「言われたとおりにすればいいや」


という考えの子って、多くいますから、何も特別ではありません。


しかし、社会に出れば、「自分で考えて」行動することのほうが多いです。


自分で考え、物事を決断し、行動に移すということです。


そういった一連の動きって、勉強で身につくと思うのですよね。


「塾に行こうか」「よし、行こう」「自転車で塾に向かって到着する」


「この問題が分からない」「先生に聞こう」「先生、この問題が分からないです」


そんな流れ、なにくわぬ行動なので、実は毎日しているはずなんです。


決断することを他人に任せてしまうと、自分では動けないですよね。


地図は持っている、ゴールも分かる、でも道のりが分からない、そんな状態です。


では、自分で考え、決断するようになるには・・・


こちらからの提案として、いくつか選択肢を与えてあげることですね。


選択肢を与えて、決めさせることで、自分で決断することになります。


それを毎日続けていけば、そのうち自分で判断するということができるようになります。


間違っていれば、それはしっかり修正する必要がありますが。


塾生には、大きく羽ばたいてほしいので、


もちろんこれからもいろいろ言ってはいきますが、


それは愛情の上でのこと、みんなが期待しているからこそ、


しっかり自分で考え、動いていってほしいです。




自分で考え、決断し行動できる人間、大人になっても活躍できるでしょう。


一方、自分でした発言に対して行動しない、それほど周囲から白い目で見られ、


信頼をなくす行為もないでしょう。


前者のような人間を育てていきたいものですね。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月7日金曜日

自習生ぞくぞく!

水曜日から車検に出していた愛車が返ってきました。


ひごろから安全運転を心がけているおかげ(?)か、


特に直すところはなく、スムーズに車検が通過できたようです。


昨日と今日の昼まで、代車の軽自動車に乗っていたのですが、


軽やかで良かったですね♪アクセルも良好でした。


だいぶ軽かったので、カーブや交差点を曲がるときの横揺れで体がふっとびそうに(笑)


そしてなにより、シートベルトのきつさで、運転しながら酔いそうでした。。。


2日ぶりに乗った愛車が、「あれ、こんなだったっけ」と思うほど、


いろんな意味でインパクトがありました(笑)


車は、大切に長く、そしてかっこよく乗りたいですね。




さて、テスト2週間前を切ったということもあってか、自習生が多く来校しました。


加湿機能のある空気清浄機も、張り切って運転してくれています。


男女問わず、黙々と問題を解く姿が、だいぶ板についてきましたね。


そういう子をみていると、少しでもよい点数を取ってほしいと思いますし、


できることは協力したいと考えるのは自然なことですよね。


「自習に来る」「次は自習に来る」・・・そして来ないという、


【くるくる詐欺】のような子もいますが・・・(笑)


なににしろ、テスト後に「もっとやっておけばよかった」と言わないように、


今を必死に進めてほしいです。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月6日木曜日

ついにくるか・・・!?

今日は、生徒から耳寄りな情報をゲットしました。


というか、井上先生が引き出してくれたのですが・・・


どうやら、サークルK(通称:マルK)の跡地には、N塾さんができるそうですね。


なんか工事しているなぁというのは、遠くから分かっていたのですが、


われわれの願うコンビニとは違う業態が出てきて、ガックシです(笑)


むしろ、同業が進出してきましたから、もうてんやわんやですよ(笑)


なんちゃって・・・あちらは集団ですから、同じ「塾」ですが、形式が違うので、


てんてこまいにはなりません。


私たちは、来てくれている生徒のために、愛と情熱を持ってビシバシ教えるのみです♪


集団塾が合う子、個別指導が合う子、人それぞれですから、


むしろ相乗効果でこの地域の学力が上がっていったら、


それはそれで大いに良いことですよね。




夕方、保護者様が見えて、紹介案件があるかも、というお話をいただきました。


まだ確定ではないので、一概には言えませんが、


もし紹介される子が入会されると、17時~のコマ以外は、席がすべて埋まります。


冬期講習は、外部の方も受講いただけますが、


もしかしたら、入会は少しお待ちいただく可能性が出てくるかもしれません。


そのさいはまたご連絡いたします。




こんばんは♪井上です☆

昨日と今日と旭西中の生徒さんは職業体験でしたね☆

職業を体験するなんて、一体いつから出来たのでしょうか・・・

私の中学時代もあればよかったのに・・・なんてことを思いました(笑)

私は、大学の時に、あらゆる資格をとりました☆

今年の夏、ある生徒に話したところ、

『そんなに資格をとっても、使ってないなら意味がないじゃん!』

と笑われました。

確かに今は塾の先生で、数あるたくさんの資格を使ってはいないのですが、重視してほしいのは、

どれだけ自分を試せるか!ということかと。

英検・漢検・数検と中学から受けられますが、試験を受けるというだけでも、肝も据わります☆

試験を受ける=自分を試すということで、自分を試すには考えて行動するということです。

考えて行動すれば、勉強でも仕事でも、仕組みが分かってきます。

こうやって勉強すれば覚えられて、こうやって動けば次の仕事にスムーズに進めて、

こうやって仕事をすれば周囲の人も動きやすいし迷惑がかからないなと、考えられます。

そして、どんな職業にせよ、大事なのは与えられた仕事に魂を込める!!

お金さえもらえればいいという考えだと、いつまでたっても成長しません!

それより、会社のために自分が出来ることは何か見つけて取り組むことではないでしょうか。

そうすると自然と周りから認められ、報酬が出て、自分という存在が生かされていると思い、また頑張れるのです!

そのためには、「でも・だって・けど」という言葉を使わないように意識することですね。

それらの言葉を使うと、周囲から認められなくなってしまいます。

本人は無意識に使っているかもしれませんが、

こちらとしては、否定されている感覚になってしまうのですよね。だから言ってほしくない・・・。

今日はお母様からのコメントで、『学校の小テストで0点取ってきましたよ涙・・・まだまだやりきれて
いない状況ですね』

見たとき、大ショックでしたが・・・本人が言うには勉強しなかったと・・・

漢字の小テストや英単語の小テスト、社会の小テスト・・・小テスト関連も内申の一部です!

(きっと・・・少なくとも私が教えていた学校はそうでしたよ!!)

授業をしっかり聞いて、提出物、小テスト、宿題は最低限レベル!!

職場で体験した生徒たちは、報酬をもらえるってどんなことか、また働くってどんなことか、少しでも身にしみてくれたらと思います。

だからこそ、努力して家族や先生に『やってやったぞ!!ほらこの点数見て!』といういい報告を口にしてほしいですね☆









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月4日火曜日

学校ワークは早急に

11月16日までに、学校ワークを終わらせていない生徒は、


16日(日)の朝に集合してもらい、ワークをちゃっちゃか終わらせてもらいます。


前回の中間テストの際、当日になっても課題を進めている子がいました。


縁あって塾に通っていただいているのですから、授業だけ見ればいい、というのではなく、


しっかり提出物も出しているか、分からないところはできるようにしているか、


そういった部分も見ていきたいです。


ワークは終わらせるための教材ではなく、できるようになるための教材ですよ。


・・・名言ですね(笑)


今日の塾生の会話を聞いていても、手をつけていないという子が多くいました。


その中で、中1ボーイは、授業はないですが自習に来て、ワークを進めていました。


分からない問題に手を焼いていましたが、それは授業でも教えることができます。


彼には、自分でできる問題を進めていくよう、指示を出すことができました。


1人でやってきて、自習をしていく、立派ですね。あとは集中が続けば、さらに良しです。


また、中2ガールは、学校で習った範囲まで、ちゃんとワークを進めていましたね。


こちらはとても立派です。しかも、分からない問題を質問してきてくれました。


分からない問題が分かること、質問をする上で大前提です。


問題を解かないのに、分からない問題が分かるわけがありません。


まずは問題を解いてみるべし、ですね。


木曜日になれば、テスト2週間前に入ります!


いよいよテストが近づいてきますよ、みなさん!!


自己ベストを目指して一緒にがんばりましょうね!!!









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年11月3日月曜日

期末テストへのカウントダウン

約1週間の休みを経て、今日から(正確には昨日から)授業再開です。


早くも大きな変化がありましたね。


それは・・・




マスクをした子が増えたということです(笑)


風邪予防の子、体調を崩している子・・・


寒くなってきているので、体調には十分気をつけてもらいたいですね。


かくいう私たちも、予防を第一に考えなければいけませんが。


今年もこの季節が来たかぁと、寒さが苦手な私は勝手に思っています。。。




さて、ルーツが休みの間に、授業は進んだようですね。そりゃ当然か・・・


合唱祭をはさんだので、めちゃめちゃ進んだというわけではないのが救いです。


木曜日から、テスト2週間前に入ってくるので、


そろそろ本格的にテスト勉強を始めていきましょう。


テスト対策の授業も、ボチボチ週末くらいから入っています。


今回も、しっかりとした準備をして、テストでガッツリ良い成績を収めたいですね!


テストが終わった12月初旬には、学校で面談も行われます。


そこで、先生からお褒めの言葉をもらいましょう!!




昨日のことですが、模試が終わった後に、ケーキをいただいてしまいました♪


秋の味覚まんさいのケーキ、おいしかったですm(_ _)m


ありがとうございました!!
















TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年10月27日月曜日

次回の開校は日曜日の模試です。

土曜日のハロウィン・・・写真を貼り忘れていました。。。












































上記は、生徒のみなさんに配っています。まだ配っていない子もいるので、


休み明けになりますかね。


下の写真は、小5ガール・・・思えば、小1から教えていて、


もう5年生か、時がたつのは早いなんて、私たち二人で思っています(笑)


あのころは算数のひきざんに手を焼いていたなぁ。。。




さて、明日から日程調整のため、ルーツは休暇に入ります。


ルーツに来られても、シャッターさんが暗くあいさつしてくれるだけなので、


きをつけてくださいね。




そして、日曜日は、中3生は模試です!


13時からスタートしますので、10分前には集合してくださいませ。


さらに、休みが明けた週の木曜日=6日は、テスト2週間前です!


中間テストは終わりましたが、あっというまに今度は期末ですよ!!


テスト対策も、お申し込みをすでにいただいていますので、ご提出はお早めに。




では、また日曜日にブログをアップします。









TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪



2014年10月25日土曜日

ちょいと早いハロウィーーーン!

ボチボチマスクをしたり、ゴホンゴホンとせきをする子が増えてきました。


空気は乾燥していますし、朝晩は寒くなってきているので、体調には気をつけてくださいね。


大事なテストの前に風邪をひかれてしまっては大変ですからね。


さて、今日は受験対策を行いました。


ん~、学校の授業でどこまで進んでいるかを毎回聞いていると、


案外答えられない子が多いですね。


きっと授業はしっかり聞いて、積極的に参加してくれているとは思うのですが、


授業が終わるとさっぱりとぬけてしまうのでしょうか・・・


ルーツ生、どこまで授業が進んでいるかは、しっかり覚えておいてくださいよ!!




さて、今月末はハロウィンですね♪


「Trick or Treat!」と言ってくれたら、おかしをあげています。


意味・・・分かりますか?


「おかしをくれ・・・さもないと、いたずらしちゃうぞ♪」ですよ☆


まあ・・・いたずらされたら激怒も激怒ですけども(笑)


みんなよくがんばっていますからね、井上先生の粋なはからいで、


おかしをあげようということになっているのです。


前の塾であげていて、好評だったからというのもありますがね。




さて、月曜日に授業を行ったら、火曜日からは塾はお休みです。


塾が休みだからと、遊んでばかりいたら、休み明けの授業でどうなるか、


想像はつきますよね?


同時に、テストまで2週間となってくるので、休みの間こそ必死にやってほしいです。


がんばった君・がんばったちゃんを期待しています☆




こんばんは♪井上です☆

今日は、お昼から小学5年生の少女を教えていました☆

以前に塾で教えていた生徒さんなので、1時間かけて教えに行っているのですが、

なんとテストで、満点とってくれました!!

前回も「体積」で満点でしたが、今回は「倍数・約数・素数・最小公倍数」といった内容でした!

よく頑張ってくれています。

周りの友達も中学受験をする子どもばかりで、少々自分も負けじと頑張っているご様子☆

たま~に投げやりになることもありますが、今日もワークを7ページ学習しました。

もうじき、教科書も下になります。

来週もテストがあるみたいです☆分数の足し算~わり算まで・・・

中学生は、年間5回に対して、小学生は年間約13回はありますね☆

随時確認テストもいいことです。

それにしてもこんなにテストしていたかな・・・(笑)

実は、日曜日に、私たち夫婦はアウトレットに行ってきました☆

久々すぎて、ものすごく楽しかったです☆

いつになっても女は磨きに磨きをかけ、ファッション・スタイル・・・維持していきたいものですね☆

そのことを小5ガールに話すと・・・(以下会話風で)

「先生たち量り売りで、袋二つ分のお菓子を購入したのね」

『えーいいなぁ。あれはいろいろなお菓子があるから、大好きだよ!
でも、重さで値段が違ってくるからあまりいれないけどね!』

「神成先生は、レゴ風のブロックラムネ・いろんな種類のグミで、
先生は、大好きなドラジェってチョコとハロウィン限定のチョコとクッキーとか
それで、お会計に行ったのね☆そしたら・・・」

『うん!どうしたの?』

「400g以上はあったらしく、お金が2000円超えてた(笑)」

『えーーー先生!高い』

「先生もびっくりしたよ(笑)なんといっても、料金がいくらか見ていなかったから(笑)
1グラム5円だったよ!!」

『・・・いろいろ買えたのはいいけど、高いね!でも先生たち重いのばかり選んだんだね!』

「そうだよね!つい・・・」

『じゃー、1グラム5円ってことは・・・』

「うん!1グラム5円ってことは、10グラムは、5円×10倍するのね」

『えっ・・・じゃー・・・じゃー・・・100グラム500円ってこと!?????(驚)』

「あっ!そういうことだよ!!すごいよね・・・」

『・・・・』

何を思ったのか、すごい発言をしました・・・(驚)

『お肉より高~い!!』

「(笑)ホントだわ~お肉でも100グラム200円とかじゃない?」

小学5年生でも良く知っていますね☆

そして、感心したのは、ほぼ比例が考えられたってことです!

来年、算数の単元で出てくるのが今から楽しみです☆☆☆

しかしまさか小5で、そんな発言が飛び出すとは・・・














TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪